タグ

japanとchildに関するmyrmecoleonのブックマーク (21)

  • 「恋愛も結婚もしなくなった日本は未曾有の先進国」 - シロクマの屑籠

    未婚の理由「めぐり合わない」 一方で「探していない」も | NHKニュース 先日、内閣府が少子化社会対策白書(2019)を発表した内容をNHKが報道しているのを見かけた(pdf版はこちら)。 日では、結婚しなければ子育てはほとんど始まらない。だから少子化社会対策白書に未婚男女の意識について記されているのは当然なのだが、白書によれば、結婚を希望している未婚男女の多くが「出会わない」だけでなく「相手を探してもいない」という。 挙児は一人ではできない。少なくとも一般的にはそうである。 にも関わらず、未婚の男女が「出会わなくて」「相手を探してもいない」のだから、結婚は増えないし、子どもの数も増えない。たとえ婚外子を許容する文化風土ができあがったとしても、そもそも、男女が出会わなければ子どもは生まれてこないのである。 少子高齢化という視点で考えるなら、このままでは国力は下がり、税制は混乱し、やがて

    「恋愛も結婚もしなくなった日本は未曾有の先進国」 - シロクマの屑籠
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2019/06/24
    油断して読んでたせいで“本能が勃起して”で吹き出してしまった昨晩ゴールデンカムイ読んでた勢。
  • 子どもの数、ピーク時のほぼ半分に 50年以降では最低:朝日新聞デジタル

    15歳未満の子どもの数は1553万人(4月1日現在)で、前年より17万人減り、1950年以降で過去最低となったと総務省が4日発表した。37年連続の減少。ピークだった54年(2988万人)のほぼ半数に減った。総人口に占める子どもの割合は12・3%で、世界でも最低水準だった。 「こどもの日」に合わせて国勢調査の結果などから推計した。男子が795万人、女子が758万人で、男子の方が37万人多い。年齢別では、0~2歳293万人▽3~5歳298万人▽6~8歳313万人▽9~11歳323万人▽12~14歳326万人と、少子化で年齢が低いほど少ない。 都道府県別(昨年10月現在)で前年より増えたのは東京都だけで、7千人増の154万2千人。人口に占める割合は、前年と変わらず沖縄県が最も高く、最も低いのが秋田県だった。同省は「出産する可能性が高い年代の女性の割合が影響している」とみる。 総人口に占める子ども

    子どもの数、ピーク時のほぼ半分に 50年以降では最低:朝日新聞デジタル
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2018/05/05
    “37年連続の減少”“総人口に占める子どもの割合は、44年連続で低下した”
  • 『ゆゆ式』だけではない──BBCで放送された日本の児童ポルノ番組 55分間のあらすじと登場した作品 - 日刊サイゾー

    先日、イギリスBBCが放送し注目されている、日の児童ポルノの実態を追ったとされるドキュメンタリー。 『STACEY DOOLEY INVESTIGATES:YOUNG SEX FOR SALE IN JAPAN』 というタイトルと予告編。取材班が秋葉原で警察に拘束されるシーンは、日でも見ることができます。 しかしながら、この番組はイギリス国内限定配信のため、視聴は容易ではありません。 ただ『ラブライブ!』『ゆゆ式』などが、児童ポルノや児童虐待と関連づけて登場したという話だけが伝わっています。 この番組、単なるニューストピックではなく55分間の中編ドキュメンタリーです。そこでは、さまざまな作品や人物が登場しています。 そこで、この記事では日では視聴することのできない番組の中身を紹介し、簡単に論評したいと思います。 ■冒頭22秒で最大の事実誤認が発覚 55分のドキュメンタリーは、レポータ

    『ゆゆ式』だけではない──BBCで放送された日本の児童ポルノ番組 55分間のあらすじと登場した作品 - 日刊サイゾー
  • 【国辱的なフェイクニュース】をまた放映したイギリスBBC

