タグ

パンとネタに関するrteeeeeeのブックマーク (3)

  • 「カレーパンサンド」ってどういうことよ!? カレーパンを食パンではさむ狂気のパンをフジパンが東北限定販売

    カレーパンサンド」なる惣菜パンが発見され、「クレイジー」「何を血迷ってこいつをはさんだ」とTwitterをざわつかせています。そうか、「カレー」そのものではなく、「カレーパン」をパンではさんでしまったのか……。 「パンにカレーパンをはさんじゃいました」だと……!? 開けてみると、中身は当にカレーパン。「カレーコロッケサンド」だと思えば普通にアリなのかも パッケージの絵だけ見ると、揚げ物が半切りのパンにはさまっているように見えますが、その正体はカレーパン。既に惣菜パンとして成立しているものを、さらにパンではさむ発想がすごい。チャーハンをおかずにゴハンをべるような破壊力を生み出したフジパンに、開発経緯などを聞いてみました。 カレーパンサンドは、4月1日から東北6県限定で販売(オープン価格、参考価格は税込108円)。取り扱いがあるのはスーパーや量販店で、コンビニには入っていないとの

    「カレーパンサンド」ってどういうことよ!? カレーパンを食パンではさむ狂気のパンをフジパンが東北限定販売
    rteeeeee
    rteeeeee 2018/04/06
    お好み焼き定食的な。
  • 山崎製パン | 春のパンまつりヒストリー

  • クリスマスには酒盗レンを食べよう

    ドイツには、12月の初旬に焼いて、クリスマスまでちびちびとべ続ける『シュトーレン』という甘いパンがある。 しかし僕は個人的にそんなに甘いものが好きではないので、シュトーレンを楽しむ気にはあまりならない。 総菜パン的なしょっぱいパンでシュトーレンが作れたら、甘いものが苦手な人ももっとクリスマスが楽しくなるのではなかろうか。 そうだ、酒盗でシュトーレンを作ればいいんじゃないか。 (今回の記事に、上記だじゃれ以上の動機づけは存在しません) 1973年京都生まれ。色物文具愛好家、文具ライター。小学生の頃、勉強も運動も見た目も普通の人間がクラスでちやほやされるにはどうすれば良いかを考え抜いた結果「面白い文具を自慢する」という結論に辿り着き、そのまま今に至る。(動画インタビュー) 前の記事:「ちきゅう」が格好いいので自分でも作った > 個人サイト イロブン Twittertech_k ドイツにはシ

    クリスマスには酒盗レンを食べよう
    rteeeeee
    rteeeeee 2015/12/22
    「このままご飯と食べたい。しかしお前はパンになるのだ」「とてもパンを焼く現場とは思えない生臭さ」「柔らかすぎる生地と、ねじった部分から次々と溢れてくる酒盗」「二日目の酒盗レンは明太フランスっぽい」
  • 1