タグ

学びと教育に関するi-kenのブックマーク (51)

  • 「身の丈に合わせて、大学行かずに就職すればいいじゃん」

    中学3年の時、親にそんなことを言われてケンカしてから、どれほどの年月が経っただろうか。 そんな私は、某国立大の大学院を出て、参考書の編集者をしている。 幼い頃から、勉強だけは好きで、よくできた。けれども運動もコミュニケーションもへっぽこだったので、小中(公立)時代は同級生にいつもからかわれた。それ以上に辛かったのは、私が好きな勉強のことで、話が出来る相手がクラスにいなかったことだ。 「商業高校?とんでもない!君は普通科に行って、大学に入りなさい」 中学の時の担任は私に、世の中には進学校と呼ばれる、勉強が得意な人が集まって大学進学を目指す高校があることを教えてくれた。今振り返ればバカみたいな話だが、ネットが普及してない当時、塾に通わず、通信教育や家庭教師の類もやってなかった私には、そうした情報を得られる機会がほとんどなかったのだ。両親は共に非大卒で大学受験に詳しくないし、世帯所得も多くなく、

    「身の丈に合わせて、大学行かずに就職すればいいじゃん」
    i-ken
    i-ken 2019/11/01
    分かる。地方から都会に飛び出して初めて知ったギャップ。一貫して東京都で教育を受けてきた文部科学大臣には、ぜひ理解しておいてほしい。
  • 「桃が5個あります。3個もらうと全部で何個になりますか」 足し算とも引き算ともとれる算数の問題が難しい

    「桃が5個あります。3個もらうと全部で何個になりますか」という、一見簡単そうで解答に困る算数の文章題がTwitterで話題となっています。桃がどこから誰へ移動しているのか、文章が不明瞭でどうとでも解釈できてしまう。 この問題、自分が5個持っているところに、さらに3個もらったとして、「5+3=8」で「桃は全部で8個」と答えさせたいように見えます。しかし、どこかに5個ある桃を3個取ったとすれば、もともとの桃は5-3で2個になるとも読めます。文章としては「どこかから3個もらったのだから、手元にある桃は全部で3個」「5個あるうちの3個が移動しようと、桃は全部で5個」といった解釈もでき、考えるほどに正解が分からなくなってきます。 問題文は投稿主のゆき乃(@yukiNoy)さんが、小学1年生の息子さんと解いたドリルを紹介したもの。息子さんは「もともと5個ある桃は誰のなの?」と困惑しながら、どこかに5個

    「桃が5個あります。3個もらうと全部で何個になりますか」 足し算とも引き算ともとれる算数の問題が難しい
    i-ken
    i-ken 2018/08/01
    算数の問題を作る人は、ちゃんと数学を勉強しでください
  • ドイツ人元Jリーグ監督が“部活”に抱いた違和感「練習が休みと言ったら全員喜ぶ」

    ドイツ人元Jリーグ監督が“部活”に抱いた違和感「練習が休みと言ったら全員喜ぶ」 2018.02.06 著者 : 加部 究 ゲルト・エンゲルス氏【写真:Getty Images】 かつて滝川二高サッカー部を指導 エンゲルス氏が見た驚きの光景 「日では義務と趣味のバランスが悪いのかもしれない。この子たちは、練習が休みだと言ったら全員喜ぶよ」 Jリーグの横浜フリューゲルスや浦和レッズなどの監督を務めたゲルト・エンゲルスの指導の原点は、地方のクラブチームや高体連だった。 兵庫・滝川二高のコーチに就任すると、いくつかの矛盾点を見つけた。確かに高校はグラウンドがあって、毎日同じ場所で練習が出来る。1990年代初頭、まだサッカー中継が滅多にない日で、全国高校選手権が生中継され大観衆を集めているのも驚きだった。 一方で100人近いサッカー部員は、毎日長時間の練習を続けているのに、大多数が公式戦を経験せ

    ドイツ人元Jリーグ監督が“部活”に抱いた違和感「練習が休みと言ったら全員喜ぶ」
    i-ken
    i-ken 2018/02/07
    僕はテニス部だったけど、やはり「部活」しんどかったなあ……。不合理があっても「部活」経験者が美化しがちなのは、認知的不協和への反応なのかな?
  • リクルート「スタディサプリ」に教師や社会人までもが殺到する理由