    三崎尚人 @nmisaki 例のBBCの日の児童ポルノの番組。全然情報伝わってこないが、レポーターの女性のツイッターみたら…、ヘッダーが国辱モノ。正規の取材の撮影? いやあ、別件の盗撮騒ぎで警察と揉めてるからたぶん盗撮だろうなあ。いかにも欧米流の取材っぽい。twitter.com/StaceyDooley 2017-03-03 00:00:04 三崎尚人 @nmisaki 例のBBCの日の児童ポルノの番組のレポーターの女性の個別のツイートみたら…どうやら2014年まで日では児童ポルノが合法だったとかスゴいこと番組中で言ってるみたい。単純所持の禁止しないことはすなわち合法なのか。案の定極端っぽいなあ。twitter.com/StaceyDooley 2017-03-03 00:07:01 兼光ダニエル真@C99二日目12/31東ヨ06a @dankanemitsu BBCの取材を受けて

    【国辱的なフェイクニュース】をまた放映したイギリスBBC
  • 保育園か幼稚園の隣に住んでみろよ

    保育園の開園を断念して「これはひどい」とかブコメ付けてるやつがいるけど、例外者批判(実際には批判にもなってないただの批難ばかり)も甚だしい。 次に出てくる言葉が何かと思ったら「子どもを大切にしない」だとか言うけどさ、実際に保育園か幼稚園の隣に住んでみろっつーの。 例えば航空自衛隊のある町の近くに住むと二重ガラスにする補助がもらえたりするけど、保育園にはそういう近隣住民に対しての何か配慮ってあるの? 「子どもを大切にする精神」だけを求められるのであれば、是非とも保育園の近隣に率先して住んでくれ。 とか言ったら「会社がー」「通勤がー」とか言いやがるだろ?その程度の関心しかないんだわ、そういう人たちって。 リアルに子どもが嫌いになるレベルに達するほど騒がしいぞ。 なんのためのフレックスタイム出勤だよ、と思わざるを得ないくらい朝はゆっくり寝られない。 誰だって迷惑をかけるんだったら、しかもそれが子

    保育園か幼稚園の隣に住んでみろよ
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2016/04/12
    家の前が公園なので毎日子供が遊びにきてて楽しい。たまにボールとか投げ込んで不法侵入しそうになって叱るけど。晴れの日は近くのビル内とかの保育園からよく来てるらしい。
  • 小児性愛者を「合法的に手助け」する人形に問題は? 海外から批判

    小さな子供に対して性欲を抱く小児性愛者のための人形を作る工場が、東京都八王子市にある。少女に似せた身長や外見を持つ人形は、1体約70万円。この人形海外に輸出され、大きな議論を呼んでいる。BuzzFeed Newsは代表者に話を聞いた。 小児性愛者のための人形を販売することは、是か否か。世界的な議論を巻き起こすきっかけとなったのが、2016年1月の米誌The Atlanticのインタビュー記事だ。 この記事の中で、工場「TROTTLA」の代表、高木伸氏は小児性愛者の「欲望を、合法的に、そして倫理的に表現できるように手助けしている」と述べている(The Atlanticの記事では、高木氏が自身が小児性愛者だと告白したかのような表現がなされている。しかし、高木氏は「ここは誤訳で、自分は小児性愛者ではない」とBuzzFeed Newsの取材に答えた)。 この記事をきっかけに、海外では、高木氏が作

    小児性愛者を「合法的に手助け」する人形に問題は? 海外から批判
  • 子育て給付金、来年度から廃止へ 1600万人が対象:朝日新聞デジタル

    子育て世帯の負担軽減策として支給している「子育て世帯臨時特例給付金」(子育て給付金、2015年度は子ども1人当たり3千円)について、政府・与党は、16年度から廃止する方針を固めた。公明党が継続を求めていたが、軽減税率をめぐって公明党に譲歩したことなどを理由に自民党が取り合わなかった。 子育て給付金は、14年4月の消費増税にともなって導入された。高所得の世帯を除く中学生までの子ども約1600万人を対象に、14年度は1人あたり1万円、15年度は3千円を支給した。 自民党は財政難を理由に14年度で打ち切る意向だったが、公明党が継続を主張し、15年度分は金額を減らして支給した。16年度分も自民党が廃止を求めたのに対し、公明党が給付の継続を訴え、協議は平行線になったが、最終的に両党が廃止で合意した。(岡村夏樹、南彰)

    子育て給付金、来年度から廃止へ 1600万人が対象:朝日新聞デジタル
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2015/12/16
    軽減税率の代償にこれか……。公明党がんばるとこ間違えてる感が。
  • フィリピン「児童ポルノ禁止法」通過を求める声 | 日比NGOネットワーク(JPN)

