タグ

設計に関するkazuhookuのブックマーク (6)

  • http://www.asahi.com/national/update/0525/TKY200705250092.html

  • PC接続も定額かい - raurublock on Hatena

    ITmedia News:PC接続も定額制に 携帯各社が検討 まじかー。PCからモバイルで接続しない私としてはあんまり嬉しくない話だなあ。PCも定額制になれば無駄にPCから接続して無駄にパケット出す人が増えるだろうし、そうなれば今でさえ電車の中から携帯でコトノハやるのが重いのにますます重くなるわなあ。トラヒック見合いで基地局増設しろって言っても、定額制になってしまえば増設しても入ってくる収入は変わらなくなるから、各社ともやる気下がるのが目に見えてるし。

    PC接続も定額かい - raurublock on Hatena
    kazuhooku
    kazuhooku 2007/04/13
    ISP は定額でも進化したと思う>「定額制になってしまえば増設しても入ってくる収入は変わらなくなるから、各社ともやる気下がる」
  • 番外編 ポケベルが鳴りすぎて(前)

    ヘビーユーザーとしてポケベルとともに青春時代を過ごした懐かしい日々。ついにはポケベルビジネスに携わるようになった。ポケベルと深く関わっていたあの頃の思い出をつづる。 唐突だがポケベルについてはいろいろな思いがある。理由は幾つかあるが、1つめはポケベルがその次にブームとなったPHSが気軽に持てるようになるまで、とてもメジャーな連絡方法だったことだ。2つめは、使い方や機能が短期間に次々と進化していったので、常に話題に事欠かなかった。 そして個人的な理由になるが、私自身がヘビーユーザーだったことも大きい。最後に、なぜか自分が運営サイドになったこともある。最初の2つの理由は読者もおぼろげに記憶されていると思う。今回は、ポケベルをユーザー目線から簡単に振り返ってみたい。 ポケベルが仕事の道具から恋心を伝えるモノになったのは、いつからだったのだろう。とにかく、ポケベルの全盛期に間違いなく私は、自分の時

    番外編 ポケベルが鳴りすぎて(前)
    kazuhooku
    kazuhooku 2007/03/29
    情感があふれてるなぁ
  • テクノロジー : 日経電子版

    「説明会の参加者枠があっという間に埋まった」。システム開発大手SCSKの井出和孝人事企画部人事企画課長は2019年1月1日から導入する副業・兼業制度に対する社員からの注目度の高さに…続き 二足のわらじ業に活気 ロート、70人経験中 [有料会員限定] 二兎を追って二兎を得る 成功者に聞く副業のすすめ

    テクノロジー : 日経電子版
  • 「mixiの裏技」でパニック バグ悪用でデマ出回る

    「他人のページに『足あと』を残さずに訪問できる裏技がある」――SNS(ソーシャルネットワーキングサービス)「mixi」で11月5日夜、こんなうわさが流れた。だがこの“裏技”を実行すると、他のユーザーが自分のページにアクセスできなくなってしまう不具合が起きる。原因はmixiのバグ。一部ユーザーが実際に実行してしまい、一時パニックに陥った。運営元のミクシィは11月6日未明にこの不具合を修正し、今は騒動は収まっている。 情報は5日夜に「mixiの裏技」「相手のページに足あとが残らない方法」などというタイトルで、規模の大きなコミュニティーにマルチポストされていた。 内容は、自分のページへのアクセスを制限できる「アクセスブロック」機能で特定の設定をすれば、自分の「足あと」(自分が他人のページにアクセスしたことを知らせる機能)が見えなくなったり、友人限定で公開している日記を、友人でなくても読めるように

    「mixiの裏技」でパニック バグ悪用でデマ出回る
    kazuhooku
    kazuhooku 2006/11/07
    「悪質な書き込みをしたユーザーのアカウント~はほとんど削除」厳罰主義やね
  • ライオンの視点 アリの視点 | isologue

    (先日は小幡センセの経済教室にツッコミを入れさせていただいたので、今回は、ちょっと持ち上げて・・・というわけでもないですが・・・) 先日いただいた「ネット株の心理学」MYCOM新書 は、非常におもしろいので、一読の価値あり、です。 一言でいうと、「デイトレでなぜ儲けることができるのか」について理論的(っぽく)かつ平易に書かれた。 ちょっとファイナンス理論を学んだだけの頭の堅い人は、デイトレードを「非常にリスクが高くて儲かるわけない、アホの所業」とみなす傾向が強いんですが、書にもあるとおり、そう決め付けるのもかなりアホな考えです。 書では、自らがデイトレーダーである小幡先生の実体験に基づいて、具体的ケースに従って市場でどのような心理戦が繰り広げられているかが書かれている点が価値あるところ。 例えば、バリュークリックジャパン(現ライブドアマーケティング)の株式分割で発生した価格の高騰も、

    ライオンの視点 アリの視点 | isologue
  • 1