タグ

文化に関するoriakのブックマーク (160)

  • 「行」を「御中」に直さないといけないって皆どこで習った?

    会社の新人に取引先への宛先作成業務をさせようとしたら、「御中」を知らないどころか、「昭和の文化ですか?」とか言いやがった。 うちの会社がアホだと思われるから頼むから覚えて、って言ってなんとかやらせてるんだけど、そういえば自分はこの御中ってどこで覚えたかな…ってのが思い出せない。 会社に入るずっと前から知ってた気がするんだけど。皆どこで知った?

    「行」を「御中」に直さないといけないって皆どこで習った?
    oriak
    oriak 2019/12/03
    子供の頃、親が仕事してるの見てて教えてもらった。謎マナー。
  • 面を被って行われる日本各地の神事や祭事の様子がカッコイイ→現代ではこんな風にアレンジした人たちも!「ゾクゾクする絵面ばかり」

    太宰府まほろば衆 @dazaifumahoroba @gouwanharry はじめましてー✨ 画像2枚目と4枚目、私どもの衣装ですね💦 写真2枚目が陰陽師を、4枚目は式神をテーマにしたものです。 私どもは覆面和踊集団として活動してますので基顔を(一部だったり全部だったり)隠して踊ってますが、観る方々が色々想像されるみたいですね✨ いつか踊りも見てほしいです🍀 2019-11-19 00:22:40 太宰府まほろば衆 @dazaifumahoroba Jタウンネットさまにインタビューして頂いた記事がアップされました!📝✨ まほろば衆代表がどうして覆面の作品を作ったのか、理由もわかりますので、よかったらご覧くださいー! 妖しく幻想的な「覆面和踊」の魔力 世界に羽ばたく「太宰府まほろば衆」代表インタビュー j-town.net/tokyo/column/g… 2019-11-25 11

    面を被って行われる日本各地の神事や祭事の様子がカッコイイ→現代ではこんな風にアレンジした人たちも!「ゾクゾクする絵面ばかり」
    oriak
    oriak 2019/11/26
    顔を隠すだけで人間味が減り神性が顕れるというのは不思議で少し怖いが、面白い。不気味の谷と逆のような。
  • Japan's new Emperor Naruhito is enthroned in centuries-old ceremony

    Japan's new Emperor Naruhito is enthroned in centuries-old ceremony
  • 巨乳の炎上に見る進化と文化のミスマッチ - 本しゃぶり

    『ひとりの成人は乳を見た』 『もうひとりの成人は、言動を通して心をみていた』 あなたはどちらだろうか? 燃える巨乳 また巨乳キャラが話題になっている。 巨乳キャラでも堂々としていればいいとは何だったのか。まあ、キズナアイの件*1を考えると、胸のサイズや表情というのは重要ではないのだろう。 この手の展示物が話題になるたびに、「逆の立場になって考えろ」という意見が出る。男性だって性的に消費されるような展示物が公共の場にあったら不快になるだろう、と。 しかし、女性向けに作成された展示物が「男性を性的に消費している」と問題になったことはほとんど無い。おそらく探せば一つくらいはあるのだろうが、俺はパッと思いつかない。定量的に語るのは難しいが、男性向けに比べたら炎上の頻度は少ないだろう。 Togetterで「ジェンダー」タグのまとめについたタグからも予想できる この実感が正しいのならば、なぜ炎上するの

    巨乳の炎上に見る進化と文化のミスマッチ - 本しゃぶり
    oriak
    oriak 2019/10/23
    身体の一部と社会性が対称になるのが面白い。女体表現を男性のためのものと言い切ることに反発があるのは、あくまで他人のものを所有しようとするからなのだろう。
  • 「あいトリ」騒動は「芸術は自由に見ていい」教育の末路かもしれない(森 功次) @gendai_biz

