タグ

ecoに関するphoのブックマーク (171)

  • [PDF]花粉症環境保健マニュアル 全体版 - 環境省

    pho
    pho 2015/03/24
    「花粉症でない人も、花粉が体内へはいると何らかのきっかけで花粉症になる可 能性があります。」自分が嫌だったのは症状の有無に関わらず、花粉の存在を意識した生活を強いられることだったんだと今わかった。
  • スマトラの山火事 - 新 The Economistを読むブログ

    3月22日号のAsiaから。 地域にとっては結構重要な話なのに、日ではほとんど報道されない出来事というのが意外とあったりするのですが、スマトラでは年中行事と化した感さえある山火事の話もその一つだろうと思います。狭いマラッカ海峡を隔てたマレーシアそしてシンガポールにとっては良い迷惑な話だと思うのですが、焼畑農業に端を発したこの半ば人災ともいえる山火事は、今年は例年よりも早くスマトラ東部のリアウあたりで勢いを増しているそうです。 焼畑の禁止や処罰規定なども存在するようなのですが、伝統的農法であり代替的な方法論がない中で、法律がどうあろうと地元の人たちはごく当たり前に畑を焼くのだとか。特にパームオイルの生産が盛んなこの地域では、大規模プランテーションのために大規模な焼畑が行われているのだそうで。 片や地球温暖化対策だのということで、CO2削減への取り組みが喧伝される中、焼畑が山火事になって制御

    スマトラの山火事 - 新 The Economistを読むブログ
    pho
    pho 2014/03/24
    今年は去年よりひどいらしい。困ったもんだ。
  • Green ink

    pho
    pho 2012/03/01
    揮発性有機化合物ってシンナーみたいなもんか。VOCと呼ぶらしい。
  • バラスト水管理条約 - Wikipedia

    環境や人の健康、経済活動に対して有害な水生生物及び病原体の移動を防止することを目的として、船舶のバラスト水及び沈殿物に関する規制及び管理を行う バラスト水管理条約(バラストすいかんりじょうやく)は、環境や人の健康、経済活動に対して有害な水生生物及び病原体の移動を防止することを目的として、船舶のバラスト水及び沈殿物に関する規制及び管理を行うための国際条約。 概要[編集] 正式名称は船舶のバラスト水および沈殿物の規制および管理のための国際条約(英:International Convention for the Control and Management of Ships' Ballast Water and Sediments, 2004)で、バラスト水条約、バラスト水規制条約とも略称され、英文ではBWMと略される事がある。 2004年2月、国際海事機関(IMO)で採択された。発効要件は批

    pho
    pho 2011/11/01
    バラスト水管理条約は、環境や人の健康、経済活動に対して有害な水生生物及び病原体の移動を防止することを目的として、船舶のバラスト水及び沈殿物に関する規制及び管理を行うための国際条約。
  • HugeDomains.com

    Captcha security check asrltd.com is for sale Please prove you're not a robot View Price Processing

    HugeDomains.com
    pho
    pho 2011/10/10
    BPの件を思い出す。実際の汚染物質の量は不明なので、free floating materialがどう動くかをシミュレートしたものに過ぎないけど。
  • greenwash|イーズ 未来共創フォーラム

    「グリーンウォッシュ」という言葉を聞いたことがあるでしょうか? 「グリーン」は緑のgreen、おなじみの「環境・地球に優しい、環境意識が高い」という意味です。「ウォッシュ」もおなじみの英単語ですね、wash、「洗う」「洗うこと」です。 両方ともよく知っている単語ですが、ではあわせてgreen+washだから「地球に優しい洗濯」かというと、そうではないのですよ。 このgreenwashという言葉は、実はwhitewashという言葉から来ています。whitewashとは、「水しっくい」「修正液」という単語ですが、そこから「ごまかし」「取り繕い」「粉飾」という意味もあります。 つまり、whitewashは「~のうわべを飾る」「~をごまかす」という意味でよく使われる言葉なのです。例えば、He tried to whitewash the sin of his church.(彼は自分の教会の罪をご

    greenwash|イーズ 未来共創フォーラム
    pho
    pho 2011/06/22
    「greenwashとは、一見、環境に良いことをしているように見せかけながら、実際には環境に悪い影響を与えている企業の行動やその企業を示す言葉です。」こんな表現があるのか。面白い。
  • 環境問題への取り組み:一般社団法人 日本自動販売機工業会

