タグ

businessとworkに関するkenjiro_nのブックマーク (36)

  • DX白書2021 | 書籍・刊行物 | IPA 独立行政法人 情報処理推進機構

    編集・発行元 独立行政法人情報処理推進機構 発行日 2021年12月1日 サイズ A4 ページ数 386ページ ISBN 978-4-905318-76-7 定価 3,300円(体価格3,000 円+税10%) DX白書2021 日米比較調査にみるDXの戦略、人材、技術 企業を取り巻く環境は目まぐるしく変化しており、将来の予測が困難となっています。そのため、企業にとって新たな事業環境にあわせた事業変革は優先度の高い取組事項となっています。このような中、企業は環境変化への迅速な対応や、システムのみならず企業文化をも変革していくDX(デジタルトランスフォーメーション)への取組が必要となっています。 IPAIT社会の動向を調査・分析し、情報発信するため、2009年から「IT人材白書」、2017年から「AI白書」を発行してきました。昨今、DXの進展に伴い、ITとビジネスの関係がさらに密接となっ

    DX白書2021 | 書籍・刊行物 | IPA 独立行政法人 情報処理推進機構
  • 「人類がソフトウェアの工数を正確に見積もるのは、もはや不可能である」|はまあ

    はじめにまずこの話をするのにあたって「正しい見積り」という伝承を語らねばならない。 次の章は、筆者が観測してきた100社ほどの開発関連会社におけるトレンドを雑に集約したものなので、当然ながら観測者バイアスがかかっている。 したがって、ITエンジニアのみなさんご自身の体験とはだいぶ違う事もあるかもしれない。その点はご了承願いたい。 ところで、カンブリア爆発のように、ある事柄がきっかけて急激に世界が変わっていくことは産業界にもよくある。 たとえば蒸気機関の登場が産業革命を引き起こしたように。 また、システム開発にも古代と現代を区切るほどのエポックメイキングな出来事が一つあると思っている。 それは「GitHubの台頭」。 論では、この古代のことを「前GitHub時代」と呼ぶことにする。 ※厳密に言えばGitHub以外にも様々なソースコード共有サイトやリポジトリシステムは存在した。が、それらをコ

    「人類がソフトウェアの工数を正確に見積もるのは、もはや不可能である」|はまあ
  • 副業系サービスをまとめたカオスマップの2018年度版が公開 | TechCrunch Japan

    WeWork is on the verge of filing for Chapter 11 bankruptcy in New Jersey, according to sources cited by The Wall Street Journal. If WeWork does indeed file, it shouldn’t come as a shock to close

    副業系サービスをまとめたカオスマップの2018年度版が公開 | TechCrunch Japan
  • 人月単価で80万円ぐらいの仕事 - terurouメモ

    Twitterでこういうことを書いたら、そこそこ反応があった。 今のご時世、技術難易度が並ぐらい(一人でWebシステムが構築できる程度)で、2‐3人月ぐらいの小さなシステムを一人でヒアリング~実装~運用引き渡しができて、説明責任ちゃんと果たせれば、人月単価換算で80万円ぐらいは一杯転がってる(常にあるとは言ってない)し、その他要因で単価はもっと上がる— てるろー (@terurou) 2018年4月17日 意図通りには伝わらないだろうなぁと思いつつ、所詮Twitterだしなーと思いぶん投げたんだけど、想定してた範疇の誤解が広まってきたので、一応補足する。 「人月単価で80万円ぐらいの仕事」の難易度 ちゃんと書いてないから伝わらなくて当然といえば当然なんだけど、行間をちゃんと補うと、 エンドユーザー直案件 技術難易度的には、いわゆるマスタメンテナンス機能に毛の生えた程度のもの 一覧/詳細/編

    人月単価で80万円ぐらいの仕事 - terurouメモ
  • キーエンスってヤバくね : VIPPERな俺

  • Bloomberg.com

    Connecting decision makers to a dynamic network of information, people and ideas, Bloomberg quickly and accurately delivers business and financial information, news and insight around the world.

