タグ

Facebookに関するrteeeeeeのブックマーク (15)

  • 1週間Facebookをやめるだけで「気分の落ち込み」がなくなりうつの症状が激減することが判明

    by stokkete 過去の研究により「Facebookを使えば使うほど人生に満足できなくなる」ことや、「SNS上で自他を比較する人はうつ症状であることが多い」ということが分かっており、FacebookやTwitterなどのソーシャルメディアの使い過ぎは若者の精神に悪影響を与えることが示唆されています。そんな中、Facebookにハマっている若者を対象とした実験により、「Facebookをやめるだけでうつの症状が劇的に改善する」ということが新たに判明しました。 The Economic Effects of Facebook by Roberto Mosquera, Mofioluwasademi (Moffii) Odunowo, Trent McNamara, Xiongfei Guo, Ragan Petrie :: SSRN https://papers.ssrn.com/sol

    1週間Facebookをやめるだけで「気分の落ち込み」がなくなりうつの症状が激減することが判明
    rteeeeee
    rteeeeee 2019/10/10
    「うつとの関連性がFacebook特有のものなのか、SNSに時間を取られていることが原因なのかについては、さらなる研究が必要」
  • FB「リブラ」を生んだイノベーションの米中逆転

    フェイスブック(FB)が2020年のサービス開始を発表しているデジタル通貨「リブラ」。日を含め、世界中の中央銀行や規制当局から批判や警戒の声が上がっているが、母国米国の連邦準備理事会(FRB)で議長を務めるジェローム・パウエル氏の反応は冷静だった。 「利用者保護の面から見ても規制の面から見ても(フェイスブックが安全性や信頼性を担保することへの)期待はとても高い。これからの動向をかなり慎重に見ていきたい」 シンクタンクの米外交問題評議会が19年6月25日にニューヨークで開いた講演会で、パウエル議長は聴衆からの質問に答えてこう話した(CNBCが公開したその時の動画)。実際に会場で聞いていたが、日で報道されている「対立トーン」というよりむしろ、慎重ながらもそのメリットを認識している印象を受けた。リブラについて「concern(懸念)」ではなく「expectation(期待)」という言葉を使っ

    FB「リブラ」を生んだイノベーションの米中逆転
    rteeeeee
    rteeeeee 2019/07/16
    「その国にある課題が深刻であればあるほどイノベーションは生まれやすい。この点で米国は不利だった」「BATが我々に気づかせてくれたのは、空間の陣取り合戦をやってもすぐには収入につながらないという現実」
  • フェイスブックと日本交通の不都合な真実

    2018年3月に発覚したフェイスブックの情報漏洩問題は、ネットサービスを通じて大量の個人情報を集める「プラットフォーマー」のビジネスモデルに疑問が投げかけられる契機となった。 日経ビジネスは事件直後から日米7社のプラットフォーマーに対して、1人のユーザーとして個人情報の開示請求をかけるという独自調査を開始。その経緯は一度、18年5月28日号の特集「7社が隠す個人情報」にまとめた。しかし、その後も情報開示に消極的な態度を示す各社と記者との論争は1年弱にもわたって続き、結果的に個人情報保護法のガイドラインの改正にもつながった。今回、その調査結果を詳しく連載でまとめる。 第1回で取り上げるのは調査のきっかけを生んだフェイスブック。興味のないパチンコ業界から記者を狙い撃ちにした広告が出されていることが調査を通して判明。そのカラクリに迫る。 「個人情報開示請求」をご存じだろうか。個人情報保護法は、企

    フェイスブックと日本交通の不都合な真実
    rteeeeee
    rteeeeee 2019/07/16
    「自動的に割り当てられている「クッキーID」や「広告ID」」「IDを使った仕組みはネット広告ビジネスを飛躍的に拡大させたが、データのトレーサビリティー(追跡可能性)が存在しない、という問題を生んでいる」
  • ホロコースト生存者、匿ってくれたフランス人家族とFacebookを通じて再会:70年以上の時を経て(佐藤仁) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    第2次大戦時にナチスドイツによるユダヤ人迫害は占領下のフランスにも及んだ。フランスでも多くのユダヤ人が迫害され、強制収容所に送られて死亡した。当時12歳だったユダヤ人の少女Charlotte Adelman氏は、フランス人のレジスタンスによって9か月間、ボーモン=アン=アルゴンヌの屋根裏部屋に匿ってもらっていた。 (左のチェックを着た少女が12歳のCharlotte Adelman氏、手前の子供が4歳だったAlain Quatreville氏(COURTESY CHARLOTTE ADELMAN)86歳になったAdelman氏、78歳になったQuatreville氏と再会 ホロコースト時代を生き延びることが出来て、86歳になったCharlotte Adelman氏は現在ではアメリカのアリゾナ州に住んでいる。Charlotte Adelman氏はFacebookを使って、当時自分を助けてくれ

