タグ

mediaに関するphoのブックマーク (193)

  • 朝日新聞デジタル:さらば「アタックヤング」 明石英一郎  - 北海道 - 地域

    土曜「考える」【北の文化】 さらば「アタックヤング」 明石英一郎 「アタックヤング」オンエア中の筆者=1990年ごろ ●明石英一郎 STVアナウンサー ■アナの「放し飼い」壮大な実験室 1970年10月に始まった深夜のラジオ番組「アタックヤング」(STVラジオ)が、この3月で45年半の歴史に幕を下ろしました。私は88年10月から10年半、ミュージシャンのKANさんに次いで2番目に長く担当しましたが、今思うと私はラジオで「ビックリハウス」をやりたかったのだ、と思います。 ビックリハウスとは、70年代にパルコ出版から発刊されたサブカルチャー雑誌。若き日の糸井重里、とんねるずらジャンルを問わぬメンバーが好き勝手をやっていました。基は読者投稿で、世の中のあらゆる現象を独自の目線で面白がるのです。学生時代に熱烈な読者だった私がアナウンサーになったのですから、同じことを電波媒体でやろうと思うのは当然

    朝日新聞デジタル:さらば「アタックヤング」 明石英一郎  - 北海道 - 地域
    pho
    pho 2017/06/26
    なんかすごい真面目だ
  • The New York Times offers free Spotify to new subscribers | TechCrunch

    pho
    pho 2017/02/09
    “If you think about the places where people spend their time in media, they spend a lot on music and a lot on news.” ちょっと強引に見える。そのくらいおまけをつけて客を獲得したいってことなんだろうな。
  • 名物ラノベ編集者・三木一馬氏はなぜ独立したか

    現在、ラノベ=ライトノベルは国内の書籍市場においても大きなシェアを占めており、アニメ化・ゲーム化などのメディアミックスも盛んで、海外のファンからも支持を集めている。そんななかでKADOKAWAが擁する国内最大級のラノベレーベルが「電撃文庫」だ。その編集長を務めていた三木一馬氏がエージェント会社を立ち上げ、4月1日に独立した。その狙いやそこにある思いを独占インタビューで聞いた。 作品に寄り添って「媒体」を編集する 「正直管理職が向いていないなという感覚はずいぶん前からあったのですが(笑)、辞めたいという気持ちからの独立では全くないんです」と三木氏はいう。三木氏の今回の決断に大きな影響を与えた人物が三名いるそうだ。一人は、「マガジン航」の読者であれば注目している人物であろうコルクの佐渡島庸平氏。もう一人は、アニメプロデュース会社のジェンコから独立した、エッグファームの大澤信博氏。そして最後の一

    名物ラノベ編集者・三木一馬氏はなぜ独立したか
    pho
    pho 2016/04/08
    “作家は面白い物語づくりに専念し、僕たち編集者はメディアミックスを通じて、“ガリバートンネル”(『ドラえもん』の秘密道具)の役割を担う。”
  • センサフュージョン:超高速ロボット | 日本テレビ放送網株式会社の番組「Oha!4 NEWS LIVE」(平成24年7月5日放送分)の放送内容について

    テレビ放送網株式会社の番組「Oha!4 NEWS LIVE」(平成24年7月5日放送分)の放送内容について 日テレビ放送網株式会社の番組「Oha!4 NEWS LIVE」(以下、当該番組と呼ぶ)の平成24年7月5日放送分で、 東京大学石川奥研究室(以下、当研究室と呼ぶ)の研究成果であるじゃんけんロボットが紹介されましたが、 当研究室の考え方とは違う内容が放送されましたので、以下に当研究室としての見解を改めて表明致します. 尚、件に関しては、日テレビ放送網株式会社コンプライアンス推進室としては、 同社のコンプライアンス憲章並びに取材・放送規範にてらして「問題があるとは認められない」という見解を書面でいただいていることを申し添えます. 放送内容1(5時9分53秒頃): 当研究室の見解 当研究室で開発したじゃんけんロボットは、認識に要する時間が0.001秒で、認識後直ちにどの手を出すか

    pho
    pho 2016/03/06
    一つ一つ丁寧にコメントしていて素晴らしい。ブラックリストみたいに情報共有して排除していけばいいと思う。
  • National Geographic Reshapes Itself In $725 Million Deal With 21st Century Fox

