タグ

mailに関するphoのブックマーク (75)

  • Googleの開発者に聞いた! 「Inbox」の使いこなし術 (1/2)

    「Inboxを開発したグーグルの中の人にいろいろと聞いてみた」では、Inboxの開発者の一人、シャリーニ・アガーワルさんにいろいろとお話を伺った。今回は、シャリーニさんから教えてもらった、Inobxの魅力を実際のアプリを使って紹介する。 旅行ごとにフライトやホテルの情報を集約する「トラベル」機能 シャリーニさんが一番気に入っているのが、「Trips」。日語版では「トラベル」という機能だ。Inboxではプロモーションやソーシャルといったカテゴリーにメールを自動分類し、まとめてくれるバンドル機能が搭載されている。トラベル機能も似た感じで動作するのだが、全部がまとまるわけではなく、それぞれの旅行ごとに関連するメールをまとめてくれるのだ。 シャリーニさんは旅行趣味で、先日の取材時もペルーから帰国した直後だったそう。彼女がフライトを予約し、同行した友人がホテルを予約していた。旅行前に予定表を書く

    Googleの開発者に聞いた! 「Inbox」の使いこなし術 (1/2)
    pho
    pho 2015/11/06
    トラベル機能便利。スロットルは知らなかった。なかなか良さげ。
  • Gメール開設から10年、ユーザーが払う「無料」の代償 (CNN.co.jp) - Yahoo!ニュース

    (CNN) 米インターネット大手グーグルのウェブメールサービス「Gメール」が4月1日で提供開始から10年目を迎えた。同サービスは無料で使えるが、代償を伴わないわけではない。グーグルはユーザーに関する膨大な量の個人情報という形で元を取っている。 世界で推定5億人以上が利用するGメールは、ウェブメールの世界で支配的な存在になった。同時にプライバシーを巡って絶えず批判にさらされ、米国や欧州では裁判も起こされた。同社がメールの内容を盗み見していると訴える声もある。 同社の売上高は2013年10〜12月期だけで168億6000万ドル(約1.7兆円)に上る。Gメールで収益を上げる手段として使われているのが、メールを自動的にスキャンして整理し、そのデータを使ってユーザーが興味を持ちそうな広告を表示させる方法だ。 「安定した電子メールサービスの提供と引き換えに、あなたの電子メールの隣に広告を表示させ

    pho
    pho 2014/04/01
    もう10年か。1GBのwebメールなんて最初嘘だと思ったんだけどな。
  • Medusa123: Provider Game Starlight Princess Medusa 123 Tergacor 2024

    Rasakan sensasi mendapatkan kemenangan paling menguntungkan di Medusa123 atau Medusa 123 dengan kesempatan menang tertinggi yang ada di 2024 dengan RTP paling tinggi dan stabil di Indonesia. Medusa123 atau medusa 123 merupakan provider game online, terutama provider game online starlight princess medusa123 yang merupakan provider game online tergacor yang sedang berkembang saat ini di Indonesia. S

    Medusa123: Provider Game Starlight Princess Medusa 123 Tergacor 2024
    pho
    pho 2014/02/14
    こんなのより、同僚が書いてるメールをコピーした方がよっぽど役に立つ。
  • Measure seven times, send once

    pho
    pho 2012/01/01
    NYTがメールを300通送ろうとして870万通送った件。最初スパムと言ってたけど、差出人などヘッダ情報はいつものメールと一緒で、最終的に間違って送っちゃいましたとなったそうだ。
  • Gyamm - お手軽メール保存システム

