タグ

プライバシーに関するrteeeeeeのブックマーク (20)

  • 「この原稿は違法です」中国のワープロソフト、未公開小説をロック

    ある中国小説家がクラウドで使っていたワープロソフトに原稿をロックされたと訴えている。原稿は未公開の状態だったとされ、中国のインターネットユーザーは国家の検閲がどこまで及ぶのか、疑心暗鬼になっている。 by Zeyi Yang2022.07.20 444 5 あなたが自宅のパソコンで小説を執筆しているとしよう。すでにおよそ100万語を書き上げ、完成は間近だ。ところが突然、クラウドで使っていたワープロソフトから、「この原稿には違法な情報が含まれているため開くことはできません」と通知された。これまで書き上げてきた言葉が、一瞬のうちに失われてしまった。 この話は今年6月、ミツ(Mitu)というペンネームで執筆している中国小説家が実際に経験したことだ。ミツは「WPSオフィス」を使って小説を書いていた。WPSは中国のソフト会社キングソフト(金山弁公軟件)が提供しているクラウドベースのワープロソフト

    「この原稿は違法です」中国のワープロソフト、未公開小説をロック
    rteeeeee
    rteeeeee 2022/07/20
    「ユーザーにとっては不満かもしれないが、もしWPSがすべてのユーザー文書を検閲するという慣習は(実際に起きているとすれば)、中国のサイバーセキュリティ法で認められる範囲である可能性が高い」
  • アップルの地図アプリ「マップ」が、知られざる“進化”を遂げている

    rteeeeee
    rteeeeee 2020/04/09
    「アップルは、自社アプリがよりプライヴァシーに優れたものであることを強調し続けている。機能的には数年分の遅れをとっていたとしても、ユーザーが同社のアプリを利用する気になってくれることを期待している」
  • 人気アプリ「ToTok」、実はUAE政府の監視ツールか--ストアから削除

    友人や家族とチャットするための安全な手段として提供されていた人気のメッセージングアプリ「ToTok」が、実はアラブ首長国連邦(UAE)当局が開発した監視・盗聴用のツールで、同国の諜報関係者によってユーザーの行動を追跡するために使われていると、The New York Times(NYT)が報じた。同アプリは数カ月前にリリースされたばかりだが、これまでに世界中で数百万回もダウンロードされている。 米国時間12月22日付の記事によると、ToTokは大量監視ツールで、ユーザーが行ったあらゆる会話や位置情報、関係、アポイントメント、それに音声や画像を監視できる。このアプリのユーザーの大多数はUAE国民だが、最近では米国でもユーザー数が急増しているという(なお、UAEでは「WhatsApp」や「Skype」などは政府により使用が禁止されている)。 コンピューターセキュリティ専門家らの解析結果や話によ

    人気アプリ「ToTok」、実はUAE政府の監視ツールか--ストアから削除
    rteeeeee
    rteeeeee 2019/12/25
    「ダークマター」とか悪役感満載のネーミングでいいな。「ToTokの配信元であるBreej Holdingは、アブダビを拠点とするサイバーインテリジェンスおよびハッキング企業DarkMatterのフロント企業だという」
  • 12億人分もの個人情報がオンラインのサーバー上に誰でもアクセス可能な状態で保管されていたことが判明

    by Pixabay 2019年10月16日、セキュリティ研究者のBob Diachenko氏とVinny Troia氏が、4TBを超える大量の個人情報を含むElasticsearchサーバーを発見しました。サーバーはセキュリティ保護されておらず誰でもアクセス可能な状態で、データベースに含まれていた個人情報の件数は12億を超えていると報じられています。 1.2 billion people exposed in data leak includes personal info, LinkedIN, Facebook https://www.dataviper.io/blog/2019/pdl-data-exposure-billion-people/ Mysterious User Hoarded Records on 1.2B People Via Leaky Database | Ne

    12億人分もの個人情報がオンラインのサーバー上に誰でもアクセス可能な状態で保管されていたことが判明
    rteeeeee
    rteeeeee 2019/11/29
    「データエンリッチメント企業の持つ個人情報は単なる名前やメールアドレスだけでなく、宗教や趣味、財政状況、ペットの情報まで多岐に及びます」
  • “瞳に映った景色”手がかりにアイドル活動する女性宅特定か | NHKニュース

