タグ

ブロックチェーンに関するrteeeeeeのブックマーク (7)

  • ブロックチェーンを使ったフードサプライチェーン管理の「理想と現実」

    関連キーワード IoT(Internet of Things) | 流通業 | ブロックチェーン 品供給に対する信頼性は、消費者、品小売業者、卸売業者、国を問わず、特に優先すべき要素だ。ただしフードサプライチェーン(生産者から消費者へと品を届けるための一連の流れ)を農場から消費者まで追跡し管理することは、市場のグローバル化によってますます複雑化している。品がたどる経路が複雑になるほど、契約や規制を順守したり、品の鮮度や安全性を確保したりする上で、各段階における説明責任の義務が大きくなる。 フードサプライチェーンのトレーサビリティー実現にブロックチェーンを使用することが、品データの信頼性に通じる最善の道だと声高に叫ばれている。ただしブロックチェーンの信頼性は、そのチェーンの中の最も信頼性が低い部分を上回ることはないという批判がある。そうした脆弱(ぜいじゃく)な部分を最も強くする方

    ブロックチェーンを使ったフードサプライチェーン管理の「理想と現実」
    rteeeeee
    rteeeeee 2019/12/20
    「『クリーン』なデータがブロックチェーンに入力」「侵害された連携ポイントが存在しない」「技術やインターネットを利用することが困難な、非常に小さな農場」「農場経営者自らがトラブルシューティング」
  • ブロックチェーン音楽流通サービスの「最先端」の現状(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    少し前には、ブロックチェーンが著作権管理の世界に革新を起こすというような議論がよく聞かれました。とは言っても、特定組織が管理する「データベース」をプライベート・ブロックチェーンで置き換えただけではあまり世界は変わりません。記事では、もう少し先端の事例を見ていきましょう。 そのような先進的事例のひとつにUjo Musicがあります。イーサリアム上でスマートコントラクトを使って音楽配信サービスを非中央集権型で行なうという取り組みです。Ujo Musicは、ConsenSysというイーサリアム創設者ジョセフルービンによる企業の傘下であり、その意味ではイーサリアムベースのプロジェクトの最右翼のひとつと言えます。 スマートコントラクトは、ブロックチェーン上のデータを操作し、「契約の自動実行」を行なう仕組みです。Amazonで注文するとAmazonのサーバ上のプログラムが起動してクレカの引き落としや

    ブロックチェーン音楽流通サービスの「最先端」の現状(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    rteeeeee
    rteeeeee 2019/02/12
    「いったん稼働すると特定の管理者なしで自律的に動く」「動き出した後は変更できない」「他人の作品を勝手にアップして金をせしめようとする輩が出てくるであろう」
  • 「ブロックチェーンの実用的なユースケースはほとんどない」 大手コンサル会社マッキンゼーがレポート

    大手コンサルティング会社、マッキンゼー・アンド・カンパニーは、ブロックチェーンが実用化されている証拠はほとんど存在しないと確信しているようだ。同社が1月4日に投稿したレポートで見解を披露している。 マッキンゼーは、18年の売上高が100億ドルを超えると言われ、従業員数は全世界で2万7千人を擁する世界トップのコンサルティング企業だ。 マッキンゼーの3人のパートナーによるこのレポートは、「ブロックチェーンが実用的かつスケーラブルに利用されている証拠は極めて少ない」と指摘し、次のように説明している。 「ブロックチェーンは一部で期待されていたような画期的技術にはまだなっておらず[…]費やした資金と時間を考慮すれば、[…]ほとんど実質的成果を挙げていない」 このレポートはさらに、「ブロックチェーン開発の道程がスムーズでないのは、それほど驚くべきことではない[なぜなら]ブロックチェーンは比較的不安定で

    「ブロックチェーンの実用的なユースケースはほとんどない」 大手コンサル会社マッキンゼーがレポート
    rteeeeee
    rteeeeee 2019/01/07
    そりゃまあ。「ブロックチェーン開発の道程がスムーズでないのは、それほど驚くべきことではない[なぜなら]ブロックチェーンは比較的不安定で高価で複雑な初期段階の技術だからだ」
  • JPモルガンのブロックチェーン特許出願、リップルと競合するとの見方も

