タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

うまそうとレシピに関するmozunikkiのブックマーク (2)

  • お酒を飲むと欲しくなる手軽に自家製で漬物5選 - 常夏島日記

    ちょっと汗ばむ時期になってきて、お酒がまた美味しい季節です。 ビールでさっぱり、白ワインや日酒もすがすがしく飲めるよい時期です。 とはいえ、居酒屋でばかり飲むのはコストパフォーマンス悪いし、服がたばこの煙臭くなってしまいます。 と言うわけで、心からくつろいで飲めるのは家飲み。 家飲みというと、どうしても手軽に作れるつまみは炒め物とかレンジでチンになってしまうのですが、前もって用意して少し時間をかけると、とても美味しいつまみができます。それは漬け物。作り置きがきくものもあります。めんどくさそうでも意外に作ってみると使えるのが、漬け物。 というわけで、中年独り者(♂)でも簡単に作れる漬け物を今日はご紹介してみましょう。まずは簡単なところから。 長いものポン酢漬け 作り方はこちら。舐めてるのか?と聞きたくなるような簡単すぎるレシピです。しかしこれが美味い!長いものしゃきしゃき感と、少しの粘り

    お酒を飲むと欲しくなる手軽に自家製で漬物5選 - 常夏島日記
    mozunikki
    mozunikki 2013/05/16
    作りたい。
  • 塩レモンは魔法の調味料 2012年5月号掲載 | 美味お取り寄せ【dancyu.com(ダンチュウドットコム)】

    「漬けたては酸味も塩気も尖っていますが、時間が経つうちになじんで丸くなってきます。そこまで待てば、果皮は刻んで香りのいい塩として、漬け汁は塩気のあるまろやかな酢として、野菜料理にはもちろん、肉や魚料理にも幅広く利用できるんです。ほのかな苦味が料理の味わいをグッと引き締めてくれますし、酸味も穏やかなので酸っぱいのが苦手な人でもおいしくべられます」 すっかり塩レモンにはまってしまい、いろいろ試作してきたという赤坂さんのお薦めは、塩分濃度10%。 「適度なしょっぱさで、塩味の見当もつけやすく、使いやすい。冷暗所で保存もできます。レモン丸ごとで漬け込むのがモロッコスタイルですが、くし形に切って漬けると1か月ほどで塩も早くなじむし、少量でもつくりやすいですよ」 今から仕込んで待つことしばし1か月。"塩レモン"で我が家ごはんのレパートリーをぐっと豊かに爽やかに! 【塩レモンの作り方】 つくり方はとっ

    塩レモンは魔法の調味料 2012年5月号掲載 | 美味お取り寄せ【dancyu.com(ダンチュウドットコム)】
    mozunikki
    mozunikki 2013/04/30
    これはやってみたい。
  • 1