タグ

ブックマーク / www.e-aidem.com (3)

  • 洋画のポスター、日本版はデザイン変えすぎ!? 映画配給会社の言い分は…… - ジモコロ

    こんにちは〜! 株式会社人間の社領エミです! みなさんはご存知でしょうか? 海外映画、日でポスター作ったら全然別物になっとるやんけ問題を! このような、 国で公開した時と日で公開した時で ビジュアル・タイトル・キャッチコピーが全く違う という現象が、一時ネット界で「ダサい」「ダサくない」の論争を巻き起こしたそうなのです。 その中でも特にこちら、「少女生贄」という映画が…… ンボボボボオォ……って何……? ビジュアル自体はそのままといえ、なんか完全にチョケてない……? いいの〜!? 怒られないの!? まぁこんだけ目立つように「ンボボボボオォ」って書いちゃってるんだから、「このお化け、もちろん映画の中で『ンボボボボオォ』って言うんだろうな〜」と思うじゃないですか。 気になったので観てみたんですけど、こいつ一切「ンボボボボオォ」って言わないんですよ……。 な、なんで「ンボボボボオォ」ってつ

    洋画のポスター、日本版はデザイン変えすぎ!? 映画配給会社の言い分は…… - ジモコロ
    stilo
    stilo 2020/02/14
    配給会社がお客さんに作品を知ってもらう苦労しているのはわかるが、その手段が「インパクトで客を引き寄せる」のワンパターンしか持っていないように思った。だから日本版のポスターはああなってしまう
  • 【いわもとQ】ド素人が立ち食いそば屋を経営したら、食べログ評価3.5以上になった - ジモコロ

    忙しいビジネスマンのお昼ごはんといえば、立ちいそば!安いのにうまいと評判のいわもとQに行ってきました。作り置きせず、注文を受けてからそばを茹で、天ぷらを揚げるため、めちゃくちゃおいしいんです。チェーン店なのに、べログの評価は、新宿歌舞伎町、池袋、高田馬場、神保町、全店3.5以上!おすすめの蕎麦屋ですよ! こんにちは、ライターの松岡です! 都会の冷たい風に吹かれながら、仕事に追われる毎日……ゆっくり事をとることもできないそんな時、僕は立ちいそばをします。 特に頻繁に訪れるのが…… 『いわもとQ』というお店! いわもとQ 歌舞伎町店 住所|東京都新宿区歌舞伎町1-4-8 らんざんビル1F 営業時間|24時間営業(年中無休) ※他に池袋店、高田馬場店、神保町店があります 公式HP こちらのお店、低価格の立ちいそばチェーン店にもかかわらず、 都内4店舗全店でべログの評価が3.5以上あ

    【いわもとQ】ド素人が立ち食いそば屋を経営したら、食べログ評価3.5以上になった - ジモコロ
    stilo
    stilo 2017/11/09
    次、東京行ったら食べる
  • ドキッ! 女性店員だらけの「電子パーツ屋」が秋葉原で成功していた - イーアイデム「ジモコロ」

    今でこそ秋葉原は萌えやオタクの街としてまなざされがちですが、現在もなお電気街としての秋葉原はちゃんと残っています。その中に店員が若い女性ばかりの電子パーツ屋さんがあるとか。『楽しくて安い不思議なお店』aitendoさんに電子工作趣味のライター、マンスーンが潜入しました。 戦後の闇市から始まり、ラジオ・家電・パソコン・アニメ・アイドルオタクカルチャーの発信地として進化を続ける街『秋葉原』。 最近の秋葉原といえばアニメやメイド喫茶といった萌えの街のイメージですよね? しかし今でも高架下には電子パーツ店が軒を連ね、電気街としての秋葉原はちゃんと残っているんです。 「ラジオストアー」が2013年に閉店したり、老舗の「鈴商」が店舗販売をやめて通信販売のみの営業になってしまったりと、数は減っているのですが、休日になればどこの電子パーツ店もお客さんで混み合っています。 というわけで、こんにちは。秋葉

    ドキッ! 女性店員だらけの「電子パーツ屋」が秋葉原で成功していた - イーアイデム「ジモコロ」
    stilo
    stilo 2016/01/17
    部品、安い!
  • 1