    SNSに投稿された画像から住所が割り出されていました。アイドル活動をする女性が帰宅したところを襲ったとして逮捕された男は「SNSに投稿された女性の顔写真の瞳に映った景色を手がかりに住所を特定した」と供述していることが捜査関係者への取材で分かりました。 佐藤被告は女性の熱狂的なファンで、その後の調べで「SNSに投稿された女性の顔写真の瞳に映る景色を手がかりに住んでいる場所を特定した」と供述していることが捜査関係者への取材で分かりました。 グーグルマップのストリートビューという機能を使って、女性の瞳に映った駅の風景と特徴が似ている駅を見つけ出し、駅で待ち伏せをしてマンションを特定したということです。 また、女性がSNSで配信した動画を見て、カーテンの位置や窓の光のさしかたなどから、女性の部屋の位置まで把握していたということです。 刑事政策が専門でSNSのリスクにも詳しい首都大学東京の星周一郎教

    “瞳に映った景色”手がかりにアイドル活動する女性宅特定か | NHKニュース
    rteeeeee
    rteeeeee 2019/10/10
    「スマホカメラの性能がよくなり画質も非常に精細になっているために全く想定しない形でプライバシー情報が流出してしまう新たなリスクが出てきた」
  • An update on kids and data protection on YouTube

    Responsibility is our number one priority at YouTube, and nothing is more important than protecting kids and their privacy. We’ve been significantly investing in the policies, products and practices to help us do this. From its earliest days, YouTube has been a site for people over 13, but with a boom in family content and the rise of shared devices, the likelihood of children watching without sup

    An update on kids and data protection on YouTube
    rteeeeee
    rteeeeee 2019/09/17
    「子供向けコンテンツと分類されたコンテンツでは(略)パーソナライズド広告の掲載を停止します」「パーソナライズされていない広告(略)は引き続き表示されます」
  • リクナビ事件、リクルートとデータ購入企業に続いて外資就活ドットコム(ハウテレビジョン)に飛び火 : 市況かぶ全力2階建

    詐欺広告シェア4割のMeta(旧Facebook)、被害対策として実質ゼロ回答のお気持ちを仰々しく表明 読売テレビ、自称化学者の村木風海さんをテレビ出演させて「大学教授5人から研究成果を持っていかれそうになった」との主張をそのまま垂れ流してしまう

    リクナビ事件、リクルートとデータ購入企業に続いて外資就活ドットコム(ハウテレビジョン)に飛び火 : 市況かぶ全力2階建
    rteeeeee
    rteeeeee 2019/08/29
    「自分が見ていた情報や考えていたことを、一番教えたくない相手にそのまま転売される可能性があることを教えてくれた」
  • 国も批判する楽天とLINEの開示姿勢

    昨年4月に始まった個人情報開示調査のうち、楽天LINEについては、実はいまだに終わっていない。 両社はまず、個人情報保護法のガイドラインのある条項を盾に開示に応じなかった。しかし、個人情報保護委員会は日経ビジネスの調査を受けて、両社の対応を「ガイドラインの解釈を誤っている」と批判。ガイドライン自体も改正した。 盾を失った両社は態度を軟化させたものの、期限を過ぎても開示の時期のメドを示すことすらしなかった。 ユーザー人が個人情報の開示請求をすることは法律が認める権利だ。しかし、今回の調査を通じて、「全個人情報の開示」に応じることが技術的に簡単なものではないことも判明した。そのため、開示に応じないこと自体がどこまで社会的に責められるべき問題なのか、理由次第で議論の余地がある。このことは連載の第3回で詳しく解説する。 ただし、開示に応じられないならば、そのことは理由とともに消費者に説明される

    国も批判する楽天とLINEの開示姿勢
    rteeeeee
    rteeeeee 2019/07/17
    「個人情報保護法のガイドラインの改正に至ったことは、記者1人で細々と続けてきた調査にしては望外の成果」「ただし、楽天とLINEという巨大プラットフォーマーのプライバシー軽視の姿勢が改まるには至らなかった」
  • フェイスブックと日本交通の不都合な真実

