タグ

言葉に関するphoのブックマーク (49)

  • 「しんたま」は芯玉?新玉? ~『たほいや』その2~

    知らない言葉の語釈を考えて相手をだまくらかす……そんなスリリングなゲーム「たほいや」。 先週出題したお題の正解発表と次回のお題発表です。 なお「たほいや」ってなんなの? という方はこちら(「知らない言葉のニセ語釈を考えるゲーム『たほいや』」を御覧ください。

    「しんたま」は芯玉?新玉? ~『たほいや』その2~
    pho
    pho 2017/02/13
    推理するところがあると一気に面白くなる。これはすごく良い。
  • 知らない言葉のニセ語釈を考えるゲーム『たほいや』

    『たほいや』は、もともと、イギリス発祥のゲームですが、1990年代にフジテレビの深夜番組でテレビ番組化されたので、ご存じの方も多いと思います。 さっそくですが『たほいや』のルールをざっと説明します。 『たほいや』は、広辞苑に載っている「誰もしらないような言葉」の語釈(言葉の解説文)を勝手にでっち上げ、相手をだます。というゲームです。基的な流れは以下の通りです。 まず、複数人(4、5人)で集まり、親(1人)と子に別れます。 次に、親は広辞苑から探し出した「誰も知らない言葉」を子に発表し、子はその言葉の語釈を、いかにも広辞苑に載ってそうな文体で紙に書きます。 そして、親は、子から集めた嘘の語釈に、広辞苑に載っている当の語釈をまぜて発表します。 最後に、子は、その中から「広辞苑に載っている語釈」を当てる。という流れになります。以上、ご理解いただけましたでしょうか? たとえば、親が広辞苑から「

    知らない言葉のニセ語釈を考えるゲーム『たほいや』
    pho
    pho 2017/02/13
    ウェブだから仕方ないけど、面白さが半減しているのは否めない。
  • 辞書マニア集結!辞書を愛で、辞書の未来を考える #国語辞典ナイト 参加者のツイートまとめ

    国語辞典編纂者・飯間浩明氏、デイリーポータルZライター・西村まさゆき氏主催の辞書イベント「国語辞典ナイト」が1/15日、渋谷にある東京カルチャーカルチャーで開催。大盛況のうちに終わったイベントの参加者のツイートを主にハッシュタグからまとめました。

    辞書マニア集結!辞書を愛で、辞書の未来を考える #国語辞典ナイト 参加者のツイートまとめ
    pho
    pho 2017/02/13
    かなりコアなイベントだな
  • JavaScript is not available.

    Something went wrong, but don’t fret — let’s give it another shot.

    JavaScript is not available.
    pho
    pho 2015/10/08
    アドレスもいいけど、断片小説の見せ方がすごい。一冊も読んだことないけど、各断片がシリーズ物につながっていると気になってしまう。
  • 発音ガイド Forvo。世界中のあらゆる言葉をネイティブスピーカーの発音で

    Deutsch English Español Français Italiano Nederlands Polski Português Русский Türkçe 汉语 العربية Български Bosanski Català Čeština Dansk Ελληνικά Euskara پارسی Suomi 客家语 עברית हिन्दी Hrvatski Magyar Հայերեն Bahasa Indonesia 한국어 Kurdî / كوردی Latviešu Norsk ਪੰਜਾਬੀ Română Slovenčina Српски / Srpski Svenska ไทย Татар теле Українська Tiếng Việt 粵文

    発音ガイド Forvo。世界中のあらゆる言葉をネイティブスピーカーの発音で
    pho
    pho 2011/11/26
    いろんな人が発音していて面白い
  • 全国方言Web ほべりぐ

