タグ

magazineに関するphoのブックマーク (116)

  • 雑誌の最新記事が集まる X BRAND

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    pho
    pho 2008/06/25
    これだけ違うと、紙と共存できそうだな
  • [publishing]続・雑誌2000円論は暴論か 2008-06-09 - 【海難記】 Wrecked on the Sea

    引越し遍歴パートⅡ 2018年に「上京して10年で引越しを6回した」というブログを書いた。 月日は流れ、あれから6年…さらに2回の引越しをした。ホテル暮らしも含めると3回かもしれない。 前回の記事では主に神奈川〜千葉〜東京の引越し事情を書いた。関東の浅瀬でちゃぷちゃぷ遊んでいたに過…

    [publishing]続・雑誌2000円論は暴論か 2008-06-09 - 【海難記】 Wrecked on the Sea
    pho
    pho 2008/06/14
    ハーバードビジネスレビューって2000円なんだけど。自分としては費やす時間の方が重要。
  • そこまでやるのかトラ技の付録マイコン基板 | スラド

    タイトルどおり、当に「そこまでやるのか?」という感じの付録基板がトランジスタ技術誌(CQ出版)の8月号に付く予定です。 トランジスタ技術 8月号付録基板 連動企画(予告)※注:USBマイコン基板は8月号の付録。9月号の付録はベースボード基板(部品実装無し) USBドングル型でハンダ付けどころか、ケーブル接続不要、電源不要で動くようです。 CQ出版の月刊技術誌の付録基板企画はどこまでエスカレートするやら……。そのうち屋で立ち読みをしている時に付録基板綴じ込みページを開いたら、基板に貼り付けてあった薄膜太陽電池を電源としてLEDがピカピカ光り出す~というのもあながち冗談とは言えないかもしれません。

    pho
    pho 2008/05/09
    ちょっと気になる
  • 1xbet.(中国)官方网站

    关于1xbet About Us 1xbet创立于2006年10月,以“让旅游更简单”为使命,为消费者提供由北京、上海、广州、深圳等180个城市出发的旅游产品预订服务,产品全面,价格透明,全年365天24小时400电话预订,并提供丰富的后续服务和保障。目前,途牛旅游网提供100万余种旅游产品供消费者选择,1xbet涵盖跟团、自助、自驾、邮轮、酒店、签证、景区门票以及公司旅游等,已成功服务累计超过1500万人...

    pho
    pho 2008/04/20
    これは熱い
  • 旬がまるごと マザーフードマガジン 「かに」 - 情報考学 Passion For The Future

    ・旬がまるごと マザーフードマガジン 「かに」 最近、毎号買うようになったのがポプラ社の雑誌マザーフードマガジン。 最初に店頭で見た時はそのあまりに大胆なコンセプトに笑いが噴出した。 第00号 キャベツ 第01号 まぐろ 第02号 トマト 第03号 さつまいも 第04号 ねぎ 第05号 かに 第06号 たまねぎ 毎号ただひとつの材を取り上げて、ひたすらにその話題で最初から最後まで貫き通す。ねぎだっら、表紙から裏表紙までねぎねぎねぎねぎだし、トマトならトマトトマトトマトなのだ。潔い。 編集にこだわっている。まず一流の芸術写真家を起用して、テーマのかに や たまねぎ や さつまいもの巻頭グラビアページを撮影させている。この部分からして、こいつら気だなと確信させられる。テーマとなるべ物についての図鑑的解説から、歴史と逸話、日全国の郷土料理、全国名店の紹介、おいしい料理方法、有名人のコラム

    pho
    pho 2008/04/20
    この雑誌を先日本屋で見かけたが、かなり面白かった。後でネットで探したが、記憶が曖昧で見つからなかったので、ありがたい。毎号買ってる橋本さんも面白い。
  • http://moon.ap.teacup.com/sophia/89.html

    pho
    pho 2008/01/19
    貴重だな
  • 書店にある、どんな層が買うのかよくわからない雑誌について:アルファルファモザイク

    編集元:ニュース速報板より「書店にある、どんな層が買うのかよくわからない雑誌について」 1 貧乏人(茨城県) :2007/05/13(日) 17:51:29 ID:Ic9g1nI80 ?BRZ(10125) ポイント特典

    pho
    pho 2008/01/19
    ムーが意外と人気
  • トラ技2月号はGPS特集が充実 | スラド ハードウェア

    現在書店に並んでいるトランジスタ技術2月号の特集は「GPSのしくみと応用製作」で、約60ページの大作となっている。「最低3個の衛星からの電波を受信することで位置を計算する」というレベル以上のことが書いてない一般の科学啓蒙書と違い、実際の受信モジュールのトレンドや衛星からの電波に含まれる情報等の技術情報が満載。 位置計算の初歩から解説されているので、自分の専門分野やレベルを問わず、多少でもGPSに対して技術的な疑問を持っている人は、ぜひとも手に取って中身を確認してもらいたい。

