タグ

iPhoneとmemoに関するstiloのブックマーク (4)

  • 【グッ:009】 「思考のバージョン管理」をする方法 | シゴタノ!

    あとは非公開の自分用ツイート専用のTweetLogixを2時間に一度起動するようにした。何か思うことがあった時には時間に関係なく書いてるんだけど、定点観測として2時間おきにやってることとその時の気分をツイートするようにしているので。Dueを使うよりスマートでいいね。 — 立花 岳志さん (@ttachi) 4月 23, 2012 これは僕もやっています。 何か記録すべきことを思いついたときにアプリを起動する、というやり方では収集できない、放っておくと消えてしまうアイデアの素を残すことができている感じです。 あるいは、思考のバージョン管理ともいうべき、その時にしかたどり着けない思考の隘路というものがあるのですが、その思考への入口を“ブックマーク”しておくことができるという効用も感じています(うまく伝わるかわかりませんが!)。 立花さんは非公開のTwitterアカウントとのことですが、僕はEv

    stilo
    stilo 2012/04/26
    FastEverとQuickaの合わせ技。なるほど!
  • 非公開サイト

    サイトの構築。作品の販売。ブログの投稿。この他にもさまざまな機能があります。 ログイン サイトをはじめよう 非公開サイト このサイトは現在プライベート設定になっています。

    stilo
    stilo 2011/02/04
    僕も使ってます!
  • オンラインメモ帳を再考してみる「SimpleText.ws」と「Catch」

    最近、ちょっと自分(仕事+アルファ)なメモを残すように心がけている。 これは日々だらだらと流しているGoogle Reader のお気に入り(とかメモ)の情報ではなく別で使いたいと考えた。コメントとかであまり外部に出したくないものもあるし、仕事で使うプロジェクト名とかもいれたい事が多々あるので。 で、アカウントを分けたりするのは非常に無理があるので別のサービスを探しているが既になにかと連携機能とかで使っていたりして使い勝手が悪い。なのでいちから色々考えたのだが今日見つけたサービスと合わせてしばらく運用してみたいと思う。(あと仕事ではサービスがブロックされていてポピュラーなものは使えないという裏の事情も・・) 長文的なメモ 文章がある程度長いものはこちらを利用して文を書いたり情報をまとめたりする保管場所として利用してる。基的にはなにかの資料のアイディアとかもろもろだけど文章を書くとなると普

    オンラインメモ帳を再考してみる「SimpleText.ws」と「Catch」
    stilo
    stilo 2011/01/20
    Catch Noteいいよねー。
  • 手書き文字を認識するiPhoneメモアプリ Handwriting Notes(手書きメモ) | favLife with iPhone

    2009/12/20 仕事効率化 iPhone, レビュー, 仕事効率化 手書き文字を認識するiPhoneメモアプリ Handwriting Notes(手書きメモ) はコメントを受け付けていません ARCH 手書きの文字を認識してメモに文字を入力してくれるiPhoneアプリの登場。iPhoneを購入したもののフリック入力はちょっと苦手とか、ケータイの文字入力のように同じキーを押して文字を切り替えて入力したりしている人などには便利なアプリではないかと思います。 このアプリのすごいところは、手書きの文字を認識してくれる所です。今まで手書きメモというとメモをそのまま図として扱っていて書いた文字のまま記録してくれるものでしたが、このHandwriting Notes(手書きメモ)は書いた文字を認識してくれて文字として保存してくれます。これだと手書きで書いた字が汚いとは言われないです(笑) サポー

    手書き文字を認識するiPhoneメモアプリ Handwriting Notes(手書きメモ) | favLife with iPhone
    stilo
    stilo 2009/12/21
    手書きでメモが出来るiPhoneアプリ
  • 1