    適当な名前@Gyamm.com というアドレスにメールを送ると http://Gyamm.com/適当な名前 に保存されます。 サンプル HTMLメール、添付ファイルつきメールでも大丈夫です。 利用例 xxxx-archive@gyamm.com のようなアドレスをメーリングリストのメンバに登録してメッセージをアーカイブする イベントや宴会の案内メールをブラウザで読めるようにする メールで送られてきたTODO情報を管理する メールで送られてきた地図にブラウザからアクセスする HTMLメールをブラウザで読む 自分が受け取ったメルマガ記事を保存する ネットサービスからの返信を保存する 面白いspamを晒す アンケートやレポートをメールで集計する Togetterのように関連メールをまとめる メールを単体で公開する “lock password” というタイトルのメールを送るとページがロックされ

    pho
    pho 2011/05/16
    発想が面白い
  • Better ways to collaborate

    Better ways to collaborateSoftware: E-mail has severe limitations as an online collaboration tool, but it has the benefit of ubiquity. Might it be displaced by something new? Illustration by Belle Mellor MOST people would agree that computer technology can play a valuable role in helping workers collaborate. Yet they would probably also agree that e-mail, the most widely used example of such colla

    Better ways to collaborate
    pho
    pho 2009/12/12
    ちょっと気になる
  • 第4回 英文メールの書き方① メール・ライティングの心得はアブストラクトライティングの基本と同じ|ハーバードでも通用した 研究者のための英語コミュニケーション バックナンバー一覧|実験医学online:羊土社

    メール・ライティングの心得はアブストラクトライティングの基と同じ 第3回までに解説したアブストラクト・ライティングと,メール・ライティングとではかなり違うように感じるかしれませんが,メールを書くうえでの心得は「アブストラクトの書き方」の回で書いた英語ライティングの基的事項と質的に同じです.その心得とは ・自分の一番に言いたいことを一つだけ書く. これはすべてのライティングの基事項です.効率的にメッセージを伝えるためには,言うべきことは一回にひとつに絞るべきです.ひとの脳の情報処理能力は複数の事柄を同時に扱うことができるほど一般には高くないのでしょう.例えば3つのトピックを1つのメールに詰め込んだ場合には,3つ目のトピックを読み終えるころには1つめのトピックがなんだったのか思い出せないこともあります.一度にいくつもの言いたいことを詰め込めば,それだけコミュニケーションの密度が薄まり,

    pho
    pho 2009/10/21
    「自分の最も言いたいことがメールの最初に,簡単に,明確に書けているようにセルフ・エディティングを繰り返す.」これには気をつけたい。
  • 自分の未来へメールを送る7つのサービス

    「Futureme.org」は英語版の海外サービス。30年先までの登録が可能。現在59万3000通のメールが送信を待っているそうだ。一風変わっているのは、未来の自分に送信するメッセージを非公開とするのか、公開だが匿名とするのか選べること。この「公開だが匿名」とした場合、それらのメッセージを集めて書籍化していて、Amazon.comで購入することができる。 「MyLastEmail」はちょっと毛色の変わった英国のサービス。“最後のEメール”の名前の通り、自分の死後に友人たちにメールを送ってくれるというものだ。写真や動画もアップロードしておけば、死後に見せることができる。テキストのみの4.97英ポンドから動画なども残せる14.97英ポンドのプランまでそろっている。3カ月無料のプランもあるので、亡くなったときのリハーサルもできる。

    自分の未来へメールを送る7つのサービス
    pho
    pho 2009/02/12
    そんな先まで登録できても、サービスが残ってる可能性は低いな
  • noSPM : アカウント不要の匿名メール送信サービス

    noSPM : アカウント不要の匿名メール送信サービス noSPM アカウント不要、アドレスと件名、それにメッセージを入力して送信ボタンをクリックすれば、すぐにメールが送れます。 また、送信者の環境は送信先には伝わらないので、匿名でメールを送ることが可能。 返事はいらないから、とにかくすぐに送信したい、という用途にはとても便利なサービスです。

    noSPM : アカウント不要の匿名メール送信サービス
    pho
    pho 2009/01/22
    「返事はいらないから、とにかくすぐに送信したい」ありそうでないような。
  • 「念のためメールアドレスをもう一度」の不思議 - novtan別館