    あいちトリエンナーレ2019が閉幕した。これほど騒ぎになった芸術祭は日ではかつてなかっただろう。話題の中心となったのは最後まで「表現の不自由展・その後」だった。もっと光を当てられるべき良い作品が多数あった中、これは残念なことだ。 当初批判の的となったのは、キム・ソギョン/キム・ウンソンの《平和の少女像》と大浦信行《遠近を抱えて Part II》の2作品だったが、「表現の不自由展・その後」の展示再開後には、「Chim↑Pom(チンポム)」の映像作品、《気合い100連発》も批判され出した。 稿では、今回の騒動があらわにした分断と、その背後にある芸術観について考察する。まずは《気合い100連発》に向けられた批判を見ることから、話を始めよう。 Chim↑Pom《気合い100連発》への誤解 《気合い100連発》は、Chim↑Pomのメンバーが福島県相馬市の若者たちと円陣を組み、順番に気合いの掛け

    「あいトリ」騒動は「芸術は自由に見ていい」教育の末路かもしれない(森 功次) @gendai_biz
    oriak
    oriak 2019/10/17
    最後の結論はともかく、分析は参考になった。現代の個人の発信の裁量の大きさにおいて、表現方法も従来のままでは無防備であり危うい。
  • 異国のおじさんがデカイ鍋で料理する一部始終 - つるんとしている

    中央アジア地域には、プロフと呼ばれるコメ料理がある。この話は俺が中央アジアを旅行中に、地元のおじさんが大鍋を振るって百人前くらいのプロフを作っているのを、ただぼんやりと眺めていただけの記録である。 ・・ まずは角切りにした羊の脂身を鍋に入れる。じっくりと熱して脂を煎り出す。 にんじんを刻む。シェフはこのおじさん。気取らない服装に民族衣装の帽子がクール。 鍋がでかい。とにかく鍋がでかいぞ。直径1m近くある。そしていきなりの開放感。日陰にいるのに、少し横を向くと真夏の強烈な日差しがちらちら目に刺さる。実はこのキッチン、屋外にあるのでした。 次に、羊肉を塊から切り出していく。 あ、キッチンの下に子。 こっちおいでー おじさんが羊肉を小さく切り分けてくれた。やさしいぜ。 さて、鍋のなかは今こんな感じ。たまねぎかな?いい色に揚がっている。羊のべったりした脂のにおいと、野菜が焦げる香ばしいにおいが混

    異国のおじさんがデカイ鍋で料理する一部始終 - つるんとしている
  • オタクの異常なタピオカ、インスタ、K-POP叩きってさ

    ついにオタクも高齢化してきて 自分たちに対するカウンターカルチャーに理解を示さなくなったって良い例だよな 00年代の芸能人大好きテレビっ子のオタク叩きみたいにさ 自分らもそうやって偏見に晒され、憤慨してきたのにね 俺ならどうやって自分の好きなオタク文化を この手の新参文化(まあ以前何度かブーム来てるんだが)と絡ませられるか考えるけど ほとんどの人間は拒絶で終わってしまうのが悲しいもんだ ちょっとサムゲタンが出ただけでキレる方々もおるし 歴史は繰り返す

    オタクの異常なタピオカ、インスタ、K-POP叩きってさ
    oriak
    oriak 2019/06/15
    オタク関係なく人は叩いてもいい雰囲気になったら攻撃してくる。対象が自分より劣っていると思い込んだら尚更。ただオタクの攻撃性の免罪符であったメインカルチャーへのカウンターはもう通用しない時代になったね。
  • ブライアン・イーノ、現代のアートやカルチャーはその意味が取り違えられていると語る-rockinon.com|https://rockinon.com/news/detail/131549

    ブライアン・イーノはロンドンで行った講演で、芸術や文化についての一般的な認識を改める必要があると説き、さまざまなアートは人々の生活の中心にあるべきものだが、決して役に立つものではないということもわかっておくべきだと語っている。 ブライアンはBBCが毎年際立ったミュージシャンを招聘して講演を行うジョン・ピール・レクチャーの今年の講師となったが、その講演のなかで昨今の変化の激しい社会では、ややもすると芸術や文化というものが経済活動に繋がる行為のように勘違いされてしまうところがあるのではないか、と問題提起している。 そもそも芸術や文化というのは、個人が「かなり極端でどちらかというと危険な感情を体験するための安全な場所」を提供するものであり、芸術や文化がこれまで受け入れられてきたのはそうした精神状態をすぐにオフにできるからで、さまざまなアートはこういう形で人々にとっての刺激になってきたのだとブライ