    JPモルガンはこのほど、仮想通貨業界に再び話題をもたらした。ブロックチェーンのような分散型台帳技術(DLT)に基づいたピア・ツー・ピア(P2P)送金ネットワークの特許出願を発表した。一部の仮想通貨ファンは、この動きを極めて偽善的と評した。JPモルガンは(大部分は歯に衣着せぬジェームズ・ダイモンCEOのことだが)、ビットコインや仮想通貨を取り巻く恐怖や不確実さ、疑惑の責任があると批判している。 「ビットコインは詐欺の一種だ」 ダイモンCEOやJPモルガンが17年に生んだ伝説は、依然として仮想通貨ファンの記憶に新しい。17年9月、ダイモンCEOがビットコインを「詐欺」と言い放った。この悪名高い言葉こそ、この伝説の始まりである。その直後、どういうわけかJPモルガンはビットコインを大量に購入した。 さらに不可解なことに、1週間もしないうちにダイモンCEOは「政府はじきにビットコインを禁止する」と述

    JPモルガンのブロックチェーン特許出願、リップルと競合するとの見方も
    rteeeeee
    rteeeeee 2018/05/21
    「同銀行は17年10月30日に、最初の特許を申請している。(略)ダイモンCEOがビットコイン投資家を「愚か者」呼ばわりしたわずか2週間後のことである」
  • 「ブロックチェーンで著作権を保護する」という触れ込みの企業は実際には何をしてくれるのか?(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    前回の記事で引き合いに出した記事中で触れられているように、「ブロックチェーンで著作権を保護する」という触れ込みのスタートアップ企業がいくつかあります。そのひとつであるBlockai社が具体的に何をしているかを見てみましょう。 同社が対象とする著作物は音楽ではなく、イラストや写真などの画像作品です。クリエイターが創作した作品をBlockai社のウェブから簡単に無料で登録できます(ドラッグアンドドロップでも登録できますし、twitterで#blockaiのハッシュタグを付けて画像ファイルを添付してつぶやくだけでも登録できます)。ブロックチェーンへの登録によりタイムスタンプ付きのデジタル証明書が付与されて、作品と紐付けられます。 ブロックチェーンは独自のプライベート・ブロックチェーンではなく、ビットコインのブロックチェーンを使用しているようです。ウェブサイトには明記していないですが、OP_RET

    「ブロックチェーンで著作権を保護する」という触れ込みの企業は実際には何をしてくれるのか?(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    rteeeeee
    rteeeeee 2017/04/25
    「何のために登録するかというと、タイムスタンプの時刻にそのユーザーがその作品を確かに登録したということの立証を容易にする目的です」
  • ブロックチェーンがあればJASRACは不要になるか(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ビットコインの基盤テクノロジーであるブロックチェーン技術の暗号通貨以外への応用として知的財産権(特に著作権)の保護という話題が聞かれ始めています(参考記事)。 ブロックチェーンの技術的詳細についての説明はここでは省略しますが、分散型元帳(distributed ledger)という別名で呼ばれることからわかるように、要は全履歴を維持するP2P型の分散データベースです。「ブロックチェーン」というもやっとした名称が付いているので、何かものすごいもののような印象を持ちがちですが、実態としてはDBMSと同じデータのリポジトリの一種です。従来型DBMSの更新にタイムスタンプを付け、履歴のジャーナルを取って、レプリカを分散すれば同じような機能になります。改竄に対する強度、ソフトウェアのライセンス料金、スケーラビリティ、効率性等の点では相違がありますが、基的な機能は一緒です。 ここで、ブロックチェーン

    ブロックチェーンがあればJASRACは不要になるか(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    rteeeeee
    rteeeeee 2017/04/21
    「AさんがBという曲を作曲したという情報がブロックチェーン内に記録されているからと言って、他人がAさんの許可なしにBという曲を営利目的で演奏したり、コピーしたりすることを防げるわけではありません」
  • 「ブロックチェーンはデータベースではない」件について | さくらのナレッジ

    ブロックチェーン技術について説明する記事を書いていると、次のような意見を耳にすることがあります。「ブロックチェーン技術を使わずにデータベース管理システムを使えばいいのでは?」──主にITに詳しい人からこの意見が出る場合が多いようです。 筆者の個人的な意見としては、ブロックチェーン技術とデータベース管理システム(DBMS)やKVS(Key-Value Store)は目的も特性も異なる技術なので「別のもの」と考えた方が理解が早いと思います。それ以前に「そもそも、ブロックチェーンとデータベースを比べること自体が間違っている」とのご指摘もあろうかと思います。 現実に、ブロックチェーンの説明で「データベース」という用語を使う事例はいくつかあります。「ダボス会議」で知られている世界経済フォーラムによる解説動画では、パブリックブロックチェーンについて「オープンで脱・中央集権的なデータベース」と説明してい

    「ブロックチェーンはデータベースではない」件について | さくらのナレッジ
    rteeeeee
    rteeeeee 2017/02/01
    「ブロックチェーン技術は、大量のデータを管理/分析する用途や、関係データベース(リレーショナルデータベース)を前提としたデータモデリング手法に基づいて複雑なデータモデルを表現する用途には向いていません」
  • 1