タグ

ITmediaに関するnaglfarのブックマーク (28)

  • リチャード・ストールマン氏、MITの役職とFSF総裁を辞任 エプスタイン関連コメントへの批判で

    フリーソフトウェアの擁護者として知られるリチャード・ストールマン氏が、マサチューセッツ工科大学人工知能研究所の役職と、自身で創設したフリーソフトウェア財団の総裁職を辞任した。“エプスタイン騒動”で故マービン・ミンスキー氏を擁護しようとした発言が誤解を招いたためとしている。 GNUプロジェクト提唱者でフリーソフトウェアの擁護者として知られるリチャード・ストールマン氏(66)は9月16日(現地時間)、マサチューセッツ工科大学人工知能研究所(MIT CSAIL)の役職を辞任すると、自身のWebサイトに転載したMITコミュニティ向けのメールで発表した。

    リチャード・ストールマン氏、MITの役職とFSF総裁を辞任 エプスタイン関連コメントへの批判で
    naglfar
    naglfar 2019/09/17
    ふむ。
  • ピクシブの音楽SNS「Pawoo Music」閉鎖が決定 ドワンゴに次ぐ商用マストドン撤退

    ピクシブは、運営する分散型ソーシャルネットワーク、マストドンのインスタンス「Pawoo Music」を8日31日15時に閉鎖すると発表した。同社が運営するもう1つのインスタンス、「Pawoo」は継続する。また、iOS/Androidのマストドン閲覧アプリ「Pawoo」の提供も終了する。 ドワンゴが運営していたマストドンインスタンス「friends.nico」は4月28日に閉鎖した。 ピクシブは運営面の問題・技術的な問題を総合的に勘案し、閉鎖を決めたという。Pawoo Musicは世界最大のマストドンインスタンスPawooの音楽特化版として2017年6月に誕生。MP3ファイルと画像を投稿すると自動的にミュージックビデオを作成し、他の利用者から視聴できる機能などを独自に実装していた。

    ピクシブの音楽SNS「Pawoo Music」閉鎖が決定 ドワンゴに次ぐ商用マストドン撤退
    naglfar
    naglfar 2019/09/02
    Pawoo Music と Pawoo アプリの終了記事。 Pawoo 本体は継続する。
  • AWS障害、大部分の復旧完了 原因は「サーバの過熱」

    AWSは午後8時18分、クラウドサーバの復旧がほぼ完了したことを明らかにした。制御システムの障害により、サーバの温度が上がりすぎたことが原因だったという。 8月23日午後1時ごろに発生した、米Amazon Web Servicesのクラウドサービス「AWS」の東京リージョンでの障害について、同社は午後8時18分、クラウドサーバの復旧がほぼ完了したことを明らかにした。制御システムの障害により、サーバの温度が上がりすぎたことが原因だったという。 同社によると問題が起きたのは、「Amazon Elastic Compute Cloud」(EC2)の東京リージョンを構成する4つのデータセンター(アベイラビリティーゾーン、AZ)の内の1カ所。AZ内の制御システムに問題が発生し、複数の冗長化冷却システムに障害が起きたという。結果として、AZ内の少数のEC2サーバが過熱状態となり、障害として表面化した

    AWS障害、大部分の復旧完了 原因は「サーバの過熱」
    naglfar
    naglfar 2019/08/26
    過熱……マジか……。
  • えっ、ホテルの部屋にフライトシミュレーター? “機長”になれる企画が面白い

    えっ、ホテルの部屋にフライトシミュレーター? “機長”になれる企画が面白い:水曜インタビュー劇場(737公演)(1/5 ページ) 羽田空港第2ターミナル直結の「羽田エクセルホテル東急」に、ちょっとユニークなモノが登場した。パイロットが訓練で実際に使うものと同等の「フライトシミュレーター」だ。客室のベッドをひとつ取り除いて、なぜコックピットを設置したのか。ホテルの総支配人に話を聞いたところ……。 「頭を下げて、下げて。いいですよ、その調子、その調子」――。ホテルの一室で、このような言葉が飛び交うところがある。羽田空港第2ターミナルに直結する「羽田エクセルホテル東急」だ。 7月18日、客室にフライトシミュレーターを設置したところ、どんなことになったのか。あっという前にネット上で話題になり、「オレも飛行機を飛ばしたい」「ワタシも操縦したい」という人が殺到することに。導入初日から9月30日までの予