    ブライアン・イーノ、現代のアートやカルチャーはその意味が取り違えられていると語る-rockinon.com|https://rockinon.com/news/detail/131549
    oriak
    oriak 2019/05/17
    ブライアン・イーノの考え方好き。アートが意味を問われ続けるのはそれが不自然な、重要でないものだからであり、それこそが現代アートのコンテクスト重視の姿勢にも繋がる。だからこそ進んでいける。
  • 年1億2000万円を演者にノルマとして押し付けたオペラの世界がどうなったか

    GY.Materials◆ノルマゼロ 70%バックライブ 777 Vol.3 2022/7 準備中 @GYMaterials 生意気を言うの14日目です。まとめのPVが合計3万を超えました。有難うございます。進捗は特にないんですが、ノルマについてのアンケートを取ってます。ご回答、拡散等頂けましたら幸いです。twitter.com/GYMaterials/st… 2019-04-23 11:53:15 GY.Materials◆ノルマゼロ 70%バックライブ 777 Vol.4 準備中 @GYMaterials 【アンケート:ノルマについて】 ノルマ制について正直なご意見をお聞かせください。 バンドさんに拡散してもらえると嬉しいのですよ。 その他ご意見有りましたらリプお願いします。投票期間1週間です。 よろしくお願いします。 2019-04-21 11:29:40 リンク DLsite 音源

    年1億2000万円を演者にノルマとして押し付けたオペラの世界がどうなったか
    oriak
    oriak 2019/04/23
    ノルマ押し付けはよくないし、出演者や関係者が自腹切るのならそれは不健全だ。とはいえ、錯覚のない舞台って何?という気もする。錯覚にも深い文脈があり、それを文化というのではないか?
  • イースターは流行らなかった

    今日はイースターだ。 数年前はイオンが有名アーティストを起用したCMを打つなど大々的なプロモーションを行っていた。 しかし消費者はほとんど反応しなかった。 今年、気がついてみればこれといったプロモーションはされていない。 儲からなかったらすぐ捨てるんだなー。 営利企業としては当然の判断ではあるけど、あれだけやってた割にはちょっと芯がないな。 イースターは第2のハロウィンにはならなかった。

    イースターは流行らなかった
    oriak
    oriak 2019/04/22
    イースターはクリスマスほど浮かれたお祝いでもないしね。あと新生活で色々忙しい季節というのもあるかも。すぐ後にGWもあるしね。
  • 「お」と「を」の違いを口頭でどう説明する?

    紙とか使って説明するなら書けばいいので誤解はありえない。 問題は口頭で説明するとき。 おれは 重い「を」と軽い「お」 と説明する。 そしてこれはどうやら栃木県民にしか通じないらしい。 東京にきて10年目にして知った衝撃だった。 他の人にきくと、 「を」は「うぉ」、「お」は「お」 と発音することで呼び分けてるらしい。 おれにとっては 「を」も「お」も「お」 なのだ。違和感しかない。 【追記】 思ったよりも伸びて焦った。 そしてたくさんの「お」と「を」をありがとう。 重い「を」と軽い「お」がおれの30年の人生で絶対の基準たった。 「を」に「うぉ(wo)」なんて発音が存在することは衝撃だった。 そしてこれを知った今でもいおれはそんな発音できないし、重い「を」と軽い「お」は子どもにも伝えるだろう。 これはおれの譲れない価値観だ。 でも、こんなにも多くの人の「お」と「を」に出会えたのはすごく嬉しい。

    「お」と「を」の違いを口頭でどう説明する?
    oriak
    oriak 2019/04/14
    ワ行の「を」。しかし発音に違いがないことを初めて知った。文字が発音に影響を与えることもあるんだな。
  • “田舎者と貧乏人を初めて見た話”を読んだ地方出身者の感想