    慶應義塾大学大学院経営管理研究科修了(MBA)後、三菱総合研究所にて新事業開発のコンサルティングに従事。1989年早大に移籍。学術博士(早大)。専門は競争戦略、ビジネスモデル。アステラス製薬、NEC、ふくおかフィナンシャルグループ、サントリーホールディングスの社外監査役・取締役を歴任。主著に『経営戦略 第3版』(共著、有斐閣、2016)、『競争しない競争戦略 改訂版』(日経済新聞出版社、2021)、『異業種に学ぶビジネスモデル』(日経ビジネス人文庫、2014)、『逆転の競争戦略:第4版』(生産性出版、2014)、『ビジネスマンの基礎知識としてのMBA入門』(共著、日経BP社、2012)、『成功企業に潜むビジネスモデルのルール――見えないところに競争力の秘密がある』(ダイヤモンド社、2017)がある 山田英夫のビジネスモデル・ラボ 企業を取り巻くビジネス環境が激変するなか、これまで自社の主

    リクルート「スタディサプリ」に教師や社会人までもが殺到する理由
    i-ken
    i-ken 2017/11/22
    教育現場スキルは既に変わってきてる。反転学習への対応力や学びのフローをいかに習慣づけるか。知識より方法を知る事が価値があるはず。
  • 中高生のみんな、これから“学校”のルールが変わるかもしれないよ【落合陽一インタビュー】 | Life is Tech! MAGAZINE

    「なんで勉強しなきゃいけないの?」「なんで制服があるの」なんていう学校にたいする素朴な疑問は、誰でも一度は感じたことがあるはず。逆に一度も疑問を持ったことがない人は、ちょっとまずいかもしれません。 なぜか? それは近い将来、世の中の、そして学校のルールがチェンジするかもしれないから。 そのとき、今みんなが学校や塾でしている勉強は通用しなくなってしまうかもしれない。 現代の魔法使い、落合陽一って? 今回インタビューをさせてもらった落合陽一さんは東京大学で博士号を取得後、メディアアーティストとして活躍しながら筑波大学で助教として自分の研究室を運営するほか学長補佐として活躍。「現代の魔法使い」と呼ばれる人です。 ちなみに、なぜ魔法使いなのか? まずは下の動画を見てください。 Pixie Dust 超音波で白い粒子を浮かせて、自在に動かしています。まるで小さな妖精が集まって、私たちにメッセージを贈

    中高生のみんな、これから“学校”のルールが変わるかもしれないよ【落合陽一インタビュー】 | Life is Tech! MAGAZINE
    i-ken
    i-ken 2017/09/02
    学校教育のしくみ自体は、何が正解は直ぐに分からない(結果はかなり後に分かる)から、国全体で一律規定でなく、多様な方法を試せる幅を広げておいてほしいと思う。
  • 「手を動かさない人」へのアドバイスは、とても難しい。 | Books&Apps

    先日、メールマガジンを長年運営しているという方にお会いした。 メールマガジンというと古いイメージがあるが、実際にはまだまだ需要はあるとのこと。彼は会社員でありつつ、個人でメールマガジンを運営し、それなりの規模まで育てている。 そんな彼と話したとき、一つ悩ましいことがあると教えてくれた。 「メールマガジンの運営と集客ののコツを教えてくれ、と私のところへ来る人が結構いるんですが……一つ、悩ましい、というか困ったことがありまして。」 「どんな話ですか?無料でノウハウを教えてくれ、とか?」 「いやー、無料で教えるのは別にいいんです……10分、20分、自分のやっていることを伝えるだけですから。私も立ち上げに苦労しましたから、気持は良くわかります。だから「こうすればいい」は簡単に伝えられるんです。」 とてもいい人である。 「お金の話ではないのですね。」 「いやー、別にこれで稼いでるわけじゃないので。読

