タグ

園田寿に関するnaglfarのブックマーク (9)

  • 出川哲朗氏がマリエ氏を名誉毀損罪で告訴したらどうなるか(園田寿) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ■はじめに 事の発端は、ファッションモデルであるマリエ氏が4月4日にインスタグラムで行った告白です。 告白の内容は、彼女が15年前にある番組に出た際に、司会の元お笑いタレントS氏から「枕営業」(性的関係を結ぶことによって仕事を有利にしようとする営業方法のこと)に応じるように誘われ、そのときに周りにいたお笑いタレントの出川哲朗氏らがそれを止めるどころか逆に勧めるような言動を行ったというものです。彼女がそれをきっぱりと断ると、S氏が司会を務めていた人気番組を降板させられたということです。マリエ氏は、今でも彼らを許すことができないし、同じ思いをする女性が出てほしくないと訴えています。 報道によると、出川氏やS氏はこの事実を否定しているということですが、そうならば出川氏がマリエ氏を名誉毀損で訴えることもありえないことではなく、そうなった場合にこれが法的にどうなるのかを考えてみたいと思います。 なお

    出川哲朗氏がマリエ氏を名誉毀損罪で告訴したらどうなるか(園田寿) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    naglfar
    naglfar 2021/04/19
    名誉毀損罪について。
  • 売れなければ「売れないから」でいい。そこになぜ、「外国人」を持ち出す必要が?(園田寿) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ■はじめに コンビニには、一般の雑誌やに並んで、性表現があふれるいわゆる成人向け雑誌(以下では簡単に〈成人雑誌〉と呼びます)が置かれています。女性や子どもも日常的に利用するコンビニで、このような雑誌類が売られていることについては以前から議論がありましたが、最近、大手のセブン・イレブン、ローソン、ファミリーマートが、今後、店舗での販売を原則中止すると発表しました。 株式会社ローソン社:東京都品川区、代表取締役 社長:竹増 貞信)は、全国のローソン店舗(14,574店:2018年12月末時点)で、原則全店にて2019年8月末までに「成人向け雑誌」(※)の取扱いを中止することを決定いたしました。 出典:成人向け雑誌取扱い中止のお知らせ(2019年1月21日) 経営方針のこのような大きな転換の背景には、コンビニでの出版物の売上高が確実に減少しているということが考えられます。2000年のはじめ

    売れなければ「売れないから」でいい。そこになぜ、「外国人」を持ち出す必要が?(園田寿) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    naglfar
    naglfar 2019/01/28
    児童ポルノ、わいせつ図書、有害図書とその分類について詳しい。
  • 痴漢現行犯の写真をネットで晒す行為について(園田寿) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    隣りで寝ている女性の胸の辺りを触っていると思われる写真少し前に、防犯カメラに映った「万引き犯人」の映像を公開する行為が問題となりました。この問題については、拙稿(「防犯カメラに映った『万引き犯人』の映像を公開する行為について」)を参照していただければと思いますが、今回は、ネットに公開された痴漢現行犯の写真が話題になっています(元の写真では、顔がはっきりと認識できます)。 万引き犯人の場合は、えん罪の危険性があり、この点も公開を控えるべきだということの一つの理由になっていたわけですが、今回の写真は現行犯であり、えん罪の可能性は極めて少ないところから、このような卑劣な犯人の写真は公開しても構わないのではないかということが議論になっています。 しかし、現行犯ならば、個人が特定されるような画像であっても、すべてネットで晒すことが許されるというものではないと思います。 刑法230条の2は、第1項で、

    痴漢現行犯の写真をネットで晒す行為について(園田寿) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    naglfar
    naglfar 2018/11/22
    インターネットで公開すると消えない現状を考えたら、警察に提出するのは問題ないけどネットに公開するのはどうだろうという最終段落に同意だなぁ。
  • 園田寿さんのコメント: このような愚かな議論は、むかしから繰り返されている。たとえば、明治20年代~30年代に... | 強制わいせつ容疑の男「漫画を真似」 県警、作者に異例の申し入れ -

    このような愚かな議論は、むかしから繰り返されている。たとえば、明治20年代~30年代にかけて「小説」が社会の堕落の原因であるとして攻撃されたことがある。当時は、「探偵小説」は少年たちに非行や犯罪の方法を教え、「恋愛小説」は性の乱れを引き起こすといったようなことが言われた。そもそも人は何から影響を受けるか分からないし、また行為を行った後で、なぜそのような行為を行ったのかの理由は、後付けでどんな理由でも考えることができる。いわゆる模倣犯がいるのは事実だが、それを防止するために事件報道や出版を控えたり、自粛を(警察が)求めることの方が、国の存立にとってはるかに危ういことである。自由な情報の流れの上にさまざまな制度を構築することが民主主義にとって裁量の方法であって、やむを得ない場合以外は公権力がその流れに介入すべきではないということを、私たちの社会は選択しているのである。

