タグ

publishに関するnaglfarのブックマーク (44)

  • 版元ドットコムとopenBDプロジェクトは“だれもが自由に使える書誌・書影”を再び提供するためホワイトリスト作成という正攻法に出た | HON.jp News Blog

    《この記事は約 21 分で読めます(1分で600字計算)》 一般社団法人版元ドットコムとopenBDプロジェクト(版元ドットコムと株式会社カーリル)は3月29日、版元ドットコム会員社以外の出版社に対し、書誌・書影の読者(第三者)などへの利用承諾を求める取り組みの開始を発表しました。そもそもなぜそのような取り組みが必要なのでしょうか? 稿ではその背景や経緯などについて、関係者への取材などを踏まえた上で詳しく解説します。 お断り:アマゾンジャパンには、HON.jpの法人会員として事業活動を賛助いただいています。しかし、稿の記述は筆者の自由意志であり、対価を伴ったものではありませんし忖度もしていません。また、稿では論点を絞るため、話をおおむね「書影」に絞ります。以下、常体で記述します。 そもそもなぜ書影の利用許諾が必要なのか? オンラインショッピングなどで用いられる商品画像――の場合、そ

    版元ドットコムとopenBDプロジェクトは“だれもが自由に使える書誌・書影”を再び提供するためホワイトリスト作成という正攻法に出た | HON.jp News Blog
    naglfar
    naglfar 2024/04/18
    書影提供の問題点と解決策について。応援。
  • 漫画家のためのトリセツ・【1章】プロ漫画家が聞く!デジタル時代の「製版・超入門」 by 編集者・コミチ

    naglfar
    naglfar 2021/11/27
    グレースケールと網点の違いが分かって嬉しい。
  • 本屋が思わず懇願「学校の生徒さんの持参する課題図書リストが絶版だらけ。せめて買えるものにして」

    屋のお仕事。 @kuroi_since1991 書店勤務でコミック担当。そうですオタクです。他にもジャンル掛け持ちで担当しています。主にオススメのや新刊案内、パブ情報、拡材(特典情報)、書店の仕事についてつぶやいています。を売るのが生甲斐です。 twipple.jp/user/kuroi_sin… 屋のお仕事。 @kuroi_since1991 ありとあらゆる学校の先生方にお願いなんですが、課題でいくつかを指定して読ませるなら、絶版になってないものを指定してあげて下さい…。 毎年、同じ文面のプリント持参される学校の生徒さんが来店されますが、絶版だらけのリストじゃ可哀想ですよ。 2020-04-27 01:35:10

    本屋が思わず懇願「学校の生徒さんの持参する課題図書リストが絶版だらけ。せめて買えるものにして」
    naglfar
    naglfar 2020/04/29
    よく分からなかった。参考図書ならあくまでも参考なので必携ではないし、課題図書ならリスト内の1冊で済みがち。教科書なら学校側が全員が購入できるだけ手配しているはず。
  • 出版社「デジタル作品の売り上げが好調だから、来年から印税率を下げるつもりです」

    あわじ(新刊「少女が『ひぎぃ!』と叫ぶとき」1月28日発売) @AHimeji 以前つきあいのあった出版社さんから連絡がきて、それが「デジタル作品の売り上げが好調だから、来年から印税率を下げるつもりです」的な内容だったので、まぁ紙の売り上げが落ちてるとか色々と理由はあるのだろうけど、これでますます作家さん達は商業誌に描くモチベーションを下げるだろうね…。 2019-10-16 00:19:35 佐羽いばる @sabaibarudesu どこの出版社かは伏せるけど、単行での資金回収が難しくなったからって、電子の印税率を後から変更するのはダメじゃない? その額面で作家は契約してるのに20%も下げるとかクソすぎる。 だから信用がなくなるんだよ。 初めからそうしてれば不満もないのに。。。 運営下手糞だな 2019-10-16 21:10:07 あわじ(新刊「少女が『ひぎぃ!』と叫ぶとき」1月28

    出版社「デジタル作品の売り上げが好調だから、来年から印税率を下げるつもりです」
    naglfar
    naglfar 2019/10/17
    紙についてはコスト感が共有されているけど、電子についてはそうじゃないので詳細が必要な感じ。サーバのディスク容量やネットワーク使用量だってコストのかかるリソースなので。
  • 発売直後の入手困難|竹村響 Hibiki Takemura

