タグ

ケータイに関するkazuhookuのブックマーク (22)

  • アクセスの多い時間帯の違いから見える、携帯電話3キャリアの特徴

    PCに比べた場合の携帯電話の大きな特徴の1つは、端末によってその仕様が大きく異なることだ。キャリアによってブラウザやアプリが異なるのはもちろんのこと、同じキャリアでも機種によって表示できるデータ量や画像の大きさ、種類などが違う。それぞれに応じたサイトを作る必要があることを考えると、モバイルサービス運営者にとって、対象とする携帯電話端末をどこまで広げるかというのは大きな問題になる。 その判断をするときに大きな助けとなるのが、携帯電話機種のシェアだ。そこでこの連載では毎月1回、どういった端末がどの程度利用されているのかを、モバイルインターネットアクセス実勢データをもとに紹介していく。 データはビートレンドの携帯電話向けASPサービス群「BeMss」を利用している約600社のモバイルサイトのアクセス実績を利用する。BeMssを利用している企業の業種は金融から小売まで多岐にわたるため、より実勢に近

    アクセスの多い時間帯の違いから見える、携帯電話3キャリアの特徴
    kazuhooku
    kazuhooku 2008/02/20
    おもしろい
  • 「ライバルはソニーエリクソン」――携帯グローバル市場に変化の兆し

    昨年、取材でロンドンを訪れた時に、Nokia UK & Irelandのオフィスを訪問した。英国を中心に、欧州の携帯電話市場やノキアの現状について話を伺ったのだが、帰り際に「今のNokia UKにとって、注目している、もしくはライバルだと感じている携帯電話メーカーはどこか?」と尋ねた。 「Sony Ericsson!」 即座に答えが返ってきた。世界最大のシェアを持つNokia。それを追いかけるのは、モトローラ、サムスン、LGであり、ソニー・エリクソンは5位以下の“弱小勢力”だ。そのNokiaが、Sony Ericssonの名前を即座に出したのは印象的であったし、極東から取材に来た筆者へのリップサービスかとその時は思った。 ウォークマンとサイバーショット。ブランド戦略を進めるSony Ericsson 4月20日、Sony Ericssonが第一四半期決算を発表した(4月21日の記事参照)。

    「ライバルはソニーエリクソン」――携帯グローバル市場に変化の兆し
  • http://www.asahi.com/national/update/0121/TKY200701210218.html

  • EZ-GREEに見るケータイサービス構築の重要なポイント - キャズムを超えろ!

    ここんところ、積極的にケータイサービスを使っている。PCからもケータイからも繋がるWebサービス(ex. mixi)のケータイ版について色々と思い悩んでいる為だ。『ちよろず。』の屋島さんの力作であるEZ-GREEを、PCGREEと比較してみると、GREEの中の人が考えるケータイユーザの特徴,ケータイユーザ受けするUI,サービス内容といったところが見えてくるので面白い。以下、EZ-GREEから学ぶケータイサービス構築の重要なポイント。 絵文字が使えるのは必須。 PCで見た場合はGIF画像変換などして絵文字を再現してあげる必要がありそう。 規約やその他文言類は軽い口調で短文にて。 ex. 正:今すぐ空メールを送って会員登録! 誤:まず文・件名ともに空欄のまま下記アドレス宛にメールをお送りください。その後当社より折り返し会員登録方法についてのご案内メールをお送りいたしますので、メールを確認し

    EZ-GREEに見るケータイサービス構築の重要なポイント - キャズムを超えろ!
  • http://www.asahi.com/digital/mobile/TKY200611180359.html