    2018年3月に発覚したフェイスブックの情報漏洩問題は、ネットサービスを通じて大量の個人情報を集める「プラットフォーマー」のビジネスモデルに疑問が投げかけられる契機となった。 日経ビジネスは事件直後から日米7社のプラットフォーマーに対して、1人のユーザーとして個人情報の開示請求をかけるという独自調査を開始。その経緯は一度、18年5月28日号の特集「7社が隠す個人情報」にまとめた。しかし、その後も情報開示に消極的な態度を示す各社と記者との論争は1年弱にもわたって続き、結果的に個人情報保護法のガイドラインの改正にもつながった。今回、その調査結果を詳しく連載でまとめる。 第1回で取り上げるのは調査のきっかけを生んだフェイスブック。興味のないパチンコ業界から記者を狙い撃ちにした広告が出されていることが調査を通して判明。そのカラクリに迫る。 「個人情報開示請求」をご存じだろうか。個人情報保護法は、企

    フェイスブックと日本交通の不都合な真実
    rteeeeee
    rteeeeee 2019/07/16
    「自動的に割り当てられている「クッキーID」や「広告ID」」「IDを使った仕組みはネット広告ビジネスを飛躍的に拡大させたが、データのトレーサビリティー(追跡可能性)が存在しない、という問題を生んでいる」
  • Mozillaが「反トラッキングポリシー」発表、Firefoxのユーザー追跡をブロック

    ポリシーに基づき、ユーザーがコントロールできないWeb横断的なトラッキングはFirefoxの初期設定でブロックする。 米Mozilla Foundationは1月28日、Webサイトを横断してユーザーを追跡するトラッキングの横行に対抗するため、Firefoxの初期設定でブロックする方針を明記した「反トラッキングポリシー」を発表した。 Mozillaは、ユーザーのブラウジングがWebサイトを横断してひそかに追跡されている現状について、トラッキング技術があまりに高度化し、ユーザーが自分の個人情報の使われ方を実質的にコントロールすることはできなくなったと指摘する。 これに対してFirefoxでは2018年、プライバシーを重視する立場から、Firefoxのトラッキング防止機能をいずれ初期設定で有効にすると表明していた。 今回の反トラッキングポリシーはこの取り組みに沿ったもので、ユーザーの閲覧行動の

    Mozillaが「反トラッキングポリシー」発表、Firefoxのユーザー追跡をブロック
    rteeeeee
    rteeeeee 2019/01/29
    「サードパーティーによるトラッキングを防止する機能」「今後はクエリ文字列トラッキングやブラウザフィンガープリント、supercookieといった高度なトラッキング技術についても」
  • Tカード、12年まで開示に令状 捜査当局の要請受け緩和 - 弁護士落合洋司(東京弁護士会)の日々是好日

    Tカード、12年まで開示に令状 捜査当局の要請受け緩和(共同通信) - Yahoo!ニュース 発表によると、12年に当局の要請に基づき、当局の内部手続きで利用できる「捜査関係事項照会書」を提示されれば開示に応じるよう、条件を緩和した。 個人情報保護法上も、こうした捜査照会を含む「法令に基づく照会」は、人の同意がない第三者への情報提供が許される場合と位置づけられており、サービス提供者の利用規約、プライバシーでも、そうした内容になっていることが普通です。 しかし、高度に情報化した社会で、膨大な人々が日常生活の中で多用するサービスにより蓄積される情報には大量のプライバシーが詰まっている状態になっています。人々は、そういう情報が、捜査照会という捜査機関にとっては簡単な方法で当局に筒抜けになっているとは、普通は思っていないでしょう。利用規約に同意しているから、法令上は問題ないから、では安易に片付け

    Tカード、12年まで開示に令状 捜査当局の要請受け緩和 - 弁護士落合洋司(東京弁護士会)の日々是好日
    rteeeeee
    rteeeeee 2019/01/23
    「そういう(=大量のプライバシーが詰まっている)情報が、捜査照会という捜査機関にとっては簡単な方法で当局に筒抜けになっているとは、普通は思っていないでしょう」
  • ビジネス特集 私のデータは渡さない! アンチGAFAの新サービス | NHKニュース

    インターネットで表示されたページに、以前検索したことのある商品などに関連した広告が出てきて、自分の個人情報の扱いが気になった経験はないだろうか。 去年は、フェイスブックで最大8700万人分の利用者の個人情報の流出が判明。便利なサービスと引き換えに、自分が知らないところにも情報が使われているおそれがあることを認識させられた。 こうしたなか、プライバシー保護を重視した新しいサービスが登場している。掲げるのは、GAFA(GoogleApple、Facebook、Amazon)への反旗だ。(経済部記者 野上大輔) AI=人工知能を搭載し、声だけで買い物や家電の操作ができる「AIスピーカー」。 グーグルやアマゾンなど各社が投入し、日でも利用者が増えている。 各社は利用者が話しかけた情報を収集してAIで分析し、精度の高い動作を実現している。消費者が懸念するのは、自分たちの情報がAIスピーカーから会