    自販機は、24時間いつでも利用できるという便利さの半面で、消費電力量の低減が課題でした。このため日自動販売機工業会ではいち早く省エネ対策に取り組み始め、1991年から2012年までにわたる消費電力量低減計画により、缶・ボトル飲料自販機1台当たりの年間消費電力量を70%以上削減しました。 『消費電力量低減自主計画』 第1次低減計画(1991年~1996年) →缶・ボトル飲料自販機1台当たりの消費電力量を20%低減 第2次低減計画(1996年~2001年) →すべての飲料自販機1台当たりの消費電力量を15%低減 『省エネ法に基づく特定機器指定』 第1次指定(2000年~2005年) →省エネ法の特定機器に指定された缶・ボトル飲料自販機1台当たりの消費電力量低減目標値33.9%を超える37.3%低減を達成(業界平均)。 第2次指定(2005年~2012年) →省エネ法の特定機器に指定された缶・

    pho
    pho 2011/04/11
    「冷蔵庫のように庫内全部を冷やすのではなく、部分的に、もうすぐ売れていく商品だけを冷やすことで消費電力量を減らす機能です。」こんな機能があるとは知らなかった。ゾーンクーリング。賢いな。
  • Bayer-Global Home | Global

    pho
    pho 2011/02/09
    バイエルが環境大使を募集。17歳から24歳までだった。
  • なんかエコ活動とかやってる奴がいるけどさ - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    当にエコとか考えてるなら、風呂の回数減らせよ。一日おきでいいだろ。ドライヤーも使うなって話だ。マイカーでぶんぶん通勤してる奴が、得意げになって使用済み天ぷら油の再利用とか言ってて馬鹿なんだろうかと思う。 「環境を考えて、太陽電池パネルをつけました」とかさ。太陽電池パネルを生産するのにまず二酸化炭素やエネルギーロスがかかるっつーの。 究極のエコってのは活動しないことなんだからさ。自殺こそ最高のエコとか誰か主張し始めるぞマジで。人間が経済活動をすればするほど、電気は喰うしゴミは増える。当たり前のことだと思うんだけどね。確かに二酸化炭素は増やさないけど原子力発電で行き場のない核廃棄物を長期貯蔵してたりとかさ。 環境を考えるのはいいけど、自分の周辺でオナニー的なエコをぶちかましてるだけで、環境に負荷のかかる事業や活動は海外に依存しているとか。 何だろうね。ほんとに。

    なんかエコ活動とかやってる奴がいるけどさ - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    pho
    pho 2010/06/05
    「馬鹿なんだろうかと思う」馬鹿なんだよ
  • 中日新聞:レジ袋をごみ袋としての使用禁止 反響大きく浜松市が広報紙に特集:静岡(CHUNICHI Web)

    トップ > 静岡 > 1月21日の記事一覧 > 記事 【静岡】 レジ袋をごみ袋としての使用禁止 反響大きく浜松市が広報紙に特集 2010年1月21日 レジ袋のごみ袋使用禁止について特集を組む広報はままつ 浜松市は4月からレジ袋をごみ袋として使用することを禁じるのを前に、20日付「広報はままつ」で4ページにわたり特集を組んだ。昨年9月に同紙で使用禁止を掲載したところ、市民から2カ月で500件の問い合わせがあり、理解を促すため、ページを割いた。 4月から集積所に出せるごみ袋については▽45リットル以内のポリエチレン製で透明・半透明に指定▽レジ袋は使用禁止▽生ごみなどを一度レジ袋でしばってから、ごみ袋に入れる“内袋”としての使用も禁止−となる。 特集では「なぜごみ袋を利用できないのか」「レジ袋はどう処理すればいいのか」など問い合わせの多かった八つの質問を掲載。「燃えるごみとして焼却せず、プラスチ

    pho
    pho 2010/01/24
    そもそもレジ袋を製造禁止にすればいいんじゃないのか。で、手ぶらで来た人は数百円のエコバッグを買えと。それぐらい金額的に損得がはっきりしないと変化はなさそう。
  • Freaking out

    pho
    pho 2010/01/06
    これは読んでおきたい
  • 米国の温暖化対策がまとまらない理由 農家と環境活動家の攻防 JBpress(日本ビジネスプレス)