    pho
    pho 2008/01/12
    電気電子出身でもトラ技は敷居高いんだよな。でもこの特集は面白そう
  • http://www.miraikan.jst.go.jp/j/goodstool/booksgoods/mesci001.html

    pho
    pho 2008/01/04
    特別対談が面白かった
  • スラッシュドット ジャパン | 一般雑誌にもいよいよネットの影響が

    週刊ポスト・週刊現代はインターネット利用率が高い比較的若い層が読むので5年で部数が半減してるそうです。週刊新潮・週刊文春は保守的な年寄りが好むので1-2割減で済んでいるそうです。しかし、年寄りはどんどん死んでいくので同じく未来はありません。 ダカーポも休刊らしいし、この業界の斜陽っぷりは半端ないですね。 雑誌というメディアが多様化の時代、情報のスピード化・大容量化をフォローできるわけがないというのは当然だと思います。 コストパフォーマンスでいっても、どっかのサイトで計算されていましたが紙なんてのはITと比較すると相当な資源の無駄らしいので、なくなっても一向にかまわない気がする。 新聞なんてのは一回読んだら確実にゴミというありえなさだし、数十年たったら新聞は何て無駄なメディアだったんだろう、というのが一般認識になると思う。 トイレットペーパーに作るのにどれだけのエネルギー使ってんだよ。 現時

    pho
    pho 2008/01/03
    人生をうずめてこの流れを食い止めよう、なんてことを感じる分野ではない。自分の場合。
  • NIKITA、DOS/V Magazine休刊ほか | スラド

    Fujisan.co.jpに掲載されている休刊雑誌一覧を見て知ったのですが、DOS/V Magazineは12月27日号が最後になります。情報は10月に出ていたようですが、/.Jでストーリがなかったのでタレ込みです。その意味でも順当なところですか。ほかにもIT系っぽい雑誌がいくつかなくなっています。 いちおう新ネタということで、ちょっとびっくりしたのが、LEONといっしょにブームとなり、乳間アクセサリを流行らせたりしたNIKITAが、2008年1月末売りで休刊するようです。ちょい悪おやじの編集長 岸田氏が移籍して、一気に傾いたのですかね。LEON自体は書店で見る限りはそれなりに売れているようですけど、濃いネタは飽きるのも早いの例? その岸田氏が移籍後に立ち上げたのが@zino。年収5,000万以上をターゲットという話でしたから、蚊帳の外というか関係なさすぎですけど。

    pho
    pho 2007/12/12
    雑誌は、「淀みに浮かぶうたかた」みたいなものなのかな。全てとは言わないが。
  • Fujisan.co.jpのAPI公開 | スラド

    雑誌の定期購読販売を行うFujisan.co.jpは、同社で販売している雑誌情報を提供するAPI KITを公開した(リリース)。Fujisan.co.jpは2700の雑誌を販売し、900誌以上のバックナンバーも取り扱っている。 API KITにはPHPで作成されたサンプルプログラムが同梱されており、改造して使えるとのこと。このAPI KITアフィリエイト向けのサービスのため、入手にはアフィリエイトユーザーの登録が必要となるが、Amazon.co.jpと併せて雑誌情報は網羅できる感じになるでしょうか。Fujisan.co.jpのアフィリエイトユーザーは3万ぐらいいる(インプレスの記事)そうですが、使ったことある人います?

    pho
    pho 2007/12/11
    なんとなく良い傾向のような気がする
  • http://dogs.shiftweb.net/diary/?date=20071205

    pho
    pho 2007/12/06
    「このような変化が既に進行中なのだ。」続きが気になる。
  • J-CAST ニュース : 主婦の友、小学館 電子雑誌に参入

    電子雑誌の発刊が格化してきた。小学館は紙と同じ料金・体裁で、雑誌の内容をウェブで配信するほか、主婦の友社のファッション誌「ef(エフ)」は、内容をウェブにすべて移行して、紙媒体での発行を取りやめた。「雑誌は画面で読む」がフツーになる日も近そうだ。 主婦の友社が発行する創刊22年のファッション誌「ef」は、7月号を最後に紙媒体での発行をとりやめ、6月25日にオープンしたウェブサイト「デジタルef」での配信に切り替えた。現在は会員登録をすれば無料で閲覧できるが、06年秋をめどに有料化する予定だ。 紙媒体の内容がウェブに転載されるのは一般的だが、紙媒体をやめてウェブに完全移行、というのは異例だ。しかも、ファッション誌というビジュアル重視の媒体が電子化されるのは従来なかったことだ。 有料化後の販売価格は1冊300円程度 同社デジタル編集室はJINビジネスニュースの取材に対して 「元々、デジタルメ