    ホロコースト生存者、匿ってくれたフランス人家族とFacebookを通じて再会:70年以上の時を経て(佐藤仁) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    rteeeeee
    rteeeeee 2019/02/05
    「当時4歳だったフランス人のAlain Quatreville氏から「あなたを匿っていた私の両親は、既に亡くなってしまっていますが、今でもあなたのことを覚えています」とのメッセージをFacebookで受け取った」
  • Facebookの利用中止で幸福度が上昇 米大学調べ - iPhone Mania

    わたしたちの身近になったSNS友達の近況を知れるなど非常に便利なツールですが、その一方でSNSを利用している人はうつ病になりやすいという研究結果も出ています。 このたびニューヨーク大学の研究チームらが行った調査で、Facebookの利用を中止すると幸福度が高まる、ということが判明しました。 ニューヨーク大学とスタンフォード大学の研究チームは、日頃からFacebookを利用しているユーザーに102ドル(約1万1,000円)を支払い、Facebookの利用を4週間中止してもらう実験を行いました。報酬額は4週間の利用停止の条件としてユーザーが求めたおよその金額(100ドル)です。 実験の結果、被験者は実験前と比べて時事ニュースに関する情報量が減る一方で、幸福度が増し、Facebook以外のSNSの利用やネット上での活動が減ることが判明しました。Facebookを使っていなかった1カ月間は自由時

    Facebookの利用中止で幸福度が上昇 米大学調べ - iPhone Mania
    rteeeeee
    rteeeeee 2019/02/03
    「Facebookを使っていなかった1カ月間は自由時間が約1時間増え、大半のユーザーは調査終了後もSNSに費やす時間が減った」
  • Apple Shuts Down All of Google's Internal Apps for Abusing Enterprise Certificate [Updated]

    rteeeeee
    rteeeeee 2019/02/01
    "Google today joined Facebook in losing access to Apple's internal app tools" "Google asked customers to download it using an Enterprise Certificate" "By having customers install Screenwise Meter this way, Google was able to bypass Apple's App Store rules"
  • Facebook、若いユーザーにお金を払って行動追跡するスパイアプリを入れていた - iPhone Mania

    Facebookがユーザーデータ収集のため、ユーザーにお金を払い、Web利用や通話などを追跡するVPNアプリをインストールさせていたことがわかりました。Appleはこれをガイドライン違反と判断、同アプリを完全に締め出すとともに、Facebookが社内向けiOSアプリを配布することも禁じています。 月々20ドル払ってスパイアプリをインストール 米メディアTechCrunchによれば、Facebookは秘密裏にユーザーにお金を払い、「Research」と銘打ったVPNアプリをインストールさせ、そのユーザーのスマートフォン上での活動を追跡していました。このVPNアプリは、Facebookが昨年2月に追加し、Appleによって同年6月に禁止、8月にApp Storeから削除されたスパイウェア「Protect」と類似するものです。 TechCrunchの調べによると、Facebookは13歳から35

    Facebook、若いユーザーにお金を払って行動追跡するスパイアプリを入れていた - iPhone Mania
    rteeeeee
    rteeeeee 2019/01/31
    「問題のアプリは「ソーシャルメディア研究調査」の名目で、ベータテストを請け負う(略)企業を通じて提供され、背後にいるFacebookの名前は明かされていませんでした」
  • 「ネットの世界は、キャラがないとダメです」白ブリーフ・岡口裁判官が語る「SNS論」 - 弁護士ドットコムニュース

    「ネットの世界は、キャラがないとダメです」白ブリーフ・岡口裁判官が語る「SNS論」 - 弁護士ドットコムニュース
    rteeeeee
    rteeeeee 2019/01/30
    「フェイスブックは、弁護士たちも、実名で、まじめな議論をしている場です。一方で、ツイッターはカオスが楽しめる唯一の場だったような気がします」
  • Apple共同設立者のスティーブ・ウォズニアック氏、Facebookを退会 - iPhone Mania