    (英エコノミスト誌 2009年11月14日号) 米国の温暖化対策法案の最大の障害となっているのは米国の農村部だ。 来月コペンハーゲンで開かれる気候変動サミットまでに、米国がキャップ・アンド・トレード法案を成立させることはないだろう。その理由を知りたければ、農家に話を聞くといい。 モンタナ州ボーズマン近郊にある数千エーカーの農地で小麦やその他の穀物を作っているブルース・ライトさんを例に挙げよう。ライトさん一家は4世代にわたり、その土地を耕してきた。曾祖父は地元の教会も建立した。 ブルースさんはこの仕事も農村での暮らしも大いに気に入っているが、エネルギー価格の高騰が両方を脅かすのではないかと懸念している。 穀物を育てるためには肥料、燃料、そして農薬が必要不可欠だ――いずれも石油から作られるものである。昨年、原油価格が急騰してピークをつけた時、ライトさんの操業コストは3倍近くに跳ね上がった。原油

    pho
    pho 2009/11/19
    「それじゃ、まるで北京に住むようなものじゃないか」これはひどい。いろんな意味で。
  • 今さら聞けない"R水素"入門編! R水素が世界を変える10の理由とは | greenz.jp グリーンズ

    9/9(水)人と比べない人生を地方で見つける、“能動的にドットを打つ生き方”のすすめ- Co-presented by 株式会社いろあわせ – グリーンズ出版第二弾「場づくりという冒険」販売中! こんにちは、グリーンズのクリエイティブディレクター/R水素ネットワーク理事のYOSHです。 「グリーンな仕事が世界を変える」「おカネが変われば世界が変わる」「オープンソースが世界を変える」など、”世界を変える○○”って、探すとたくさん見つかりますね。みなさんは何が思いつきますか? グリーンズはひとつのアイデアとして、「エネルギーが変われば、世界が変わる!」と考えています。そして中でも大注目しているのがR水素!最近グリーンズとほぼ同じメンバーでR水素を広めるNPO”R水素ネットワーク“を設立し、具体的なプロジェクトもいくつか動き始めました。 とはいっても、水素そのものもまだまだ聞き慣れないし、まして

    今さら聞けない"R水素"入門編! R水素が世界を変える10の理由とは | greenz.jp グリーンズ
    pho
    pho 2009/08/24
    そもそもrenewable energyを使うなら、それでわざわざ電気分解して水素取り出さなくていいんじゃないか。そのまま使えばいいと思う。水素吸着合金とか使うのかな。水素ってそんなに扱いやすいか?
  • rh2.org - このウェブサイトは販売用です! - rh2 リソースおよび情報

    pho
    pho 2009/08/24
    『水を、太陽光や地熱などの再生可能エネルギーを使って電気分解し、水素を発生させます。そう、これが「R水素」です!』ソーラーパネルの製造過程でCO2を発生するので、これは嘘。もうちょっと頭使えよなあ。
  • 太陽光発電の「売電」に関する決定 | スラド ハードウェア

    少々古くなったが、読売新聞の「『太陽光発電』買い取り費、全世帯に料金上乗せ」という記事によると、家庭用太陽光発電の余剰発電分を買い取る新制度で、買い取は通常の電力使用料金のおよそ倍額で電力会社が買い取り、その買い取りコストを全世帯に転嫁することで決定したと経済産業省が小委員会で公表したとのこと。 太陽光発電の普及促進のため、導入コストを償却できる期間を短くしようと言う考えだと思われるが、問題は低所得家庭を含む全世帯に太陽光発電による売電分の負担をさせるということ。 ドイツなどでも今回の日での決定と同様に高く売電できるため、電気料金の収支が黒字になる世帯などもあり、太陽光発電付き賃貸住宅もある。 しかし、太陽光発電で売電をしながら実際の使用は通常の電力会社からの供給を頼ったり、太陽光発電ではない電力会社からの電力を中継して売電するなどの防止策などは考えられているかは報道の範囲では分からない