    After decades as a nonprofit, National Geographic magazine will become part of a new media company, in which 21st Century Fox owns 73 percent and the National Geographic Society owns 27 percent. Karen Bleier/AFP/Getty Images In a $725 million deal, the 127-year-old National Geographic magazine is leaving behind its nonprofit status and becoming a key piece of a new venture between its parent organ

    National Geographic Reshapes Itself In $725 Million Deal With 21st Century Fox
    pho
    pho 2015/09/14
    これは知らなかった。
  • CATALYST

    「ポスト資主義社会」を実現させるーネクストコモンズ・ラボの挑戦 注目のイノベーター集団「ネクストコモンズ・ラボ」が目指すのは、国家でも資主義でもない、新しい社会。いったいそれはどのような社会なのか。代表の林篤志さんに話を聞いた。

    CATALYST
    pho
    pho 2015/09/11
    細谷さんのドローン記事などいろいろ。
  • The Economist Group - Groups news

    © The Economist Newspaper Limited 2024 Registered in England and Wales. No. 236383 | Registered office: The Adelphi, 1-11 John Adam Street, London, WC2N 6HT | VAT Reg No: GB 340 436 876

    The Economist Group - Groups news
    pho
    pho 2015/08/14
    結局ピアソンから自社株を買い戻して編集の独立性を維持する方向へ。
  • 英有力経済誌「エコノミスト」も売却へ NHKニュース

    イギリスの経済紙「フィナンシャル・タイムズ」を日経済新聞社に売却することを決めたイギリスのメディア大手「ピアソン」は、グループ傘下にある有力経済誌「エコノミスト」も、イタリアの投資会社などに売却することで合意したと発表しました。 有力経済誌の「エコノミスト」は1843年に創刊されて以来、国際政治や世界経済の分析に定評があり、世界でおよそ160万部を発行しています。 ピアソンは先月23日、イギリスの経済紙「フィナンシャル・タイムズ」を日経済新聞社に売却することを決めましたが、売却対象にエコノミストは含まれておらず、対応が注目されていました。 ピアソンとしては、フィナンシャル・タイムズとエコノミストの売却で得た資金で、世界80か国以上で行っている英語の能力試験などの教育事業を拡大するねらいがあり、ジョン・ファロンCEOは声明で、「今後、教育事業のグローバル戦略に注力する」とコメントしていま

    pho
    pho 2015/08/13
    ピアソンがエコノミストを持っていてもあんまり関係ないか。
  • Read all about us

    Read all about usPearson sells the FT, and may sell its stake in The Economist IN RECENT years a variety of global names in journalism have been put forward as potential buyers of the Financial Times. But it came as a surprise when, on July 23rd, the FT’s owner, Pearson, announced that it was selling the newspaper to Nikkei of Japan, for £844m ($1.3 billion). Pearson wants to concentrate on its ed

    Read all about us
    pho
    pho 2015/07/31
    記者クラブとかオリンパスの件とか、日経というか日本のメディアに対する不信感が出てるな。ジャーナリストのプライドみたいなものが。
  • 日経、英FTを買収 ピアソンから1600億円で - 日本経済新聞

    経済新聞社は23日、英国の有力経済紙フィナンシャル・タイムズ・グループ(FT)を買収することで同社の親会社である英ピアソンと合意した。8億4400万ポンド(約1600億円)で全株式を取得する。メディアブランドとして世界屈指の価値を持つFTを日経グループに組み入れ、グローバル報道の充実とデジタル事業など成長戦略の推進につなげる。ピアソンが23日開いた取締役会で了承した。買収価格にはFTが保有

    日経、英FTを買収 ピアソンから1600億円で - 日本経済新聞
    pho
    pho 2015/07/23
    当事者の記事って変な感じ。
  • The leaked New York Times innovation report is one of the key documents of this media age