    田舎者と貧乏人を初めて見た話”を読んだ感想を、そっと書き残す。 田舎に生まれた。 それも日で5の指に入るほどの田舎で生まれ、高校卒業までそこから出たことはなかった。 小学校は地元の公立に通い、そのあと中学受験をして、家の近くの中高一貫校を卒業した。 中高時代は近くの学校まで自転車で通学し、部活と勉強が生活のほとんどだった。 現役で慶應に進んだ。 まさかそこでここまで大きなカルチャーショックを受けるとは思っていなかった。 私は自分がいかに世間知らずだったかということを全く知らなかった。 まず、初めに、「この店、もってる株主優待券使えるじゃん」という会話に驚いた。 「え?なんで学生がそんなもの持ってるの?」 喉元まで出かかって飲み込んだ。 田舎では子供はもちろん、大人だってそんなものは持っていなかった。 他にも非常に面らうことが多かった。 飲むと親が住友商事の役員であることを自慢するひ

    “田舎者と貧乏人を初めて見た話”を読んだ地方出身者の感想
    oriak
    oriak 2019/03/31
    なんというか、増田はあのエントリとそれへの反応を読みそれと自分を相対化させることで劣等感を解消したように思ったのだろうけれど、さらに囚われているように見える。この増田の世界も同じように狭い。
  • 最近のコバルト文庫の好きな作品と、レーベルに対して現役読者の私が思うこと | 晴れたら読書を

    ◎コバルト文庫が終了しそう(はてな匿名ダイアリー) https://anond.hatelabo.jp/20190201211020 この記事をきっかけとして「コバルト文庫、終わるのか?」と至る所で話題になっていますが、それについては知りません。 紙書籍の刊行予定が途絶えたのは事実だけど、電子オリジナル作品は今月も出ます。現役読者としては胃をキリキリさせながら成り行きを見守っています。 終わりそうではあっても、コバルト文庫はまだ終わっていません。 ちなみに今日こんな記事が出ました。 集英社に話を聞いてみました 集英社「コバルト文庫」新刊が電子書籍のみになりレーベル終了の臆測広がる 集英社は否定 – ねとらぼ https://t.co/wBYjUrdDis @itm_nlabから pic.twitter.com/Q6uevPq4Qm — ねとらぼ (@itm_nlab) February 4

    最近のコバルト文庫の好きな作品と、レーベルに対して現役読者の私が思うこと | 晴れたら読書を
  • 韓国在住10年です。 漢字識字率はほぼ0%だと思って良いです。 一、二、..

    韓国在住10年です。 漢字識字率はほぼ0%だと思って良いです。 一、二、三とか日、月、時、ぐらいならさすがにわかるようで、今の新聞でも時々使われています。 50代は漢字を習った世代だがほとんど忘れています。 30~40代ならギリギリ小学校で漢字を習ったが、ほぼ覚えていないです。日人の大学での第二外国語レベル。 20代はまったくできない。授業でやっていません。 私がちょっと驚いたのは、 韓国人の身分証明書には自分の名前がハングルと漢字でも書かれているのですが、 自分の名前の漢字をほとんどの韓国人は書けません。 自分の名前の漢字の意味もわからないです。 同音異義語は日人と同じように文脈で区別しています。 基的に漢字を知らなくても文脈があれば区別できます。 探している服、あったかい?あったかい!この価格!この服あったかいねをなんで日人は区別できるの?っという疑問と一緒です。 日語で使わ

    韓国在住10年です。 漢字識字率はほぼ0%だと思って良いです。 一、二、..
    oriak
    oriak 2019/02/01
    面白い。ハングルがそれだけ便利ということもあるんだろうな。しかし漢字を使えない世代の子供の漢字での名付けはどうしているんだろう?
  • 美術館が全く楽しめない

    美術館行っても絵がありますねぐらいで何も感じないのだけど、詳しい人なら「あーーー!あっ!!!うううううううう」みたいになるのかな?

    美術館が全く楽しめない
    oriak
    oriak 2019/01/31
    なるよ、全部にではないけど。
  • 実はこの指摘は結構重要な問題を孕んでいる。元増田は二―トなのかもしれ..