    「全国方言WEB ほべりぐ」サービス終了のお知らせ 「全国方言WEB ほべりぐ」サービスは2012年12月26日をもって終了いたします。 長らくご愛顧いただき、誠にありがとうございました。 2002年2月6日にスタートしたサービスも、2009年12月16日に、一部サービスを休止し、 その後、再開に向けて尽力して参りましたが、サービスを巡る情勢は厳しく、 残念ながら終了の決断に至りました。 ご利用のみなさまには申し訳ございませんが、何とぞご理解くださいますようお願い申し上げます。 11年間に渡り「方言をみつけたり地元の話題を楽しめるサイト -ほべりぐ-」をご愛顧いただき、ありがとうございました。 今後ともジャストシステムをどうぞよろしくお願いいたします。 2012年10月26日 全国方言WEB ほべりぐ 事務局 サービス 2012年12月26日以降、すべてのコンテンツ(データベースを含む)

    pho
    pho 2010/02/04
    こさぐ、こそぐ、こそげ、日本語難しい。
  • ひらがな・漢字・カタカナの連続: Buckeye the Translator

    ひとつ前のエントリー、「長い訳文・短い訳文」に引き続き、「IT翻訳者の疑問」の2009/02/27のエントリー、『[Linguistic Reviewerの疑問]ひらがなの連続』で指摘されている点についてのエントリーです。 上記では(↓)のような指摘がされています。 ひらがなが何文字も続くと読みにくい ひらがなが続くと「まとまり」として読むことが難しくなる 私もそう思います。ただし、それは「ひらがな」に限ったことではありません。カタカナが続いても同じことが言えるし、漢字が続いても同じことが言えます。 カタカナを使うことが多いIT系企業では、翻訳の仕様としてカタカナ表記の複合語は間に中黒を入れる、あるいは半角スペースを入れると決まっていることがよくあります。これはカタカナの連続による読みにくさを少しでも緩和しようという姿勢の表れでもあります(これはこれで、短いカタカナ語が連続すると読みにくく

    pho
    pho 2009/04/24
    ここまで考えてなかった。すごい。
  • ほぼ日刊イトイ新聞 - 「コンピュータ以上に便利な道具」と 「新しい株式市場」をつくるという話

    改めての感想なんですけど、原さんにとって 「考古学」と「スタンフォード」って すっごく、大きな影響を与えていますよね。

    pho
    pho 2008/10/14
    ここでシュバイツァーがでてくるとは思わなかった。伝記しか読んだことないので、著作を読んでみようかな。
  • ご飯をよそう時の アレは おしゃもじ ? - BIGLOBEなんでも相談室

    pho
    pho 2008/10/01
    北にいくほどヘラらしい
  • 炊きあがったご飯をしゃもじでほぐすことを「うちかえす」というのですが、みなさんはなんといいますか?我が家以外で通じた事が... - Yahoo!知恵袋

    炊きあがったご飯をしゃもじでほぐすことを「うちかえす」というのですが、 みなさんはなんといいますか?我が家以外で通じた事が有りません。 大阪の出身ですが,同じ表現する方いますか? 炊きあがったご飯をしゃもじでほぐすことを「うちかえす」というのですが、 みなさんはなんといいますか?我が家以外で通じた事が有りません。 大阪の出身ですが,同じ表現する方いますか? ほかの地域で何か溶く別な言い回しがあれば興味があるので教えて下さい。

    炊きあがったご飯をしゃもじでほぐすことを「うちかえす」というのですが、みなさんはなんといいますか?我が家以外で通じた事が... - Yahoo!知恵袋
    pho
    pho 2008/10/01
    しゃもじでおこす派
  • トーマス・エジソン - Wikipedia

    A Day with Thomas Edison (1922年) トーマス・アルバ・エジソン(英: Thomas Alva Edison[1][注 1]、1847年2月11日 - 1931年10月18日)は、アメリカ合衆国の発明家、起業家。スポンサーのJPモルガン、秘書のサミュエル・インサル、そしてメロン財閥とアメリカの電力系統を寡占した[2]。Life誌が1999年に発表した「この1000年で最も重要な功績を残した世界の人物100人」において第1位に選出されている[3]。 概略[編集] 傑出した発明家として知られ、生涯におよそ1,300もの発明と技術革新を行った人物である。たとえば蓄音器、白熱電球[4]、活動写真である[5][注 2][注 3]。エジソンはJ・P・モルガンから巨額の出資・援助をしてもらい、Edison General Electric Company(エジソン・ゼネラル・