    えっ、ホテルの部屋にフライトシミュレーター? “機長”になれる企画が面白い
    naglfar
    naglfar 2019/08/21
    "My airplane." "Your airplane." じゃないのか! それはさておき、いいなぁ泊まってみたい。
  • 消費者庁、LINEモバイルに行政処分 「エントリーパッケージで登録手数料不要」は不当表示

    消費者庁がLINEモバイルに措置命令。「エントリーパッケージ」についてのWebサイトの記載に景品表示法違反(優良誤認)があったため。 消費者庁は7月2日、LINEモバイルの「エントリーパッケージ」についてのWebサイトの記載に景品表示法違反(優良誤認)があったとし、同社に対して、再発防止を求める措置命令を出したと発表した。エントリーパッケージを購入すると、3000円(税別)の登録事務手数料が全プランで不要になるかのように記載していたが、実際は、データ専用プランには利用できなかった。 エントリーパッケージは、16桁のエントリーコードが書かれたパッケージで、ECサイトや実店舗で、400円前後で販売している。 Webサイトには、「エントリーパッケージを事前にご購入いただくことで、お申し込み時に必要な登録事務手数料が不要となります」と表示。エントリーパッケージが全プランで利用でき、登録事務手数料が

    消費者庁、LINEモバイルに行政処分 「エントリーパッケージで登録手数料不要」は不当表示
  • Twitter、ルール違反でも公益のある著名人ツイートはラベル付きで残すように

    トランプ大統領の個人攻撃的なツイートを削除しないことで批判されているTwitterが、今後はルール違反でもニュース性があり、公益になると判断したツイートはラベルを付けると発表した。ラベルをタップすると表示される。 米Twitterは6月27日(現地時間)、Twitterルールには違反していても、ニュース性があり、公益になると判断したツイートをラベル付きで残すことにしたと発表した。 Twitterは、ドナルド・トランプ米大統領がたびたびTwitterルールに明らかに違反する個人攻撃的なツイートを投稿してもそれを削除しないことで批判されていた。 同社はそうしたツイートを削除しない理由を「世界的リーダーをTwitter上でブロックしたり、議論を呼ぶ彼らのツイートを削除することは、人々が読んで討論する権利を持つ重要な情報を隠すことになる。たとえブロックしたりツイートを削除してもそのリーダーを沈黙さ

    Twitter、ルール違反でも公益のある著名人ツイートはラベル付きで残すように
    naglfar
    naglfar 2019/06/28
    Twitter が公式に“有名税”を科したようなものだ。
  • 「特務機関NERV」Twitterアカウント、地震直後に“凍結” 災害情報発信できず 運営者「一番あってはならないタイミング」 - ITmedia NEWS

    防災情報を発信しているTwitterアカウント「特務機関NERV」(@UN_NERV)が6月18日夜、一時的にアカウントロックされた。理由は不明だが、新潟県で最大震度6強の地震が発生し、津波注意報などの情報発信が求められるタイミングだったこともあり、ネット上ではTwitter社の対応を疑問視する声が相次いでいる。 特務機関NERVは、@isidaiこと石森大貴さん(セキュリティ企業・ゲヒルンの代表)が運営しているTwitterアカウント。災害情報や気象情報をいち早く伝えるアカウントとして、ネットユーザーの支持を集め、70万人以上のフォロワーを獲得している(19日現在)。 19日現在、ロックは解除されたが、Twitter上で「特務機関NERV」と検索しても、同アカウントが検索結果に表示されにくい状態(シャドーBAN)になっている。 石森さんは、Facebook上で「一番あってはならないタイミ