    The leaked New York Times innovation report is one of the key documents of this media age It’s an astonishing look inside the cultural change still needed in the shift to digital — even in one of the world’s greatest newsrooms. Read it. There are few things that can galvanize the news world’s attention like a change in leadership atop The New York Times. Jill Abramson’s ouster yesterday afternoon

    The leaked New York Times innovation report is one of the key documents of this media age
    pho
    pho 2014/05/18
    なんかすごいのがリークされてきたな。
  • 子どもたちの共感を得て「妖怪ウォッチ」が大ヒット! スマホでもヒットを目指すレベルファイブ - 日経トレンディネット

    2014年1月からスタートしたテレビアニメ「妖怪ウォッチ」が、子どもたちの間で大ヒット中のレベルファイブ。アニメ人気に後押しされ、2013年7月に先行して発売した、原作のニンテンドー3DSソフト「妖怪ウォッチ」も4月中旬までの出荷が累計90万を超え、さらにバンダイが発売する関連玩具もものすごい勢いで売れているという。マンガ、アニメ、ゲーム、玩具というメディアミックスを有効活用した久々の大型ヒットとなった。一方、大人をターゲットにスマートフォン向けタイトルにも意欲的に取り組むレベルファイブ。ここ数年を振り返って、既存のヒットシリーズに知らず知らずのうちに頼っていたのではないかと自省する日野晃博社長に、2014年の戦略について聞いた。 「妖怪ウォッチ」のインパクトは、今までと比較にならない ――いきなりなのですが、「妖怪ウォッチ」について、バンダイナムコゲームスの鵜之澤伸副社長 から、バンダ

    子どもたちの共感を得て「妖怪ウォッチ」が大ヒット! スマホでもヒットを目指すレベルファイブ - 日経トレンディネット
    pho
    pho 2014/04/23
    このインタビューは非常に面白い。
  • Drawn and quartered

    pho
    pho 2014/02/09
    メリークリスマスと言ってガサ入れに来てPCを持ち去った、と風刺画を描いたら訂正命令が出たエクアドル。持ち去られたPCには汚職の証拠とかもあったみたい。表現の自由の否定だしそもそも訂正ってどうすんだって話
  • メディアリテラシーが要求される記事の例。ほんとうに、読売新聞がレポートしたとおり「低炭水化物ダイエット」は体に悪いのか。- 勝間和代公式ブログ: 私的なことがらを記録しよう!!

    メディアリテラシーが要求される記事の例。ほんとうに、読売新聞がレポートしたとおり「低炭水化物ダイエット」は体に悪いのか。 昨日、読売新聞に興味深い記事が載っていました。新聞記事を鵜呑みにしてはいけない、という好例なので、ぜひ、このブログの内容をご一読ください。 低炭水化物ダイエット、死亡率高まる可能性 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) --引用はじまり ご飯やパンなどの炭水化物の摂取が、長期にわたって少ない人は、多い人よりも死亡率が高まる可能性があるとする調査結果を、厚生労働省の研究班がまとめ、科学誌プロスワンに発表した。 炭水化物の摂取を極力控えるダイエット法に一石を投じる成果として注目される。 --引用終わり どうも、この記事だけ読むと、 「すわ、低炭水化物ダイエットは体に悪い、だからやめるべきだ。糖質制限はやめて、ご飯やパンをもっとべよう」 などという、短絡的

    pho
    pho 2013/01/29
    PLoS ONEをじっくり読んで読売新聞に文句をつけるという構図がなんか面白い。エキサイト翻訳でだいたいのことがわかるのかー、すごいなー。
  • http://ww82.gohoo.org/

    pho
    pho 2012/11/16
    なかなか本格的
  • 50数日で辞任したBBCトップ -救いようがないほどの情報収集能力の欠如 | 小林恭子の英国メディア・ウオッチ

    BBCのジョージ・エントウイッスル会長(経営陣のトップ)が、10日夜、児童に対する性的虐待についての番組(「ニューズナイト」)内での誤報の責任を取り、辞任した。番組の報道は11月2日であったので、あっという間の急展開である。9月17日の会長就任以来、2ヶ月もたたない中での辞任であった。 「急展開」は、実は、数時間の出来事であったともいえる。 10日朝、BBCラジオの時事番組「TODAY」は、エントウイッスル会長をインタビュー。ここでいかに会長が事態を充分に把握しておらず、新聞の関連記事を読んでおらず、関連ツイッターも見ていなかったことが暴露された。「辞めることは考えていないのか?」とまで聞かれ、「できることはやっている」と答えた会長。あまりにも情報収集にうとい会長に、メディ関係者のみならず、国民も大きくがっかりしたのである。 TODAYのインタビュー http://news.bbc.co.

