タグ

scienceに関するshimomurayoshikoのブックマーク (68)

  • 技術を拝むと“罰”が当たる - シロクマの屑籠

    http://medt00lz.s59.xrea.com/wp/archives/1164 上記リンク先を読んでいるうちに、「道徳にしても科学知識にしても、盲信するようになれば破滅が待っている」としみじみ思った。技術者たるもの、「絶対の安全」とか「完璧に大丈夫」なんて言葉をむやみに信じ込んでいてはいけないのだろう。 悪役が技術を自慢すると“死亡フラグ”になる アニメや映画を見ていると、時々、「絶対に壊れない」とか「完璧な防御」とか口にする悪役を見かける。でも、あの手の台詞は、いわゆる“死亡フラグ”で、口にした人は必ずといっていいほど弱点や盲点を突かれてボコボコにされる。あれは、物語の展開として面白いのはもちろん、寓話としても納得できるものがあると思う。 なぜなら、人間が作ったモノには完璧とか絶対なんてものはあり得ず、どこかに制作者が見過ごしていた弱点や盲点があるに決まっているからだ。そんな

    技術を拝むと“罰”が当たる - シロクマの屑籠
    shimomurayoshiko
    shimomurayoshiko 2011/07/08
    悪役が技術を自慢すると“死亡フラグ”になる
  • 「なんの役に立つんですか?」の暴力性 - 最果タヒ.blog

    テレビで魚に右利き左利きがあることを発見した教授が出ていて、その話がすごすぎた。餌をとるのに右にばかり曲がる魚とか、魚にも利きというのがあるらしく、しかもそうした魚を干物にすると、右利きは右に曲がって干からび、左利きは左に曲がって干からびる、つまり骨格から利きが決まっているらしい。その比較を見せてもらったときは鳥肌がたったわけで、偉大すぎるだろ、とびびっていたのだけれど、アナウンサーさんは変な研究、と言いたげに苦笑していて、しまいには「なんの役に立つんですか?」という自然科学でもっとも野暮な質問をしてしまっていた。 うーん。「なんの役に立つんですか?」という言葉は、実はいろんなことに投げかけられている。「マンガなんて読んで、なんの役に立つの?」「宇宙なんて研究して、なんの役に立つの?」「絵画なんて観て、なんの役に立つの?」大衆にとってもっとも価値があるのは「利便性」だ。「利便性>娯楽性>芸

    「なんの役に立つんですか?」の暴力性 - 最果タヒ.blog
    shimomurayoshiko
    shimomurayoshiko 2011/07/05
    大衆にとってもっとも価値があるのは「利便性」だ。「利便性>娯楽性>芸術性」という順番こそが大衆性であり、情報番組はだから好まれるし、「人の役に立つ人間になりたいです」と子供に言わせる。
  • 不老不死の霊薬「エリクサー」が現実のものになる可能性が浮上

    by tk-link 「エリクサー」と聞くとFINAL FANTASYシリーズに登場する回復アイテムを思い浮かべる人も多いかもしれませんが、その元ネタは錬金術における不老不死の薬。不老不死というのはあくまで伝承に過ぎなかったのですが、細胞の老化を逆行させることのできる薬品が開発されたことで、物の「エリクサー」を生み出される可能性が浮上してきました。 The forever young drug: Scientists make sick and ageing cells healthy again | Mail Online 米国政府の健康研究所に所属し、ヒトゲノムを解読したCollins博士は、全身の老化が異常に進行する早老症疾患で、12歳までに老衰により命を落としてしまうことの多いハッチンソン・ギルフォード・プロジェリア症候群の子どもたち3人の皮膚細胞を用いて「rapamycin」と

    不老不死の霊薬「エリクサー」が現実のものになる可能性が浮上
  • 【速報】キタ━(゚∀゚)━! 地球と同じ生活ができる星をわずか20光年先に発見 地球はオワコン

    ■編集元:ニュース速報板より「【速報】キタ━(゚∀゚)━! 地球と同じ生活ができる星をわずか20光年先に発見 地球はオワコン!!※」 1 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) :2011/05/17(火) 23:31:04.19 ID:uSY0d+ya0● ?2BP http://www.dailymail.co.uk/sciencetech/article-1387863/Gliese-581d-First-planet-outside-solar-scientists-say-support-Earth-like-life.html Just 20 light years away: Scientists discover first planet outside our solar system that could support Earth-like life By

    shimomurayoshiko
    shimomurayoshiko 2011/05/20
    それでも俺は三桁いかない。つかグリーゼ大分前SFヲタの間では少し話題になってなかったか?
  • パンパンの膀胱は判断力を向上させるという研究結果 | スラド サイエンス

