タグ

iPhoneとblogに関するstiloのブックマーク (9)

  • ごりゅご.com

    ごりゅご.com

    stilo
    stilo 2012/10/25
    わお!コピペもTextExpanderでやっちゃうのか!その発想は無かったわ。さっそく導入。
  • ブログを1000記事更新するという目標管理のために使っているアプリ「Calender Tracker」を紹介。めざせプロブロガー! - おけすてィーろ

    どーも、stiloです。 先日、プロブロガーの@isloopさんにお会いする機会にめぐまれましたー さっそく影響受けまくりで、僕も1000記事めざしてブログを更新しようと意気込むことにしましたよ! 影響された記事はコチラ↓↓ ■記事数がもっとも大事 安定したアクセスにもっとも重要なものは記事数です。 100、200ではダメです。最低でも1000はいるでしょう。「検索の流入が減った、ソーシャルからのアクセスがなくなった」という、だいたいの原因はこの記事数の不足です。 記事数は、自分のブログへの玄関みたいなものです。玄関が少ないと流入が少ないのは当たり前です。 ブログのアクセスを稼ぐというのはこの玄関を増やす作業でもあります。 ブログで安定して月間100万PVをとり続けるために実践してる5つのこと。 | 和洋風KAI というわけで、iPhoneアプリで記事数を管理していますよ。 おし!オレも1

  • DraftPadがブログ更新をPCいらずにする - choiyakiの日記

    iPhoneだけでブログ更新。 ブログを始めた当初はそうしていました。でも、やはり何かと手間がかかるし、フリック入力にも限界がある。なので最近はもっぱらMacで書いています。 しかしそれを揺るがすような、またiPhoneのみで書く方がむしろ簡単なんじゃないかと感じさせる事態が起こっています。 「TexeExpander」「Bluetoothキーボード」「DraftPad」によって。あ、キーボード入れたら「iPhoneだけ」ではないな。ま、いいか。 三つ揃えばPCいらず■TextExpanderTextExpander 1.1.8 対象デバイス: all カテゴリ: 仕事効率化   価格: ¥600 販売業者: SmileOnMyMac, LLCこいつのおかげでHTMLタグがすこぶる簡単に打ち込むことができます。また、ブログの最後に入れるようにしている「フォローボタン」 と「RSSボタン」の

    DraftPadがブログ更新をPCいらずにする - choiyakiの日記
  • AppHtmlの Chrome拡張版を作成しました

    hiro45jpさんが作成された iPhoneアプリ紹介用 bookmarklet、 AppHtmlChrome拡張化してみました。 Chrome拡張にしたことでインストールが簡単になります。bookmarkletよりも自由度が高いため、ダイアログボックスによる入力ではなく、アプリ検索専用のフォームから利用できるようになります。こちらからダウンロードできます。 インストール 拡張をインストールすると Chromeのバーに AppHtmlアイコンが追加されます。 利用方法 AppHtmlアイコンをクリックすると AppHtml用タブを開きます。 AppHtmlタブのテキストフィールドにアプリ名を入れて Getボタンを押します。 ヒットしたアプリの一覧を表示します。アプリ一覧ではアプリ紹介用 HTMLでプレビュー表示されます。必要なアプリのチェックボックスもしくはプレビュー部分をクリック

    AppHtmlの Chrome拡張版を作成しました
    stilo
    stilo 2011/02/09
    即導入!これはすごい!
  • 403 Error - Forbidden

    403 Error 現在、このページへのアクセスは禁止されています。 詳しくは以下のページをご確認ください。 403ERRORというエラーが発生します

    stilo
    stilo 2010/10/31
    おお!動画レビューだw
  • アウトライナーとしても使えるTaskPaper!超絶に書きやすい! - matuダイアリー

