タグ

ブックマーク / jp.reuters.com (7)

  • 「育児は母乳で」、中国政府が粉ミルクの広告禁止へ

    4月20日、中国政府が、母乳による育児を推奨するため、粉ミルクなど乳児用品の広告を禁止する方針であることが分かった。写真は昨年2月、中国の病院で生まれたばかりの赤ちゃんとその母親(2015年 ロイター/China Daily) [上海 20日 ロイター] - 中国政府が、母乳による育児を推奨するため、粉ミルクなど乳児用品の広告を禁止する方針であることが分かった。新華社が20日報じた。

    「育児は母乳で」、中国政府が粉ミルクの広告禁止へ
    shibashuji
    shibashuji 2015/04/21
    2年前香港に行った時現地の友人が「ほら、ドラッグストアの入口に粉ミルクが積んであるでしょ。本国側から大量に買いに来るんだよ。」って言ってのだが、大陸側での粗悪品の横行が既に尋常じゃないんだろう。
  • メルケル独首相が来日講演、「ドイツは過去と向き合った」

    3月9日、来日したドイツのメルケル首相は、都内で講演し、ドイツが戦後、国際社会に受け入れられたのは、過去ときちんと向き合ったため、と述べた。写真は、ドイツのメルケル首相、9日撮影(2015年 ロイター/Koji Sasahara) [東京 9日 ロイター] - 来日したドイツのメルケル首相は9日、東京都内で講演し、ドイツが戦後、国際社会に受け入れられたのは、過去ときちんと向き合ったため、と述べた。 メルケル首相の来日は2008年以来。 メルケル首相は講演で、ヴァイツゼッカー独大統領(当時)の1985年のスピーチ「過去に目を閉ざす者は、現在に対してもやはり盲目となる」を引用。ドイツは戦後、かつての敵国とどのようにして和解することができたのか、との質問に対して「近隣諸国の温情なしには、不可能だった。ただ、ドイツ側も過去ときちんと向き合った」と述べた。 私たちの行動規範:トムソン・ロイター「信頼

    メルケル独首相が来日講演、「ドイツは過去と向き合った」
    shibashuji
    shibashuji 2015/03/09
    日本もドイツも対戦国への賠償は免除。ドイツはナチ犯罪に関しナチに法的責を負わせナチを産んだ社会の継承国としてユダヤ人等被害者に個別補償。一億総懺悔の日本は植民地韓国に国家賠償の上、A級戦犯は靖国に。
  • 五輪=「竹島」メッセージ掲げた韓国選手、表彰式に出席できず

    8月11日、ロンドン五輪のサッカー男子、日との3位決定戦に勝った韓国の朴鍾佑が竹島の領有を主張するメッセージを掲げた問題で、IOCは同選手を表彰式に出席させないよう求め、韓国側が応じた。写真は銅メダルを受け取った韓国の選手たち(2012年 ロイター/Sergio Moraes) [ロンドン 11日 ロイター] ロンドン五輪のサッカー男子で日との3位決定戦に勝った韓国チームのMF朴鍾佑(23)選手が、竹島(韓国名・独島)の領有を主張するメッセージを掲げた問題で、国際オリンピック委員会(IOC)は11日、同選手をウェンブリー競技場での表彰式に出席させないよう求めた。

    五輪=「竹島」メッセージ掲げた韓国選手、表彰式に出席できず
    shibashuji
    shibashuji 2012/08/12
    このタイミングで安易な人気取りのパフォにナショナリズムを利用したことが、若いスポーツ選手に自らの努力を汚す愚かな行為をさせたものと、李明博も自覚すべきだろう。
  • ユーロが対ドル・円で大幅安、ギリシャ懸念高まる=NY市場

