タグ

脳と記憶に関するi-kenのブックマーク (4)

  • 百貨店でトイレを出た後に行くべき方向がわからない - ネットタイガー

    2015-05-09 百貨店でトイレを出た後に行くべき方向がわからない 生活 広告 百貨店でトイレに行った時 トイレに良く行きます。生きてるので。 で、外出先でももちろんトイレのお世話になりますが、最近はどこのトイレもキレイですね。昨日「梅田 蔦屋書店オープン+大阪梅田周辺の大型書店など」というエントリーを書きましたが、大型書店のトイレや百貨店、ショッピングモールのトイレなど、当にキレイで便利に使えるようになりました。ありがたいこってす。 しかし利用していて思うのですが、特に百貨店のトイレ。百貨店はやはり店舗に高級感や清潔感を出しているので、壁面が白やベージュなどの色が多い。そしてこれは建物の構造上の問題かもしれませんが、割りと奥まったところにトイレがあったりすることも。 先日も通路の奥まったところにある上記のような位置関係のトイレに行きました。男性用が手前、女性用が奥です。 そして所用

    百貨店でトイレを出た後に行くべき方向がわからない - ネットタイガー
    i-ken
    i-ken 2015/05/09
    トイレあるある。たまに両方向出られるところがあるが、入った時と別の方向に出ると頭が大混乱。
  • 最新の脳研究で分かった「想像」と「記憶」の違い!と、それを知って思ったこと

    「何かを想像すること」と「記憶を思い出すこと」は同じ脳の領域で行われる同プロセスの認知の働きだと言われてきましたが、実はそうではない、という最新の研究結果が発表されたようです。実に興味深い。こんにちは、164(@next164)です。 今まで同じプロセスを経る同様の認知の働きだと思われていた、「想像」と「記憶」に対して新しい常識になりえる逆の研究結果が発表されました。 米国ユタ州にあるブリガムヤング大学(BYU)の神経科学チームが、機能的磁気共鳴画像(fMRI)の実験によって明らかにしたようです。 ブリガムヤング大学のMRI研究施設 研究の結果、「想像」が行われる脳の場所が特定され、記憶などの関連したプロセスとは機能的に異なるということが明らかになりました。 『Cognitive Neuroscience』という有名な学術誌に載っているようなので、信頼性も高そうです。 詳しくはこちら↓(一

    最新の脳研究で分かった「想像」と「記憶」の違い!と、それを知って思ったこと
  • 今感じている「現在」は直近15秒間の知覚の集大成であるという調査結果が発表される

    By Blythe D. 人間の感覚と脳での認知には一定のタイムラグがあり、「私たちが『現在』と感じていることは、実際には0.5秒前に発生したものである」という説を耳にしたことがある人も多いと思いますが、さらにその認識は直前のおよそ15秒間の間に知覚された情報が影響を与えあったものであるという研究結果が発表されています。 Your reality is 15 seconds in the making - Quartz http://qz.com/193708/your-reality-is-15-seconds-in-the-making/#/h/59390,1,59397,2/ (PDFファイル)Serial dependence in visual perception - Fischer_Whitney_NN_2014r.pdf https://whitneylab.berkele

    今感じている「現在」は直近15秒間の知覚の集大成であるという調査結果が発表される
    i-ken
    i-ken 2014/08/05
    興味深い。「15秒」は人によって差があるのかな?あるいは同じ人でも変化するのかな?
  • わたしたちはなぜ幼児期のことを忘れるのか:研究結果

  • 1