  • L'eclat des jours(2006-11-09) どうして、こう脇が甘いというか、なんというか

    _ 携帯のアドレス変えまくりとか 後ろの席のおっさんが、また変えやがったよ、とか叫んでるんで何かと思ったら、女子高校生な娘がメールアドレス変えましたのお知らせメールを送ってきたそうだ。 どうも、1週間とかいうような単位より遥かに短い頻度で変えてるらしい。それも1人じゃなくて2人いる娘の2人とも。どうもそういうのがはやってるんじゃないかという見解。不便じゃないんかなぁ、とか訊かれてもおれにはわからんが(知り合いが多けりゃ不便そうだが、ビジネスで使ってるんじゃなけりゃどうでも良いのかも)、そういうもんなのかな? で、どんなアドレスなんですか? と聞くと当たり障りがなさそうなお知らせメールを幾つか見せてくれた。 oyatsu_ha_banana*@* とか、honto_yannachau*@* とか、kyouha_gokigen*@* とか、そんな感じ。 まるでmixiのニックネーム変えるみたい

  • 世界のPHS加入数が1億台を突破

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    kazuhooku
    kazuhooku 2006/11/08
    オメ。中国とその仲間たちって感じやね
  • Samsung、WiMAXでワイドVGAの「Windows XP携帯」発表

    韓国Samsung Electronicsは11月7日、新しい「統合型」携帯端末「SPH-P9000 Deluxe MIT」を発表した。QWERTYキーボードを搭載したPDA型の端末で、モバイルWiMAXでインターネット接続を行いながら、通話にCDMA EV-DOを利用することが可能だという。 SPH-P9000は、重さ560グラム。キーボードは折りたたみ式で、サイズは143×92×29.7ミリ。画面は5インチのワイドVGA(WVGA)で、解像度は800×480となっている。OSにはWindows XPを使用しており、ハードディスクの容量は30Gバイト。MP3プレーヤー、ビデオオンデマンドなどのエンターテインメントも楽しめる。1.3メガピクセルのカメラも搭載している。 SPH-P9000は、2007年上半期に、韓国内で発売予定となっている。 関連記事 視線は2010年以降へ──「4G」に向

    Samsung、WiMAXでワイドVGAの「Windows XP携帯」発表
    kazuhooku
    kazuhooku 2006/11/08
    おもしろいなぁ
  • Tracking Traffic Jams With Cell Phones - Slashdot

    kazuhooku
    kazuhooku 2006/11/06
    おもしろい
  • 何でそんなに売れる?--急成長を遂げるモバイルコマース市場の現状

    モバイルビジネスの始まりはiモードのサービスが始まった1999年からで、以後7年間、毎年成長を続けている。モバイルコンテンツフォーラムの発表によると、2005年度のモバイルコンテンツ関連市場は合計7224億円モバイルコマースの市場は4074億円となり、モバイル業界の牽引役だったモバイルコンテンツ市場の3150億円という規模を上回った。 拡大の一途をたどるモバイルコマース市場だが、PCを普段使いこなしている人にとってモバイルコマースという世界が縁遠いことを日々強く感じている。そこで、ここでは「そもそもモバイルコマースの市場ってどうなのか」「PCコマースと何が違うのか」「なんでそんなに売れているのか」「どうすれば、モバイルコマースを始められるのか」という疑問に対して答えてきたい。 成長し続けるモバイル業界市場 1999年2月のiモードサービス開始以来、モバイルビジネスをまず盛り上げたのは着メロ

    何でそんなに売れる?--急成長を遂げるモバイルコマース市場の現状
  • ウィルコム中興の祖 突然退任の「なぜだ」

    PHS最大手、ウィルコムが2006年10月10日に発表したトップ交代人事が業界で波紋を広げている。携帯電話に押されて「サービス自身が消滅するのでは」(総務省幹部)とも言われた同社のPHS事業を約400万人のユーザーを集めるまでにV字回復させた「中興の祖」である八剱(やつるぎ)洋一郎社長が念願の株式上場も果たさずに26日付で取締役を外れて代表権のない副会長に退き、弱冠42歳の喜久川政樹執行役員経営企画部長が後任の社長に就くことになったからだ。 同社は「既定路線の若返り人事」と説明するが、八剱氏は直前までインタビューなどで「PHSの技術にさらに磨きをかけ高速化の努力をする」と経営に意欲を見せており、唐突感は否めない。業界では「筆頭株主の米大手投資ファンド、カーライルグループと株式上場問題で対立し、更迭されたのでは」(携帯電話会社幹部)との見方も出ている。 07年10月の上場に向けて準備が進ん

