タグ

bookとrailに関するkenjiro_nのブックマーク (14)

  • やる夫が駅員として頑張っているようです やる夫達が石油を運びます 前編 ヌーそく

    歴史系】・やる夫が人間魚雷の指揮官になるようです 【歴史系】・やる夫が天下布武を目指すようです 【歴史系】・やる夫が赤髭の海賊王になるようです 【歴史系】・百八星が梁山泊に集うようです(絵巻水滸伝) 【歴史系】・やる夫で学ぶ日露戦争歴史系】・やる夫がフランス革命を生き抜きます 【小説映画系】・やらない夫が翠星石を教育するようです【マイ・フェア・レディ】 【小説映画系】・【白馬は】蒼星石はカザフの集落で暮らすようです【西風にいななく】 【小説映画系】・やる夫たちが10人で箱根駅伝を目指すようです 【ラノベ・漫画系】・やる夫がローエングラム候と戦うようです 【ラノベ・漫画系】・やる夫が自由惑星同盟に亡命したようです 【ラノベ・漫画系】・やる夫が銀河帝国軍に入隊するようです 【ラノベ・漫画系】・やる夫が魔神戦争を戦うようです(ロードス島伝説) 【ラノベ・漫画系】・やる夫が冒険者予備校

  • 被災地に燃料を届けた緊急燃料輸送列車の絵本がグッとくると話題に「鳥肌立つレベル」「DD51が主役のお話」

    鉄曜日のライオン @trainfridaylion 列車好きの我が子のために図書館から借りてきた絵。DD51が主役の絵だなんて随分マニアックだなぁ、と思ってたら、#東日大震災 の時に磐越西線経由で石油輸送をやったJR貨物のお話でした。読み聞かせをしながら、泣きそうになりました。 #東日大震災から6年 pic.twitter.com/ulJnvmo5Rx 2017-03-11 18:05:10

    被災地に燃料を届けた緊急燃料輸送列車の絵本がグッとくると話題に「鳥肌立つレベル」「DD51が主役のお話」
  • JR新駅名称は「西熊本駅」 熊本-川尻間

    メインコンテンツに移動 購読申し込み 7日間無料お試し close QRコードリーダーを QRコード読み込み結果 ����U �H���U @����U �H���U 熊日からのお知らせ 第64回 熊日書道展《作品募集》 熊日情報文化懇話会 12日に例会 「これからの経済と私たちの暮らし」 経済ジャーナリスト・荻原博子さん 熊善銀 「歳末助け合い募金」のお願い 28日まで受け付け 第45回熊日出版文化賞の作品募集 第67回 県広報コンクール 《作品募集》 ホーム ニュース トップ 熊 全国 エンタメ 動画 地方選速報 天気・気象 防災・災害 トップニュース 【独自】蒲島知事、5選不出馬の意向 6日の熊県議会で表明へ 渋滞緩和へ企業通勤バス 18~22日、熊県大津町が実証実験 【TSMCインパクト】 菊陽町が職員定数30人増へ TSMC進出で業務増加 店でスマホだまし取った容疑 男2

    JR新駅名称は「西熊本駅」 熊本-川尻間
  • 「JTB小さな時刻表」隠れたヒットの意味 | タビリス

    この3月、JTBから新しい時刻表が登場しました。「JTB小さな時刻表」です。 新しい、といっても、JTBが手をかけて新時刻表を編集したわけではありません。大型版の「JTB時刻表」を縮小して小型時刻表サイズにして販売しただけです。当然、文字もそのまま小さくなり、まるで豆粒のよう。フォントサイズで表現すれば4級くらいでしょうか。書籍のルビくらいの大きさです。 売り切れになる書店も 世の中、新聞も雑誌も書籍も文字は大きくなるばかりの時代に、これだけ文字の小さな印刷物を「創刊」するのは冒険といえます。売れ行きが気になるところですが、なかなか好評のようす。はっきりとした数字は持ち合わせていませんが、売り切れになる書店も出ているようです。 この「小さな時刻表」がヒットした理由は明確です。鉄道ファンは「乗り鉄」をするときに、全駅全列車が掲載された詳しい時刻表を利用したいもの。さりとて、大判時刻表は大きす

    「JTB小さな時刻表」隠れたヒットの意味 | タビリス
  • 鉄道マニアの屈折した「男らしさ」 - 活字中毒R。

    『麗しき男性誌』(斎藤美奈子著・文春文庫)より。 (『鉄道ジャーナル』を紹介した項の一部です) 【鉄道マニアに関する研究はあまり見あたらないのだが、ひとつ紹介しておきたい文献がある。社会学者の鵜飼正樹氏による論考「鉄道マニアの考現学」(西川祐子・萩野美穂子編『共同研究 男性論』所収)である。 鵜飼氏によれば、鉄道マニアは圧倒的に男性が多い(ついでにいえば風采の上がらない男が多い)。あらゆる分野に女性が進出している昨今、なぜこの分野だけは男性偏重なのか。若い女性に質問すると「進出したいとも思わない」。 ジェンダー論の見地から氏は鉄道マニアの屈折した「男らしさ」を分析するのだ。男らしさを特徴づける性質に照らすと、鉄道マニアはかなり「男らしい」趣味だという。人よりよい写真を撮りたい等の情熱(優越志向)、コレクション熱(所有志向)、仕事や家庭も犠牲にしかねぬ我の強さ(権力志向)。これらはあらゆる「

