タグ

ブックマーク / cyblog.jp (48)

  • 『「クリエイティブ」の処方箋』から学ぶ6つのヒント | シゴタノ!

    いかにしてクリエイティビティーを発揮していくのかに関するヒントが86個詰まったです。 さて、86個とはなかなか数が多いものです。そこで、共通する何かでまとめられないかを考えてみました。うまくまとめられれば、抽象度が少し上がる代わりに、俯瞰性は増すでしょう。全体の感じを掴むなら、その方が都合は良さそうです。 そこでやや強引ではありますが、6つの「見出し」を作ってみました。86個のヒントをカテゴライズする「見出し」です。 まずはやってみる 問題を見つける 組み合わせをかえる 極端にやる 慣性より感性 知的好奇心を大切にする まずはやってみる ブレストでは、どれほど些細なことでも思いついたら口に出した方が場が盛りあがります。また、周りの人もそれを批判しない決まりがあります。なぜならアイデアの価値は、事前には判断できないからです。 そこで、とりあえずやってみるのがよいのです。口にする、試してみる

    『「クリエイティブ」の処方箋』から学ぶ6つのヒント | シゴタノ!
    stilo
    stilo 2015/11/16
    これ、良い本です。日々の業務の刺激になります。
  • 食事ログは「Evernote Food」と「カロリー管理」の合わせ技で残すことに決めた3つの理由 | シゴタノ!

    事の記録については、ずっと試行錯誤を続けていますが、今月中旬からiPhoneアプリEvernote Food」を使い始めたところ、無理なく続けることができています。 何を、いつ、どこで、どれぐらい(カロリー)べたかの4つが基データになりますが、毎日毎のことなので、入力の手間は可能な限り下げたいもの。 そこで、普段から使っている「カロリー管理」も組み合わせています。 今までは某ソーシャルサービスを使っていましたが、やはり人の目があるということで「これは公開しなくてもいいかな」と控える事があり、ログとして残らないことがありました。そもそも公開するかどうかを悩むのも面倒で、それだったら事記録については非公開で思うぞんぶん徹底的にやる、ということでの「Evernote Food」です。 Evernote Food+カロリー管理の合わせ技を使うことで、次の3つの課題がクリアできます。

    食事ログは「Evernote Food」と「カロリー管理」の合わせ技で残すことに決めた3つの理由 | シゴタノ!
    stilo
    stilo 2012/07/02
    後から見返すことを考えたEvernote Foodの使い方。僕もEvernote Foodを使い続けているので参考にりました。
  • 色んな人に会うってのはやっぱりおもしろいですね | シゴタノ!

    photo credit: Stuck in Customs via photo pin cc いつまでもおうちに引きこもっていてはあかん、と立派な決意をいたしましたgoryugoです。 そんなこんなで、つい先日地元名古屋にある「コワーキングスペース」なるものに行ってまいりました。 名古屋伏見にあるコワーキングスペース「MY CAFE」に行ってきた | ごりゅご.com なんか結構面白くて楽しくて、行ったその日に登録させていただいて、不定期に名古屋に通う予定でございます。 そして、改めてやっぱり「外に出る」ってのはだいじだよな、って思ったりしたのでありました。 書を捨てよ街に出よう つい先日、友だちの@stiloの写真展なるものを見に行ったときにも同じような事を思ったのですが、色んな人に会って話を聞いたりするのはすげー面白いです。 大須で開催されてる@stilo写真展を見に行ってきて差し入

    stilo
    stilo 2012/06/20
    「なんかこういう「何か面白そう」な場所には、タイミングさえ合えばこれからもっと積極的に顔を出していくようにしたいな、って改めて思ったのでありました。」
  • 【グッ:009】 「思考のバージョン管理」をする方法 | シゴタノ!