    50数日で辞任したBBCトップ -救いようがないほどの情報収集能力の欠如 | 小林恭子の英国メディア・ウオッチ
    pho
    pho 2012/11/11
    これは詳しい。そういう背景があったのか。
  • NHKラジオ らじる★らじる

    自動でページが切りかわらない方はこちら

    NHKラジオ らじる★らじる
    pho
    pho 2012/09/24
    日本国内限定サービス
  • City of Ruins

    City of Ruins Digital stereoscopic reconstruction of Warsaw destroyed during World War II. The film depicts a flyover of the Liberator airplane over the razed and depopulated city of Warsaw, portraying the sheer scale of destruction intentionally wrought upon the capital following the 1944 Warsaw Uprising.

    City of Ruins
    pho
    pho 2012/06/21
    興味深い復元プロジェクト
  • 英ニュース週刊誌「エコノミスト」好調の理由とは その2(「Journalism」12月号より) | 小林恭子の英国メディア・ウオッチ

    ―強みはブランド力、そしてパッケージ化 幾多あるニュース雑誌の中でも、ひとはなぜ「エコノミスト」に向かうのだろうか? ジョン・ミクルスウェイト現編集長は、エコノミスト・グループの編集上の哲学として、「私たちの世界観、様式、哲学全体がほかの出版物とは違う」とウェブサイトで語っている。具体的には、「国際的であること、政治とビジネスのつながりを強していること、不遜であること、独立していること」だという。 2010年7月、「エコノミスト」のデジタル担当エディター、トム・スタンデージを取材したときに、例えば米ビジネス週刊誌「ビジネスウィーク」にはビジネス記事は掲載されているが、政治記事は少ない、と指摘していた。 「米国の経済誌の場合、政治記事が少ない。またニュース誌の国際面は必ずしも世界の全地域を常時カバーしているわけではない」。一方の「エコノミスト」では、全世界の各地域を扱うスペースが毎週用意され

    英ニュース週刊誌「エコノミスト」好調の理由とは その2(「Journalism」12月号より) | 小林恭子の英国メディア・ウオッチ
    pho
    pho 2012/01/23
    「この視線や言論が、例えば当事者から見て、時には「不遜」と受け取られることもある。しかし、それこそが「エコノミスト」である、とミクルスウェイト編集長は述べている。」このくらい強くありたいものだ。
  • 英ニュース週刊誌「エコノミスト」好調の理由とは その1(「Journalism」12月号より) | 小林恭子の英国メディア・ウオッチ

    月刊メディア誌「Journalism」12月号に英「エコノミスト」が売れる理由を分析する原稿を書いた。十分に説明できているかどうかは、読む方の判断にお任せしたいが、囲み記事としてつけたのが、米ニュース週刊誌「ニューズウィーク」との比較であった。長いので分けて流します。 「Journalism」12月号(http://publications.asahi.com/ecs/detail/?item_id=13295 「エコノミスト」http://www.economist.com/ **** 英「エコノミスト」好調の理由とは? 国際政治、経済、社会動向の最新情報を分析・解説する、英国のニュース週刊誌「エコノミスト」が、好調の波に乗っている。 エコノミスト・グループの2011年3月決算期の営業利益は前年度10%増の6300万ポンド(約78億円、2011年11月7日計算)、収入は9%増(3億470

    英ニュース週刊誌「エコノミスト」好調の理由とは その1(「Journalism」12月号より) | 小林恭子の英国メディア・ウオッチ
    pho
    pho 2012/01/22
    『当時、ウィルソンは「エコノミスト」という言葉に、「全ての議論、原理を事実に照らし合わせることによって問題を立ち向かう人」という意味を込めていた』これは知らなかった。