    トーマス・エジソン - Wikipedia
    pho
    pho 2008/09/10
    「1%のひらめきがなければ99%の努力は無駄である」いいな、この考え方。/快人エジソンって本に書いてあった。ほかのソースは知らないけど。
  • ビールを「まかす」なんて「いたましくないのか」道産子 - 言語郎−B級「高等遊民」の妄言

    (第88号、通巻108号) 4年に1回開かれる高校時代のクラス会に参加するため札幌に行った折、生の北海道弁を久しぶりにたっぷり聞いてきた。 香港から駆けつけたある級友は、「もう十数年も暮らしている香港では自宅を一歩出たら英語中国語の生活なので、日語を思い切り話せるのがうれしい」としゃべりまくり、二次会ではカラオケを歌いまくっていた。が、歌はともかく酒がはいっての会話は、彼に限らずみんな少々北海道訛りのある「標準日語」だった。 道産子は「しばれる」、「あずましくない」などいかにも方言らしい響きを持つ言葉以外はほとんど標準語を使っている、と思いこみがちなのだが、実はイントネーションはもちろん、語尾も独特で、単語自体も共通語とは微妙なズレや時に大きな違いがある。 「(ゴミを)投げる=捨てる」、「(手袋を)はく=はめる」、「(歩き過ぎて)こわい=疲れた、体がだるい」。この3語の使い方は、道産

    ビールを「まかす」なんて「いたましくないのか」道産子 - 言語郎−B級「高等遊民」の妄言
    pho
    pho 2008/09/10
    『いかにも方言らしい響きを持つ言葉以外はほとんど共通語(標準語)を使っている、と思いこみがちなのだが、実は』/そういえば祖母が「まかす、まかす」と言ってたな。/道産子ホイホイ。
  • 全国方言Web ほべりぐ

    「全国方言WEB ほべりぐ」サービス終了のお知らせ 「全国方言WEB ほべりぐ」サービスは2012年12月26日をもって終了いたします。 長らくご愛顧いただき、誠にありがとうございました。 2002年2月6日にスタートしたサービスも、2009年12月16日に、一部サービスを休止し、 その後、再開に向けて尽力して参りましたが、サービスを巡る情勢は厳しく、 残念ながら終了の決断に至りました。 ご利用のみなさまには申し訳ございませんが、何とぞご理解くださいますようお願い申し上げます。 11年間に渡り「方言をみつけたり地元の話題を楽しめるサイト -ほべりぐ-」をご愛顧いただき、ありがとうございました。 今後ともジャストシステムをどうぞよろしくお願いいたします。 2012年10月26日 全国方言WEB ほべりぐ 事務局 サービス 2012年12月26日以降、すべてのコンテンツ(データベースを含む)

    pho
    pho 2008/09/02
    これに特化してるのも面白い
  • Peter K Austin's top 10 endangered languages

    Peter K Austin has published 11 books on minority and endangered languages, including 12 Australian Aboriginal languages, and holds the Märit Rausing Chair in field linguistics at the School of Oriental and African Studies where he is also director of the Endangered Languages Academic Programme. His most recent book is 1000 Languages: The Worldwide History of Living and Lost Tongues, which explore

    Peter K Austin's top 10 endangered languages
    pho
    pho 2008/08/28
    アイヌも
  • 1,500言語を2000年以上アーカイブするロゼッタ・ディスク | スラド