    あとは非公開の自分用ツイート専用のTweetLogixを2時間に一度起動するようにした。何か思うことがあった時には時間に関係なく書いてるんだけど、定点観測として2時間おきにやってることとその時の気分をツイートするようにしているので。Dueを使うよりスマートでいいね。 — 立花 岳志さん (@ttachi) 4月 23, 2012 これは僕もやっています。 何か記録すべきことを思いついたときにアプリを起動する、というやり方では収集できない、放っておくと消えてしまうアイデアの素を残すことができている感じです。 あるいは、思考のバージョン管理ともいうべき、その時にしかたどり着けない思考の隘路というものがあるのですが、その思考への入口を“ブックマーク”しておくことができるという効用も感じています(うまく伝わるかわかりませんが!)。 立花さんは非公開のTwitterアカウントとのことですが、僕はEv

    stilo
    stilo 2012/04/26
    FastEverとQuickaの合わせ技。なるほど!
  • 意味のある記録を継続するための3つのポイント | シゴタノ!

    書の中に「完全記憶力(トータル・リコール)」という言葉が出てきます。何かを暗記するという記憶(インプット)に加えて、そこから意味のある記憶を意のままに思い出す(リコール)こと。この2つがそろってはじめて完全な記憶と呼べる、というわけです。 ここで言う「意味のあるなし」は主観的なものです。何を大事にしているかは一人ひとり異なるからです。それゆえに、万人向けの効率的なライフログのとりかた、という方法論を体系化することは困難でしょう。 代わりに、自分にとって意味のあるライフログのとりかたを確立するための手順は体系化できそうです。それが、今回ご紹介する記事の内容です。 僕なりにまとめると、次の3つが外せないポイントだと考えています。 1.記録の対象を明確にしておく 2.記録のトリガーを用意しておく 3.記録の負荷を極小化しておく 1の対象については、記事にもあるとおり「感情」「思考」「行動」の3

    意味のある記録を継続するための3つのポイント | シゴタノ!
    stilo
    stilo 2012/04/13
    冒頭の写真がめちゃカッコイイ!
  • タイトルをものすげぇしっかりちゃんと考える | シゴタノ!

    photo credit: ‘PixelPlacebo’ via photopin cc 先週はgoryugoもどきの登場に驚かれた方が多かったようですが、私もものすげぇ驚きました。goryugoです。 たまーにこういうことしていただけたりするのは、ものすげぇ面白いし、嬉しいですね。 前回書いたブログについての記事「たくさん書くといい感じ」っていうやつの、補足というか続きというか、そういうやつを今回は書いてみたいと思います。 タイトルはものすげぇよく考えろ ブログのアクセス数を増やすのに「たくさん書く」という手段が、一番手軽で、一番効果が得やすいという意見は当分の間変わらないと思います。 その際に気をつけたいのは記事の「タイトル」。 だいたいどういうブログ系の記事を見てもタイトルに気をつけろ、とか書かれていますが、なんでタイトルをよく考えるとよいのか「たくさん書く」的な話と絡めて書いてみた

    タイトルをものすげぇしっかりちゃんと考える | シゴタノ!
    stilo
    stilo 2012/03/22
    「自分だったらどうするだろうか、という「自分なりの他人視点」」
  • シゴタノ!仕事を楽しくする研究日誌

    「タスクシュート」という名前はいつ、どのようにして思いついたのか? 以前から折に触れて日記を読み返す […]

    stilo
    stilo 2012/03/14
    ごりゅ文体ワロタwww
  • ライフログに意味を持たせるための5つの要件 | シゴタノ!

    photo credit: botgirlq via photopin cc 1996年以来、すなわち社会人になって以来、生活・仕事を問わず、いかに日々の出来事や体験、感情の変化などを正確かつ短時間で記録に残すかについて考え続けてきました。 その時々で自分が買える最高のガジェットを入手し、様々なツールやアプリを駆使して、この「再現」の材料となる記録を取ってきました。 この記録こそが今よく耳にするようになった「ライフログ」です。 結局、最強なのはテキスト(ファイル)で残す、という結論は変わりませんが、それは終端(=ターミナル)においてであり、記録の発端(=エントリーポイント)としてのガジェットやアプリは刻々と変化しています。 電卓機能付き腕時計、電子手帳、ZAURUS、DataScope、iモードケータイ、などを渡り歩いて、2011年にようやくiPhoneにたどり着きます。 iPhone自体

    ライフログに意味を持たせるための5つの要件 | シゴタノ!
  • 時間を確保するために2011年にやらなかった4つのこと | シゴタノ!