  • 地方の雑誌メディアの終焉が近い件について 追記9

    http://anond.hatelabo.jp/20080219121753 0 http://anond.hatelabo.jp/20080219133702 1 http://anond.hatelabo.jp/20080219150703 2 http://anond.hatelabo.jp/20080219164145 3 http://anond.hatelabo.jp/20080219182449 4 http://anond.hatelabo.jp/20080220103805 5 http://anond.hatelabo.jp/20080225181422 6 http://anond.hatelabo.jp/20080226204431 7 http://anond.hatelabo.jp/20080302010145 8 の続きです。 多くの外的要因により、地方の雑

    地方の雑誌メディアの終焉が近い件について 追記9
  • プログラマなら人月なんかさっさと超えろ - 矢野勉のはてな日記

    Java, プログラミングノリノリで書いてみる。 人月というのは「人月の神話」以来、現場の技術者にとっては「お金の計算にしか使えない単位」なのですが、発注者側に分かりやすいということでいまでも大はやりしています。というか受注者側もまじめにこの単位で計算しています。 そしてJavaの世界というのは、私のようにJavaが大好きだからやってる、という人間はすごく少数派で、「そろそろJavaでもやっとくか」「Strutsの使い方覚えたからもういいか」「できればJavaなんかいじりたくないなー。俺も早くプログラマに『これやっといて』って言えるようになりたい」という人のほうが多いのが実情なんですね。その点Rubyの世界は、今は「好きだからやってる」人が圧倒的でしょう。プログラム能力の高いJavaプログラマを探すのは、プログラム能力の高いRubyプログラマを探すよりずっと大変だろうと思う。 Javaの世

  • アンパンマンになった日本人はどこへ行く? :: INSIGHT NOW!

    「♪愛と勇気だけがともだちさ~」という友達のいないアンパンマンになった日人が、これから向かう先について…ちょっと気になっています。 「経済大国日」というフレーズがいつまで使えるのか分かりませんが、今の日経済の動きを見ていると、「気の持ちよう」でしょう…と感じることが少なくありません。 日のGDPにおける内需の割合は80%を超えており、来「円高」は日企業にとって追い風になっているはずなのです。海外でのビジネスが儲からないから問題だと言いながら、最近の半期決算はどこも黒字です。 日の国債もその多くが日の中に滞留しており欧州のような財政危機は近くもなく、日人の個人金融資産が1400兆円あって、上場企業の内部留保も200兆円残存しているというニュースを見るたびに、日経済の将来性に期待が持てないという「発想」また、その発想を生む「政治屋」によってつくられた世界ではないかと感じ

  • 新卒で海外就職 in Europe!: 日本は残業ばかりで休みも取れないのに、休み放題残業なしの欧米社会が機能する理由

    Saturday, August 14, 2010 日は残業ばかりで休みも取れないのに、休み放題残業なしの欧米社会が機能する理由 Share | 「なんで欧米では、残業も少ないし休みも沢山取れるのに、日ではそれが出来ないんだろう?」欧米、特に欧州の労働環境について知っている人は、そういう疑問を頂いたことがあるでしょう。この疑問に答える仮説を私は持っています。しかし、これは欧米企業の経営が特別優れているからではありません。どちらかというと、それを出来ない日企業のほうに問題があるのです。 作り過ぎ、捨て過ぎ、値下げし過ぎの日企業と、最適値のみを目指す欧米企業  ある日企業は、資150で成果物200を生み出すとします。ここで言う資とは、労賃、土地、材料費、光熱費など全てを含めた投下資(≒コスト)をさし、成果物200とは、生産された商品とその値段をかけた数値とします(例、1円のりん

  • 「働き方がガラッと変わる」――コラボツールがもたらすスマートワーク

    IBMでLotusビジネスを技術的な側面から推進する部署が、Lotusテクニカル・セールス&サービスだ。ここには先進的かつヘビーなLotusユーザーがそろい、コラボレーションツールを駆使したスマートな働き方を実践しているという。それはまさに、近未来のワークスタイルを映し出している。 部署内の情報共有と状況把握に欠かせないLotusツール 「日アイ・ビー・エム(日IBM) ソフトウェア事業 Lotusテクニカル・セールス&サービス」という部署では、Lotusブランドの製品やサービスを顧客に提案する際に技術的な説明を行うとともに、Lotus事業部の営業活動を支援しているという。 テクニカル・セールス以外にも、Lotus製品関連のワークショップの開催から新製品発表の準備、ユーザーに対するトラブル対応まで、担当する業務は幅広い。サービス部隊がLotus製品を提案するための情報提供や、カスタ