    kenjiro_n
    kenjiro_n 2011/07/20
    ノーコメントで。
  • ヘンな駅ばかりを巡礼した本 - エキサイトニュース

    駅は大事である。引越しの際に気にするのは、「この駅は、交通の便が良いか?」。乗り換えだったり、なんだったり。 あと、雰囲気も大事だ。仕事が終わって、家路につく。我が家へ向かう、その道のりでたどり着く最寄り駅。これが肌に合わないと、なんかイヤだ。騒がしかったり、雰囲気が肌に合わなかったり。 ところで、妙なブームの存在をご存知だろうか? その名も“秘境駅ブーム”。「誰が、こんな駅に降りるんだよ」と言わんばかりに、山奥などにそびえ立つ駅たち。2001年辺りから巷を賑わせているブームで、様々な書籍やイベントも開催されてきた。 しかし、面白いのは秘境に存在する駅だけじゃない。我々の固定概念が覆されるような“珍駅”は、実は身近なところに存在しているのだ。 それを一挙にまとめたのが、1月28日にイカロス出版から発売された『珍駅巡礼』なるムック。このでは、「なんだこれ?」とツッコみたくなるような「ヘンな

    ヘンな駅ばかりを巡礼した本 - エキサイトニュース
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2010/02/08
    文中に出ている三谷駅は同名があるうちの山口県にあるもの。ウィキペでプレハブになった経緯を読んで唖然とする。
  • 『クルマが鉄道を滅ぼした』は衝撃の書である: アーバン・ダイアリー

    ブラッドフォード・スネルが著した『クルマが鉄道を滅ぼした』を読んだ。このの衝撃度は凄い。アメリカの自動車社会は人々が望んだ結果であるという説を真っ向から否定する。それはGMを中心とする自動車会社が創出したのである、ということを書は多くのデータ、資料を駆使して論証する。凄すぎるなGM。こんな凄まじいことができた企業が、現在、その存亡も危うい状況にあることは驚くべきことであるが、これはむしろ、それまでの成功によってもたらされた危機とも解釈できる。積極的なロビー活動、アメリカ国内での企業買収による競合相手の吸収、市場独占による市場のコントロール・・・まあ、ここまで自分の技術を磨かずに、手練手簡を弄することで金儲けをして、それによって首尾良くこれまでこれたら、競争力がなくなるのも致し方ないことかもしれない。 GMなどの自動車メーカーの陰謀によって、路面電車がアメリカの都市から駆逐されたことは、

    『クルマが鉄道を滅ぼした』は衝撃の書である: アーバン・ダイアリー
  • 鉄道忌避伝説の謎―汽車が来た町、来なかった町

    鉄道忌避伝説の謎―汽車が来た町、来なかった町
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2009/10/27
    http://bokukoui.exblog.jp/4098403/ にあるように歴史修正主義のにおいがするので気をつけて読んでみたい。
  • 鉄道忌避伝説の謎 - デスクトップ鉄の雑記帳

    青木栄一著「鉄道忌避伝説の謎―汽車が来た町、来なかった町」(吉川弘文館・歴史文化ライブラリー)を読んだ。 東海道線の岡崎駅が市の中心部を避け、中央線が中野から立川まで直線ルートを取ったのは、東海道や甲州街道の宿場町が鉄道の通過に反対したためだという話は、通説となっている。しかし青木氏は書で、鉄道忌避が伝説であること、これらのルート選定が、鉄道反対運動によるものではなく鉄道側の理由−市街地の通過や連続勾配・トンネル・架橋などを回避した結果―だったと論証している。小中学校の社会科の授業で教えられて、事実と信じていたのは、まったくの不覚であった。 鉄道反対運動が皆無だったわけではない。日鉄道が貨物ターミナルを秋葉原に設置し、上野・秋葉原間の延伸を行ったときは、市街地を通過するので地元の下谷区などから反対された。しかし、将来、官鉄の新橋に結ぶときに高架にするということで、認めさせたらしい。しか

    鉄道忌避伝説の謎 - デスクトップ鉄の雑記帳
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2009/10/27
    各所で絶賛されている本に対して珍しく批判的な書評を書いている。
  • 不況になると鉄道本が売れる!? - 速報:@niftyニュース