    2回目です。 前回はたくさんの反響をありがとうございました。 カウンターで記事をもらったりして自分もとても勉強になりました。高島さんのご指摘はとてもごもっともで、自分の記事は正確さを求めるよりも(おもに業界じゃない人たちに向けての)伝えたい事のわかりやすさを重視しています。そこ勘案して読んで頂けると助かります。 さてさて、もう少しゆるゆると書いていこうと思います。 前回は時間がたつとが見つからなくなる理由について書きました。 でも、そうじゃなくて発売日直後でも全然が見つからない時ってあると思います。 その理由ついて書いてみたいかと。ここのところが昨今の出版業界の質的な問題点を象徴している気がしてならないのです自分。 発売日直後のが手に入らないのはなぜですか? まず一般的なのは重版出来待ちという状態です。 前回は初版止まりのについて書きましたが、今回は重版のかかるケースですね。 5

    発売直後の入手困難|竹村響 Hibiki Takemura
    naglfar
    naglfar 2019/10/17
    とてつもなく納得。工場を遊ばせておくわけにいかないから、何かを刷ってて当然だもんなぁ。
  • 竹村さん(竹書房)の「品切れ重版未定とは品切れじゃないんだよ」は端的に言って間違ってるんだけど運用的には間違ってなくて、でも小零細はちょっと違うんじゃないかと思った点と、在庫情報の業界標準を作ろうとした|高島利行

    竹村さん(竹書房)の「品切れ重版未定とは品切れじゃないんだよ」は端的に言って間違ってるんだけど運用的には間違ってなくて、でも小零細はちょっと違うんじゃないかと思った点と、在庫情報の業界標準を作ろうとした取り組み、2017年春のamazonショック、及び、一部大手における「品切・重版未定」の考え方について 今回も、ちょっと長いです。すみません。 竹書房、勢いありますよね。飯田橋駅至近のビル、何回も壊されても不死鳥のように蘇るという。儲かってんだろうなあ。羨ましいです。 すごく端的に書くと、竹村さんのおっしゃる「品切れ重版未定とは品切れじゃないんだよ」は、在庫ステータス(詳細後述)の解釈としては間違ってると思います。なぜなら在庫ステータス[33:品切・重版未定]は30番代なので「出庫不可」が原則だから。ですが、運用から見ると簡単に間違ってるとは言えないのではないか、とも思っています。 今回は、

    竹村さん(竹書房)の「品切れ重版未定とは品切れじゃないんだよ」は端的に言って間違ってるんだけど運用的には間違ってなくて、でも小零細はちょっと違うんじゃないかと思った点と、在庫情報の業界標準を作ろうとした|高島利行
    naglfar
    naglfar 2019/09/09
    出版ステータスが HTTP ステータスみたいで面白かった。
  • 明るい「出版業界紙」をnoteで始めます|ライツ社

    少し前に、ライツ社の営業がこんなことを言っていました。 なんでニュースには、出版業界の悪い話しか出ないんだろう? 「出版不況」「書店倒産」「物流危機」etc...。 こんなニュースばっかり見てると、なんだか「は終わった」みたいに感じてくる。ぼくは、書店が好きなのに。が大好きなのに。明るいニュースだっていっぱいあるのに。そう思ってる人はきっと、たくさんいるはず。 このままじゃ、をつくりたいとか、書店で働きたいとか、そもそもを読みたい、に関わりたい、という人が減ってしまうんじゃないか。 それなら自分たちで明るいニュースを届けよう。出版業界はおもしろい! 楽しい! ってみんなに言いたい。だから、note上で明るい出版業界紙を始めよう。 そう決めました。 noteで業界紙をやる2つの理由 noteで業界紙をやるメリットは2つあります。 1.出版業界以外の人にも、にまつわるニュースを届け

    明るい「出版業界紙」をnoteで始めます|ライツ社
    naglfar
    naglfar 2019/06/25
    ライツ社による明るい出版業界紙のこころみ。
  • cakes(ケイクス)

    cakesは2022年8月31日に終了いたしました。 10年間の長きにわたり、ご愛読ありがとうございました。 2022年9月1日

    cakes(ケイクス)
    naglfar
    naglfar 2019/03/27
    いま読んだので、海賊版がシノギになってるってのが違法薬物を連想させた。それはさておき、売り上げで作品の長さが変わることに微妙な気分。ビジネスなのは分かるけど……。
  • 出版業界の最近について現役編集者より

