教育に関するtaro-rのブックマーク (1,786)

  • 休日の部活動、地域に移管へ 教員の負担軽減目指す 文科省、21年度から試行 | 毎日新聞

    教員の長時間労働を是正するため、文部科学省は、中学校や高校の休日の部活動について、学校の管理下から外して地域活動に移行させる案をまとめた。これに合わせ、休日に開かれることが多い地方大会のあり方や外部指導者の確保策などを検討し、2021年度から一部の拠点校で試行し、23年度から全国展開することを目指す。 文科省は1日に開く「学校における働き方改革推進部」(部長=萩生田光一文科相)の会合で案を示す。 案は、部活動が教員の長時間労働の要因や指導経験がない教員の負担となっている現状を踏まえ、「持続可能な部活動と学校の働き方改革の両方を実現するには、休日の部活動における教師の負担軽減を図る必要がある」と指摘。休日の部活動の運営を地域のスポーツクラブや芸術文化団体などに移管し、練習の指導や大会の引率は地域人材が担い、事故などが起きた場合も地域のクラブや団体が責任を負うとしている。 一方、休日の指導

    休日の部活動、地域に移管へ 教員の負担軽減目指す 文科省、21年度から試行 | 毎日新聞
    taro-r
    taro-r 2020/09/01
    今みたいな学校対抗を名乗るはOKなんだろうか?。
  • プロゲーマーになろうとした社会不適合者のありがちな話

    こういうのは書いたことなくて無駄話が長くなると思うので先に簡潔にまとめよう。俺はプロになるためのトライアウト(入社試験みたいなものだと思ってくれていい)を受けて最終選考まで残り、そこで不合格になった。結果として今はほぼニートのような毎日を送っている。 ・トライアウトを受けて落ちるまで 小さい頃からゲームが好きだった。とはいえサッカーやテニスも習っていたりして、この頃から引き篭もってゲームばかりしていたわけじゃない。確かにその時俺は楽しくてやっていた、だがどれもお世辞にも上手いと言えるレベルではなかった。 部活動ではテニスをやっていたが顧問が気に入らなかった。実際今思い返してもしょうもない奴だったと思う。だから、部活をやめた。 俺がゲームに熱中するようになったのはそれからだった。当時中学生だった俺はfpsにハマりクランに所属した。大半が年上だったが楽しかった。有名なところではなかったが、それ

    プロゲーマーになろうとした社会不適合者のありがちな話
    taro-r
    taro-r 2020/08/29
    プロゲーマーだって仕事なので,働くことと同じで。仕事をバイトと同じようなものと思ってる時点でおかしくて,ちゃんと尊敬される仕事を目指すべきだと思う。
  • 「プロゲーマーになろうとした社会不適合者のありがちな話」の増田さんへ - いつか電池がきれるまで

    anond.hatelabo.jp 僕自身は、学者か弁護士か物書きになりたい、と昔は思っていたのだけれど、世の中には当に勉強が僕にとってのテレビゲームくらい好きな人がいる、ということを知って、「人にバカにされなくて、お金にもそんなに困ることがなさそうな仕事」を選んでしまった人間なので、まともなアドバイスはできないかもしれないけれど。 ときどき、「こんなじゃない自分」を想像することはあるのです。 20代くらいのときは、「なんで自分はこんなふうに現実に妥協してしまったのかな」と後悔していたのだけれど、最近は、「これはこれで、美味しいものをべたり、面白いものを見たり、自分の子どもに会うことができたし、悪くはなかったのかもしれないな」と思えるようになりました。それこそ「老い」であり「妥協」なのかもしれませんが。景気は悪かったけれど、大きな戦争を直接体験することもなく、テレビゲームの進化をリアル

    「プロゲーマーになろうとした社会不適合者のありがちな話」の増田さんへ - いつか電池がきれるまで
    taro-r
    taro-r 2020/08/29
    ゲームの話を書いてるけど,スポーツでもプロになれなかった人はたくさんいるわけで,その後どうすべきは参考になるのでは?と思う。
  • News Up 子どもが日傘で学校、ダメ? | 熱中症 | NHKニュース

