タグ

communityに関するkazuhookuのブックマーク (7)

  • TECHSIDE.blog: Xbo360「Forza 2 」の開発チーム、日本職人によるペイントカーに感涙。ガリガリ君から痛車、ソニーモデルまで

    Xbo360「Forza 2 」の開発チーム、日職人によるペイントカーに感涙。ガリガリ君から痛車、ソニーモデルまで Xbox360で発売されたレースゲーム「FORZA2」 ですが、 車のペインティングに情熱をかける職人たちが注目を集めております。 作のペイント機能では、 さまざまな形のデカールを1台につき4100枚重ねて貼ることが可能。 これらを匠に使い日語やキャラクターを描いている模様。 そのクオリティが素晴らしい!そしてForza 2の開発チームからも 「とても感銘をうけました!」 「頭文字Dのハチロクのレプリカを見たい!」と日の公式ブログにメッセージが届くほど。 こちらやこちらの画像掲示板では、 そんな職人たちの力作が数多く投稿されています。 以下にその一部を転載させて頂きました。秋葉原や幕張メッセで、 痛車を目の前に指を咥えて眺めていることしかできなかったカーマニアの皆様

    kazuhooku
    kazuhooku 2007/05/31
    secondlife より一回りくらい進んでるよね
  • Twiggee - Yahoo! Widgets 版 Twitter クライアント作ってみた (nakatani @ cybozu labs)

    « ライトニングトーク初挑戦 | メイン | 静かな静かなコンピュータ » Twiggee - Yahoo! Widgets 版 Twitter クライアント作ってみた Yahoo! Widgets の勉強がてら、巷で話題の Twitter クライアントをさっくり作ってみました。おまけで PlaceEngine と連携して、発言に自動的に現在位置情報が追加されちゃったりします。 画面はこんな感じ(モザイクかかっててもわかる人には誰かわかると思いますが、まあご勘弁)。 一番上は現在の自分の写真と "What are you doing?" 。その下の入力欄にて発言内容を POST することができます。 friends の新しい発言はフレーム部分の下に追加される形で表示され、長い発言はほどよく左スクロールします。 Twiggee はこういうシンプルな Twitter クライアントなのですが、お

  • Jimmy Wales氏インタビューの私的メモ - 半可思惟

    はじめにお断りしておきますが、結構長いです。そしてこのメモはWikipedia:オフラインミーティング/20070318Tokyo中に個人的に書き留めたものとid:cedさんからお借りしたメモを足したものですので*1、Jimmy Walesさんや質問者の方など発言者の意図を正確に反映していない可能性があります。ご了承ください。 なお募集された質問の詳細は質問一覧をご覧ください。まずは募集された20の質問の応答です。 質問1 今までの各種プロジェクトで、一番失敗したと思ったことは何ですか? また、今手がけているプロジェクトで、止めてしまいたいプロジェクトはありますか? やめたいprojetはない。wiki spiecesは私たちの想定とは違っているが。 小規模の言語に関して問題あり。2つの言語に分けたのだが、1つでよかった。ISOは違うし、政治的な問題もあった。ex. セルビア語とクロアチア

    Jimmy Wales氏インタビューの私的メモ - 半可思惟
  • 江渡浩一郎 / WikiSym 2005レポート - FAX

    抜粋Ward Cunningham氏が考えるWikiの概念Wikiは,コミュニティによって支えられた作品であるblog圏は,作品を生み出しうるコミュニティであるある人の言葉は,コミュニティへの贈り物である共同で作品を作るということは,お互いを信頼することであるリファクタリングは作品をしなやかにするあの小さなtextareaから,百科事典のように大きな仕事が達成されたのは驚くべきことである匿名性は,リファクタリングにおける軋轢を和らげるWebはこれまで,匿名についての1つの実験だった人は,誰か知らない人による作品を信じることができることがわかった古き良きインターネットの排他的な時代はもう終ってしまった創造性における評価システムは機能するかもしれない創造的な仕事が組織形態の変化を生み出すかもしれない Wikiの背景となる考え方Wikiとblogの違いをしばしば聞かれるが,blogは作品を生み出

  • Davos07: Chad Hurley on YouTube... on YouTube

  • マンション第二期通常総会終了 : 404 Blog Not Found

    2007年01月27日17:00 カテゴリLiving on the Edge マンション第二期通常総会終了 先にコメントがついてしまったが(笑)、第二期通常総会は第一期よりは余裕をもって終わらせる事が出来た。 とはいえ、 404 Blog Not Found:マンション第一期通常総会終了 その過程で、Webによるディスクロージャーも当然論議に上がった。当マンションは全住戸ブロードバンド接続されていて、しかも単一のプロバイダーであるためすでにイントラネットがそこにある。これを活用しない手はないし、実際以前住んでいたマンションでは私がその担当理事だったのだが、理事長となってはそこまで手を回す余裕はなかった。 がまるまるTodoとして残っている。今回も理事として留任したのも、これが気がかりということもある。率直に言って大規模マンションの理事いうのは結構負担も小さくない。留任に関してはにもいい

    マンション第二期通常総会終了 : 404 Blog Not Found
    kazuhooku
    kazuhooku 2007/01/27
    mixi?
  • NetBSDの将来 | OSDN Magazine

    以下は8月30日にnetbsd-usersメーリングリスト他への投稿として公開され、大きな反響を呼んだものである(原題「The future of NetBSD」)。NetBSDという1プロジェクトのみならず、オープンソース・プロジェクトのガバナンスの今後を考える上で様々な示唆を持つと思い訳出した。訳の公開に当たっては、mycroftことCharles M. Hannum氏に許可を頂いた。 チャールズ・M・ハンナム NetBSD Projectは停滞し、何の意味も持たないものになってしまいました。プロジェクトと関係があるということが、しばしば強みどころか不利にしかならないありさまです。ここで私は、どうしてこうなったのか、現況はどういったものなのか、そして状況を好転させるにはどうしなければならないかをお話したいと思います。 NetBSDの創始者4人のうちの一人である私は、かなり特異なポジショ

    NetBSDの将来 | OSDN Magazine
  • 1