    平林氏のnoteを読んで、思うところあったので。 彼のような発信力のある人がそんなこと言ったら、批判されるだけで何にもならないじゃん、という愚痴である。 著者が言うのは仕方ないかなとも思うけど、編集者の立場で言うのはナシだ。 まとめサイトとかで吹き上がれば外圧になる?ならないよ、版元の偉いさんの鈍感力舐めんなよ! 当方30代の現役編集者。 転職歴2回、過去に営業、雑誌編集、文芸編集経験あり。 直近は男性向けラノベ。数年やって、最近現場を離れた。メディア化、中ヒットくらいまでは経験がある。 いまやっていることまでは黙っておく。 電子化について電子売上を逐一見れないというのはウソである。いや、平林氏は見れなかったのが当ならウソというと語弊があるが。 Amazonはじめ、情報は取ればいくらでも手に入る(買うことも多い)。自分は週ごとくらいには電子売上を見ていた。 ではなぜ売上が見れないなどと平

    出版業界の最近について現役編集者より
  • なぜ著者や編集者は「書店で買ってください」「初速が大事なんです」と言うのか|平林緑萌

    021 こんばんは。順調にnoteを更新しているということは、「仕事はできないけど、そこそこ生きてはいる」くらいのステータスです。どうぞよろしくお願いします。 さて、このnoteのお題は掲題の件についてである。「正直みっともないからやめてほしい」という人も多かろう。でもいまのところこれしかないのである。そんなわけで、ご興味の向きはよろしくお願い申し上げます。 いったい、出版産業というのはかなり旧態依然とした──しかしこれが一挙に崩壊しない程度にはよくできた──システムで成り立っている。 このあたりは出版流通のを一冊読めばわかるし、ググっても出てくるので割愛する。 ともあれ、出版業界は順調に右肩下がりを続けていて、この20年ほどで売上が約半分になった。 現在の業界規模は1兆7千億弱と思われるので、実に狭い村であることがわかる。また、このうちだいたい10%ほどが電子書籍の売上であり、さらにそ

    なぜ著者や編集者は「書店で買ってください」「初速が大事なんです」と言うのか|平林緑萌
    naglfar
    naglfar 2019/02/27
    “ひとりの漫画家や編集者がどうにかできる問題ではない”、理解はできるんだけど、だからといってシステムに乗っかった動きを続けるのはシステムを延命させる一助になってしまうのでは。
  • ORICON NEWS:ローソン「成人向け雑誌」取扱い中止を決定 原則全店で今年8月末までに - 毎日新聞

    ローソンは21日、全国のローソン店舗(14574店:2018年12月末時点)で、原則全店にて今年8月末までに「成人向け雑誌」の取扱いを中止することを発表した。 同社は「これまで成人向け雑誌の取扱いは加盟店が判断していましたが、部として成人向け雑誌の推奨を取り止めることといたしました」と報告。「ローソンは、株式会社ローソン沖縄が運営する沖縄県の全店舗(231店:2018年12月末現在)では2017年11月より成人向け雑誌の取扱いを中止し、お客様や加盟店のご理解を得られたことから、全国へ拡大いたします」と説明している。 「成人向け雑誌」とは、各都道府県青少年育成条例等で定められた未成年者(18 歳未満者)への販売・閲覧等の禁止に該当する雑誌及びそれらに類似する雑誌類(一般社団法人日ランチャイズチェーン協会のガイドラインより抜粋)。

    ORICON NEWS:ローソン「成人向け雑誌」取扱い中止を決定 原則全店で今年8月末までに - 毎日新聞
    naglfar
    naglfar 2019/01/21
    ローソンから成人向け雑誌が消える。
  • セブン-イレブンで成人誌の販売を中止へ 女性や訪日外国人への配慮から

    大手コンビニエンスストア「セブン-イレブン」で、成人誌の取扱を中止する方針であることが1月21日分かった。8月末までに全店で販売をやめるという。 セブン-イレブン ジャパンのサイトより セブン&アイ・ホールディングス広報によると、女性や高齢者など幅広い層に快適に利用してもらうための措置。また、昨今では訪日外国人の利用者も増えたことに加え、2019年に日で開催されるラグビーワールドカップや、東京オリンピック、2025年の大阪万博など、より外国人顧客が増加することを見越しての措置だという。 コンビニでの成人誌の扱いに関しては、2017年に11月に「ミニストップ」が全国店舗で成人誌の取り扱い中止とすることを発表(関連記事)し話題になっていた。 ミニストップは2018年1月1日から中止に(関連記事) 大手3社の対応 advertisement 関連記事 コンビニ成人誌販売中止、ファミリーマートは

