タグ

関連タグで絞り込む (207)

タグの絞り込みを解除

健康に関するmfigureのブックマーク (513)

  • 筋トレが病気による死亡率を減少させる幸福な真実 - リハビリmemo

    2017年11月7日、アメリカ・ABCニュースで興味深い記事が掲載されました。 「筋トレがすべての病気の死亡率を減少させる」 ✻How sit-ups and push-ups could ward off an early death - ABC news これは2017年10月に報告された8万人の大規模研究の結果を伝えたものです。シドニー大学のStamatakisらは、世界で初めて、筋トレと病気による死亡率に関する大規模な疫学的研究を行ったのです。 今回は、Stamatakisらの大規模研究の結果をご紹介しながら、筋トレが病気による死亡率に与える効果とそのメカニズムについて考えてきましょう。 Table of contents ◆ 筋トレはがんやすべての病気の死亡率を減少させる ◆ 大規模研究が明らかにした幸福な真実 ◆ 読んでおきたい記事 ◆ 参考論文 ◆ 筋トレはがんやすべての病気

    筋トレが病気による死亡率を減少させる幸福な真実 - リハビリmemo
    mfigure
    mfigure 2017/11/16
    週2,3回、家での自重トレーニングでも効果的。
  • Yahoo!ニュース

    羽生結弦さん離婚の違和感、結婚からわずか105日…まさかの結末 「お相手」不明で過熱報道〝知りたい〟〝顔見たい〟の必然も

    Yahoo!ニュース
    mfigure
    mfigure 2017/11/08
    ミステリーのネタになるか?
  • ぎっくり腰は「3日ぐらい動けない症状」との世界共通認識を頼む - ミルフモ

    記事は移転しました。 約3秒後にリダイレクトします。 リダイレクトしない場合はここをクリックしてください。

    ぎっくり腰は「3日ぐらい動けない症状」との世界共通認識を頼む - ミルフモ
    mfigure
    mfigure 2017/11/05
    自分もそんな感じだった。
  • ぎっくり腰発症から坐骨神経痛と診断されるまでの一週間

    昨日、ようやく整形外科を受診し、「坐骨神経痛にヘルニアが併発していると思われる」と診断されました。医師の診断やアドバイス、この一週間のわたしの経験を参考にしていただければと思い、記事を書きました。ただし、わたしは医者じゃないし、あくまでわたしの経験上の話なので、誤りもあるかもしれません。責任は負いかねますので、ご承知おきをお願いします。 1.ぎっくり腰が出た瞬間 先週の土曜日、風呂からあがろうとドアを開けようとしたら、腰がドーンと床に落ちてしまうような感覚。 あーきた、魔女の一撃だ。身体をほとんど動かすことができません。 かろうじて、上半身を垂直にしたままにしてれば痛みがおさえられる。 そのまますり足でゆっくりと、多分時速10mくらいのペースで風呂から出て、タオルでふく。 ぎっくり腰の原因はなんだろう、と思い返すと、2日前、職場のレイアウト変更があって、重いものを持つことが多かったからかな

  • ヒビ割れた卵を加熱して食ったが食中毒で地獄の苦しみを味わったぜ【サルモネラ菌】 - 貧楽生活

    卵は常温保管できる材である ウチには冷蔵庫がありません。だから材は常温保管だし、日持ちしない材は基的に買いません。肉や納豆は冷蔵しなければすぐに腐ってしまいます。 これまで私は「卵は冷蔵庫に入れるもの」だと思っていましたが、言われてみれば卵ってスーパーの陳列時点で冷蔵されてないですよね。そう卵は常温保管できる材なのです。 卵は栄養・価格の優等生と言いますが、保管力も高いのだなあと感心しておりました。 卵落としてヒビ割れたけどそのまま放置 ある日、卵のパックを開けようと手をかけたとき、パックごと落としてほぼ全部の卵にヒビが入っちゃったんですよ。 「卵さんは保管にも強いから、加熱してえば菌も死ぬだろう」と思って、そのまま常温保管しておきました。 これが地獄のはじまりでした。 野菜炒めに卵を和えてべたが・・・ 2日後くらいに、キャベツとネギで野菜炒め作って、それに割れた卵をかけて炒

    ヒビ割れた卵を加熱して食ったが食中毒で地獄の苦しみを味わったぜ【サルモネラ菌】 - 貧楽生活
    mfigure
    mfigure 2017/10/30
    いやいや割れた卵を放置したのが原因。菌は殻の外に付いていてそれが中に入って繁殖する。冷蔵庫に入れても割れた卵は危険ですよ。
  • 初めて腰がギクりました。この痛みは洒落にならない! - ミルフモ