    膀胱をコントロールすることは、自身をコントロールすることに他ならないのかもしれない。Psychological Scienceに掲載された研究結果によると、トイレを我慢しているときの方が判断力が向上するそうだ(ScienceDaily、家/.)。 この研究では被験者に750ccの水を飲ませ、それが膀胱に達すると考えられる40分後に被験者に8つの質問に対し判断を下させたとのこと。各質問は直近に小さな報酬を得るか、もう少し待ってより大きな報酬を手にするかを選ぶ内容であった。 その結果、トイレを我慢している被験者の方が後により大きな報酬を得ることを選択する傾向があったとのこと。生理的欲求を我慢している状況には別の事柄に対し自制心を保つのは難しいと思われていたが、結果はその逆となったそうだ。 今後人生の重大な決断は、トイレを我慢した上で行うのが良いかもしれない。

    shimomurayoshiko
    shimomurayoshiko 2011/03/04
    id:neko-luna俺頻尿だけど勘よく外すid:yoshikogahaku縁起悪いから勘弁してください
  • 太陽系に新たな惑星発見か? 木星の4倍もの大きさを持つ星の存在が噂されています。

    太陽系に新たな惑星発見か? 木星の4倍もの大きさを持つ星の存在が噂されています。2011.02.20 14:00 2人の天文学者によると、我々のいる太陽系に巨大な星が隠れているそうですよ。 まだ、誰もその姿を見た事はないのですが、木星の4倍程の大きさで、環も衛星もあるそうです。 その惑星候補の名前はTyche。 その存在を研究している天文学者はルイジアナ大学のJohn MateseとDaniel Whitmireによると、その巨大な惑星はOort Cloudという小惑星群(なんと半径1光年)に隠れていて、今まで誰も見た事がないのだとか。 誰も見た事ないのに、なぜ存在が分かるのでしょう? その存在を証明するのはNASAの赤外線調査のデータ。正式に発表するには、もう少し詳細な分析が必要だそうです。分析にかかる時間は2年ほどの見込み。 Tycheは(太陽と地球の距離)×15000 くらい遠くにあ

    shimomurayoshiko
    shimomurayoshiko 2011/02/20
    「テュケ」。続報に超期待。
  • 過去最高の画質で、脳内の思考回路の動きを3次元撮影した映像 : カラパイア

    普通の健康的な脳には約2000億個の神経細胞があり、その神経細胞は数百兆個のシナプスによってつながっている。それぞれのシナプスはマイクロプロセッサのような働きをし、数万個のシナプスは1つのニューロンをほかの神経細胞につなぐことができる。大脳皮質だけでも、約125兆個のシナプスがある。これは1500個の銀河系を満たす星の数に匹敵するという。 これらのシナプスは極めて小さい(直径1000分の1mm以下)ため、人類はシナプスの数が時間の経過とともに変化すること以外に、シナプスの正確な働きやその仕組みをはっきりと確認できないでいた。 スタンフォード大学医学部の研究者たちは、アレイトモグラフィーと呼ばれる新しいイメージングモデルの開発し、マウスの脳を使い、新な演算ソフトウェアと連携して、画像スライスを縫合し、回転、貫通、操作が可能な3次元画像を作成することに成功したそうだ。

    過去最高の画質で、脳内の思考回路の動きを3次元撮影した映像 : カラパイア
  • なぜ「IQが高い」は「賢い」を意味しないのか | スラド Linux

    家/.の記事(Why a High IQ Doesn't Mean You're Smart)より。ブッシュ前米大統領は愚か者呼ばわりされることが多かったが、彼のIQスコアは120以上と推定される。これは全人口の上位10パーセントに入っていることを意味し、決して低い値ではない。しかし側近たちですら、彼の判断力や意志決定能力をあまり高く買っていなかった。IQが高いのに愚かというのは、一体どういうことなのだろう? この問題に15年間取り組んできたトロント大学の心理学者、Keith Stanovich氏によると、これにはIQテストの持つ限界が関係している(Clever fools: Why a high IQ doesn't mean you're smart)。IQテストは論理力や抽象推論力、学習能力、一時記憶能力などといったある特定の精神機能を測定するには極めて有効だが、そうした機能をどこ

    shimomurayoshiko
    shimomurayoshiko 2009/11/06
    いやぁ……正直水準ばっくり割ってそうだから強制機会なけりゃあ一生自分の知能指数とか知りたくないや。