タグ

ブックマーク / smhn.info (1)

  • iPhone取り扱いのためにドコモが呑んだ販売ノルマが判明 落ち込む国内勢 - すまほん!!

    SankeiBizは、「存在感薄い国産スマホ、総撤退の危機」と題した記事を掲載。ガラケーが9割だった国内市場で、iPhoneが勢いを増し、シェア6割を占めるようになったことについて、メーカー幹部や証券アナリストの声を元に状況を分析しています。 その中で、Appleとの交渉の末、NTT docomoがスマホ販売全体の新規契約の4割をiPhoneにするという不平等条約に合意していたと伝えられています。 Appleはキャリアに対して厳しい販売ノルマを課すことで有名で、ドコモは長らくiPhoneの取り扱いをできませんでした。このため、各キャリアは多額の割引や販促費を投じて、iPhoneばかりを熱心に売ることになっています。ノルマの内容が具体的に明かされたのは珍しいことです。 ドコモは、山田社長から加藤社長に交代した後、XperiaとGalaxyを優遇する「ツートップ戦略」というワンクッションを置い

    iPhone取り扱いのためにドコモが呑んだ販売ノルマが判明 落ち込む国内勢 - すまほん!!
    i-ken
    i-ken 2015/05/06
    iPhone販売の布石にされたツートップも、ツートップの陰で消えていったその他メーカー端末も不憫と言えば不憫。Appleのビジネスもエグいけど、iPhoneの商品力がキャリアの力を削いだとも見える。
  • 1