    「時間が足りない」という言葉は当にそれこそ「耳タコ」というくらいではすまされないくらいよく聞く言葉です。技術が進歩しても仕事術がどんどん提案されても、時間不足はいっこうに解消されないようです。 時間不足を格的に解消しようと思えば、方法は一つしかないような気がします。やることを減らすことです。時間が製造できない以上、他の方法はないでしょう。睡眠時間を減らすという方法も考案されますが、それだって、「寝ることを減らす」ということができます。 やることを減らすというのは、当にやりたくて、やる価値があることを減らす必要があります。そうでなければたぶん、時間不足など解消できません。やる価値がない、無駄なことなら、簡単に減らせそうですが、そんな事をたくさんやっている人が時間不足でそんなに悩むとは思えません。 時間の価値が貴重だということは、やりたい・やる価値のあることがたくさんあるのです。それでも

    stilo
    stilo 2012/01/02
    これはすごい。逆説的だけど、マジだ。
  • シゴタノ! —    Evernoteに「ワークレド」を入れておく

    最近マイEvernoteにノートブックが一つ増えました。 名前は「物書きノート」。「物書き」としての仕事に関係ある情報を入れておくためのノートブックです。 このノートブックは、仕事を進める上での二つの心得を確認するために使っています。 仕事を進める上での二つの心得 仕事を進めていく上で、気をつけたいポイントや心がけはいくつもあるはずです。実地的な経験から得られたものや、ビジネス書などで発見したものなど、いろいろあるでしょう。 それらは観察してみると、二種類に分類できます。 一つは、「仕事」そのものの進め方に関するもの。もう一つが作業内容に関するもの。 例えば、時間の使い方や、プロジェクトの進め方などは前者にあたります。後者は、私の場合であれば「文章の書き方」などになります。 私はこれらを総合して「ワークレド」と読んでいます。仕事におけるクレド(ワーク・クレド)の略ですね。 これをEvern

    stilo
    stilo 2011/12/12
    毎日のマインドセットのためにクレドいいですよね!
  • 自分が一番好きなブログを自分で作る | シゴタノ!

    ブログの話をまじめに書こうとすると驚くほどまじめなgoryugoです。 前回書いたのは、大雑把に言うと「自分にとっての普通は、けっこう凄いことなのですよ」という話。 だからとりあえず自信を持って色んなことを書く人が増えれば増えるほどインターネッツはもっと面白くなるはずだぜ、って話。 そして今回は、もうちょっと欲張って「面白いブログ」にするために心がけていることについて。 一番好きなブログから学ぶ この記事を読まれている方は、きっとこの「シゴタノ!」だけでなく、結構色々なブログを読んでいるのではないかと思います。 そして、それらのブログに対して「すんごい好き」とか「結構好き」とか「とりあえず読んでる」とか目に見えないランキングがあるでしょう。 どれがすんごい好きとかは人それぞれ。別になんでもいいです。 大事なのは、すんごい好きなブログの「どういうところが好きなのか」「なんで好きなのか」考えて

    stilo
    stilo 2011/11/24
  • ネットにはまだまだ情報が足りないと思うからもっといっぱい情報が溢れると嬉しいって話 | シゴタノ!

    なんか最近シゴタノでブログの話を見かけなくなってきたので、これはチャンスとばかりに私が代わりにブログについて色々思ってることとか書いてみようかと思います。 とりあえず今回から、飽きるまでくらいのつもりでブログについての色々とかを書いていきたいと思います。 最初は「ネットの情報てまだまだ全然足りないから、もっとなんでもかんでもブログに書きまくろうぜ」って話。 誰でも知ってることなんて無い 「ブログの悩み」の代表例として上げられる「こんなこと書いて役に立つんだろうか。誰でも知ってるんじゃないだろうか」という話。 実によく聞く、多分もの凄く典型的な悩みだと思いますが「誰でも知ってる」ことなんて、はっきり言って全く存在しません。 日人の、ネットをやっている人だけを対象にしても、ものすごいたくさんの人がいます。仮に誰でも知ってると思うようなことだろうとも、知らない人は確実に存在しています。 例えば

    stilo
    stilo 2011/11/16
    「ふつう」のなかにいちばん大切なことがある。
  • 「続いているということは、それが好きだからだ」~W出版記念イベント「Evernote×モレスキンで始めるライフログ入門」を開催しました(スライド公開) | シゴタノ!