    「特務機関NERV」Twitterアカウント、地震直後に“凍結” 災害情報発信できず 運営者「一番あってはならないタイミング」 - ITmedia NEWS
    naglfar
    naglfar 2019/06/20
    やはり大事なことを Twitter という一私企業に頼るのがよろしくなく感じる。みんな Mastodon ―― Fediverse ――へおいでよ、とポジショントークで締めておこ。
  • ユーザーの行動から“信用度”算出「Yahoo!スコア」はデフォルトで「オン」 拒否する方法は

    Yahoo!スコアは、ヤフオクの取引実績や知恵袋での活躍度、宿泊・飲店の予約キャンセル率、Yahoo!ショッピングなどの利用金額、ヤフーに登録したメールアドレスの有効性など、Yahoo! JAPAN IDにひもづくさまざまなデータを機械的に数値化し、総合スコアを算出してユーザーの“信用度”を測る仕組み。スコア情報をYahoo! ID連携先のパートナー企業に提供することで、パートナー企業は、スコアの高いユーザー限定で特典を提供したり、サービス加入時の審査プロセスを簡略化したりできる。 ヤフーが外部企業にYahoo!スコアを提供する際は、「Yahoo! JAPAN ID連携の同意画面で、同意を得たユーザーのみ」が対象としており、ID連携画面を通じて事前同意は取る仕組みにはなっている。 【更新:2019年6月6日午前7時 ヤフーから提供を受け、上記のID連携画面の画像を追加しました。】 Yah

    ユーザーの行動から“信用度”算出「Yahoo!スコア」はデフォルトで「オン」 拒否する方法は
    naglfar
    naglfar 2019/06/06
    デフォルトがオフなら、まだ……だったんだが。
  • pixiv、ランキング操作に対策 「金銭受け取り大量ブクマする業者を確認」

    イラストSNSpixiv」で、金銭を受け取り、大量のアカウントを使って作品を機械的にブックマークすることで、作品のランキングを操作しようとする業者の攻撃を確認。運営が対策を行っている。 ピクシブは3月7日、イラストSNSpixiv」で、金銭を受け取り、大量のアカウントを使って作品を機械的にブックマークすることで、作品のランキングを操作しようとする業者の攻撃を確認し、対策を行っていると発表した。不正ブックマークを行っているアカウントの停止や削除などを行うとともに、警察への被害届提出も検討しているという。 pixivランキングは、イラスト漫画など作品ジャンル別に、閲覧数や「いいね!」数などを独自のアルゴリズムで分析し、毎日正午に発表しているもの。 ピクシブは7日、「pixivに投稿された作品に対し、大量のアカウントを用いて機械的にブックマークし、ランキングを不正に操作する攻撃を確認した

    pixiv、ランキング操作に対策 「金銭受け取り大量ブクマする業者を確認」
    naglfar
    naglfar 2019/05/10
    ブクマ業者が居たらしい。
  • ZOZO、一律割引「ARIGATO」終了 開始からわずか半年

    ZOZOTOWNの商品を10%引きで購入できる会員制サービス「ZOZOARIGATOメンバーシップ」が5月30日で終了。昨年12月25日にスタートしたばかりだったがブランド側の反発が大きく、ブランドの“ZOZO離れ”の理由になっているとも報じられていた。 ZOZOは4月25日、年間3000円か月500円(各税別)を支払えば、ZOZOTOWNの商品を10%引きで購入できる「ZOZOARIGATOメンバーシップ」を5月30日で終了すると発表した。昨年12月25日にスタートしたが、ブランド側の反発が大きく、ブランドの“ZOZO離れ”の理由になっているとも報道されていた。 ARIGATOは、ZOZOTOWNの商品が時10%引きで購入できる会員制サービスで、割引き原資はZOZOが負担。割引額は、日赤十字社などの公共団体や、購入したショップに支援金として寄付できる。 割り引きが常時受けられるとあって