    ユーザーデータを不正に取り扱ったとして非難を浴びているソーシャルネットワーキングサイトFacebookですが、ご意見番として知られるApple共同設立者のスティーブ・ウォズニアック氏がFacebookを辞めたことが明らかになりました。 Eメールがあればやっていける 「ユーザーは生活のすべての詳細をFacebookに提供し、Facebookはそれをもとに多額の広告費を稼いでいる」と、ウォズニアック氏はメールで述べています。「利益はユーザー情報がもとになっているが、ユーザーは何の見返りも得られない」 ウォズニアック氏は、無料でFacebookを利用して個人情報を広告に使用されるぐらいなら、料金を払ったほうがましとの意見を持っているようで、同時にAppleのプライバシーに関する姿勢を称賛しています。 「Appleはユーザーからではなく、良い製品からお金を稼いでいる」と、ウォズニアック氏はAppl

    Apple共同設立者のスティーブ・ウォズニアック氏、Facebookを退会 - iPhone Mania
    rteeeeee
    rteeeeee 2018/04/09
    今、自分のFBが塩漬け状態になっている一因として、確かにありそう。「利益はユーザー情報がもとになっているが、ユーザーは何の見返りも得られない」「Facebookでは、ユーザーそのものが製品となる」
  • 「すべてを見てますから」アナタのことをもっと知りたいFacebookが不気味な特許を3つ申請しました

    「すべてを見てますから」アナタのことをもっと知りたいFacebookが不気味な特許を3つ申請しました2017.06.26 20:30 scheme_a 特許で終わってくれればいいんですが…。 今やソーシャルメディアは、多くの人にとって日常の一部と化しました。豊かな先進国から戦争や内戦に苦しむ途上国まで、あらゆる人々が日々自分の感情や情報をソーシャルメディアで発信し、受信しています。悪い言い方をあえてすれば、小説映画以上に、リアルな人間の感情を売り物にしているソーシャルメディアにとって、ユーザーが何を感じているかを知るのは永遠の命題とも言えます。先日発見されたFacebook(フェイスブック)の特許申請は、たとえ不気味に見えてでも、それを更に推し進める方向性を明確に表しているように見えます。 テクノロジーアナリティクスを行なうCB Insightsによって先月発見されたFacebookの3

    「すべてを見てますから」アナタのことをもっと知りたいFacebookが不気味な特許を3つ申請しました
    rteeeeee
    rteeeeee 2017/06/30
    「私たちが悲しいと思った瞬間に元気が出るような音楽や本を売りつけてきたり、めでたいことがあったとわかるや祝福するためのギフトを勧めてきたり…そういった未来は意外にすぐそこまで来ているのかも」
  • Facebook、バックグラウンド更新オフでも「無音」流し、バッテリー消耗させていた - iPhone Mania

    これまでiPhoneのバッテリー消耗対策として、消耗度が高いFacebookアプリのバックグラウンド更新と位置情報サービスをオフにすることで、バッテリーの消費を抑えることが出来ると言われてきました。しかし新たに、たとえバックグランド更新をオフにしても、同アプリが相変わらずバッテリーを消費し続けている事実が明らかとなりました。 オフにしてもバックグラウンドで動き続けていた ニュースサイトMac Storiesによると、FacebookアプリはiOSの省エネ設計に適合しておらず、仮にアプリのバックグラウンド更新を設定でオフにしても、バックグラウンドで動き続け、バッテリーを消費し続ける仕様となっているそうです。 バックグラウンド更新をオフにしているのにもかかわらず、設定>バッテリーで使用比率を確かめると、Facebookアプリが直近7日間で、5時間の通常使用にくわえ、11時間の音楽使用となってい

    Facebook、バックグラウンド更新オフでも「無音」流し、バッテリー消耗させていた - iPhone Mania
    rteeeeee
    rteeeeee 2015/10/16
    「Facebookアプリが直近7日間で、5時間の通常使用にくわえ、11時間の音楽使用となっていた例」「バックグラウンドでもタスクを実行させ続けるために、わざわざ無音を流しているのではないか」
  • あの「フェイスブックレインボー」はたぶん全部追跡されてた