    どうも、ガンダムのオッサンです。 私は今までぎっくり腰の事を舐めていましたし、なったとしても気合で乗り切れるなんて思っていました。 しかしそれは大きな間違い、 これは経験したことのない辛さであり、とてもじゃないけど気合で乗り切れるようなものではありません。 基的には安静にしていろ...って事なんだけど安静に出来ないよぅ...! ぎっくり腰+下痢 椅子に座ってられない ぎっくり腰の人には優しくしましょう! ぎっくり腰+下痢 運の悪いことに下痢状態でぎっくり腰になっております。 体の体制を変えるだけでも辛いってのに腹も痛い。 トイレに行かないと確実に漏らしてしまいます。 しかもトイレに行くのがかなりキツイ... 3~5メートル先のトイレに行くのに10分はかかります。 ああ、この記事を書きながらも便意が...行かねば... ケツからは茶色い涙しか出てきませんでした。 椅子に座ってられない マリ

    初めて腰がギクりました。この痛みは洒落にならない! - ミルフモ
    mfigure
    mfigure 2017/10/28
    分かるよーわかるよー、トイレ行くのマジ大変。
  • 2017.10.26 立山 - カメキチの目

    カメキチの目 山へ行った。 いちおう結婚〇〇年の記念旅(二泊三日だけど半分は二人の義姉といっしょ)。 この前、黒部とともにNHKテレビ「ブラタモリ」で放送された立山である。 登山ではない、観光。 正確には「室堂」というバスの終着地の平らなところを歩き、山々を見あげた。それと「弥陀ヶ原」というところを歩いた。 観光客は「室堂平」という台地状の平地から立山連峰をはじめ周囲の高山を見あげ、その辺り、「みくりが池」や「みどり池」という自然湖の周囲を歩くのです。 (50代の初めのころは「登山者」にもなりました。室堂から立山連峰に登り、尾根歩きをしたこともあります。そのうち憧れの山、となりの「剱岳」に登るつもりでした。が、人生はわからないものです《山から滑落する前に木から落ちてしまった》。いまでは「滑落」さえできなくなり、剱のギザギザした岩嶺をあおぐだけです。トホホ…) 4度目の立山だが、今回は老年に

    2017.10.26 立山 - カメキチの目
    mfigure
    mfigure 2017/10/26
    麓でも、少しでも歩いていれば登山ですよ。
  • [ま]不眠だ入眠障害 @kun_maa - [ま]ぷるんにー!(พรุ่งนี้)

    先週後半くらいから不眠症っぽい感じが続いてます。夜眠れなくて昼から夕方にかけてぐわーんと眠くなるやつ。 そんな時間に眠くなっても寝れねーよって時に限って眠くなるんだけどなんかの嫌がらせなの? 最初は台風の影響で自律神経が過敏になっちゃったのかな...睡眠のリズムが崩れちゃったのかなって思ってたんだけど台風がいなくなっても眠れないじゃん。 スポンサーリンク 一口に眠れないといってもいろいろなタイプがあります。 うつ症状が酷かった頃は夜中に目が覚めて眠れなくなっちゃう中途覚醒や、早朝に目が覚めてそのあと来の起床時間まで眠れなくなる早朝覚醒に悩まされたんだけど、今回のは布団に入ってもなかなか眠れない入眠障害ってやつ。 よし!今日こそ早く眠ろう!って気合い入れて布団に潜り込むんだけど、これがなかなか眠れないんすよ。 布団に入ってから毎日1時間半〜2時間くらい眠れなくてさ。 なんとか眠りたいって思

    [ま]不眠だ入眠障害 @kun_maa - [ま]ぷるんにー!(พรุ่งนี้)
    mfigure
    mfigure 2017/10/24
    自分はグリシン飲んでます。味の素の高いヤツじゃなく、食品添加用の純粋な粉末です。
  • 健康診断で診断されること - 『かなり』