    実はこの指摘は結構重要な問題を孕んでいる。元増田は二―トなのかもしれないが、的確に博物館法の矛盾点を突いている。 ブコメでは、ニート割引を認めつつ、その基準としてニートであることの証明をどのようにするかに焦点が当たっている。 こうした論点に至るのは非常に説得的で論理的だ。 ところがだ。博物館法第23条を見てほしい。 (入館料等) 第23条  公立博物館は、入館料その他博物館資料の利用に対する対価を徴収してはならない。但し、博物館の維持運営のためにやむを得ない事情のある場合は、必要な対価を徴収することができる。 博物館は原則では無料(キリッヒャアアアアアアアアアアア!!!!! 無料ですってよ! 奥さぁん!! この戦後に出たイキリ社会教育系法律は、現行では後段の留保の方ばかりが実態として現れている。 特に都会の大きな公立博物館はそうだ。 蛇足。博物館法の範疇蛇足。公立博物館とは、地方公共団体が

    実はこの指摘は結構重要な問題を孕んでいる。元増田は二―トなのかもしれ..
    oriak
    oriak 2019/01/30
    勉強になります。それと企画展の混雑への指摘も同意。話題の企画展は意義のあるものも多いが、そのぶん常設展示が疎かになっている印象がある。ミュージアムが自力で稼がねばならない現状は健全なのか不健全なのか。
  • 携帯電話→携帯みたいな

    バーゲンセール→セール みたいなの他にある?

    携帯電話→携帯みたいな
    oriak
    oriak 2019/01/19
    smoothing iron→アイロン
  • オタク趣味の人はきっと気付いてる「金がなくても心の豊かさや文化的な生活の維持ができるなんて嘘。文化には金がかかる」という意見

    ふみたけ💉💉💪 @Fumitake_A オタク趣味持ってる人は気づいてるはずだけどカネが無くても心の豊かさや文化的な生活の維持が出来るなんて嘘っぱちですよ。文化にはカネがかかる、これは良い悪いじゃなくてそういうものだということ。 2019-01-17 16:57:10

    オタク趣味の人はきっと気付いてる「金がなくても心の豊かさや文化的な生活の維持ができるなんて嘘。文化には金がかかる」という意見
    oriak
    oriak 2019/01/18
    でも、お金があれば文化が賄えるか、というとそこは別なんだよな。貧しても家宝を守り抜いた家があれば大金叩いて買った名画を燃やそうとした資産家もいる。
  • たぶん世界一大変な日本のサービス業|野本響子@文筆家&編集者・在マレーシア

    久々に日の金融機関に電話したら、ただ解約書類を送ってもらうだけなのに、20分くらいかかってしまいました。 担当者に繋がるまでにたくさんの関門があります。繋がってからも、応対が異常に丁寧なんですよ。 「お客様、この度はご連絡ありがとうございます。この度はご解約の受付をご希望でしょうか。承知致しました。解約の受付書類をお送りさせていただく前に、いくつか確認したいことがございます。それでは、大変恐縮ではございますが、まずはじめにお客様の個人情報を確認させていただいてもよろしいでしょうか」 という感じで、まあとても丁寧なんだけれど、時間がかかる。当方は国際電話なので、さっさと済ませたいわけです。途中でつい「すいません、国際電話なんで、短めにしてもらえますか」って言ってしまいました。メールは使えないし、海外への書類送付はNGだしで、海外から電話せざるを得ないのですよ….。 普段マレーシアではとても

    たぶん世界一大変な日本のサービス業|野本響子@文筆家&編集者・在マレーシア
    oriak
    oriak 2019/01/15
    「応答が丁寧すぎる」というクレームを送るべきか
  • 「百合はキスとかセックスとかそういうのじゃない」で百合クラスタ戦争勃発「わかりみが深い」「東京湾に沈め」「二度と娑婆に出るな」

    EEEE.EBIDMAN @AB_MkIII “百合”ってのはキスとかセックスとか裸で抱き合ってるとかそういうのじゃねえんだよ。こういうのなんだよ。わかるか? pic.twitter.com/pcFc4IZZ0E 2019-01-10 16:15:25

    「百合はキスとかセックスとかそういうのじゃない」で百合クラスタ戦争勃発「わかりみが深い」「東京湾に沈め」「二度と娑婆に出るな」
    oriak
    oriak 2019/01/12
    百合もBLもジャンル拡大して単に「同性との恋愛」という意味になったのは良いことだと思う。発端の方は主語が大きすぎた。