    ブログの文体そのままに、カジュアルで親しみやすいプレゼンでした! 詳しくはご人のエントリーにて。 » Evernote×モレスキンで始めるライフログ入門てイベントでお話しをさせて頂きました | goryugo 話した内容は、自分なりの「ライフログ」のやり方、どんなことを記録するのか、どんなことが大事だと思ってるのか、とかそういった感じの内容です。 の中で「いいたいこと」はいっぱい書く事ができましたが、それだけではなく、だけでは伝えづらいこと、また、とはちょっと違った視点で、自分の中で特に大事だと思っていること。そんなことを、多少のネタを交えつつご紹介させて頂きました。 今回のイベントで最も印象に残った言葉 それは、これです。 「続いているということは、それが好きだからだ」 五藤さんの言葉です。 好きなことなら苦もなく続けられる。問題は何が好きなのかわからないということ。 ブログのテ

  • 使えば使うほど便利になってきてすごいGTDツール「OmniFocus 」 | シゴタノ!

    シゴタノ!でToodledoの使い方っていう連載が始まってたりしてますが、ワタクシはどうもToodledoというブラウザベースのツールが合わなかったみたいで、今はMacのOmniFocusというやつを使っております。 OmniFocus for Mac 1.9.2(¥6,900) 販売元: The Omni Group – The Omni Group(サイズ: 15.8 MB) Toodledoも実にいろんな事が出来るが故にヒジョーに複雑なツールなのですが、OmniFocusも負けず劣らず複雑なツールです。 ですが、じっくりいじればいじるほど、ホントすげーよく考えられてるなーって感心することしきりで、複雑であるが故の面白さとかを楽しめるようになってきました。 今回は、色々とOmniFocusをいじくり倒して、こいつぁ便利だ、って感じたところをいくつかご紹介したいと思います。 いらないもの

    stilo
    stilo 2011/10/06
    「予定を立てておく」「ぼんやりしたものを保留しておく」
  • すき間時間で「週次レビュー」をやってみる | シゴタノ!

    最近、ちょっとずつ「週次レビュー」てのがとても大事なことだと身にしみてわかってきました。 一週間に一回、ちょっと長い時間(2時間とか)をとって、アタマの中の気になること、やらなきゃいかんことなんかをきっちり洗い出して、アタマの中のごちゃごちゃをちゃんと整理しておこう、っていうやつです。 でもこういうのって、今やらなくても直ちに何か問題が起こるわけでもないので、当たり前のように面倒になって後回しにしてしまいます。 ちゃんと毎週時間を取って、こういうことをやった方がいいとわかっていても、それでもつい後回しになってしまうのです。 ヒマな週末はいいんだけど用事があるとツライ 週末に特になにもやることが無ければ、なんとか時間を取ることは出来るようになってきました。 しかし、特に最近、なんだか週末はイベント尽くし(主に飲み会)だったりもして、そうなったりすると「週次レビュー」とかマジメにやる時間を確保

    stilo
    stilo 2011/10/03
    その通り!→「やらないよりやった方がいいに決まってる」週次レビュー。
  • 恥ずかしいと思って中途半端なのが実はいちばん恥ずかしいこと | シゴタノ!

    ファミリーでハワイなうです。 シスターのマリッジのセレブレーション。 たぶんこれが公開される時は帰り道な飛行機の真っ只中など思うのですが、まぁそういう細かい事は置いておいて、ワタクシ生まれて初めて日ではない場所におります。 で、とりあえず今心の底から思ってるのは、言葉とかへたくそでもなんとかなるってこと。 Hello. Thank you.のみでなんとかなった 多分、ハワイって土地柄だと思うのですが、だいたいどこ行っても日語が書いてあります。 そして、だいたい日語話してるだけで通じます。 I’m Japaneseとか言えば、日語話せる人は日語使ってくれたりします。 相手がネイティブな英語で話したりすると、9割何言ってるかわかりませんが、それでもなんとかそれなりに意思疎通できます。 I want to go here. とか言って、地名見せれば、なんとかなります。 日語全然ダメな

    stilo
    stilo 2011/09/19
    「自分が思ったことを「伝えたい」ってのが原点。テクニックがないからと「伝えない」のはもったいない。下手だからと躊躇して、中途半端なことやってるのが一番イクナイ。」
  • 量は裏切らない | シゴタノ!