    「働き方がガラッと変わる」――コラボツールがもたらすスマートワーク
  • この国は起業家を育てられない - NOW HERE

    ある公的な起業支援を受けてる60代の方の話。 営業案内なんかのホームページが必要だ、ということで某自治体の外郭団体である某機関に相談したところ、「ITの先生」なる人を派遣してくれたのだそうだ。その指導に基づいて、Wordでファイルを作成し、htmファイルで保存して、FTPでアップロードするまで結構な時間がかかってた。つーかFTPでアップロードするあたりはFFFTPをダウンロードするところから俺が付いて見てたんだけど。 ところが、なにせWordで手作りしちゃってるからデザインは素人丸出しだし、俺が設置したメールフォームにリンクを張るのだって、どこをどう直していいのか、Wordを使わない俺にはよくわからん。そもそもhtmlファイルをテキストエディタで開こうにも文字化けしやがる。つーかそもそもhtmlファイルじゃなくてhtmファイルだということに気づかなかったからファイルが重複して混乱した。 実

    この国は起業家を育てられない - NOW HERE
  • 「フリー」がもたらすポスト近代工業化社会:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 先週、EU(欧州連合)はとりあえずギリシャ問題を棚上げ・先送りしましたが、一朝一夕で解決する問題ではないだけに、以前話題になったドバイとともに火種は残ったままで、いずれまた近いうちに噴出する問題だと考えておいた方がいいでしょう。しかも、域内で大きな経済格差・競争力格差があるにも関わらず、EUあるいは通貨としてのユーロを一体的に運営することが可能なのだろうかという根的な疑問が残ります。今年はEUにとっては、この疑問に答えを出さざるを得ないタイミングになるかもしれません。 先週はまた、米国で財政赤字削減について超党派委員会を設置して格的に取り組む意向を示しましたし、中国の預金準備率引き上げや(技術的な動きだとしても)米国の公定歩合引き上げが発

    「フリー」がもたらすポスト近代工業化社会:日経ビジネスオンライン
  • 会社にあるオフィス機器、6割以上が「使いこなせていない」

    アジャイルメディア・ネットワーク(AMN)は2月17日、同社が実施した「仕事の効率化とオフィスに関する意識調査」の結果を公開した。 この調査は、リコーのデジタル複合機のウィジェット型新ソリューション「App2Me」のマーケティングチームとAMNが共同で全国のオフィスで働く男女800名に対して実施したもの。調査期間は2009年12月27日〜28日。 仕事の中で、効率や生産性をあげなければと思うことがあるかという問いに対し、「非常によくある」の26.1%、「よくある」の38.5%、「たまにある」の27.4%を含む92.0%が「ある」と回答した。 また、仕事での効率アップや生産性向上のために、自分なりに行っている取り組みがあるかというの問いに対しては、77.6%が「ある」と回答。そのうち男性は59%、女性は41%であった。 自分を分類するとしたらどちらのタイプに当てはまるかという二択の質問に対し

    会社にあるオフィス機器、6割以上が「使いこなせていない」
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2010/02/21
    まあ複合機のコピー機能でパンチ穴あけしたりするだのステープラーで綴じたりするだの言われてもすぐには使いこなせないのも事実だしなぁ。
  • Twitterでビジネスが本当に変わるかも | TechWave(テックウェーブ)

    ITで企業内の風通しがよくなるー。もう10年以上も前から言われていることだ。ナレッジマネジメント、イントラネット、企業内ホームページ、社内ブログ、社内SNS・・・。社内の情報流通を活性化させようと、前向きな会社ほどいろいろなツールを試してきた。ツールベンダーは新しい名前、新しい仕組みのツールを次々と提案し、「今度こそ効果があります!」と高価なツールを売りつけてきた。しかし箱は作っても、中は閑古鳥。やはり日人は情報発信しない国民だという声も聞こえてきた。 そんな中、Twitterだけは様子が違う。これまであまり情報発信しなかったような人でも頻繁につぶやいている。140文字という制限が、かえって情報発信のハードルを下げているのかもしれない。Twitterを企業内の情報交換ツールに使えば、今度こそ社内の風土が変わるのではないか。そう思っていたら、実際にそれを試した企業があって、その会社の社長さ