    「手を動かさない人」へのアドバイスは、とても難しい。 | Books&Apps
    i-ken
    i-ken 2016/10/25
    同意、激しく同意。やって見せても、言って聞かせても、してくれないなら不可能です。一緒に手取り足取りなら、お金ください(笑)
  • Raspberry Pi3で自動ノート取り装置を作った - いきるちから

    はじめに 数理情報工学実験第二という演習で、Raspberry Piをつかって何かを作ることになりました。そこでAMATERASUという自動ノート取り装置を作ったので紹介します。 そもそもRaspberry Piって? Raspberry Pi3 Model B ボード&ケースセット (Element14版, Clear)-Physical Computing Lab 出版社/メーカー: TechShareメディア: エレクトロニクスこの商品を含むブログ (3件) を見る これです。安くて小型で色んなセンサーをつけて遊べるコンピュータです。今回はカメラモジュールを使いました。 自動ノート取り装置とは 自動ノート取りの目標は、講義を撮影した動画*1を処理することで、ノートの代わりとして使える画像を出力することです。具体的には次のgifのような画像を次々出力していくのを目標にしています。黒くな

    Raspberry Pi3で自動ノート取り装置を作った - いきるちから
    i-ken
    i-ken 2016/06/27
    素晴らしい工夫あり!変な理屈でこうした若者の発想を潰さないようにしよう!
  • MOOC プラットフォームを利用した大学間連携教育と反転授業の導入

    北海道大学、八木 秀文=北海道大学、永嶋 知紘=北海道大学、浜田 美津=北海道大学、宮崎 俊之=北海道大学、島 麻里江=北海道大学、小林 和也=北海道大学 北海道内の国立大学7校は「国立大学教養教育コンソーシアム北海道」を結成し,各大学で実施される教養教育を双方向遠隔授業システムを通じ共有することにより,教養教育の充実を図っている.2014年度に北海道大学に設置された高等教育推進機構オープンエデュケーションセンターでは,同コンソーシアムからの委託を受け,各大学で共有するオープン教材(Open Educational Resources:OER)を開発し,独自のMOOCプラットフォームに掲載することでOERを共有し,反転授業やアクティブラーニング向けの教材に用い,双方向遠隔授業システムの効果を高めて教育の質を向上させることを目指している.取り組みから,効果的なオープン教材を開発して教材公開

    MOOC プラットフォームを利用した大学間連携教育と反転授業の導入
    i-ken
    i-ken 2016/06/24
    MOOCにはお世話になってます。ブログに書いてはいませんが重田先生のオンライン講義も勉強させてもらいました→ http://www.ishiharaken.com/search?q=mooc
  • ネット炎上、1枚の写真で伝える防止法 年300回講演、プロの教え

    ネット炎上、1枚の写真で伝える防止法 年300回講演、プロの教え インターネット上で不謹慎な書き込みや違法行為を見せびらかし、猛烈な非難を受ける「炎上事件」が後を絶ちません。あまたの事件を分析し、学生や企業向けに炎上を起こさない方法を教えているプロがいます。年300回を超える講演をしている、IT大手グリーの小木曽健さん(43)です。

    ネット炎上、1枚の写真で伝える防止法 年300回講演、プロの教え
    i-ken
    i-ken 2016/06/07
    子どもも、大人も知っておこう。
  • セキュリティエンジニアを将来の夢にしているのですが現在高2なのですが現在大学選びに悩んでいて、セキュリティエンジニアは自分が... - Yahoo!知恵袋

    徳丸さんにご推薦を頂いて光栄です。立命館大学の上原です。 私からも補足を。 セキュリティの分野で今、最先端で活躍しておられる方の中には、少なからず「大学でも専門学校でもセキュリティのことを学ばなかった」方がおられます。中には、そもそも高校を出てすぐこの世界に入ってこられ、全くの独学で大変高い技術を身につけられた方もいらっしゃいます。なので、「セキュリティエンジニア技術さえあれば学歴は関係ない」と言われるのだと思います。 ですが、こういう先達の方々はご自分で大変努力されていること、また、セキュリティの問題がそれほど複雑でなかった時代から、複雑化した現代までの経過をずっとリアルタイムで追ってこられたという、言わば「産まれた時代が良かった」という点は見逃せないと思います。これからセキュリティエンジニアを目指す方がその境地追いつくのは大変です。そのためには、基礎からきっちりと体系立てて学ばれるこ

