タグ

JSONに関するrteeeeeeのブックマーク (6)

  • JSON

    JSON (JavaScript Object Notation)は、軽量のデータ交換フォーマットです。人間にとって読み書きが容易で、マシンにとっても簡単にパースや生成を行なえる形式です。 JavaScriptプログラミング言語 (ECMA-262標準第3版 1999年12月)の一部をベースに作られています。 JSONは完全に言語から独立したテキスト形式ですが、C、C++、C#、JavaJavaScriptPerlPython、その他多くのCファミリーの言語を使用するプログラマにとっては、馴染み深い規約が使われています。これらの性質が、 JSONを理想的なデータ交換言語にしています。 JSONは2つの構造を基にしています。 名前/値のペアの集まり。様々な言語で、これはオブジェクト、レコード、構造体、ディクショナリ、ハッシュテーブル、キーのあるリスト、連想配列として実現されています。

  • JSON入門 - とほほのWWW入門

    JavaScript Object Notation の略です。 RFC7158 と ECMA-404 1st edition では若干仕様の差異がありましたが、2017年12月に仕様の統一が行われ、RFC 8259, IETF STD 90, ECMA-404 2nd edition で再規定されました。 MIMEタイプは application/json。拡張子は .json。 JavaScript のデータ定義文をベースとした、簡易的なデータ定義言語です。 JavaScript だけではなく、Java, PHP, Ruby, Python など、様々な言語間のデータ交換、特に Ajax や REST API などで使用されています。 これまでは、共通データ定義言語として XML が利用されてきましたが、現在では、簡易的な JSON が利用されるケースが増えてきています。 子要素がひと

  • 歴史的行政区域データセットβ版

    市区町村を探すには、「市区町村のリストから探す」、「市区町村の一覧地図から探す」、「市区町村名を入れて検索する」という3つの方法があります。 市区町村のリスト 標準地域コード 一覧 - 現在の行政区域のみのリスト 市区町村ID 一覧 - 過去の行政区域も含むリスト 市区町村ID 件数の歴史的推移 - 各時点における市区町村IDの一覧と件数の歴史的推移 市区町村の一覧地図 コロプレス地図 一覧 - 市区町村を色塗りするためのコロプレス地図(塗り分け地図) ベクトルタイル地図 - 各時点における全国の市区町村境界を詳細かつ軽量に閲覧できる地図 行政境界データセット ベクトルタイル地図 - 全国の市区町村から町丁・字までを連続的にズームイン/アウトできる地図 検索/データセット 歴史的地名/現代地名による統合検索 - 歴史的地名/現代地名を対象とした統合検索 データセット - 市区町村IDをまと

    歴史的行政区域データセットβ版
    rteeeeee
    rteeeeee 2017/12/07
    これは楽しそう。
  • 論理型の設定値を RDB に保存する場合の選択肢と各々のメリット・デメリット

    ユーザごとに特定の機能に対して ON/OFF の設定値を持たせることはよくあると思います。 RDB にそのような設定情報を持たせる場合の選択肢として大きく次の 5 つが考えるんじゃないかと思います。 設定項目ごとにカラムを割り当てる 設定項目ごとにレコードを割り当てる(追記:アンチパターンという意見があるので最後に補足を書きました) 設定項目ごとにテーブルを割り当てる(自分は思い付かなかった) 設定項目ごとに 1 つの整数型カラムの 1 bit を割り当てる 1 つのカラムに JSON 等で全ての設定情報を持たせる データベース理論的には 1, 2, 3 以外の選択肢はない気がしますが、実用上は 4, 5 も良い選択となることがあるので、メリット・デメリットを考えて選択する必要があると思います。 そんなわけで、それぞれの選択肢に関してメリット・デメリットを自分なりに考えてみました。 考慮す

    論理型の設定値を RDB に保存する場合の選択肢と各々のメリット・デメリット
  • Firefoxのテーマ機能が刷新予定 JavaScript APIを通じて動的な制御も可能に - Mozilla Flux

    MozillaはFirefox 57のリリース(2017年11月14日:米国時間)までにテーマ機能を刷新する予定だ。その概略はImproving Themes in Firefox | Mozilla Add-ons Blogで発表されており、窓の杜でも既報ではあるが、今ひとつ具体像が見えず、当ブログでは記事にするのを躊躇していた。だが、最近になってQA/Theming/Testplan - MozillaWikiなどを通じて細部がはっきりしてきたので、ここに紹介しておきたい。 軽量・完全テーマから静的・動的テーマへ 現在、Firefoxは2種類のテーマをサポートしている。軽量テーマと完全テーマがそれだ。軽量テーマは、手軽に作成することができてFirefoxのバージョンアップに伴う互換性の問題も生じないが、Firefoxのユーザーインターフェイス(UI)のうちごく一部しか変更することができ

    Firefoxのテーマ機能が刷新予定 JavaScript APIを通じて動的な制御も可能に - Mozilla Flux
    rteeeeee
    rteeeeee 2017/03/21
    「テーマ機能の刷新により、ユーザーは軽量テーマよりも複雑な内容のテーマを、互換性を気にせず使えるようになる」「Chrome向けのテーマをそのままFirefoxに適用することも可能とされる」
  • Depressed? 自分が憂鬱かどうかをAPI提供できるオープンソースアプリ

    rteeeeee
    rteeeeee 2015/12/21
    「鬱状態を広く世界に通知する以外にも、状態を伝えるという単機能のサービスとして何か使いみちがありそうな気もします」
  • 1