    どうも、坂津です。 先日、会社の健康診断がありました。 先生「えっ、坂津さん、体重コレ、あの・・・」 坂津「ふっふっふ。頑張ったんですよ、私」 先生「えっ、何? ダイエットか何か?」 坂津「私の変わり果てた姿(誤用)に驚くが良い!」 先生「もうこれ以上は痩せないでね」 坂津「えっ?」 先生「身長から考えても、今の体重がギリギリだからね」 坂津「えっ?」 先生「あと4~5kgあっても良いよ」 坂津「えっ・・・」 なんと言うことでしょう。 去年は「ギリギリ肥満じゃないけど、気をつけようね」みたいなコト言ってたのに! 手のひら返しとはこのことかぁー!(違う) 坂津「あ、あの、運動して筋肉で増量しようと思います」 先生「それなら良いでしょう。じゃあ次は身長ね」 坂津「よいしょっ」 先生「176.9cmっと」 坂津「えっ?」 先生「どうしたの?」 坂津「縮んでる・・・」 先生「5~6mmなんて誤差の

    健康診断で診断されること - 『かなり』
    mfigure
    mfigure 2017/10/19
    糖質制限は肝臓に負担を掛けるリスクがある。お酒も好きなようだし、もうやめて良いのでは。
  • 【精巣腫瘍】手術後の経過について

    9月21日(木)退院から一週間が経過したところで、摘出後の腫瘍マーカー(血液検査)のために再度病院へ。 まず傷口を確認して、手術時に塗ってあった人体用のボンドのようなものを剥がしました。 足の付け根〜傷口辺りはまだまだ痺れのような違和感と痛みがあって不安でしたが、表皮はしっかり塞がっているとのこと。 時間経過とともに、違和感と痛みが薄れている実感はあったので、これは時間経過で収まるのを待つしかなさそうな感じです。 その後の診察で、摘出した睾丸の病理検査の中間報告が来ているとのことで、ズタズタに解剖した自分のタマの写真を見せられつつ(グロかったです) 「やはり悪性腫瘍、精巣ガンでした」と告げられました。 手術前の腫瘍マーカーの数値からある程度覚悟していた事でしたが、やはり正式にガンだと告げられるのはなかなかショックなものがありますね…。 腫瘍は「非セミノーマ」と呼ばれる複数の腫瘍が混在してい

    【精巣腫瘍】手術後の経過について
    mfigure
    mfigure 2017/10/14
    若い人に多いという事で自分は大丈夫そうだけど、原因は良く分かっていないらしく運?とすればお気の毒です。お大事にして下さい。
  • 慢性的な疲れに効く運動とは - 松村堂

    それにしてもなかなか治らない僕の五十肩。このまま死ぬまで続くのでしょうか・・・。そんな治らない体に鞭を打ち大雨の中合羽を着てバイクで出勤です。今日は、待望の新車発表の日なのに雨です。予想通り悲惨な結果に終わりました。しかし休日は、始まったばっかりです。挫けず明日、明後日とバイクを売っちゃいたいと思います。 さて、今回は、僕の五十肩のように、ダラダラ治らず「イ~ッ!」となってる人について調べてみました。例えば朝、起きた時からすでに疲れているとか、いつも体がダル重い人、それにず~っと肩凝りや腰痛がよくならない人など、つねに体の不調を抱えている人など、仕事をしている場合、恐らく相当な人が悩んでいるのではないでしょうか。時間を作ってマッサージに行ったり休日に睡眠時間を確保したりして、どうにかこうにか、体を休められたときでさえなかなか消えない疲れは、いったいどうしたら解消できるのでしょうか。 良くな

    慢性的な疲れに効く運動とは - 松村堂
    mfigure
    mfigure 2017/10/08
    取り合えずスクワットがお勧めです。
  • オリゴノールって??セイコーマート オリゴノール プラス+ を飲んでみた! - みぃざっきー!

    9月11日から全道各地のセコマで、きみどり色したパッケージの変わった飲み物が発売されました。 私も興味はありましたが、どういうジャンルの飲み物なのかわからなかったので今までスルーしてきていました。 セコマの顔なじみのおばさんに「新商品だよ」と何回か勧められていたんですけどね、 「また今度買いますわ~」といつもごまかしてきました。 でも今日、セコマ行ったらなんとなく飲みたくなってしまったので買ってみました。 と言うことで、レビューしたいと思います~。 オリゴノールってなんやねん?? 原材料名など 実飲レビュー 期待できる効果 オリゴノールってなんやねん?? まず、私はこの商品を見た時に最初 オリゴノールってなんやねん! と思いました。 それで、ちょっと調べて見ると「オリゴノールは体に良いものらしい」ということがわかりました。 オリゴノールの研究をしている札幌の機能性品製造メーカー 株式会社