    意味もわからず虹色に染めた人は今ごろ…。 フェイスブックが米最高裁の同性婚合法化の歴史的判決を祝うためプロフィール画像をレインボー化するツールを提供して話題ですけど、どうもレインボー化したユーザーをフェイスブックが追跡しているっぽいことが明らかになりました。 The Atlanticが「これも実験ですか?」と単刀直入に尋ねてみたら、フェイスブック広報から返ってきたのは、こんな答え。 「実験とかテストとかではありません—―全員見てるものは同じです」 フェイスブックは過去に何度か、こんな感じのプロフィール写真のミームを拡散して反応を見る調査を行なっています。プロフィール写真で政治的サポートを表現するツールをわざわざ作ったのはこれが初めて。となれば当然、同性婚を支持するユーザーが誰と誰なのかをこれで判別して、その情報を個人情報のデータベースに加える作業は行なってるだろうって思うのが自然です。それ

    あの「フェイスブックレインボー」はたぶん全部追跡されてた
    rteeeeee
    rteeeeee 2015/07/02
    「つまりなんだろう、ツールの「ポイント」は情報収集ではないんだからユーザー追跡しても構わないと、そう言いたいのかな?」
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    The start of a new season is always a good time to revisit past predictions and look for new topics to track. Today, dry powder and university spinouts.

    TechCrunch | Startup and Technology News
    rteeeeee
    rteeeeee 2015/06/16
    納得性を得られるか心配。ジョイナス。「Facebookのプロフィールやアクティビティをもとに信頼できる人物かを調査。ベータテストでの通過率は30%前後となかなか厳しいが、この審査で不正利用を防ぐと説明する」
  • Facebookでユーザーの死後にアカウント管理人を指定できる機能、日本でも利用可能に (ITmedia ニュース) - Yahoo!ニュース

    Facebookでユーザーの死後にアカウント管理人を指定できる機能、日でも利用可能に ITmedia ニュース 5月12日(火)11時40分配信 Facebookで、ユーザーが自分の死後にアカウントを管理してもらう「追悼アカウント」の管理人を、生前に指定できる機能が日でも利用できるようになった。 米国で2月に追加された新機能。管理人を指名すると、ユーザーの死後、タイムラインで一番上に表示される投稿、新規の友達リクエストへの対応、プロフィール写真とカバー写真の変更などが可能になる。 管理人に対し、Facebook上でシェアされていた写真や投稿、プロフィールなどのアーカイブのダウンロードを許可することも可能。管理人が故人の名前で投稿したり、故人のプライベートなメッセージの閲覧などはできない。 管理人の指名は、設定ページで「セキュリティ」を選択し、一番下の「追悼アカウント管理人」から行

    Facebookでユーザーの死後にアカウント管理人を指定できる機能、日本でも利用可能に (ITmedia ニュース) - Yahoo!ニュース
  • Facebookで普段会ってない人に誕生日お祝いするときに気を付けたいこと | 栗原潔のIT弁理士日記

    Facebookのお誕生日通知機能、普段ちょっと疎遠気味の人が再度コンタクトを取れるようにするきっかけを作ってくれるという点では良い仕組みだと思います(自分はセキュリティ上の観点から誕生日は公開してないですがそれはまた別論(参考過去記事))。 しかし、友人、特に、普段しょっちゅう会ってない友人や知り合いレベルの人のタイムラインに誕生日お祝いメッセージを送る(タイムラインに書き込む)時には、その人のタイムラインを少し遡って内容をチェックしておくべきだと思います。そもそも、機械的に定型メッセージ送るよりは、やはりその人の近況を知った上でカスタマイズしたメッセージを送るべきですし、さらに言えば、その人が既に亡くなっている可能性もあるからです。 実際、昨年急逝した私の友人のタイムライン上に多くのお誕生日おめでとうメッセージ(その多くは定型的なもの)が表示されて、ちょっと辛い状態になっています。数ヶ

    Facebookで普段会ってない人に誕生日お祝いするときに気を付けたいこと | 栗原潔のIT弁理士日記
    rteeeeee
    rteeeeee 2015/04/28
    「昨年急逝した私の友人のタイムライン上に多くのお誕生日おめでとうメッセージ(その多くは定型的なもの)が表示されて、ちょっと辛い状態に」「数ヶ月遡ってタイムラインを見れば亡くなっていることはわかる」
  • 1