タグ

ブックマーク / touchlab.jp (8)

  • フィリップス、iPad 2のカメラに向かうだけで脈拍を測るアプリを公開

    フィリップスが、iPad 2のカメラで脈拍や呼吸を計測するアプリ『Vital Signs Camera』を発表しています。[source: Philips ] iPad 2のフロントカメラを使い、脈拍による顔面のわずかな色の変化および胸の動きを分析。 デバイスに触れることなく、向かい合うだけで脈拍と呼吸数を測定するという画期的なアプリです。 測定するには、画面に表示される枠の中に自分が映るように設置し、あとはじっとしてしばらく待つだけです。 デモの様子を動画に収めたのがこちら。 価格は$0.99。残念ながら現在のところ日のApp Storeでは公開されていません。 医療用ではなく、あくまでエンターテイメント用との但し書きがあるものの、その性能が気になるところです。 また、フロントカメラを使うのであれば、iPhoneやiPod touchに対応することも簡単な気がします。 カメラに指をあて

    フィリップス、iPad 2のカメラに向かうだけで脈拍を測るアプリを公開
    pho
    pho 2011/11/18
    エコノミストのmind reading記事に出てたやつか。監視カメラで具合の悪い人を見つけて事前に通報とかもできそうだな。
  • 物理エンジンで一粒一粒の動きをリアルに再現〜あずきとザルで波の音を作るアプリ『あずきザザー』

    映画テレビでは、海岸シーンの波の音を「小豆(あずき)とザル」によって再現していたそうです。 この『あずきザザー 』は、独自開発の物理エンジンで小豆の動きをシミュレートし、まるで物のザルと小豆を手にしたような感覚で、波の音を作り出すことができるアプリです。 まずは、開発元によるデモ動画で、リアルな小豆の動きとそこから生まれる波の音をご確認ください。 「あずきをつかって波を音をつくる」というアプリの内容を、コンパクトに、そして分かりやすくまとめたタイトル名が秀逸です。 竹で編んだザルの上に、国産高級小豆(十勝産でしょうか)を思わせるツヤのある小豆が載っています。 そして体を少し傾けると、このアプリの領が発揮されます。 独自に開発された物理エンジン「あずきシミュレーター」で小豆の一粒一粒がリアルに再現され、ザルの上で転がりはじめます。 転がると同時に、一粒一粒サンプリングした音を「

    物理エンジンで一粒一粒の動きをリアルに再現〜あずきとザルで波の音を作るアプリ『あずきザザー』
    pho
    pho 2011/07/31
    妖怪小豆あらいの正体はこれだったのか!!
  • アップル、App Storeの全アプリを約30%値下げする価格改定を実施〜為替レートを反映

    アップルが、App Storeの全有料アプリを対象とした価格改定を実施。 為替レートを反映し、115円で販売されていたアプリが85円となるなど、平均すると約30%程度の値下げが行われています。 アップルは、ハードウェアの価格設定などで、俗に「アップルレート」と呼ばれる為替レートを使い、不定期に見直しを行うことで知られています。 しかしながら、App Storeではこれまでレートの見直しを行っておらず、円高がかなり進んでいるにも関わらず、3年前のスタート時点の為替レート(例:US$0.99→¥115)が使われてきました。 今回の見直しにより、価格にもよりますが、平均すると約30%程度の値下げが実施されています: ¥115 → ¥85 ¥230 → ¥170 ¥350 → ¥250 ¥450 → ¥350 ¥600 → ¥450 ¥800 → ¥600 ¥1,200 → ¥850 ¥2,000

    アップル、App Storeの全アプリを約30%値下げする価格改定を実施〜為替レートを反映
    pho
    pho 2011/07/14
    これはありがたい。
  • アップルのタブレット「iPad」の部品コストは$219.35(約2万円)から

    iSuppli社が、3月末より発売予定のタブレット型モデル「iPad」の部品コストが、最も安価なモデルで$219.35(約19,750円)との分析結果を発表しています。[source: iSuppli ] 分析を行ったiSuppli社は、電子部品・半導体などの市場調査・コスト分析などを手がけ、これまでにもiPhoneをはじめとする様々な製品の部品コストをレポートしています。 今回発表されたのは、スペックなどから推測されるiPadの「予想コスト」で、発売後により正確な分析を行って公表するものと思われます。 レポートでは、iPadの6つのモデルについて、部品・コンポーネントのコストが予測されています。 最も高額なコンポーネントは、タッチパネル・ディスプレイで$80(約7,200円)。 心臓部となるA4プロセッサーは、アップルが買収したP.A. Semi社が設計・サムスンが製造すると予想され、コ