    オリゴノールって??セイコーマート オリゴノール プラス+ を飲んでみた! - みぃざっきー!
    mfigure
    mfigure 2017/10/07
    清涼飲料水に健康を期待してはいけない。
  • 今日はこれで決まり🍚 - 雨 ときどき晴れ☀

    長男も次男も、「最近便秘気味だ~」と口をそろえて言う。 ありゃ、野菜不足だったかな? タンパク質に重点を置いてべさせているけど、好き嫌いもあったり、私が料理の手がなかなか進まないこともあって、やっぱり繊維質、不足してたかな。。反省。。 子供たちは、汁物でしか、野菜をあまりべてくれない。 これは一丁、野菜スープでも大量に作ろうか・・! そう思い立ったのには、わけがある。 じゃーん。 直径25㎝くらいの、育ちすぎたカリフラワー!198円! その横、同じくらいの大きさのキャベツ、78円!やすっ! これと、人参、アスパラ、ベーコン、あさりなどと一緒に、ぐつぐつ煮ちゃおうってわけです。 ごはんのおかずは・・今日は、お魚。 二男は、魚嫌いなのに、ほっけと赤魚の焼いたのは大好きなのです。 それに・・・エビフライ、手抜きでお惣菜の餃子、大根の漬物を少々。 あとは、デザートにオレンジと、プッチンプリン。

    mfigure
    mfigure 2017/10/05
    バナナと散歩が効きますよ。
  • 【介護】認知症患者はゾンビ。本心は閉じ込めず解放させて、みんなで交代制で見たいと思う。 - 下級てき住みやかに.com

    現在、認知症患者は460万人。10年後には 700万人が認知症患者になるみたい。 日国民の人口で換算すると、国民の1/26 人が認知症患者。当然、1/26 人が介護に回る家族となる。 同じプロジェクトの後輩の仕事を正式に引き継いで欲しいと上司から連絡を受けた。 後輩が心の病で入院してしまったらしい。認知症介護が原因で当人が病んでしまったようだ。最近、当に多いんだ。悲しいけど介護で病気になる人。 認知症患者はゾンビ 認知症患者を閉じ込めず解放させたい 姨受け山を作って交代で見る。 みんなで見るという考え Sponsored Links 認知症患者はゾンビ 僕の見たままの認知症の率直な意見。悲しいけどゾンビとなんら変わらない。言い方には弊害があると思う。腹をたてる人もいると思う。ごめんなさい。 極端だけど、わかりやすいイメージを持って欲しいと切に願っている。 軽度から重度。いろいろあるけど

    【介護】認知症患者はゾンビ。本心は閉じ込めず解放させて、みんなで交代制で見たいと思う。 - 下級てき住みやかに.com
    mfigure
    mfigure 2017/10/04
    うちは体が弱って来て最近はあまり歩かなくなったので比較的平和。認知症の進行は薬で抑えて、身体の老化の方が進行している。
  • 塩分の摂りすぎは体に悪いのに毎朝のみそ汁はいいのかな - 松村堂

    mfigure
    mfigure 2017/10/04
    自分は味噌汁を止めたら明らかに血圧が下がりました。
  • 父親が夜中に徘徊してお漏らししていて母親が泣き出したよ。【親の介護日記23】 - セミリタイア失敗 40代独身無職の末路

    なんか変なメールが届いた。 気にせず昨晩の出来事から話すね。午後10時半頃に父親を2階の母親が寝ていたベットに寝かせる。ベットは我が家ではこのひとつしかない。元々は私のベットやったんだけどね。母親も同じ時間帯に隣の部屋で寝る。私は下の部屋でネット。 午前0時頃だっただろうか。上の階でパチって電気をつけた音が聞こえたのよ。そして歩く音も。。。音の大きさからいって父親かな?と思って2階にあがる。何でもないって言ってもう一度、ベットに寝かせる。 夜中にベットから起き上がって歩いて母親の部屋まで行ってた。身体は元気なのであろう。 午前1時前に私もトイレに行ってから寝ようと思って廊下に出ると、そこには二階から降りてきて父親がいた。まじでびっくりした。まあ、ほっておこうと思ってトイレして私は寝床についた。 父親はキッチンで珈琲を入れているらしくレンジでチンにして飲んでいるようだった。音だけで判断した。

