タグ

*01_しらべものとlanguageに関するnaglfarのブックマーク (4)

  • 大辞林 特別ページ 目次

    サイトの内容や情報などを、許可なく複製・再利用することはご遠慮ください。Copyright © 2007 Sanseido Co.,Ltd. publishers

  • 猥褻廃語辞彙(隠語辞典)

    2010年03月07日22:08 カテゴリさ行 せ・そ ●鶺鴒台(せきれいだい) 閨房用具の一種なり。天保(1830-44)頃の『花紋天の浮橋』に「鶺鴒台は閑月庵山暁が戯(たわむれ)に工風(くふう)をもって製する所なり」とあり。 (注)夜の道具の一種です ●節分(せつぶん) 婦女転びて隠所をあらわに出せしを言う。追儺(ついな)の豆まきに擬せし語なり。 (注)陰部が和服から丸出しになってしまうことです ●そそ坊主 宝暦明和(1751-72)の頃、江戸に「そそ坊主」とて笠に「そそそ」と3字書き、女神たる弁天堂の建立勧化を名としたる乞坊主あり。 祭文ようの呪(まじない)を唱え、その終りに「そそそ」と口早に言い、また「如意宝珠そそそ」など、女陰にかけたるらしきことを唱えしにより、当時の俳優芸妓幇間など、これに擬したる猥褻の俗謡を作りてうたうこと流行せり。 これより前、浅草観音境内にて講釈の席を開

  • 欧羅巴人名録

    ご利用上の注意 「欧羅巴人名録」は個人的に収集している外国人の名前(ヨーロッパ系中心の姓・名)データベースです。 名前のカタカナ表記は一例です。慣用的に使われるカナ、または主観で発音に近いカナで表記しています。 ロシア語名のラテン文字表記は一例です。基的には当サイト内で統一した転記をしています。 あくまで個人が趣味で収集しているデータです。誤分類やスペルミスの可能性がありますので、掲載している名前を使用される際には、専門書での確認・ウェブ検索での使用例確認などをおすすめします。 資料としての転載・学術目的の利用はご遠慮ください。小説ゲームのキャラクターなど、個別の命名における利用は問題ありませんが、ご利用に際して生じた不都合に関する責任は負いません。

    欧羅巴人名録
  • 日本語俗語辞書

    Since:2005/9/1 最終更新:2018/12/4 掲載語数:2,425語 日語俗語辞書とは 日語俗語辞書は俗語・新語・流行語・死語・特定分野で使用されている隠語などの意味を辞書形式で解説し、さらに辞典形式で細かく解説している辞書サイトです。 よく「最近の若者の言葉(主に新語・流行語)がわからん」という中高年の声や「親父やお袋が面白そうに使ってる言葉(主に死語)の意味がわかんない」という若者の声を耳にします。それらを知らなくても生活に支障をきたすことはないでしょう。しかし、それらを知ることで世代を超えた人との会話にも幅ができ、一歩踏み込んだ交流が世界を広げるはずです。日語俗語辞書がそんな会話をするためのひとつのツールとしてみなさんのお役に立てれば幸いです。 スポンサードリンク Pick Up俗語! メディア掲載情報&お知らせ 日語俗語辞書のTwitterアカウント開始。フォ

  • 1