    ZOZO、一律割引「ARIGATO」終了 開始からわずか半年
    naglfar
    naglfar 2019/04/26
    ブランドからの反発が可視化されている。
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は、産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia NEWS トップページに自動的に切り替わります。

    Expired
    naglfar
    naglfar 2019/04/26
    ノースフェイス撤退のニュース。ノースフェイスはわたしでも名前を知っているレベルのブランドだ。 ZOZO に参加してたの知らなかった。
  • 正規の電子書店に“公認”マーク 海賊版サイト対策で「ABJマーク」策定 - ITmedia NEWS

    漫画などの海賊版サイトによる被害を防ぐため、出版関連団体をとりまとめる出版広報センター(センター長:集英社の堀内丸恵社長)が正規版サービスの目印になる「ABJマーク」を策定し、11月30日に運用を始めた。 正規の電子書店・電子書籍配信サービスがABJマークを掲示することで、著作権者からコンテンツ使用許諾を正式に得ていることを示す。12月3日時点で、408サービス、94事業者がマークを使用している。ABJは「Authorized Books of Japan」(=公認された日)を意味するという。 出版広報センターは、マークを掲示したサービスが「安全であること」をアピールするとともに、「正規版を読むことで著作権者にきちんと対価が支払われ、次の作品を生み出す力になること」を周知するとしている。「読者が安心して閲覧・購読できる環境を提供し、健全なコンテンツ市場の発展を促進することを目的に定め

    正規の電子書店に“公認”マーク 海賊版サイト対策で「ABJマーク」策定 - ITmedia NEWS
    naglfar
    naglfar 2019/04/25
    問題があったらキチンと剥がすなり何なりの処分があるならいいんじゃないかな。……って、プライバシーマークと並んでるのを見て思った。
  • Facebook、Instagramのパスワード平文保存件数を数万人から数百万人に修正

    Facebookが3月に発表したサービスのパスワード平文保存の件数を“上方修正”した。当初「数万件」としていたInstagramのパスワードは「数百万件」だった。影響を受けた追加の数百万人にも通知するとしている。 米Facebookは4月18日(現地時間)、3月に公開したFacebook、Instagram、Facebook Liteの数億人分のパスワードを可読な状態(平文)で社内に保存していたという発表文を更新し、当初は「数万人分」としていたInstagramのパスワードの数を「数百万人分」に修正した。 3月の発表文は、米セキュリティ情報サイトKrebs on SecurityがFacebookの匿名の幹部からの情報として2億~6億人のパスワードが既読状態で保存されていたことを報じた後に公開された。 Krebs on Securityによると、パスワードのプレーンテキストでの保存は201

    Facebook、Instagramのパスワード平文保存件数を数万人から数百万人に修正
    naglfar
    naglfar 2019/04/19
    Facebook のサービスに使ったパスワードは全て平文で保存されており、漏洩している可能性もあると考えざるを得ない。
  • Facebook、過去3年で150万人分の連絡先データを無断で収集──Business Insider報道

    Facebook、過去3年で150万人分の連絡先データを無断で収集──Business Insider報道 Facebookが2016年5月から、新規ユーザー登録の際にメールのパスワードを入力させ、事前了承なしにユーザーの連絡先データを集めていたとBusiness Insiderが報じ、Facebookもこれを認めた。既に保存している約150万人分のデータは削除し、該当ユーザーには通知するとしている。 米Facebookが2016年5月から、約150万人のユーザーの連絡先データを収集していたと、米Business Insiderが4月17日(現地時間)に報じた。Facebookはこれを認め、同メディアに対し、集めたデータは削除して影響を受けたユーザーに通知すると語った。 Facebookは、これは“意図せず”行ったことであり、データを第三者に提供したりはしていないと語った。 この問題はFa

    Facebook、過去3年で150万人分の連絡先データを無断で収集──Business Insider報道
    naglfar
    naglfar 2019/04/18
    配信日時を確認しちゃった。何度目だよ。
  • friends.nicoの移住先が開拓された 第二期マストドンインスタンスは「Best Friends」

