タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

togetterとinternetとcommunicationに関するnaglfarのブックマーク (2)

  • 羽海野チカ先生の嘆きとSNSで繋がる作家とお客さんのお話

    2023/12/20】【更新】まとめ作成時のツイートの取得や投稿にエラーが表示される場合がありましたが、現在復旧しており正常にご利用いただけます。ご迷惑おかけいたしました。

    羽海野チカ先生の嘆きとSNSで繋がる作家とお客さんのお話
    naglfar
    naglfar 2015/11/05
    ゲームとかで、専用窓口が用意されてるのに Twitter へ突撃して「修正されない!」とか息巻くのを連想した。物事を伝えるルートって非常に大事。
  • 野尻美保子教授が語る、SNS 上で意見が対立した場合の対処法

    🐱野尻美保子(1) @Mihoko_Nojiri 今かいてる文章 「SNS 上で意見が対立した場合にどのように収束するかイメージをもっておくことは必要です。研究者は一般の人よりも自分の意見に固執する傾向があり、SNS上の研究者同士の意見の対立は長引く傾向があるようです。」 2012-08-03 00:26:48 🐱野尻美保子(1) @Mihoko_Nojiri (続)日常的に接する人に対しては人間関係を悪化させうる話題は既知であり、友好的な職場環境を維持するために、話題の選択が行われています。一方ネット上での議論は、前提となる共通認識や共通の目標がないため、意見が大きく対立し、感情が激高して、トラブルに発展することがあります。 2012-08-03 00:27:42 🐱野尻美保子(1) @Mihoko_Nojiri (続) 意見が対立した場合、会話を切り上げるのも一つの方法です.  

    野尻美保子教授が語る、SNS 上で意見が対立した場合の対処法
  • 1