    園田寿さんのコメント: このような愚かな議論は、むかしから繰り返されている。たとえば、明治20年代~30年代に... | 強制わいせつ容疑の男「漫画を真似」 県警、作者に異例の申し入れ -
  • 漫画家への申し入れ「社会の発展に好ましくない」…強制わいせつ、警察の対応に問題は - 弁護士ドットコムニュース

    漫画家への申し入れ「社会の発展に好ましくない」…強制わいせつ、警察の対応に問題は - 弁護士ドットコムニュース
  • わいせつ性は、裁判所でどのように判断されてきたのか(園田寿) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ■いたずらに性欲を興奮刺激せしめ・・・戦前の検閲の様子(出典:wiki)戦前は、書籍や雑誌等を出版・販売する場合、当時の内務省に対して発売前の納が義務付けられていて、「検閲」されていました。そして、出版物が「安寧(あんねい)秩序ヲ妨害シ又ハ風俗ヲ壊乱(かいらん)スルモノ」と認められたときには、発売禁止の処分(いわゆる発禁処分)がなされていました(出版法19条、新聞紙法23条)。このため、戦前の大審院(最高裁判所の前身)時代は、わいせつ文書を取り締まる刑法175条は、それほど重要な規定ではなく、わいせつとは何かが正面から大きな議論になることもありませんでした。 戦後になって出版法および新聞紙法が廃止された結果、性的な情報をコントロールする条文として刑法175条の重要性が増すことになり、昭和22年に刑法175条が改正され、従来は罰金刑だけであった法定刑に新たに懲役刑(2年以下)が追加されたの

    わいせつ性は、裁判所でどのように判断されてきたのか(園田寿) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 【特殊詐欺】「だまされたふり作戦」発動で「受け子」はなぜ無罪になったのか【追記】(園田寿) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ■はじめに先日(9月12日)、福岡地裁でたいへん興味深い判決が言い渡されました。 いわゆる振り込め詐欺の被害が深刻になっていますが、警察は被害者がだまされたふりをして、犯人をおびき寄せる「だまされたふり作戦」を発動し、犯人逮捕につなげています。この事件でも「だまされたふり作戦」が発動されたのですが、裁判所は、被害金を受け取る役目を依頼された「受け子」を無罪としたのでした。無罪という判決は、警察の今後の捜査手法に影響を与えることが予想されますので、件がどのような事案であり、またどのような論理から裁判所は無罪にしたのかを検証したいと思います。 「だまされたふり作戦」受け取り役に無罪判決 福岡地裁(朝日新聞)詐欺「だまされたふり作戦」、受け子に無罪判決 福岡地裁(日経新聞)<特殊詐欺>「だまされたふり作戦」受け子無罪 福岡地裁(毎日新聞)まず、時系列にしたがって事実関係を整理します。 【事実の

    【特殊詐欺】「だまされたふり作戦」発動で「受け子」はなぜ無罪になったのか【追記】(園田寿) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 精神障害と刑法(園田寿) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    26日の未明、相模原市の障害者施設で多数の入所者が刺され死傷した事件は、日の犯罪史上稀に見る凄惨な事件です。逮捕された容疑者は、今年の2月に、衆院議長に「障害者を殺すことができる」との趣旨の手紙を渡そうとして、「他害のおそれがある」との理由で、精神保健福祉法に基づく措置入院の手続きがとられ、2月から3月にかけて入院していたとのことです。今後、件と精神障害の関連性が議論になると思われますので、刑法の責任能力に関する一般的な基礎知識についてまとめておきたいと思います。 ■刑事責任とは刑罰を科すためには、行為者に〈責任〉が認められることが必要です。〈責任〉という言葉は、さまざまな文脈で使用されますが、刑法で議論される〈責任〉とは、物事の是非・善悪を理解し、それに従って自分の行動をコントロールできる状態にあったことを言います。つまり、刑法では、犯罪行為を、犯罪行為だと知りながら、それを自らの自

    精神障害と刑法(園田寿) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • わいせつ性は、裁判所でどのように判断されてきたのか(園田寿) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ■いたずらに性欲を興奮刺激せしめ・・・戦前の検閲の様子(出典:wiki)戦前は、書籍や雑誌等を出版・販売する場合、当時の内務省に対して発売前の納が義務付けられていて、「検閲」されていました。そして、出版物が「安寧(あんねい)秩序ヲ妨害シ又ハ風俗ヲ壊乱(かいらん)スルモノ」と認められたときには、発売禁止の処分(いわゆる発禁処分)がなされていました(出版法19条、新聞紙法23条)。このため、戦前の大審院(最高裁判所の前身)時代は、わいせつ文書を取り締まる刑法175条は、それほど重要な規定ではなく、わいせつとは何かが正面から大きな議論になることもありませんでした。 戦後になって出版法および新聞紙法が廃止された結果、性的な情報をコントロールする条文として刑法175条の重要性が増すことになり、昭和22年に刑法175条が改正され、従来は罰金刑だけであった法定刑に新たに懲役刑(2年以下)が追加されたの

    わいせつ性は、裁判所でどのように判断されてきたのか(園田寿) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 1