    文書を作成するとき、しばしばアウトラインという手法が用いられます。 まずは文書全体の骨格を決めて、そこから細部を編集し文書全体を肉付けしていく手法です。 階層構造で文書を論理的に組み立てやすいので、いろんなシーンで使われていると思います。例えば私だったら、WBS、ロジックツリー、文書の目次や文章の構成、ブレスト…といった感じ。 さて、今日はiPhone/iPadアプリの TaskPaper — Simple to-do lists (¥1,200)について記事を書いてみたいと思います。 タスク管理アプリとして有名ですが、実はこれアウトライナーとして文書の組み立てに使うとすごく使いやすいんです! iPhoneとアウトライナー TaskPaperの紹介に入る前に、iPhoneでのアウトライナーアプリについて少し触れておきたいと思います。 iPhoneでのアウトライナーアプリといえば、一番手に登

    stilo
    stilo 2010/07/30
    TaskPaperのレビュー。
  • [朝刊] iOS4.1 が開発者向けに配布されました。 | AppBank

    iOS 4.1 が開発者向けに配布されました。受信問題対処以外にももりもり盛り込まれているようですが、それはアップデートに向けて明らかにされることでしょう。 その他iTunesConnect経由で高解像度アイコンやスクショを登録できるようになったのがうれしい。 AppStoreのアイコン、きれいに見れるだろうし。 その名は @itakahashikun ! – TwitCasting 昨日新人ライターのプレお披露目を行いました。 iTakahashikun (iTakahashikun) on Twitter フォロー、よろしくお願いします! 【iTunesギフトをプレゼント】AppBankにアプリをおすすめしてください!【2000番目記念】 ご応募、よろしくお願いします! iPhone / iPod Touch / iPad 関連情報 ABlog 知識と体験 https://www.po

    stilo
    stilo 2010/07/15
    AppBankの朝刊で昨日書いたブログ記事(http://bit.ly/clVWw1)が紹介されました。あざーっス!
  • @ttachiがいつもチェックしているiPhoneブログ60を大公開! [iPhone] [Mac] [net]

    Twitter仲間でありブログ仲間でもある@donpyさんが先日素晴らしいエントリーを書かれた。 @donpyが常時チェックしている「iPhoneブログ50選」 このNo Second Lifeもありがたいことに末席に含めていただいて、感謝感激だったわけだが、その後@donpyさんとTwitterでやり取りをしていて、僕も自分が常時チェックしているブログをリストにして公開したいと思うようになった。 重複する部分もあるし、異なる部分もあるだろう。当たり前だが、読者の皆さんにとって、今まで触れたことがない情報にダイレクトにアクセスできるチャンスになれば幸いだ。 50選ぼうとスタートしたのだが、思った以上に読んでいて、絞り込むことができず、+10で60とさせてもらった。 では、早速いってみよう。 iPhone情報系

    @ttachiがいつもチェックしているiPhoneブログ60を大公開! [iPhone] [Mac] [net]
    stilo
    stilo 2010/05/07
    ここに載ってる人めざして、まずがんばろ。
  • iPad だけでブログの記事を書いてみた

    とりあえず最初に書いておきましょう。このエントリーは完全に iPad を使って書きました。 ちょっとした経緯があって iPad電子書籍のテスト機として使っているところなのですが、すでにこの美しい液晶、信じられない程のレスポンスの良さ、そしてそれが可能にする新しい時間の使い方に眩惑されているところです。 タイプのしやすさについて: Mashable! をはじめとするいくつかの欧米のブログでは、キーボードは多少使いにくいという評価でしたが、日語ではむしろ楽なのではないかと思います。日語の場合、母音を叩いていることが多く、英語ほどたくさんのキーを利用することを必要としないせいかもしれません。予測変換の精度も非常に高いと感じました。 画像などの埋め込みについて: たとえば Wordpress のアプリを使えば、iPad 上で一時的にコピーしておいた画像をページに貼りつけることは可能です(上

    iPad だけでブログの記事を書いてみた
    stilo
    stilo 2010/04/13
    Lifehacking.jpのiPadレビュー!ブロガーに期待ができる内容だ。
  • 1