    直径3インチ(約7.6cm)のディスクに超微細エッチングで1,500の言語を記録し、後世のために保存するロゼッタ・ディスクが完成したそうです(ロゼッタ・プロジェクト家記事)。 球体に収められたこのディスクの表面はチタン製で、世界の主な8言語でこのディスクの内容を紹介する文言が刻まれています。この文字は徐々に小さくなっていっており、拡大すれば読める仕組みになっていることも表しています。ニッケル製の裏面には1,500言語の13,500頁にも及ぶ文書がエッチングされ、各言語の文法的な情報や発音方法、一般的な語彙リストなどに加え、各言語に翻訳された聖書の創世記1~3章や国連世界人権宣言などの文章が刻まれています。文書を読むのに必要なのは顕微鏡のみで、500倍に拡大できれば判読可能とのこと。 プラットフォームやフォーマットに依存するデジタルデータではなく、物理的アーカイブの形をとることで長期間の

    pho
    pho 2008/08/28
    試みもコメントも面白い
  • webmediaexplorer.com

    This domain may be for sale!

    pho
    pho 2008/08/22
    The only way to discover the limits of the possible is to go beyond them into the impossible.
  • ほぼ日刊イトイ新聞 - とんでもない鉄道模型とすごいテレビ電話の話。

    これまでのお話を聞いていて、 もうひとつ思ったのは、お父さんの「鉄道模型」が 最たるものだと思うんですけれど‥‥ 趣味っていうのは、「消費」のかたちをとった 「生産」だと思うんですよ。

    pho
    pho 2008/08/17
    「糸井 ‥‥窓、ですね。これは。」この言葉がすぐ出てくるのがすごいな。
  • 架橋 - Wikipedia

    化学反応における架橋(かきょう, Cross-link, クロス・リンク)とは、主に高分子化学においてポリマー同士を連結し、物理的、化学的性質を変化させる反応のことである。 IUPACの定義では、少なくとも4つの鎖が発生し、既存の高分子上の部位またはグループが関与する反応によって、または既存の高分子間の相互作用によって形成される、高分子内の小さな領域のこと。柔らかく弾力性の小さいイソプレンポリマーが硫黄による架橋でタイヤなどに成型できるようになり、さらに架橋を進めることで硬いエボナイトとなるのはその好例である。硫黄による架橋は加硫とよばれている。また、エポキシ樹脂接着剤の硬化はエピクロロヒドリンによる架橋を利用している。 また、生物の体毛は含硫タンパク質のシステイン同士の架橋によって「コシ」を保っている。パーマ剤はこの架橋を一時的に断ち切ることにより髪を軟化させている。 架橋度の測定[編集

    pho
    pho 2008/08/08
    ポリマー同士を連結。忘れたのかそもそも知らなかったのか
  • 原洋之介教授:東京大学東洋文化研究所最終研究報告会: 民俗学の道しるべ *****The Guidepost for Folkloristics

    原洋之介教授の東洋文化研究所最終研究報告会が昨日開催された。最終研究報告会とは、学部や研究科ならば「最終講義」にあたる。東文研では、毎月のように所員による刺激的な研究発表会が行われている。原先生にとっては、東文研最後のプレゼンである。 原先生は、農業経済学者である。しかし、経済学者とはいえ、いま世界経済を牛耳っている新古典派とは大きくずれる経済学者である。長年にわたって、市場至上主義とグローバリズムに抗い続けた人だ。 先生の研究の根に柳田の民俗学があった。今日の先生のお話で、それがよく分かった。先生の研究には、柳田民俗学の思想が通奏低音のごとく奏でられ続けてきた。 先生は若い頃に、柳田農政学に触れ、学び、そのなかに「近代化論」と「地方の個性」の両立を看取したという。乱暴にいえば、普通の経済学ならば、近代化の過程で看過し、無視し、切り捨ててきた「地方の個性」「地方の論理」の重要性を、早くも

    pho
    pho 2008/08/08
    「民俗学を残したいのか潰したいのか?」すごい質問
  • http://www.isis.ne.jp/mnn/senya/senya0514.html

    pho
    pho 2008/08/07
    中身を反映させてこういう書評をするのってなかなか面白い。