    pho
    pho 2009/07/28
    これひどいな。太陽電池の長所ってワイヤレスなとこだと思っているので、電力会社とつながってて、売買するのが前提ってのはなんか無意味な気がする。
  • TerraPower™ | Intellectual Ventures

    pho
    pho 2009/07/21
    なんかまとめて情報が出てきた。着々と動いているんだな。
  • がらすびん浄水器

    安全は じぶんで まもる 地球に なんにも すてぬ すこし ふべんだ けれど 非電化工房のガラス製浄水器 がらすびん浄水器 構造 性能 使い方 なぜ? 取り付け可能な蛇口 よくある質問 透明なガラス瓶に 活性炭を たっぷり詰めました ホースも 透明にしました ―― すこし不細工ですが 中で不衛生なことが起これば 外から見えるようにするためです 使わない時は いちいち 蛇口から外してください ―― すこし面倒ですが 不衛生な溜まり水を さけるためです 蓋を開けて 時どき 熱湯を 注いでください ―― うんと面倒ですが 安全を まもるためです 水道水中の 塩素やトリハロメタンなどの化学物質を取り除いて 安全で 美味しい水にします カルシウムなどのミネラルは除去しません 面倒で 不経済な カートリッジ交換は不要です ―― 不思議でしょうが 当です たっぷり1.8リットルの ヤシガラ活性炭で 吸

    pho
    pho 2009/07/11
    「化学物質の除去性能は 実は 活性炭の量で決まってしまうからです」そういうものなのか
  • 『エアコンの「冷房」と「除湿」の上手な使い方』について|TEPCOニュース|東京電力

    『エアコンの「冷房」と「除湿」の上手な使い方』について 〜「除湿」に関する使用状況のインターネット調査を実施〜 平成21年7月9日 東京電力株式会社 東京電力「TEPCOくらしのラボ」では、このたび、東京電力サービスエリアのう ち一都三県にお住まいの主婦321名を対象に実施した、梅雨時や夏場のエアコン使 用状況に関するインターネット調査結果に、これまでに実施した試験結果をあわせ て『エアコンの「冷房」と「除湿」の上手な使い方』としてとりまとめました。 概要は以下の通りです。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− <調査概要> ・調査方法:インターネット調査 ・実 施 日:2009年6月11日〜12日 ・対  象:(株)東京エネルギーリサーチの登録モニター321名 ・一都三県にお住まいの主婦321名 ・自宅に冷暖房エアコンを設置している世帯 −−−−−−

    pho
    pho 2009/07/10
    『除湿には「弱冷房除湿」と「再熱除湿」の2種類がある。電気料金は「弱冷房除湿<冷房<再熱除湿」で、お使いのエアコンによっては「除湿」モードより「冷房」モードの方が省エネになる場合がある。』
  • Department of Energy

    pho
    pho 2009/07/06
    ユッカマウンテイン放射性廃棄物処理プロジェクト。ラスベガスの北西90マイル
  • 電気自動車は本当に環境に優しいのか--ドイツの研究から明らかになった課題

    電気自動車がもたらす環境上の利点に対して、ドイツで疑問の声が上がっている。疑問を呈しているのは、意外なことに環境保護団体だ。しかし米国の電気自動車ロビー団体は、そのリスクは米国には当てはまらないと主張している。 環境保護団体である世界自然保護基金(WWF)のドイツ支部は、未来のエネルギーシステムを研究するドイツの機関IZESと協力して、同国における電気自動車による環境への影響について研究を行った。 ドイツは、米国と同様に、電気自動車の導入について野心的な目標を設定している。現在4100万台の自動車があるドイツでは、2020年までに100万台の電気自動車またはプラグインハイブリッド車を導入することを目指している。今回の研究の結論は、これらの電気自動車によって削減される温室効果ガスの量はごくわずかにすぎないというものだ。 この研究は2009年3月にドイツで公開されているが、英語版はまだ広く配布

    電気自動車は本当に環境に優しいのか--ドイツの研究から明らかになった課題
    pho
    pho 2009/05/11
    道路から排気ガスが消えてくれるだけで、自転車乗りには十分快適なんだが。それに電力需要のピークに関しては、ベタープレイスのバッテリー交換ステーションで解決じゃないのかな。