    セブン-イレブンで成人誌の販売を中止へ 女性や訪日外国人への配慮から
    naglfar
    naglfar 2019/01/21
    セブンイレブンから成人向け雑誌が消える。
  • 「新潮45」休刊のお知らせ| News Headlines | 新潮社

    まとめとは? 日常的な身の回りの出来事から、世界を揺るがすニュースまで、が扱うテーマは森羅万象。四季折々の年間イベント、仕事、暮らし、遊び、生きること、死ぬこと……。さまざまなテーマに沿うの扉をご用意しました。扉を開くと読書の興味がどこにあるのか見えてきます。

    「新潮45」休刊のお知らせ| News Headlines | 新潮社
  • 「電子書籍より紙の本を買ってもらえるとうれしい」――漫画編集者の意見に賛否 「出版のシステム自体に問題があるのでは」

    電子書籍より紙のを買ってもらえるとうれしい」と主張する、編集者による漫画Twitterで議論を呼んでいます。作者は『終末のワルキューレ』や『北斗の拳 拳王軍ザコたちの挽歌』を担当している山中(@ComicYamanaka)さん。個人的見解として、出版社の事情を伝えています。 「紙のが売れないと、次巻を多く刷るのが難しくなる」という切実な問題が主な理由。ただ、「電子書籍版の売り上げは評価対象にならないのか?」といった疑問も ほとんどの漫画が紙と電子の両方で出版される昨今、山中さんはたまに読者から「紙と電子、どちらを買うほうが作家さんへの応援になりますか?」と聞かれることがあるそうです。山中さんの答えは「紙」で、理由は「紙が売れないと次巻の部数が減るから」というシンプルなものでした。 その背景には、「単行の刷り部数の決め方」がありました。当然ながら紙のは売れないと赤字になるので、部

    「電子書籍より紙の本を買ってもらえるとうれしい」――漫画編集者の意見に賛否 「出版のシステム自体に問題があるのでは」
    naglfar
    naglfar 2018/09/16
    漫画家だと思ったら編集者で驚いてる。
  • 「書き手への過度な気遣いは誰のためにもならない」 62歳の現役編集者 加藤晴之に訊く「原則」|神保町編集交差点|note

    「神保町編集交差点」(主催:BLOGOS、企画:株式会社ツドイ)は、現場で奮闘する若き編集者の方々に、一線級の「編集術」を届けることを目的とした、月に一度の連続トークイベントです。このnoteでは、そのレポートを掲載させていただきます。 初回のテーマは『「伝説」に「原則」を訊く』。加藤晴之さんと、佐藤慶一さんにご登壇いただきました。 加藤晴之さんは、講談社で週刊誌の編集長を歴任されたのち、『海賊とよばれた男』で400万部を超す特大ホームラン! それでも満足せず、定年を迎えたあとフリーランスとなられ『告白 あるPKO隊員の死・23年目の真実』や、『ほぼ命がけサメ図鑑』といった話題作を世に送り出し続けていらっしゃいます。 そんな加藤さんを質問攻めにしてくださったのが、佐藤慶一さん。講談社「現代ビジネス」編集部所属のストイックな28歳の編集者です。佐藤さんもまた、息を吐くように話題の記事を連発さ

    「書き手への過度な気遣いは誰のためにもならない」 62歳の現役編集者 加藤晴之に訊く「原則」|神保町編集交差点|note
  • 腐女子同人誌出版「ふゅーじょんぷろだくと」編集者を社長が辞めさせず兼業の末に自殺 労災認定も社名伏せ闇に葬った記者クラブメディア