    セキュリティエンジニアを将来の夢にしているのですが現在高2なのですが現在大学選びに悩んでいて、セキュリティエンジニアは自分が... - Yahoo!知恵袋
    i-ken
    i-ken 2016/04/20
    すごい大人が寄ってたかって……羨ましいぞ!
  • 日本の歴史をざっくり紹介する動画がずっと速い

    私の歴史の先生もこんなテンポよく教えてくれてたら、日史好きになってたかもしれないのに。 これ、歴史YouTubeクラスとしてシリーズ化されたら、世界史のクラスいらないかも!? Bill Wurtzさんが作ったこの日歴史ビデオ、10分間ですがテンポの良さとおもしろさのおかげで、最初から最後まで見入ってしまいます。実際、この歴史解説は結構ちゃんとできているので、もっと細かく日歴史を勉強したいって思う外国人も増えそうです。日人でも日史を英語で見るっておもしろい勉強法かも。 Casey Chan - Gizmodo SPLOID[原文] (リョウコ)

    日本の歴史をざっくり紹介する動画がずっと速い
    i-ken
    i-ken 2016/02/05
    この動画、いいね!
  • 子供向けプログラミング言語「Scratch(スクラッチ)」を小学生が実際に試してみて果たして動かすことが出来たのか? | 暮らしラク

    子供向けプログラミング言語「Scratch(スクラッチ)」を小学生が実際に試してみて果たして動かすことが出来たのか? 子供の習い事や教育って、何を習わせていいやらとほんと悩んでしまいますよね。 保育園や小学校のお友達が次々に習い事をしている中、我が家では何も習い事をしておりません。 水泳やピアノや英語など、色々と「子供にどう?」と聞いてはいるのですが、人の興味は違うところにあるようです。 小学生の子供の習い事人気ランキングから、まだ習い事をしていない娘に何をしたいのか聞いてみた結果 やはり子供は親に似るのでしょうか? 絵を書いたりモノを作ったりすることが大好きな長女に、今習い事で話題沸騰中の子供向けプログラミング言語「Scratch(スクラッチ)」を自宅でさせてみることにしました。 「Scratch」はプログラミング言語を知らなくても、簡単に子供でもプログラミングが出来るというので、元プ

    子供向けプログラミング言語「Scratch(スクラッチ)」を小学生が実際に試してみて果たして動かすことが出来たのか? | 暮らしラク
    i-ken
    i-ken 2016/01/17
    しくみを知り、しくみを創る。その楽しみや難しさを味わうのは素晴らしいですね。「Scratchはイケてないから、自分で言語設計するわ」って言い出すことを期待してます。
  • 小学生の子供の習い事人気ランキングから、まだ習い事をしていない娘に何をしたいのか聞いてみた結果 | 暮らしラク

    「子供たちの習い事って、どうしよう?」 子供を持つと、気になってくるのが習い事です。 我が家も夫婦で度々話題にしているぐらいです。 保育園時代から習い事どうしようと思いながらも、いつの間にか長女はもうすぐ小3になろうとしています。 保育園時代から習い事をしている子も多く、正直取り残されてしまうのではないかという不安に襲われています。 「何か習いたいことないの?」 7歳にもなれば、自分の意思もはっきり言えるようになってきています。 今回小学生の習い事人気ランキングから、子供と一緒に話し合ってみることにしました。 小学生の習っている習い事人気ランキング! 今どきの小学生って、一体どんな習い事が人気なのでしょうか? こちらがスクール・レッスン総合検索サイト「ケイコとマナブ.net」で有名な「リクルートライフスタイル」による、子供に習わせたい習い事人気ランキングです。 1位:水泳 2位:英語・英会