    児童労働ネットワーク事務局から、フィリピンでの「児童ポルノ禁止法」通過に向け、日比NGOネットワークに協力の要請がありました。フィリピンの日人新聞記者、矢野純一氏の働きかけであり、日からも応援しないと法律がうやむやになる可能性があるとのことです。5月27日には、マニラで早期成立を求めてデモが行われ、約300人が参加しました。 フィリピンでは、子どもを性的な対象とした有害なDVDも氾濫しており、2007年にはおよそ30万の海賊版DVDがマニラ市内のいくつかの店から押収されました。児童ポルノは、少しの投資で莫大な利益を得ることができるため、フィリピンでは市場が拡大し、子どもたちが虐待の被害を受けています。 (日ユニセフ協会HPよりhttp://www.unicef.or.jp/special/0705/cyberporn03_02.html) 以下、5月11日 毎日JP.に掲載された記事

    フィリピン「児童ポルノ禁止法」通過を求める声 | 日比NGOネットワーク(JPN)
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2015/12/13
    フィリピンで迫害されてる児童は救われて欲しいがそれはそれとして、日本のエロマンガの翻訳の仕事てそれそもそも海賊版では
  • 去年の出生率1.42 子どもの数過去最少に NHKニュース

    1人の女性が産む子どもの数の指標となる去年の「合計特殊出生率」は1.42で、前の年を0.01ポイント下回ったことが厚生労働省の調査で分かりました。 出生率が前の年を下回ったのは平成17年以来です。去年生まれた子どもの数は100万3532人でこれまでで最も少なくなりました。

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2015/06/07
    2014年は,100万人が生まれて,127万人が亡くなったか。戦後最小と戦後最大。
  • 【衝撃事件の核心】「フィリピンでは人格が変わった」買春1万2660人「元校長」は比政府から目をつけられ、日本警察に通報された(1/3ページ)

    仕事のプレッシャーが強く、倫理観のたがが外れたとき、より解放感を味わえた」。フィリピンで少女とのわいせつ行為を撮影したとして、神奈川県警が児童買春・ポルノ禁止法違反(製造)容疑で元横浜市立中校長、高島雄平容疑者(64)=横浜市金沢区=を逮捕した事件。校長退職後も教諭として教壇に立っていた高島容疑者は、四半世紀ほどの間に延べ1万2660人の女性を買春し、「うち1割は18歳未満だったと思う」と供述した。「聖職者」の仮面を脱ぎ捨て、海の向こうでさらけ出したのは、女性の人権を踏みにじる性だった。(岩崎雅子、小野晋史) 410冊のアルバムに女性の写真15万枚「長年にわたって大勢の女性を買春している男がいる」。警察庁を通じてフィリピン政府から情報提供を受けた県警は昨年2月13日、高島容疑者の自宅に家宅捜索に入った。 書斎に踏み込んだ捜査員が目にしたのは、女性らの写真がびっしりと貼られ、平積みされた

    【衝撃事件の核心】「フィリピンでは人格が変わった」買春1万2660人「元校長」は比政府から目をつけられ、日本警察に通報された(1/3ページ)
  • 日本政府の無能さが分かる1枚の画像

    政府がいかに無能かが分かる1枚の画像がネットで話題になっている。過ちを繰り返しまくる姿にはもはや呆れるばかり。 Twitterユーザー林司(@Archangel_HT)さんが投稿した出生率のグラフで信じがたい事実が明らかになった。 1970年から現在に至るまで、政府はことごとく出生率予測を外してきたのだ。しかも誤り方は毎度同じで、著しく下落する出生率に対してゆっくりと回復に向かうというもの。これを無能と呼ばずしてなんと呼ぼうか。 しかも直近の2002年予測も、もう今の時点で外れていることが分かる。 政府はさすがに1.3は割らないと考え、底をついた後に1.4まで回復すると予測していたのだが、実際には1.3を割った。 このグラフの出所を調べていたところ、別の組織が作成したグラフも見つかった。こちらは国立社会保障・人口問題研究所が作成したもの。 ということで信じがたい事実だが、決して誰かがイ

    日本政府の無能さが分かる1枚の画像
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2015/04/06
    これはそうだなあ。人口推計上のわりと基礎的な数値だし。つか2050年ぐらいでは1.0切りそう。
  • 平成25年度我が国と諸外国の若者の意識に関する調査報告書(PDF版) - 内閣府