    いろんな登録サイトで普通に採用されているけど、パスワードみたいにマスクされちゃうならともかく、そうでないメールアドレスを再度入力する意味ってあるのでしょうか。確認画面でも見れるじゃない。入力ミスの確率が上がっちゃうだけにも思える。大体、普段使うメアドなんてIMEの辞書に登録しているでしょ?してない? 最悪なのが、メアド入力欄に移動すると勝手にIMEをオフにしてオンにも出来なくする仕掛けのサイト。半角だからって親切心なんだろうけど、こちとら「メアド」で変換したいんだよそれだと入力ミスとかありえないんだよわざわざミスする確率上げてどうするんだよ。 と思う今日この頃。

    「念のためメールアドレスをもう一度」の不思議 - novtan別館
    pho
    pho 2008/09/05
    辞書登録は斬新
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Less than a month after its release on the App Store, OpenAI’s ChatGPT app is getting its first big update. The new version, out today, brings native iPad support to the AI chatbot app, as well

    TechCrunch | Startup and Technology News
    pho
    pho 2008/07/14
    メーリングリストってしぶといよな
  • Email checklist

    Welcome back. Have you thought about subscribing? It's free. seths.blog/subscribe Before you hit send on that next email, perhaps you should run down this list, just to be sure: Is it going to just one person? (If yes, jump to #10) Since it’s going to a group, have I thought about who is on my list? Are they blind copied? Did every person on the list really and truly opt in? Not like sort of, but

    Email checklist
    pho
    pho 2008/06/05
    最後がいい
  • FutureMe: Write a Letter to your Future Self

    FutureMe: Write a Letter to your Future Self
    pho
    pho 2008/02/08
    未来の自分にメールを出す
  • Yahoo!が教育機関向けに無料でメールシステムを提供 | スラド

    ヤフーは12月10日、Yahoo!メールをもとに教育機関向けのアプリケーションを開発し、「Yahoo!メール Academic Edition」として全国の大学などの教育機関に無償提供していくと発表した(リリース)。在校生および職員がログインした際には広告が表示されず、また、一度ユーザーが取得したIDは削除されず(Yahoo! IDの名前空間はもともと削除しない仕様)、卒業後も使えるIDになるとのこと。 へたれ管理者が運用する学校メールよりはこれを利用したほうがましだ思いますが、管理が楽になり、費用がかからなくなるがゆえに、各学校で導入が加速すると新たな囲い込みになりますね。うまいというか、容赦ないというか。ちょっと前に日大においてGoogle Appsでメールシステムを構築した話(有償案件?)がありましたが、Googleもタダかつ使いやすい環境を提供して、競争してくださいませ。

    pho
    pho 2007/12/14
    競争してくださいませ
  • ITでつながる同級生たち - Development of Web-based Guidebook for Endoscopic Surgery

    先日、大学の同期会がありました。 医学部というのは、卒後ほとんどの人が医療に関わる仕事をすることもあり、結束は硬い方なので、同級生100人のうち約3分の1が集まって、会は大盛況となりました。 今年は卒後15年目の節目になりますが、中には、それこそ卒業以来という人もいて、とても楽しいひとときとなりました。 しかし、私たちの学年は特別結束が固い方なのです。毎年のように同期会を開催して、しかも3分の1が集まるということは、前後の学年の人たちからは考えられないことなのです。 この結束の固さを維持する上で大きな役割を果たしているのがメーリングリスト(ML)です。 40歳前後の集団ですから、ITリテラシーの程度はさまざまですが、さすがに電子メールぐらいはみなやっているので(実は、ひとりメールを使うことがなく奥さんのメルアドで登録している輩がいますが)、MLはうってつけのツールとなったのです。 私がML

    ITでつながる同級生たち - Development of Web-based Guidebook for Endoscopic Surgery
    pho
    pho 2007/12/06
    MLというアナログ?なのも悪くないかも。
  • 電子メールは年寄り専用に? | スラド

    25歳以上の人間にとって電子メールの無い生活は想像できないが、Facebookなどに親しんだSNS世代の若者にとっては、電子メールしか存在しない暮らしを想像するほうがはるかに難しい そうである。2005年のPEW調査の時点ですでに、ウェブを利用するアメリカのティーンエイジャーの50%近くが電子メールよりもIMによるチャットを好むことが判明しており、また去年のComScoreの調査によれば、ティーンエイジャーによる電子メール利用は(全年齢では6%増にも関わらず)8%も低下したと言う。ちなみに、韓国の若者では3年前からすでに同じような傾向が見られた(当時の家/.記事)。インターネットにおける文字ベースのコミュニケーション手段が、電子メールからIMや携帯電話によるSMSに移りつつあるのはどうやら全世界的な傾向のようだ。

    pho
    pho 2007/11/21
    「時間は有り余るほどあったし、同世代の友達もいっつも暇だったからね。」これはあり得る。時間を共有するには相手が必要
  • ネット新語"Bacn"を知ってますか?