    小学生の子供の習い事人気ランキングから、まだ習い事をしていない娘に何をしたいのか聞いてみた結果 | 暮らしラク
    i-ken
    i-ken 2015/12/09
    「私はね、他の子と同じことをすることがイヤなの。」←これは尊重したい意志だと思います。流れに逆らうには覚悟も必要だと学べて、その経験を通じて得たものが個性となるでしょう。
  • sotokoto online(ソトコトオンライン) | 未来をつくるSDGsマガジン

    山陰地方の文化や手仕事を伝え走る、観光列車「あめつち」。 【地域×JR西日の「地域共生」のカタチ。[第5回 鳥取県・島根県編]】

    sotokoto online(ソトコトオンライン) | 未来をつくるSDGsマガジン
    i-ken
    i-ken 2015/09/08
    自分の頭で考える人を育てるなら、エビデンスベイスドは必修だと思う。教育者がそれに震えてるって何だか滑稽な感じだけど、考えてみれば、僕自身も経験に偏った話をしがちで反省。
  • 上司の言葉をまとめてみたよ2015夏「今思えばカッコいい言葉かもしれない」篇 - Everything you've ever Dreamed

    死んだ上司(部長)は相当にヤバかったけれど、時代が追いついたのだろうか、今振り返るとかなりカッコいい言動をしていた。今日は特別に、部長が次世代に遺してくれた言葉の中から、カッコいい、明日への活力になるものをご紹介したいと思う。 1.「これは見なかったことにしてください。改めてご期待に応えられるブツをお持ちします」 企画見積書に相手が難色を示すや否やそれをビリっと破きながらの超カッコいい言葉。再提出するのを忘れなければ当にカッコ良かった。 2.「当たり前田のクラッシャー!」「バッチコーイ!」 景気づけのシャウト 3.「映画みたいなことは言いたくないが…いいか、事件は現場で起こっているんだ!!」 超かっこいい言葉ナンバーワン。現場からの緊急連絡に対して「現場で対処しろよ。うるせーな」と突き放すクールさに震えるしかない。 4.「俺に民事不介入の原則を破らせる気か?」 いつの間にか国家権力になっ

    上司の言葉をまとめてみたよ2015夏「今思えばカッコいい言葉かもしれない」篇 - Everything you've ever Dreamed
    i-ken
    i-ken 2015/08/25
    自分の上司や取引先としては勘弁してほしいけど、その現場には居合わせてみたかったかも。
  • タモリが「お疲れ様です」は目上の者に使ってはいけないと指摘 波紋呼ぶ - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと タモリが番組で、「お疲れ様です」は目上の者に使ってはいけないと指摘した 日教育研究者も同様の指摘をしており、大きな波紋を呼んでいる 「マナー講習で『お疲れ様』を使えと教わったのに」と20代男性は語る 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    タモリが「お疲れ様です」は目上の者に使ってはいけないと指摘 波紋呼ぶ - ライブドアニュース
    i-ken
    i-ken 2015/08/05
    じゃあ、「ご安全に!」で統一してみたら?
  • 選挙に子連れで投票が来夏解禁って、今までダメだったのはなぜ?ダメな理由とはこんなことだった | ももねいろ

    「え?子連れで投票所に行ってはダメだったの?」 今まで普通に子供と一緒に投票所に行っていた私としては、正直今回の公職選挙法改正案にびっくりしてしまいました。 政府は選挙の投票率向上のために、これまで原則認めていなかった投票所への子供の同伴を全面的に解禁する改正案を、秋の臨時国会に提出する方向でいます。 選挙権の年齢が「満18歳以上」に引き下げられることも決定しましたし、子供の政治参加がどんどん広がってきています。 今回の改正案で一体どんなことが変わるのでしょうか? また、なぜいままで子連れで投票ってダメだったのでしょうか? 今回の公職選挙法改正案で変わる点とはどんな点? 今回の公職選挙法で改正される点は、次の4点です。 期日前投票、自治体の判断で早朝や夜間にも可能に 選挙当日の投票、市区町村内のどこでも可能に 投票所内への子供の同伴が可能に 郵便投票の対象者が要介護5から要介護4に拡大 歩