  • 「地方のスキルを生かす企業作る」--電子ブック共有サービスを手掛ける新潟発ベンチャー

    独立行政法人情報通信研究機構(NICT)が開催した「平成21年度情報通信ベンチャービジネスプラン発表会」で特別賞を受賞したサービス「mixPaper」。 mixPaperは、ウェブサイト上に画像ファイルをアップロードをするだけで電子ブックを作成し、共有できるサービスだ。作成した電子ブックはFlash形式で公開されるので、サイト上で閲覧したり、Javascriptのタグを使ってブログやウェブサイトに貼り付けたりできる。 電子ブックの閲覧および50Mバイトまでのアップロードは無料。有料プランを利用すれば、容量は最大1Gバイトまで利用可能で、PDFやSWFファイルのアップロードにも対応する。また、電子ブック閲覧時のオープニングアニメやバナー広告を自由に変更する機能やDRMによるコンテンツ保護機能なども利用できる。 サービスの開始は2009年4月。個人による電子ブックのアップロードに加えて、漫画

    「地方のスキルを生かす企業作る」--電子ブック共有サービスを手掛ける新潟発ベンチャー
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2010/02/18
    「スキルの高い生徒はいるが、地方ではそのスキルを生かせる職場が少ない。」
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2010/02/17
    馬鹿な俺には手の内を隠すことは出来そうにもない。
  • 子供の前で「仕事がつらい」は禁句 ものづくり中小企業の経営を継いでくれるのは誰? | JBpress (ジェイビープレス)

    自分の子供の前で「仕事がつらい、苦しい」などと言ってはいけない。「仕事は楽しい」「会社は楽しい」と言い続けなさい──。 中小企業の経営者に向けてこう説くのは、一橋大学大学院商学研究科の関満博教授である。 「日の製造業が危ない」 10月23日、茨城県日立市の日立シビックセンターで、「全国若手ものづくりシンポジウム」が開催された。全国の中小企業の若手経営者や技術者たちが集まって近況報告や意見交換を行い、交流を図るというもので、今年で5回目となる。 このシンポジウムの生みの親が関教授だ。 関教授は日のものづくりの現状と将来に深い危機感を抱いている。「日の工場の数がどんどん減り続けている。東京だけを見ても1983年には約10万の工場があったが、それが2003年には5万以下。20年で半分以下になってしまった」と憂う。 関教授は、日の製造業を支えるものづくりの中小企業が衰退する様子を目の当たり

    子供の前で「仕事がつらい」は禁句 ものづくり中小企業の経営を継いでくれるのは誰? | JBpress (ジェイビープレス)
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2010/02/05
    サラリーマンの話を想像していたが中小企業の社長の話。起業どころか会社経営も日本ではリスキーだという現状。
  • TechCrunch

    On January 14, 2022, former crypto mogul Sam Bankman-Fried tweeted: “First, we’re launching a $2 billion venture fund, FTX Ventures. As a founder, it’s important to support other fou

    TechCrunch
  • 第1回 規模を拡大、4年後に海外で3000億円

    2012年度までの中期経営計画で連結売上高の目標を1兆5000億円の達成に定めた。現在の約1兆円から4年間で50%成長させ、世界トップ5のIT企業入りを目指す。NTTデータは世界基準のソリューションプロバイダ入りを、いわば公約として掲げる。 調査会社の米ガートナーの調査によれば、2008年12月の時点でNTTデータの売上高は全世界のIT企業で12位。目標を達成してもまだトップ5には入らないが、「1兆5000億円は最低ライン。少なくとも同じ土俵には上る」と山下徹社長は世界への挑戦を気で宣言する(関連記事)。 日SIerが世界で成功した例は皆無に近い。無謀とも思える目標に向け、不況下でもNTTデータは増収を続ける。10月29日に発表した中間決算では、売上高は前年同期比3.8%増の5328億2700万円だった。 営業利益は同25.1%減の334億7600万円だったものの、「金融分野の大型案

    第1回 規模を拡大、4年後に海外で3000億円
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2009/12/21
    あえてもうひとつタグを加えておく。