    惜しまれつつなくなるマストドンインスタンスに「第二期」が登場した。 ドワンゴのマストドンインスタンス「friends.nico」が4月28日に終了する。4月10日午後、その受け皿となるインスタンスが正式稼働した。 その名は「Best Friends」。friends.nico運営の中心人物であった、ハト先生とまさらっきさんらBest Friendsチームが立ち上げた。 friends.nicoのコミュニティーを惜しむ声は多く、他のインスタンスにアカウントを持っていない人たちは、Pawooやmstdn.jpなどの大規模インスタンス、趣味や地域に特化したより小規模のインスタンスへの引っ越しが余儀なくされていたが、そのスピリットを受け継ぐ待望のインスタンスが登場した。 運営チームは、「もし、あなたがなんの生産性もない楽しいだけの(そしてそれこそが最も重要な)タイムラインを求めているなら、きっとご

    friends.nicoの移住先が開拓された 第二期マストドンインスタンスは「Best Friends」
    naglfar
    naglfar 2019/04/11
    ドメインが好いと思った。ローカルタイムラインでの交流はチャットのイメージあるし、 friends 要素も残っていて。
  • FGO運営会社がFGOと関係ないボードゲームを作る深い訳 塩川氏に直撃 (1/3) - ITmedia ビジネスオンライン

    スマートフォンゲーム「Fate/Grand Order(FGO)」を運営するディライトワークス(東京・渋谷)がボードゲーム事業を推進している。社内にゲーム専用カフェを設けたほか、11月にはボードゲーム2作を発表した。ちなみにFGOと関係ない同社初のオリジナルタイトルだ。スマホゲーメーカーがボードゲームを手掛けるのは珍しい。 スマホゲー業界屈指の売り上げを誇るFGO。11月に発表されたディライトワークスの決算公告によると、2018年7月期の最終利益は前期比約6割増の約73億円。ゲームの販売元の企業を傘下に持つソニーが決算発表で増益要因に挙げたほどの好調が続く。 一見“趣味”、でも狙いは「人材育成」!? 確かにボードゲームは専門のカフェや大会が盛り上がるブームだが、市場規模が1兆円を超えたスマホゲーとは比較にならない。ディライトワークスのボードゲーム事業も、高収益を背景にした“趣味”と見れなく

    FGO運営会社がFGOと関係ないボードゲームを作る深い訳 塩川氏に直撃 (1/3) - ITmedia ビジネスオンライン
    naglfar
    naglfar 2019/04/10
    これがDWでなければ納得したかもしれない。DWはゲーム開発者よりきのこの後継者を育てた方がいいと思うよ。
  • ラブライブ!公式サイト乗っ取りに使われた「ドメイン移管」の仕組みとは “10連休”に危険潜む?

    汎用JPドメインの登録・管理は日レジストリサービス(JPRS)が行っており、JPRSは、インターネットイニシアティブやGMOインターネットなどの各指定事業者(レジストラ)からドメイン名の登録手続きなどを受ける。 ドメイン名を登録したいエンドユーザーは、レジストラや再販・取次事業者(リセラー)に申請することになる。 ドメイン名は複数のレジストラやリセラーが登録業務を行うため、あるユーザーがあるドメイン名を取得したくても、他のレジストラでそのドメイン名がすでに登録されている場合がある。 この場合に発生するのが「ドメイン移管」で、手続きに関する規則はJPRSが定めている。 JPRSの「汎用JPドメイン名登録申請等の取次に関する規則」の第11条第2項には、「当社が、指定事業者に対して登録者の意思確認等を依頼した場合、指定事業者がその依頼のときから10日以内に登録者がその意思を有しない旨の回答をし

