タグ

WindowsとCygwinに関するrteeeeeeのブックマーク (2)

  • gnupack Users Guide

    gnupackは手軽にcygwinとemacsを導入できるパッケージソフトウェアです。 アーカイブファイルを展開するだけでgnupackはすぐに利用できます。 gnupackの特徴は以下のとおりです。 インストール フリー startupプログラムstartup_*.exeを実行するだけで、cygwin、emacs、gvimがすぐに利用可能。 バンドル ソフトウェア cygwinやemacsを便利に使うための各種ソフトウェアを標準でバンドル。 32bit/64bit対応 32bit環境、64bit環境のどちらでも動作可能。 プライベート フォント システムにインストールすることなく任意のフォントが利用可能。 プロセス環境変数 システムのプロパティで設定されている環境変数に影響しない独自の環境変数が定義可能。

  • Cygwinをアンインストールする - heroween.log

    Cygwinをアンインストールしようと思ったが、Cygwinにはアンインストールを自動で行う手段が無く、手作業で行う必要があったので、その手順をメモしておく。 アンインストール手順 手順は公式サイトのFAQに記載されている。 http://cygwin.com/faq/faq.html#faq.setup.uninstall-all 意訳すると、 Cygwin内でサービスを起動している場合は以下の手順で全て削除しましょう。一般的にインストールされていそうなサービスはsshd、cron、cygserver、inetd、apache、postgresqlとかです。 cygrunsrv -Lで登録しているサービスを確認します。cygrunsrvが無い場合はこの過程を飛ばしましょう。 起動しているサービスがあればcygrunsrv --stop service_nameで停止します。inetdを使

    Cygwinをアンインストールする - heroween.log
  • 1