    選挙に子連れで投票が来夏解禁って、今までダメだったのはなぜ?ダメな理由とはこんなことだった | ももねいろ
    i-ken
    i-ken 2015/07/26
    子連れ投票は教育機会です。同時に親にとって学びがあります。もちろん家族間でも投票の秘密はありますが、その投票は目の前にいる将来世代に対して論理的に説明できるのかどうか、問われる機会だと思うのです。
  • Googleフォトで写真を「削除」すると同期している端末上からも消える仕様とその対策

    Googleフォト(グーグルフォト)では、スマホなどの写真や動画をクラウドにアップロードして保存・編集・管理できます。無料で容量無制限の提供は終了したものの、写真の自動分類機能や安定的なサービス運用、すばやい同期速度などは魅力で、依然としてクラウドフォトストレージの代表的な存在です。 しかし、クラウドをサービスの中心に据えている性質上、Googleフォトには写真や動画の管理面、とりわけ「削除」の操作で注意すべきことがあります。 記事では、Googleフォトの設計と注意点を解説するとともに、後悔しないで済む写真の削除方法を紹介します。

    Googleフォトで写真を「削除」すると同期している端末上からも消える仕様とその対策
    i-ken
    i-ken 2015/06/07
    Googleフォトの振る舞いを勉強しなくちゃだな。iCloudフォトも未だ深くは理解してないし。
  • 全国の夫婦に朗報! 「メシマズ嫁」からの脱出方法をプロに聞いてきた - ぐるなび みんなのごはん

    こんにちは。「グルメ調査隊」のヨッピーです。 日はとある悩める夫のご自宅にお邪魔しています。 その方は新婚ホヤホヤの幸せな生活を送っているはずが、重大な悩みがひとつだけあるそうです。 まずはその方をご紹介しましょう。 このファンキーな見た目の人がその悩める夫、長島さんだー! 長島さんと僕は元々友人で、最近ご結婚された上、新築のマンションまで買いやがったので「何が悩みだこの野郎!」と思わなくもないのですが、ご人曰く結構深刻な悩みなんだそうです。 「今日はどうしました? 『みんなのごはん』はグルメの媒体だし、流石にハゲは治せないですよ」 「いや、今日の悩みはそっちじゃないんですよ。実は……」 「嫁のメシが、マズいんです!」 「なるほど……メシマズ嫁問題か……!」 「メシマズ嫁」とは? 元々は某匿名掲示板で続けられている「嫁のメシがまずいスレ」で生まれた言葉。 【隠しきれない、隠し味】 【

    全国の夫婦に朗報! 「メシマズ嫁」からの脱出方法をプロに聞いてきた - ぐるなび みんなのごはん
    i-ken
    i-ken 2015/05/27
    いいはなしだなあ。ヨッピーさんに一番感情移入した。
  • マイナンバー制度とは何?誰でも簡単にわかりやすく解説!番号を1人ずつ付けるメリットとデメリット | ももねいろ

    2016年10月からスタートする新しい制度「マイナンバー制度」と言うのが始まることをご存知でしょうか? 「私の番号の制度?」 名前から推測すると、そんなぐらいしかわかりませんよね? 新しい制度を知らないと、損することもたくさんあります。 いったい「マイナンバー制度(社会保障・税番号制度)」ってどのような制度なのでしょうか? 難しいことは抜きにして、簡単に私が解説しちゃいますよ! 「マイナンバー制度」とは国民1人1人に番号が付く制度 「マイナンバー制度」とは、税、社会保障、災害対策の分野の中で、法律や自治体の条例で定められた行政の手続きに利用されます。 この制度で付けられる番号が「マイナンバー」と呼ばれているものです。 住民票を持つ国民1人1人に違った12ケタの番号が与えられるのです。 外国籍の方でも、住民票が日にあれば番号が交付されます。 「私の番号は、179543499787なのか・

    マイナンバー制度とは何?誰でも簡単にわかりやすく解説!番号を1人ずつ付けるメリットとデメリット | ももねいろ
    i-ken
    i-ken 2015/05/19
    僕は制度に賛成ですが、認知度の低さや企業対応遅れなどでセキュリティ面で懸念してます。この秋の通知到着は悪用されそうですし、企業の持つ番号漏洩ありそうです。限界はありますが、自衛意識は必要ですね。