    J-CAST ニュース : 主婦の友、小学館 電子雑誌に参入
    pho
    pho 2007/11/30
    本よりも雑誌の方が早く電子化しそう。
  • NEUTRAL

    Skip to content NEUTRAL1 NEUTRAL2 NEUTRAL3 NEUTRAL4 NEUTRAL5 NEUTRAL6 NEUTRAL7 NEUTRAL8 NEUTRAL9 NEUTRAL10 NEUTRAL11 NEUTRAL12 ANOTHER NEUTRAL TRANSIT VOL.40 TRANSIT VOL.39 TRANSIT VOL.38 TRANSIT VOL.37 TRANSIT VOL.36 TRANSIT VOL.35 TRANSIT VOL.34 TRANSIT VOL.33 TRANSIT VOL.32 TRANSIT VOL.31 TRANSIT VOL.30 TRANSIT VOL.29 TRANSIT VOL.28 TRANSIT VOL.27 TRANSIT VOL.26 TRANSIT VOL.25 TRANSIT VOL.24 TR

    pho
    pho 2007/11/24
    こういう雑誌は存続して欲しいと思った
  • The World In 2009

    The World Ahead 2022Future-gazing analysis, predictions and speculation Welcome to The World Ahead 2022, our guide to the coming year. Our correspondents and outside experts consider the new reality that is emerging in the wake of the coronavirus pandemic, and ask what it means for politics, economics, business, science and culture. This page groups together articles by theme, or you might prefer

    The World In 2009
    pho
    pho 2007/11/22
    これは本当に読もう(決意表明)
  • 月刊下水道

    「2024年には歴史上初めて50歳以上の人口が5割を超える国となる―」、数年前に自由民主党政務調査会が発表した政策提言の一文だ。生産年齢人口の減少が進むなかで、年4月からは建設業、運送業にも時間外労働の上限規制が適用される。慢性的な人手不足を解消し、かつ業務を効率よく進めるための一つの方策として、離職率を抑えるための働き方改革、多方面からの人材雇用、省力化技術の導入などが考えられる。4月号では、「2024年問題」とも言われるこれらの課題解決に向け、国や自治体の動向および、下水道、そして建設分野等での取組みを紹介する。 今後、標準耐用年数を超過する下水道管路と下水処理場が増加していくなかで、国や自治体には迅速な対応が求められている。強靱な下水道施設の整備を進めるためには、そこで使用する下水道資器材自体にも高い耐久性が求められる。また、流化水素や、近年では有機酸や炭酸ガスによっても発生すると

    pho
    pho 2007/10/09
    フォトギャラリーが熱い
  • WebMagMania! » ウェブマガジン一覧

    HOME > ウェブマガジン一覧 編集中 投稿日:2018年2月12日 author Copyright© WebMagMania! , 2018 All Rights Reserved.

    pho
    pho 2007/09/07
    ネットってすごい
  • 雑誌「ネットランナー」が休刊へ | スラド

    ITmediaの記事 によると、雑誌「ネットランナー」が11月号をもって休刊となることが、出版元のソフトバンククリエイティブから発表されたそうです。(公式サイトをさらっと見たものの特になにも書いていないようですが…) 個人的には、かつてフリーソフトを製作していたころに、たまにこの雑誌名義のライターさんから収録許諾依頼のメールが来ていたのを思い出します。 良くも悪くも近年のネットのある種の側面を映していた媒体だったのでしょうか。

    pho
    pho 2007/08/03
    まあその程度の存在価値しかなかったわけで via rss
  • めちゃモテ日本 - 内田樹の研究室

    CanCamの「ひとり勝ち」状態について、これまでメディア関係者から何度か訊かれたことがある。 「どうしてなんでしょうね」 そんなこと私に訊かれても。 しかし、ありがたいことに学の学生諸君には多くのCanCam読者がおり、彼女たちは当該雑誌と競合誌『JJ』や『ViVi』との記号論的差異について、世界でいちばん詳しい。 その中のひとりであるM村くんが、CanCam系ファッションの究極の目的であるところの「めちゃモテ」とはどういう状態を指すのか、というたいへん大胆にしてラディカルな問題提起をゼミでしてくれた。 こういうおいしい「現場ネタ」を寝ころんだまま拾えるのが女子大教師の特権である。 同僚の教師諸君の多くは教室で「学生に知識を教える」ということをされているが、私はできるだけ「学生から知識を教わる」ようにしている。 お給料をいただいてそれでは「やらずぶったくり」というか「盗人に追い銭」では

    pho
    pho 2007/06/27
    前半は面白かった。そこまで分厚い雑誌だとは知らなかった。見かけるけど手に取らないもんなあ。