    アップルのタブレット「iPad」の部品コストは$219.35(約2万円)から
    pho
    pho 2010/02/11
    分解だけじゃなくて予想もするのか
  • 42カ国語の音声を収録し昼も夜も使える『Lingopal 多言語のおもしろいフレーズ集』-今日のアプリ第418回

    『Lingopal 』は、プロの翻訳家が訳した42ケ国語・900フレーズの音声を収録した会話集です。 あいさつに始まり、事、道順の訪ね方からデートのお誘いまで、海外旅行や日語が話せない外国人とのコミュニケーションに役立つフレーズが満載です。 音声ファイルを含む全てのデータはアプリ内に収録されており(サイズは192MB)、オフラインでも使用できます。 iPhone海外で使用すると高額なローミングチャージが課せられるため、オフラインで利用できることは嬉しいことです。 初回起動時に、対応している42カ国語の中から、母国語と翻訳したい言語を選択します。 言語によっては性別で文法が異なるため、選択をするようになっています。ここでの性別によって音声が変わるわけではないようです。 言いたいこと、聞きたいことをカテゴリーから選択します。「検索」からキーワードでフレーズを検索することも可能です。 また

    42カ国語の音声を収録し昼も夜も使える『Lingopal 多言語のおもしろいフレーズ集』-今日のアプリ第418回
    pho
    pho 2009/07/08
    フレーズ丸暗記にいいかもしれない。
  • iPhoneで離れた部屋を遠隔監視できる「Air Cam Live Video」 – 今日のアプリ第298回

    ペットを飼っていたり赤ちゃんがいる家庭では、離れた場所いると様子が気になることがあります。 ひとによっては、水槽の熱帯魚を別の部屋から眺めたい、という場合もあるかもしれません。 そのような時に、PC/MacのWebカメラと今日のアプリ『Air Cam Live Video 』を使えば、iPhone・iPod touchで離れたところから様子を確認することができます。 正式にはサポートされていないものの、3Gネットワーク経由の接続も可能で、外出先から室内を監視することもできます。 このアプリはPC/Mac側のクライアント・ソフト(無料)とWebカメラ/iSightが必要です。システム要件を確認してから購入しましょう。 クライアントソフトは、開発元のSenstic社のサイトからのダウンロードできます。 クライアントソフトをインストールし、”Video Device“および”Audio Devi

    pho
    pho 2008/11/24
    900円
  • 紙の代わりにiPhoneへ印刷する「ACTPrinter(Mobile Documents)」 – 今日のアプリ第291回

    pho
    pho 2008/11/16
    115円か
  • アップル、iPod touch の新モデルを9月に発売か!? – 米アナリストが予測

    MacWorld UK によると、”アップルは、9月に開かれるイベントで 新デザインのiPod touch とスリムな MacBookを発表する”、との予想を米Piper Jaffray のアナリストが発表しています。(画像はイメージ) 予想では、”新しい iPod touch の価格は、最も低価格なモデルで現在の$299 から$199に引き下げられる”、としています。 また、”デザインはiPhone 3G に似たものなる”、とし、現在の鏡面ステンレスから樹脂製に変更されるということかもしれません。 アップルは米国のホリデーシーズン(クリスマス)の商戦へ向けた製品の発表を9月に行うことが多く、現在の iPod touch も昨年9月に開かれたイベントで発表されました。 先日のモデル・コードの件もあり、近く iPhone OS をベースにした新しい製品が発表される可能性が高いと考えられます。

    アップル、iPod touch の新モデルを9月に発売か!? – 米アナリストが予測
    pho
    pho 2008/08/14
    iPhoneよりもこっちに期待
  • 1