    表紙・目次 (PDF形式:258KB) 第1部 調査の概要 (PDF形式:269KB) 調査の目的 調査領域 調査対象国 調査対象者 調査時期 調査の方法 回収標比率 調査実施機関 報告書を読む際の留意点 引用・ローデータの提供 ・大学その他の研究機関・団体に所属する研究者が,ローデータを学術・研究に利用したい場合には,東京大学社会科学研究所附属社会調査・データアーカイブ研究センターのSSJデータアーカイブにて利用申請をお願いいたします。 第2部 調査の結果 1/3(PDF形式:474KB)|2/3(PDF形式:480KB)|3/3(PDF形式:432KB) 第1章 人生観関係 自己認識 (1)自分についてのイメージ (2)自分についての誇り (3)充実感 悩みや心配ごと (1)心の状態 (2)悩みや心配事の有無 (3)悩みや心配ごとの相談相手 将来像 (1)将来への希望 (2)将来イ

    平成25年度我が国と諸外国の若者の意識に関する調査報告書(PDF版) - 内閣府
  • Why hasn't Japan banned child-porn comics?

    Japan's comics and cartoons - known as manga and anime - are a huge cultural industry and famous around the world. But some are shocking, featuring children in sexually explicit scenarios. Why has Japan decided against banning this material? It's a Sunday afternoon in Tokyo and Sunshine Creation is in full swing. Thousands of manga fans, mostly men, crowd into an exhibition centre, poring over man

    Why hasn't Japan banned child-porn comics?
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2015/01/08
    前にBBCの人が来てた奴の記事これか(米沢嘉博記念図書館が取材を受けたのではなく、兼光さんがインタビュー受けるので場所を使わせて欲しいというの)。写真にだけ面影があるけど何の説明もないな。
  • 少子化の要因の2局面

    少子化が進行していますが,その要因は2つの局面に分けて考えることができます。①結婚しない男女が増える,②子どもを産まない夫婦が増える,の2つです。 ①については言わずもがなですが,②のほうはどうなのでしょう。結婚しても子どもを産まない,ないしはその数を抑える・・・。こういう夫婦も多くなっているのでしょうか。子どものいない共働き夫婦(DINKS)なんていう言葉も出てきていますしね。 私は,有配偶女性ベースの出生率を計算してみました。白書等で見かけるのは,全女性ベースの出生率ですが,ここでは夫のいる有配偶女性をベースに充てるわけです。こうすることで,非婚女性の量,すなわち未婚化の影響を除くことができます。 2010年の間に,25~29歳の母親から生まれた子どもの数は30万6,910人です(厚労省『人口動態統計』)。『国勢調査』から分かる,同年10月時点の20代後半の有配偶女性は130万3,21

    少子化の要因の2局面
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2014/10/27
    出産は減っているが,パートナーのいる女性あたりの出産は増えている。ふむ。子どもを作らないような要素(経済問題とか)を持った男女が以前より結婚しにくくなってる,とかも考えられるかな。
  • Sexually explicit Japan manga evades new laws on child pornography | CNN

    - Source: CNN " data-fave-thumbnails="{"big": { "uri": "https://media.cnn.com/api/v1/images/stellar/prod/140618005018-pkg-ripley-japan-child-porn-laws-00001701.jpg?q=x_0,y_0,h_720,w_1280,c_fill/h_540,w_960" }, "small": { "uri": "https://media.cnn.com/api/v1/images/stellar/prod/140618005018-pkg-ripley-japan-child-porn-laws-00001701.jpg?q=x_0,y_0,h_720,w_1280,c_fill/h_540,w_960" } }" data-vr-video="

    Sexually explicit Japan manga evades new laws on child pornography | CNN
  • 「若者には金が無い」ということが、世間一般的には決して「常識」ではないという現実 - yuhka-unoの日記

    NHKスペシャル「仕事と子育て 女のサバイバル 2013」という番組の中で、宇野常寛氏が「核家族でこどもを育てるなんて無理ゲー。超裏ワザとか使わないと攻略不可能。それを今まで専業主婦っていうどうみてもジェンダー的にだめでしょってものを導入してなし崩し的にやってきた」と発言していて、「そうそう!」と思った。 よく少子化の原因について、「女性の社会進出が進んで、選択肢が増えたから」という言い方がなされることが多いけど、それはちょっとどうなんだと思う。実際は、「今まで専業主婦っていうどうみてもジェンダー的にだめでしょってものを導入してなし崩し的にやってきた」からなんだよね。 例えば、今までは奴隷制によって社会システムを維持してきたのが、それがうまくいかなくなったからって、「奴隷が解放されたことによって、社会の生産性が低下したんだ」と言うのは、それはあまりにも元奴隷層に対してデリカシーがないんじゃ