    ビジネス特集 私のデータは渡さない! アンチGAFAの新サービス | NHKニュース
    rteeeeee
    rteeeeee 2019/01/23
    「巨大IT企業はデータを企業に送る必要があると信じさせている。でもそれは全くの間違いだ。われわれは同じことを5ドルのパソコンで実行できる」
  • Amazon Echoの盗聴騒動について振り返ると、やっぱりスマスピは予測不可能で怖い

    Amazon Echoの盗聴騒動について振り返ると、やっぱりスマスピは予測不可能で怖い2018.05.28 23:0046,723 湯木進悟 人類にとって予測不能。 Amazon(アマゾン)のスマートスピーカーAmazon Echoが起こす、もっとも恐ろしいことって何でしょうか。 現実に起きることを考えてみてください。いつのまにか人工知能AI)が夫婦の会話を録音して、その内容を勝手に知り合いに送ってしまったり? …そんなの悪夢じゃないですか。でも、これが現実に起きてしまったんです。 オレゴン州ポートランドに住む夫婦は、部下から驚くべき電話を受けました。その内容は「いますぐにAlexaがつながるデバイスのスイッチを切って! あなたたちはハッキングされているから」というもの。ただの悪い冗談かと思いきや、彼は夫婦の会話を録音したオーディオファイルを受け取ったと説明しました。にわかには信じられな

    Amazon Echoの盗聴騒動について振り返ると、やっぱりスマスピは予測不可能で怖い
    rteeeeee
    rteeeeee 2019/01/22
    「どういうわけか、Amazon Echoは室内のノイズを起動コマンドと誤って認識し、会話を録音して従業員に送る指示と聞き違えたというのです」
  • MozillaのiOS向け新ブラウザ「Firefox Focus」。とにかくプライバシーを徹底重視しました

    MozillaのiOS向け新ブラウザ「Firefox Focus」。とにかくプライバシーを徹底重視しました2016.11.21 16:05 scheme_a モバイルデバイスのプライバシーについて、再度考える。 専門のツールがない限り、オンラインでのあなたの行動は(意識してやっていることもそうでないことも)おおよそ全てトラッキングされています。デスクトップ用のブラウザはアドオンなどでトラッキングを防ぐこともできますが、モバイル用ブラウザとなるとそこまで発達していません。だからこそ、プライバシーに重きを置いた、Mozillaの新iOS用ブラウザ「Firefox Focus」は新鮮なのです。 Focusはデフォルトでソーシャル系、アナリティクス系のトラッキング、それに広告もブロックします。スクリーンの右上には常に消去ボタンが存在し、いつでも履歴を消去することができます。 更に設定を変更すること

    MozillaのiOS向け新ブラウザ「Firefox Focus」。とにかくプライバシーを徹底重視しました
    rteeeeee
    rteeeeee 2017/06/28
    「ブラウザ内にデフォルトでプライバシー設定がある方が便利なのは明確な上に非常に重要なので、競合ブラウザにプレッシャーを与えるために存在しているだけでも十分なのかもしれません」
  • プライバシー保護じゃ…百度「Simejiプライバシーロック」、バックドア仕込んでいた - iPhone Mania

    中国の検索エンジン百度(baidu)がAndroid端末向けに提供してるアプリ「Simejiプライバシーロック」に、バックドアが設けられていたことが発覚しました。百度は「意図的ではない」ではないとして、故意によるものであることを否定しています。 プライバシーアプリにバックドアが仕込まれるという皮肉 問題となっているのは、中国の検索エンジン百度が提供するAndroid端末向けアプリ「Simejiプライバシーロック」です。スマートフォン内の写真やアプリを個別ロックすることができ、画面上で非表示にすることが可能です。 ところが昨年秋、情報セキュリティ会社トレンドマイクロによって百度のアプリ開発キットから発見された、外部からの侵入を許すバックドアを仕込むための文字列と同じものが、今回の「Simejiプライバシーロック」にも含まれていたことが発覚しました。 百度は意図的ではないと否定 Simejiブ

    プライバシー保護じゃ…百度「Simejiプライバシーロック」、バックドア仕込んでいた - iPhone Mania
    rteeeeee
    rteeeeee 2016/01/15
    「百度は「意図的に作ったバックドアではなく、文字列が残っていただけ」だと主張」
  • ベッキー不倫騒動「LINEやりとり」を公開した出版社と情報提供者に問題はないの? - 弁護士ドットコムニュース