    ネットには日々新しい言葉が生まれては消えていくが、いま話題になっているのが"Bacn"、ベーコンと読む(ミスタイプではない)。 自分がほしいと思って登録したが、次々と送られてきて、いまは読みたくないメール、という意味だという。 いわばSpamメールの親戚みたいなものだが、勝手に送られてくるスパムとは違って、一度は欲しいと思って、自分で登録したという点が違う。 "Bacn is email you want but not right now." 確かに、メールボックスには、アマゾンのレコメンとか、Facebookの友達登録メールとか、Googleアラートとか、さまざまな、「一度は欲しいと思った」メールが、読まれることなく、メールボックスの肥やしになっている。 "Bacn"は、先週開催されたPodCamp Pittsurgh 2で、名づけられたといい、いまでは、オフィシャルサイトや、Tシャツ

    ネット新語"Bacn"を知ってますか?
    pho
    pho 2007/09/25
    スパムとの違いは、自分で登録したかどうか
  • 記念日メール

    記念日を登録し、メールでお知らせするサービスです左の項目を入力し、登録ボタンを押して下さい。 設定した日に登録した内容でメールが届きます。記念日に役立つプレゼントの情報もついてきます。 [サンプルはこちら] あなたの記念日を大切にして下さい。

    pho
    pho 2007/09/19
    厳選しないと邪魔になりそう
  • sendmailの生みの親が「皆メールを使い過ぎ」 ― @IT

    2006/11/21 「sendmail」プログラムを書き、その後も同プログラムにかかわり続けてきた米センドメールのCSO(Chief Science Officer)、エリック・オールマン(Eric Allman)氏がsendmail誕生25周年を記念して都内で講演、同プログラム誕生の経緯を話した。 オールマン氏が「家に近く、授業料が安く、入学試験で外国語が要らなかった」という理由でカリフォルニア大学バークレー校に入学したのは1973年。当時はインターネットの前身であるARPANETが急速な成長を始めており、1971年には2つのホスト間で最初の電子メールがやりとりされていた。同校は、その後サン・マイクロシステムズの創設に参画したビル・ジョイ氏やエリック・シュミット氏、アップルコンピュータをつくったスティーブ・ジョブズ氏など、多くの才能が集う黄金時代を迎えていた。 バークレー校でリレーショ

    pho
    pho 2007/08/16
    「自分が人間なんだということを再確認するのもいいものだ」表現が面白い
  • アイシェア プレスリリース: アイシェア、EZweb公式コンテンツ『娘とメール』の提供を開始。

    株式会社アイシェア(http://www.ishare1.com/)はEZweb公式コンテンツとしてーションサイトメールコミュニケーションコンテンツ『娘とメール』の提供を6月21日より開始致しました。 株式会社アイシェア、EZweb公式コンテンツとして ~メールコミュニケーションコンテンツ『娘とメール』の提供を開始~ ■仮想の『娘』とメールコミュニケーション 父と娘の関係は、年頃になると接し方も難しく、当は色々話をしたいけど、接し方がわからない。という声が多く、現代若者のコミュニケーションツールとなった、メールでのやり取りには抵抗があったり、上手に返信が出来ない、などという若者とのギャップもあります。『娘とメール』はそのギャップを埋めるための『メールの練習』からスタート出来ます。 ■『娘とメール』の特長 設定された架空の娘の父親になり、娘とメールコミュニケーションを行いながら『携帯メール

    pho
    pho 2007/07/07
    これはひどい