    シゴタノ読んでるとブログモード一色なので、私もなんかブログモードになっております。 ていうかブログについて思うことならちょー書きやすい。 今回は私の「ブログ師匠」に教えてもらった名言を元に、ブログを「たくさん」書くべきなのか「いいものだけ」を書くべきなのか、についての私の個人的な意見。 正しいとか正しくないとかではなく、こういう風に考えるのも「アリ」じゃないかな、という話です。 公開しなければ「絶対」わからない ブログを書いて、それが読者にウケるのかどうか。はっきり言ってそれは公開してみないとわかりません。 これは「ブログ術」において、非常に数少ない「絶対」と言えるレベルの真理です。 たとえば、私の知人のこの記事。 kouseipapa.net/i » 私がiPad2を買わないたった一つの理由。 見るとわかりますが、たったこんだけです。 でもこの記事、2011年7月現在でFacebookの

  • 「だいたい言いたいだけ」の「だいたい」って所がちょー大事 | シゴタノ!

    なんか「シゴタノ!」がブログモードで盛り上がってきそうな感じなので、これに乗じてついでに私も「ブログモード」な話を書いてみようかと思います。 前回は「だいたい言いたいだけでいいんじゃない」なんて話を書きましたが、じゃあ「だいたい言いたいだけ」ってなんなのか。 だいたいは、いがいにむずかしいです。「言いたいだけ」はダメなのです。大事なのが「だいたい」言いたいだけであること。 この絶妙すぎるさじ加減の工夫が、だいたい言いたいだけの崇高な精神を生み出すのです。 ダークサイドに落ちないようにする 人間はわりと「負」のオーラを纏いやすい生き物です。ふと油断するとすぐさまダークサイドに転落してしまいます。 そんな時に「言いたいだけ」の事を書くと、高確率でネガティブ色満載の記事になってしまいます。 ネガティブを否定しようとはまったく思いませんし、私自身ネガティブ要素を上げればそれはもう果てしないほどの項

    stilo
    stilo 2011/07/14
  • スティーブ・ジョブズに学ぶ「数字センス」の磨き方 | シゴタノ!

    ベストセラーとなった『スティーブ・ジョブズ 驚異のプレゼン』の続編ともいえる『スティーブ・ジョブズ驚異のイノベーション』を読みました。 このは、「どうやったらスティーブ・ジョブズのようなイノベーションを起こせるのか?」を「7つの法則」に分けて、詳しく説明しています。 7つの法則とは以下のものです。 法則1 大好きなことをする 法則2 宇宙に衝撃を与える 法則3 頭に活を入れる 法則4 製品を売るな。夢を売れ。 法則5 1000ものことにノーと言う 法則6 めちゃくちゃすごい体験をつくる 法則7 メッセージの名人になる それぞれに、ジョブズの名言、アップルの事例、そしてイノベーションを起こし、結果を出している企業の事例がふんだんに載っていて、読んでいるうちに、自分も「“宇宙に衝撃を与える”ような、大きいことをしたい!とワクワクしてしまうでした。 自分の内なる心の叫びに正直になり、心の叫び

    stilo
    stilo 2011/07/02
  • 分類を気にせず、グッと来たらとにかく書く | シゴタノ!

    By: David Goehring – CC BY 2.0 日曜日の晩にブログについて連続ツイートしていたら、まとめてくださった方がいたので、改めてご紹介(@Surf_Fishさん、感謝!)。 » Togetter – 「悩めるブロガーに送る@shigotanoさんの言葉」 今回は、翌日月曜日の晩に追補的にツイートしたことのまとめ。 とにかく書く 最初はカテゴリー分けはせずに書く グッと来たら書く やり方とか世間体とかを考える前に。もう「とに書く」という言葉を作ってもいいんじゃないか。 書けば分かる!→"でもこんなの、オレが、聞いた話をまとめたものであって、まとめたオレの為にはなってるけど、それを聞くだけでは大した意味はないと思ってて、だから、やっぱり書くことが重要なのだと思うのです" by @goryugo http://bit.ly/keWmAo — しごたの (@shigotano

    分類を気にせず、グッと来たらとにかく書く | シゴタノ!