    不況になると鉄道が売れる――。出版業界にはこんなジンクスがある。鉄道ファンはもともと数が多く、出版社は景気が悪くなるとこぞって鉄道を出す。注目を浴びてさらにファンが増えるという構図だ。 東京駅八重洲地下街にある「栄松堂書店東京駅一番街店」の都筑栄二営業部長代理が言う。「17年ほど前、ターミナル駅ならではの品揃えをと鉄道関連の雑誌・書籍を増やし、いまでは売り上げの35%を占めます。九州から来て何万円分も買っていくお客さんもいます」 とにかく鉄道関連の雑誌や書籍の品揃えがスゴイ。時刻表はもちろん、旅行記や駅構内の線路配線図まである。昼休みや夕方にはファンの人だかりが出来る人気店だ。 この不況でも、鉄道ファンの情熱はむしろ過熱してきているとか。「最近は鉄道マニアタレントの登場で“女子鉄”がブーム。20代後半の女性客が増えました」(都筑氏) 来週14日(水)は鉄道の日。1冊買えば、読むだけのフ

    kenjiro_n
    kenjiro_n 2009/10/13
    なんだこりゃ? 日刊ゲンダイの記事だから印象論だけでもOKということ?
  • asahi.com(朝日新聞社):思い出いっぱいオレンジ電車 女子高生が中央線を絵本に - 社会

    「何度も描き直したよね」。絵の原画を囲んで語り合う共立女子高校の先生と生徒たち  来年までに全車両の引退が決まっているJR中央線の201系。多くの人に愛された通称「オレンジ電車」をテーマに、東京都千代田区の共立女子高校の生徒7人が絵を作った。1年半かけて、関係者に思い入れを取材し、文章や絵も自分たちで手がけた自信作だ。  絵の題名は「オレンジ電車おぼえてる?」。東京駅から高尾駅に向かう引退間近の201系が舞台だ。ある車両に乗り込んだ男性は201系で通学していた大学時代を懐かしみ、別の車両では、開発にあたったJR社員が子どもたちに、201系の省エネで丈夫という特長を教える――といった具合に、各ページで関係者が思いを語る。色鉛筆の温かみのある絵が添えられている。  中央線は同校の生徒が年に数回、運動会や遠足のため、学校最寄りの御茶ノ水駅から必ず利用する電車だ。通学で使う生徒もいる。同校で

  • 公共交通を便利にするのは「高速化」「民営化」だけじゃない~『時刻表に見るスイスの鉄道』 大内 雅博著(評:近藤 正高):日経ビジネスオンライン

    兄弟デュオ、ビリー・バンバンの歌をバックに、赤い列車が高い山々のあいだを縫うように走るという焼酎のCMを見たことがないだろうか。この列車は、アルプス山脈を南北に横断しながらスイスとイタリアの国境を越えるベルニナ急行だという。さほどスピードも出さず悠々と走る列車は、いかにも風光明媚なアルプスにふさわしい。 このアルプスのど真ん中に位置するスイスという国が鉄道大国だという事実は、日ではあまり知られていないのではないか。 この6月に創刊された「交通新聞社新書」の第1回配の一冊である書は、そのスイスの鉄道の魅力を紹介するものである。といっても、ベルニナ急行やその車窓についての記述はいっさい出てこない。著者がスイスの鉄道の魅力としてとりあげるのは、車窓の風景ではなく、時刻表を通して見たその利便性だ。 鉄道における利便性の向上というと、日ではなにより列車のスピードアップが優先される。対して、ス

    公共交通を便利にするのは「高速化」「民営化」だけじゃない~『時刻表に見るスイスの鉄道』 大内 雅博著(評:近藤 正高):日経ビジネスオンライン
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2009/09/11
    ここで紹介されている分だけでも興味深い。スイスには我田引鉄という概念がないのが“美しい"。
  • 笑う鉄道 関西私鉄読本

    発売日:  2008年05月 著者/編集: 中川家, 梅原淳 発行元: ヨシモトブックス 発売元: ワニブックス 発行形態:  単行 ページ数:  179p ISBN:  9784847017698 内容紹介 ⇒「吉芸人特集」 大特集は関西の5私鉄(京阪、阪急、阪神、近鉄、南海)の笑えるネタが満載。 責任編集長礼二の指令で、関西の5大私鉄を徹底調査。マニア必見の重箱の隅ネタから最新情報まで、今までどこにもなかった関西の私鉄だけをテーマにした驚き企画です。 礼二が鉄道少年だった昔を思い出しながら京阪沿線を巡るロケグラビア、駅そば対決、車窓絶景対決、鉄道グッズ対決、駅構内うまいもの対決など5大私鉄のどこがいちばん美味しく楽しく快適な鉄道かを徹底対決。 『タモリ倶楽部』でおなじみの鉄道マニア・南田裕介氏と人気の鉄子・豊岡真澄さん、礼二の3人による「笑える鉄道座談会」“愛するがゆえ言わせても

    笑う鉄道 関西私鉄読本
  • 私的旅人の時刻表−トップページ

    kenjiro_n
    kenjiro_n 2005/06/29
    基本はおさえとこう
  • 1