    「若者には金が無い」ということが、世間一般的には決して「常識」ではないという現実 - yuhka-unoの日記
  • 日本の出生率を上げようよ、平たく言うと子供生もうよ(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2013/03/30
    「出生率向上に寄与したがらない政党は売国奴だと批判されても仕方が無い状況」
  • <韓国の少女>「ナルニア国は日本」流した瓶が兵庫に到着 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    韓国の少女がメッセージを入れて流した瓶が、日海を挟んで約600キロ先の兵庫県香美町香住区の海岸に流れ着いた。拾った住民は名前を頼りに3カ月がかりで少女を捜し出し、韓国で対面した。香美町は少女を夏休みに町に招き、地元の子どもたちと交流してもらうことを検討している。 少女はソウルに住む小学4年生、チェ・ヨウォンさん(9)。「私は韓国に住んでいます。名前はチェ・ヨウォンです。(数え年で)10歳です。私の夢は大統領になることです」。ハングルと英語のメモを長さ11・5センチのガラス瓶に入れて昨年12月、家族旅行先の韓国東部、江原道束草で海に投げ入れた。 知らない人に自分の思いを伝えるメッセージボトルの話を幼いころにで読んでいた。神秘の王国を兄妹が冒険するファンタジー映画「ナルニア国物語」を見た直後、「ナルニア国に届けば、きっと願いがかなう」と思い、試した。 拾ったのは香美町に住む同町嘱託職

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2011/06/06
    「ナルニア国に届けば、きっと願いがかなう」「氏名・年齢を手がかりに…ツイッターで送り主捜しを始めた」
  • 痛いニュース(ノ∀`) : デートクラブの面接官を装い女子中高生1000人とセックスした無職(29)逮捕 - ライブドアブログ

    デートクラブの面接官を装い女子中高生1000人とセックスした無職(29)逮捕 1 名前:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/06(水) 19:04:05.90 ID:z1wS2PYj0 ?2BP デートクラブの面接官を装ってプロフィルサイトで女子中高生を募集し、わいせつな行為をしたなどとして、神奈川県警は6日、児童福祉法と児童買春・ポルノ禁止法違反の疑いで、住所不定、無職石黒政光容疑者(29)を逮捕した。 県警によると「会えば10万円払う客を紹介できる」などと勧誘し、知り合った女子中高生からデートクラブの登録料名目で1万〜1万5000円を徴収し、わいせつな行為もして、同じ手口で約1000人に同様の行為をしたと供述している。 逮捕容疑は昨年3〜4月、JR横浜駅のトイレで当時14歳と15歳の女子生徒にわいせつな行為をするなどした疑い。「大人より中高生の方が引っ掛かりやす

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2011/04/07
    こういう詐欺が成立するくらいの状態なんだな日本。
  • news - 生まれなかった子の歳を数えてみる : 404 Blog Not Found

    2011年01月26日16:00 カテゴリTaxpayerNews news - 生まれなかった子の歳を数えてみる 重すぎてピンと来ない。 年金は当にもらえるのか? 鈴木亘 年金支給50兆円突破 受給者1人に現役1.8人 : J-CASTニュース公的年金の支給額は2009年度末現在で50兆3000億円となり、初めて50兆円を超えた。前年度に比べて2.8%の増加だった。厚生労働省が2011年1月24日に発表した「2009年度厚生年金保険・国民年金事業の概要について」でわかった。名目国内総生産(GDP)に対する割合が1割を超えたことになる。 ピンと来るようにしてみた。 50兆3000億円を6874万人で割ると、一人当たり平均73万1743円。 国民年金の満額時給額に匹敵。基礎部分はすでに一人で一人を支えているようなもの 子育てに掛かる教育費用はいくら?幼稚園から大学卒業まで | 保険選びのコ

    news - 生まれなかった子の歳を数えてみる : 404 Blog Not Found
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2011/01/27
    「支出面において現役世代は一人ないし二人の「子供」を養育しているのと同じ」