    [ニューヨーク 3日 ロイター] 3日のニューヨーク外国為替市場ではユーロが下落し、対ドルで約8カ月ぶりの安値をつけた。ギリシャが財政赤字削減目標を達成できないとの見通しを示したことで、同国のデフォルトをめぐる懸念が高まった。 10月3日、ニューヨーク外国為替市場では、ギリシャデフォルト懸念でユーロが下落し、対ドルで約8カ月ぶりの安値をつけた。アテネの銀行前で9月撮影(2011年 ロイター/Yiorgos Karahalis) ムーディーズ・インベスターズ・サービスが仏・ベルギー系金融サービスグループのデクシアDEXI.BRの格付けを引き下げ方向で見直すと発表したこともユーロの地合い悪化につながった。 ユーロは対ドルで一時、1月中旬以来、約8カ月ぶり安値となる 1.31820ドルをつけた。ニューヨーク市場終盤の電子取引EBSでは1.5%安の1.31919ドル。 ユーロは対円でも急落。EBS

    ユーロが対ドル・円で大幅安、ギリシャ懸念高まる=NY市場
    shibashuji
    shibashuji 2011/10/04
    ドイツに残してきたオ、オレのユーロちゃんが…ますます拒食症体型になっていく……(´;ω;`)
  • 仏統一地方選は野党・社会党が勝利、極右政党も躍進 | Reuters

    3月27日、フランス統一地方選・第2回投票は、野党・社会党が勝利、極右政党の国民戦線も躍進した。写真はテレビに映された投票結果を見つめる社会党の支持者と報道陣。パリで撮影(2011年 ロイター) [パリ 27日 ロイター] 27日投票のフランス統一地方選・第2回投票は、野党・社会党が勝利、極右政党の国民戦線も躍進した。左派・右派ともに勢力を伸ばした格好で、1年後に大統領選を控えたサルコジ大統領にとっては厳しい結果となった。 得票率は、大半の開票が終了した時点で、社会党が36%、与党・国民運動連合が18.6%。 党首交代後に世論調査の支持率が急伸していた国民戦線は11%だった。 投票率は46%前後と低かったが、今回の統一地方選は、2012年4月の大統領選前の最後の大規模な前哨戦とみられており、サルコジ大統領は左派・右派双方からの攻勢にさらされそうだ。

    仏統一地方選は野党・社会党が勝利、極右政党も躍進 | Reuters
    shibashuji
    shibashuji 2011/03/28
    おフランスではフクシマ効果は特になかったのかな。
  • ドイツ州議会選で首相率いる与党敗北、反原発派が躍進 | ワールド | Reuters

    shibashuji
    shibashuji 2011/03/28
    GrüneがSPD抜いて第2党かよ。ドイツにおけるフクシマ効果すげえな…。
  • 米女子大生がオークションに「処女」を出品、ネットで論争に | 世界のこぼれ話 | Reuters

    [ロサンゼルス 10日 ロイター] 米カリフォルニア州サンディエゴ在住の22歳の女性が学費にする目的でインターネット上で自身の処女を競売にかけたことを受け、インターネットでは性と道徳について激しい論争が起きている。 女子学生は安全上の理由として、ナタリー・ディランという仮名を使っている。女子大生は、自分が決めたことに道徳的なジレンマはなく「自分に力を与えることだ」としている。 しかし、彼女を支持するブロガーはほとんどいない上、その意図を怪しむ見方もある。 女子学生はテレビ番組「ザ・インサイダー」に対し「処女を競売にかければすべての問題が解決するとは思っていないが、ある程度の財政的な安定が得られる。物議をかもすのは分かっていた」と話した。また「われわれは資主義社会にいる。私の処女から利益を得てもいいはずだ」と付け加えた。 この学生は女性学の学士号を持っており、大学院に進む予定で、100万ド

    米女子大生がオークションに「処女」を出品、ネットで論争に | 世界のこぼれ話 | Reuters
    shibashuji
    shibashuji 2008/09/11
    顔を見せろ。話はそれからだ…と思ったら、もう晒してたな。100ドルまでならネタで落としてもいいが、処女ご利用権はそのまま放置することに。
  • 1