    ベッキー不倫騒動「LINEやりとり」を公開した出版社と情報提供者に問題はないの? - 弁護士ドットコムニュース
    rteeeeee
    rteeeeee 2016/01/08
    「つなぎっぱなしだし認証は常に走っているのが当たり前の時代。この時代に、端末を操作しただけの行為を「電気通信に関する秩序」を害するとして行政的に禁止する意味があるのか疑問」
  • グーグルマップ新機能Timeline、移動した経路がマップで一目瞭然!オフにする方法 - iPhone Mania

    rteeeeee
    rteeeeee 2015/07/23
    「Googleマップが位置情報を取得していることを許可している限り、これだけのデータがグーグルへ筒抜けとなっている」
  • あの「フェイスブックレインボー」はたぶん全部追跡されてた

    意味もわからず虹色に染めた人は今ごろ…。 フェイスブックが米最高裁の同性婚合法化の歴史的判決を祝うためプロフィール画像をレインボー化するツールを提供して話題ですけど、どうもレインボー化したユーザーをフェイスブックが追跡しているっぽいことが明らかになりました。 The Atlanticが「これも実験ですか?」と単刀直入に尋ねてみたら、フェイスブック広報から返ってきたのは、こんな答え。 「実験とかテストとかではありません—―全員見てるものは同じです」 フェイスブックは過去に何度か、こんな感じのプロフィール写真のミームを拡散して反応を見る調査を行なっています。プロフィール写真で政治的サポートを表現するツールをわざわざ作ったのはこれが初めて。となれば当然、同性婚を支持するユーザーが誰と誰なのかをこれで判別して、その情報を個人情報のデータベースに加える作業は行なってるだろうって思うのが自然です。それ

    あの「フェイスブックレインボー」はたぶん全部追跡されてた
    rteeeeee
    rteeeeee 2015/07/02
    「つまりなんだろう、ツールの「ポイント」は情報収集ではないんだからユーザー追跡しても構わないと、そう言いたいのかな?」
  • エリアに入ると18歳以上? Ingressイベントで掲出されたGoogleのお知らせが物議をかもす - 弁護士落合洋司(東京弁護士会)の日々是好日

    http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1503/28/news020.html 「近辺で行われているイベントはGoogle Inc.のプログラムのために撮影されています」「イベントエリアに入ることで、あなたはGoogleにあなたの肖像権や音声録音を与えることを不可避に許可していることになります」――Googleが京都で配布・掲出した文章が物議をかもしています。 同じ趣旨でも言い方の問題はあるかもしれません。加えて、そもそもこうした告知がプライバシーポリシーとして有効かどうかは議論の余地がありそうです。 こういった表示は、インターネット上のサービスや各種ソフト、プログラムをを利用するに当たりよく見られるものですが、これが利用者を法的に拘束するためには、その前提として、 ・サービスを利用する前に利用者にあまねく知らしめられている ・サービスが、提供者により

    エリアに入ると18歳以上? Ingressイベントで掲出されたGoogleのお知らせが物議をかもす - 弁護士落合洋司(東京弁護士会)の日々是好日
    rteeeeee
    rteeeeee 2015/03/31
    「公園など不特定多数に開かれた場所には「Googleにあなたの肖像権や音声録音を与えることを不可避に許可」せず入ることが許されているはず」
  • シェアする前に写真の位置情報を消去する方法

    お子様の写真を撮ったりする方にも、是非。 スマホ(と多くのデジカメ)で撮った写真には、必ずGPSの位置情報がタグ付けされており、その用途は多岐に渡ります。自分の近くで撮影された他の人の写真を見つけたり、それまでの旅路を辿ってみたりなどに使えます。 でも、もしあなたが自宅や職場の周りで撮ることが多い場合、自分の居場所が正確に分かってしまう情報は好ましくないかも知れません。特に、自宅のお宝を見せびらかすような写真には。居場所がばれちゃまずい場合もなおさらです。そんな時に役立つのは、位置情報削除術です。MacWindows、両方対応なのでご安心! GPSデータを抹消する GPSデータは、写真が撮影された日時やカメラの種類と共にEXIF(Exchangeable image file format)に格納されているので、関係ある部分を削除してしまえば、どこで撮影されたかは全く分からなくなります。

  • 1