    ラブライブ!公式サイト乗っ取りに使われた「ドメイン移管」の仕組みとは “10連休”に危険潜む?
    naglfar
    naglfar 2019/04/06
    あくまでも乗っ取り犯の言葉を信じたうえでの検証であり、サンライズからの正式発表があったわけではないようだ。
  • 「ラブライブ!」公式サイト乗っ取り、ドメイン登録名義がサンライズに戻る

    「ラブライブ!」シリーズの公式サイトで使われていたドメインの登録名義が、アニメ権利元のサンライズに戻っている。 人気アニメ「ラブライブ!」シリーズの公式サイトで使われていたドメイン登録名義が、4月5日未明にアニメ権利元のサンライズ(東京都杉並区)と関係のない他人に変わり、公式サイトが正常に表示できなくなった問題で、同日午後3時すぎにドメイン登録名義がサンライズに戻っていることが分かった。 インターネット上の住所にあたる「ドメイン」の情報を確認できる「WHOIS」で、ラブライブ!公式サイトのドメイン「lovelive-anime.jp」を確認したところ、5日午後3時38分に情報が更新され、ドメイン登録名義が「株式会社サンライズ(SUNRISE INC.)」に変更された。 「ラブライブのページが開けない」──問題の発端は 5日午前2時ごろから、ネット上で「ラブライブのページが開けない」「表示が

    「ラブライブ!」公式サイト乗っ取り、ドメイン登録名義がサンライズに戻る
    naglfar
    naglfar 2019/04/06
    とりあえずは名義がサンライズへ戻ったらしい。
  • 「ラブライブは我々が頂いた!」 人気アニメの公式サイト乗っ取りか 公式「原因究明中」 ドメイン移管された?

    人気アニメ「ラブライブ!」シリーズの公式サイトが、4月5日未明から正常に表示できない状態になっている。ページを開くと「ラブライブは我々が頂いた!」といったテキストが表示され、別アニメ作品の公式サイトに移動するように仕掛けられている。ラブライブ!の運営チームは「現在原因究明中」としている。 同日の午前2時ごろから、「ラブライブのページが開けない」「表示がおかしい」「ページが乗っ取られた?」といった報告がネット上で相次いだ。実際にページを開くと、来表示されるアニメ紹介ではなく、以下のテキストが表示される。 「ラブライブは我々が頂いた! 我々がラブライブを入手する際、 手の込んだプログラミングを行なったり、 こっそりとデータを傍受したりする必要はなかった 我々の方法は、移管オファーを行い元所有者が移管オファーを承認しただけだった 元所有者はこれだけであっさりと、ラブライブ!を、我々へと移管して

    「ラブライブは我々が頂いた!」 人気アニメの公式サイト乗っ取りか 公式「原因究明中」 ドメイン移管された?
    naglfar
    naglfar 2019/04/05
    アミューズクラフトで発生したのと同じ案件かな。タイムアウトで自動承認になるとこ使ってた可能性。
  • 「PayPay」アプリ、一定期間がたつと強制ログアウトする仕様

    PayPay広報に確認したところ、セキュリティの観点でこのような仕様にしたという。例えば、スマートフォンを紛失、盗難すると、第三者にPayPayを悪用されることが考えられるが、こうしたケースを防ぐ狙いがあるという。 ログイン情報の保有期間は一律で決まっているが、具体的な期間は非公表。また、アプリから自動ログアウトの設定を回避することは現時点ではできない。PayPayは「恐れ入りますが、ログイン画面が表示されましたら、お使いの電話番号またはYahoo! JAPAN IDでログインを行ってください」と呼び掛けている。 ただ、支払う直前になって、いきなりアプリがログアウトしていたら、ユーザーの利便性を大きく損ねることになる。PayPayアプリ自体にロックをかけることもできるし、スマートフォンを紛失した際はPayPayに連絡をして利用を一時停止することもできる。せめて自動ログアウトを回避する設定は

    「PayPay」アプリ、一定期間がたつと強制ログアウトする仕様
    naglfar
    naglfar 2019/03/26
    支払いアプリでこれは利便性が悪過ぎる。