    ウィルコム中興の祖 突然退任の「なぜだ」
    kazuhooku
    kazuhooku 2006/10/20
    ほんとなのかな
  • ケータイキャリヤのIP帯域ゲットするスクリプト

    Blog Search when-present<#else>when-missing. (These only cover the last step of the expression; to cover the whole expression, use parenthesis: (myOptionalVar.foo)!myDefault, (myOptionalVar.foo)?? ---- ---- FTL stack trace ("~" means nesting-related): - Failed at: ${entry.path} [in template "__entry.ftlh" at line 3, column 25] - Reached through: #include "__entry.ftlh" [in template "entry.ftlh" at

  • インセンティブモデル、善悪二元論は難しい

    7月28日、NTTドコモの2006年度第1四半期の決算会見が行われた(7月28日の記事参照)。この会見の席でNTTドコモの中村維夫社長は、ワンセグ端末の展開やHSDPAへの取り組み、MNPの影響など様々なトピックスについてコメントしたが、筆者が特に重要だと感じたのが「インセンティブモデル」の今後に対する言及だ(7月28日の記事参照)。 周知のとおり、日ではSIMロックと販売奨励金(インセンティブ、キーワード参照)をセットにして安価に端末を売るインセンティブモデルが採用されてきた。端末の開発と供給、そしてサポートまでキャリアが責任を持って関わる一方で、端末メーカーと販売店をコントロールするモデルは、ここにきて“見直し論”の逆風にさらされている。 インセンティブモデルが逆風にさらされる理由は大きく2つある。 1つは既存キャリアが高コスト構造である最大の理由が、インセンティブモデルにあることだ

    インセンティブモデル、善悪二元論は難しい
  • 変われないワンセグと、その中でのMedia FLOの意義

    7月19日、ワイヤレスジャパン2006が開催した(特集参照)。筆者は初日にカンファレンスの講師を担当していたこともあり、昨日、取材も兼ねて参加してきた。 今年はMNP直前の開催であるためか、各キャリア・メーカーともに新端末や新サービスなど直近の展示に力が入っている。その中でも、明らかな傾向として感じたのが、「ワンセグ」の普及が確実視されてきたことだ。ワンセグがトリガーになり、映像コンテンツのニーズが高くなる。それを前提にしたデバイスやサービスの展示が多かったのが印象的である。 もちろん、温度差はある。シャープなど家電系端末メーカーやメディア連携を重視するKDDIが早期のワンセグ普及に肯定的なのに対して(7月19日の記事参照)、ドコモやドコモに近い通信系メーカーは現在のワンセグにやや慎重な姿勢だ。今年3月のNTTドコモの社長定例会見で社長の中村維夫氏が述べたように、現在のワンセグ対応携帯電話

    変われないワンセグと、その中でのMedia FLOの意義
  • CNET Japan

    セカイカメラの世界観--Air Tagging The RealWorld iPhoneアプリ「セカイカメラ」は、究極のWYSIWYGを実現する可能性を秘めている。iPhoneの画面を通じて見えるものが、そのまま自分の情報として得られるという。オープンモバイル・コネクションズ2008で、同アプリを開発する頓智・CEOの井口尊仁氏がプレゼンした。 2008/09/26 14:58   [ネット・メディア] アメリカの夜 2週間ほど、欧州出張に出ていた。現地の投資銀行家たちとのミーティングだったのだが、我ながらすさまじ... 2008/09/28 14:14:36  [クロサカタツヤの情報通信インサイト] フォトレポート:分解、アップル「iPod nano 4G」--復元達成で雪辱なるか? CNET News.comの姉妹サイトTechRepublicは、過去に第3世代「iPod nan

  • http://japan.internet.com/ecnews/20060710/5.html

  • ITmedia エンタープライズ:携帯サイトは「発見」するもの?

