タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

文化とマーケティングに関するkazuhookuのブックマーク (2)

  • ヒビノアワ: 初音ミクはプラットフォームなんじゃないだろうか

    初音ミクの魅力がオタクでない僕には分からないので教えて下さい - araig:net という記事を読んでみた。 書いてあることの半分は同意できる。 正直、僕も初音ミクが出てきて、ニコニコ動画でいろいろな曲が公開されるようになって、そのコメントで「もう、人間いらないな」とか書かれているのを見て、疑問に思ってた。 正直、人間に変わるほど、流暢に歌えるわけでもないし、シャウトも出来ないし、どんな曲でもオールマイティに合わせられるほどの表現力は無い。 リアルを求めるにはまだまだだと思ってる(これは、今でも思ってる)。 だけど、様々な動画が作られ、イラストが公開され、オリジナル曲が生まれるにつれて、これって、初音ミクをただのボーカルを打ち込むためのソフトウェア音源として捉えちゃうとつまらないんじゃないかなと思い始めた。 で、買ってみた。 自分で打ち込んでみるとわかるんだけど、まともに歌わせるのはもの

  • 買い物山脈 - 任天堂「Wii」購入記 by 後藤弘茂

    「買い物山脈」は、編集部員やライター氏などが実際に購入したもの、使ってみたものについて、語るコーナーです。 ●Wiiのとってもヘンな取説 PLAYSTATION 3(PS3)の予約での失敗に懲りたゴトウは、Wiiの予約は周到に立ち回った。Webで情報を集め、自宅近くにある電器店チェーンが店舗予約を始めたことを知った瞬間に予約に走った。おかげで、今回は楽勝で予約をゲット。 当日は、開店前に長男と店先に行くと、Wii目当てとおぼしき人が数人。埼玉の田舎町だから、わりとのんびりしたもので、都心のWii争奪戦とはほど遠い。一番乗りでゲットした後は、速攻で自宅に戻る。 箱を開けると、「やっぱり小さい」と長男が感心する。Wiiが小さいことはよく知っていたが、こうしてPS3やXbox 360と間近で比べると、その差を実感。このサイズ差が、2つに分かれた今世代マシンの設計思想を体現している。 最近の新ゲー

  • 1