    同人誌の出版社「ふゅーじょんぷろだくと」の才谷遼社長。才谷社長は、自殺した松方美穂氏(仮名)が辞めたいといっていたのに辞めさず、自殺前日には松方氏がしくしくと泣いているにもかかわらず、飲酒して時に怒声を浴びせながら4時間にわたり説教した。NPO法人日映画映像文化振興センターHPより 同人誌出版社『ふゅーじょんぷろだくと』編集者の松方美穂氏(仮名、自殺時26歳)は、社内の内紛に耐えられず退職したが、半年後に主要スタッフが一斉に抜けたため、急遽、同社社長の才谷遼氏に事実上の編集長になるようしつこく請われた。松方氏は意中の出版社の採用試験を受けていたので2か月間だけ暫定的に働くことを応じた。その後、望んでいた出版社「雑草社」の採用が決まった。しかしそこは才谷氏と遺恨のある会社だった。松方氏は社名をいわず去りたかったが、才谷社長が一向に辞めさせず、松方氏は内緒で兼業するハメに。こうして月147時

    腐女子同人誌出版「ふゅーじょんぷろだくと」編集者を社長が辞めさせず兼業の末に自殺 労災認定も社名伏せ闇に葬った記者クラブメディア
  • ♪鳥くん(永井真人)とやらが鳥頭すぎて泣ける - 今日も得る物なしZ

    外来種だろうが、在来種だろうが、そんなの関係ねえ!!アメリカザリガニをべるチュウシャクシギ(渡り鳥)外来種は、生態系の中にしっかりと入り込んでいるものが多数います。侵略的生物と呼ぶような人の言動や行動を信頼しないようにしましょう。 pic.twitter.com/XXKEwJh75K— ♪鳥くん(永井真人) (@onputorikun) 2017年5月12日 案の定批判されてるんだが、びっくりするぐらい即発狂してて笑った。@streptopelia_r 大勢がそれを理解して、知ってたらよいなって思う。。。。外来種=侵略生物=危険ってイメージが先行してるな~~って。その細かい理屈より、世間がそうならないような投稿したら?— ♪鳥くん(永井真人) (@onputorikun) 2017年5月12日 @streptopelia_r そういう細かいこと言ってるやつばっかだから、「すべて危険=悪」

    ♪鳥くん(永井真人)とやらが鳥頭すぎて泣ける - 今日も得る物なしZ
  • このページを見るには、ログインまたは登録してください

    Facebookで投稿や写真などをチェックできます。

    このページを見るには、ログインまたは登録してください
  • 印刷会社が語る「個人使用」でもゲームや公式画像のスクリーンショットを印刷しない理由

    おたクラブ @otaclub 広報担当です。お問い合わせ関連にはお答えが出来かねますので、公式ページのお問い合わせフォームをご利用下さい。 #おたクラブでつくったよ のハッシュタグを使って頂けましたら、拝見させて頂きます。 otaclub.jp おたクラブ @otaclub 近年、ゲームや公式画像のスクリーンショットを使用した印刷の依頼が増えています。個人使用だから印刷してください、といただいても、全てお断りしていますが、理由を下記に記載します。読んでもらえるとわかりやすいと思います。続きます。 2018-06-25 13:54:51 おたクラブ @otaclub 個人使用というものは、原則お客様自身で印刷用の素材や印刷機を用意して印刷加工をする、ということです。 印刷会社を通して印刷を依頼し、そこで公式画像の印刷をしてお金が発生しているということになれば、個人使用の範疇を超えるものだと弊

    印刷会社が語る「個人使用」でもゲームや公式画像のスクリーンショットを印刷しない理由
  • 「有害」な漫画などを排除へ/“軽減税率”導入に向けて業界団体が「有害図書排除」の方針固める

    リンク 政府広報オンライン 特集-消費税の軽減税率制度 | 政府広報オンライン 社会保障と税の一体改革の下、消費税率引上げに伴い、低所得者に配慮する観点から、「酒類・外を除く飲料品」と「定期購読契約が締結された週2回以上発行される新聞」を対象に消費税の「軽減税率制度」が実施されることになりました。 2 users 205 漫画・アニメ・ゲーム映画の表現規制問題 @MxIxTxBx 軽減税率の為に出版業界が自主規制を強化する模様。有害図書として狙い撃ちにされているボーイズラブ(BL)は、より窮地に立たされる恐れが。 pressnet.or.jp/news/headline/… 消費税率アップと共に自ら去勢すれば、軽減税率を導入したところで雑誌離れが加速するだけだと思いますがね。 pic.twitter.com/VpafwqsaWM 2018-07-05 01:57:03

    「有害」な漫画などを排除へ/“軽減税率”導入に向けて業界団体が「有害図書排除」の方針固める
    naglfar
    naglfar 2018/07/06
    出版業界に対して不買運動するレベルだろ。