    「携帯電話向けサイトは検索よりも“発見する”方が合っている。テレビでは、視聴者がリモコンを使って数あるチャンネルの放送番組を一通り把握した上で見る番組を決める。携帯サイトに最も適した閲覧の仕方はそのイメージに近い」と話すのは、携帯電話向けコンテンツの評価システムを開発するアイルランドのAlattoでマーケティング担当部長を務めるオーブリ・バーク氏だ。 同社は、日で携帯サイト構築や運用管理システムの開発を行うユビキタス・ビジネステクノロジー(ubit)と6月27日に提携した。両社は、携帯サイト開発者向けのモバイルコンテンツ「ディスカバリー」ソリューション「Tribes Power by Alatto」として、日市場に展開する。具体的には、ubitが提供する携帯サイト構築および運用管理システムである「MS2」に統合されることになる。MS2は、Orange Groupや大手のコンテンツプロバ

    ITmedia エンタープライズ:携帯サイトは「発見」するもの?
  • インテル、コミュニケーションズ部門を6億ドルで売却

    かねてからの憶測通り、Intelがコミュニケーションズ部門の売却を決定した。同部門を買収するのはMarvell Technology Groupで、買収額は6億ドル以上に及ぶ。これにより、Marvellはハンドヘルド端末向けプロセッサ市場におけるプレゼンスを向上させ、Intelはコアビジネスに集中する意向だ。 取引の対象となるのは、携帯電話やハンドヘルド端末向けのIntel Xscale技術をベースにしたビジネスプロセッサアプリケーションプロセッサを扱う部門で、Research in Motion(RIM)のBlackberry 8700デバイスで採用されているHermon(開発コード)や、PalmのTreoやMotorolaのQといったスマートフォンに搭載されるBulverde(開発コード)などを開発していた。取引は今後4〜5カ月で完了の見込み。 Marvellの最高経営責任者(CEO

    インテル、コミュニケーションズ部門を6億ドルで売却
  • ITmedia News:「フルブラウザを標準搭載に」──孫社長

    ソフトバンクの孫正義社長は6月23日、携帯電話事業に関連し、将来はボーダフォン端末でフルブラウザを標準搭載する方針を明らかにした。同社定時株主総会で株主からの質問に答えた。 孫社長は携帯電話によるオープンなインターネットアクセスの普及を目標に掲げているが、株主は「使い勝手のいいブラウザがキーになるのでは」と指摘した。 これに対し孫社長は「まったくその通りで、携帯でインターネットをサクサク利用するにはブラウザがキーだ」と認め、「ブラウザはパートナーと共同開発を進め、今後いいものが出てくる。将来はフルブラウザを標準装備にする」と述べた。 携帯電話向けインターネットコンテンツの強化では、ボーダフォン買収にも参加したYahoo!JAPANを全面的に活用する方針。ワンプッシュでYahoo!JAPANにアクセスできるような機能を端末に付加する考えも明かした。 関連記事 孫社長が掲げる“ボーダフォン4つ

    ITmedia News:「フルブラウザを標準搭載に」──孫社長
  • KDDI、余った無料通話を無期限に繰り越しできる「無期限くりこし」を導入

    KDDI、沖縄セルラーは6月22日、au携帯電話の料金プランの余った無料通話を、無期限に繰り越して利用できる「無期限くりこし」を8月1日より導入すると発表した。 無期限くりこしは、8月から導入予定だった「3ヶ月くりこし」の繰り越し期間を、3カ月から無期限に変更したもの。今回の変更により、月々の無料通話の余りを、各料金プランの繰り越し可能上限額の範囲内で、無期限で繰り越すことができるようになった。 無期限くりこしは、「家族割」を未契約の場合、自動的に適用される。家族割を契約の場合は、「くりこし」コースか、家族間で余った無料通話を分け合える「家族分け合い」コースを回線単位で選択できる。現在、家族割を契約しているユーザーで、8月分料金からくりこしコースを希望する場合には、事前申し込みの手続きが必要となる。事前申し込みは、7月3日から8月13日の間、EZwebの「料金・申込み・インフォ」から手続き

    KDDI、余った無料通話を無期限に繰り越しできる「無期限くりこし」を導入
    kazuhooku
    kazuhooku 2006/06/23
    1ヶ月高いプランにしてそのあと数ヶ月一番安いプラン、とかしたら得になったりする?