    父親が夜中に徘徊してお漏らししていて母親が泣き出したよ。【親の介護日記23】 - セミリタイア失敗 40代独身無職の末路
    mfigure
    mfigure 2017/10/03
    くらげネコさんの対応が特に間違っているとは思わないけどね。気持ちなんて、口に出さないだけで、もっとひどいこと考えている人間だっているし、思うことは責められない。
  • 鼻炎なのであまり匂わない金木犀 - スネップ仙人が毒吐くよ

    元々そんなに強烈に匂うものでもないのだが、気付かないうちに咲いて、そして散ってしまった金木犀。 うちの庭の金木犀、まだ咲いてはいるが、まばらな状態。 小さい花びらが、地面に沢山散って星の様。 最近このブログの読者になった方は気付いていないかもしれないが、自分は通年性アレルギー鼻炎の持病がある。 原因はハウスダストで、主にダニによるもの。 それで、年中鼻をすすっている状態。 全く臭いを感じないわけではないが、良い方の匂いは鈍い気がしている。 通院すれば良い薬もあるが、色々あって今は点鼻薬で誤魔化している。 点鼻薬は多用すると副作用で逆効果になるので、一日3回くらいで我慢。 【第2類医薬品】ナザール「スプレー」 30mL 出版社/メーカー: 佐藤製薬 発売日: 2008/10/01 メディア: ヘルスケア&ケア用品 この商品を含むブログを見る 以前はポンプタイプの点鼻薬を使っていたが、最近は容

    鼻炎なのであまり匂わない金木犀 - スネップ仙人が毒吐くよ
  • 2017.9.24 耳掃除 - カメキチの目

    カメキチの目 耳掃除。耳クソをとった。 (私が読者になっている方で、たいへんなことで悩んでおられるというのに、こんな気楽な記事かいてゴメンなさい) グーグル画像さんからお借りしました。 つい先日、ちょっと恥ずかしい話だけど、耳鼻咽喉科に耳掃除に行った。 じつは2年前にも行っているので2回目だ。 私の人生で、あくまで2回目のこと。 「耳掃除」。子どもみたいで、通院にはちょっと勇気が要りました。お願いですから「それくらいのことで…」と笑わないでください。 コトここにいたるまでには、いろいろあったのです。 「いろいろ」とはいっても、要は、家での耳掃除は痛いということです。私はああいう痛さは弱い、苦手です。打撲とかは強い(と思う)。 (私の内耳の器官は壊れているのですが、耳自体の痛覚はあり、敏感なのです) 障害者となって手の感覚が鈍いので、だいたいはツレに耳掃除をしてもらっているのですが、こんどは

    2017.9.24 耳掃除 - カメキチの目
    mfigure
    mfigure 2017/09/24
    素人はやったらいけないそうですよ。やらない方がむしろ良い。医者に頼むのは正解です。
  • あなたはショートスリーパーですか?ロングスリーパーですか? - あれこれやそれこれ

    朝寝坊できなくなったのは年齢のせい? 僕はもともと睡眠が深いせいなのか睡眠時間が短いです。そもそも寝てる時間というのがどうも惜しくて、「睡眠は敵」と思っているくらい。 もちろん日によって違いますが、2時ごろに寝て朝7時頃起きることが多いです。夜中に目がさめることはほとんどなく、朝までぐっすりですが、目がさめてしまうと二度寝が出来ないことが多いです。 大学生の頃なら朝方までゲームをして父が起きたころに寝て、夕方起きてアルバイトに行くような生活もしてましたけど。 人生で一番睡眠時間が短かったときはブラック企業(人材派遣会社)で働いていたときですね。0時23分の大阪駅を出る終電にのって家についたら2時前、そこからご飯をべてお風呂に入ってネットして(するんかい)3時ごろ寝て6時起床。そんな生活を1年半ほどやりました。 人間って立ったまま寝れる、とわかったのは大きな収穫でした(笑) 睡眠時間が長い

    あなたはショートスリーパーですか?ロングスリーパーですか? - あれこれやそれこれ
    mfigure
    mfigure 2017/09/23
    自分は若い時は4時間半が基本。今も体力的には5時間程度で目が覚めてしまうが、それでは目の疲労が取れず老眼が酷いので、やむを得ず6時間以上寝ている。視力的には7時間が理想。
  • https://www.moshimoshishimoshi.com/entry/bcaa

    https://www.moshimoshishimoshi.com/entry/bcaa
    mfigure
    mfigure 2017/09/22
    今飲んでるプロテインにも配合されていますが、量が全然足りないみたいですね。