    照りつける日ざし。連日の厳しい暑さで熱中症のおそれもあり、日傘を使う人も多いのではないでしょうか。 真っ赤な顔で汗をかきながら学校に通う子どもたちを守りたいと、保護者の中には、日傘を持たせる人たちもいるようです。 でも、SNSを見ると「学校に日傘は禁止と言われた」という多くの不満の声が。 「危険な暑さなのになぜ?」 保護者の皆さんの“モヤモヤ”を受けて、調べてみました。 (ネットワーク報道部 記者 野田綾 鮎合真介 SNSリサーチ 三輪衣見子)

    News Up 子どもが日傘で学校、ダメ? | 熱中症 | NHKニュース
    taro-r
    taro-r 2020/08/26
    雨傘が良くて日傘が悪い理由がいまいち納得できない。/九州の方だと大人の女性で日傘をする人は割といるのだけど,首都圏に行った時皆無なので驚いた記憶がある。まぁ人口密度の違うはあるんだろうけど。
  • 世界で唯一、日本の子どものパソコン使用率が低下している件について

    思ったより議論が弾んだので、抜粋してまとめました。ここでご紹介できなかった方々のご意見もどれも参考になりました、ありがとうございます。

    世界で唯一、日本の子どものパソコン使用率が低下している件について
    taro-r
    taro-r 2020/08/23
    母集団は学校や自宅にパソコンがある人だから,普及率が低い国は高くなるよね。学校で使わないから,自宅でも使わないのかな?とは思った。
  • 早生まれの不利は想像以上に長く続く 東大院教授が発表した研究結果 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 東京大学大学院の教授が早生まれに関する論文を7月11日に公表した 生まれ月による差は想像以上に長く続くとする研究結果を発表 早生まれの人は30〜34歳の所得が4%低くなるなどの報告が出ているという 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    早生まれの不利は想像以上に長く続く 東大院教授が発表した研究結果 - ライブドアニュース
    taro-r
    taro-r 2020/08/18
    気になるのでメモ。
  • 「本が読めない人」を育てる日本、2022年度から始まる衝撃の国語教育

    心理学博士。1955年東京生まれ。東京大学教育心理学科卒。東芝市場調査課勤務の後、東京都立大学大学院心理学専攻博士課程中退。川村短期大学講師、カリフォルニア大学客員教授、大阪大学大学院助教授等を経て、MP人間科学研究所代表。心理学をベースにした執筆、企業研修・教育講演等を行う。著書に『「やりたい仕事」病』『薄っぺらいのに自信満々な人』『かかわると面倒くさい人』『伸びる子どもは○○がすごい』『読書をする子は○○がすごい』『勉強できる子は○○がすごい』(以上、日経プレミアシリーズ)、『モチベーションの新法則』『仕事で使える心理学』『心を強くするストレスマネジメント』(以上、日経文庫)、『「上から目線」の構造<完全版>』(日経ビジネス人文庫)、『「おもてなし」という残酷社会』(平凡社新書)、『他人を引きずりおろすのに必死な人』(SB新書)など多数。 MP人間科学研究所 E-mail:mphuma

    「本が読めない人」を育てる日本、2022年度から始まる衝撃の国語教育
    taro-r
    taro-r 2020/08/15
    ラノベを読ませるといいと思う。
  • 学校再開や子どもたちの登校は、ウイルスの感染拡大にどんな影響を及ぼすのか:各国の研究から見えてきたこと

    taro-r
    taro-r 2020/08/11
    休校やオンラインによる子供への悪影響があまりきちんと考察されてない気がする。
  • “希ガス”から“貴ガス”への改称に「知らなかった!」とネット騒然 「どちらでも問題ない」「学校や先生によって違ってくる」との声も(1/2) | IT・科学 ねとらぼ調査隊

    7月15日夜から7月16日にかけて、Twitterで「貴ガス」の表記に関するツイートが話題となっています。 話題の発端となったのは「息子が化学の問題で『貴ガス』と書いていたので、誤りを指摘したら反論された。えっ、今は『希ガス』って言わないの……?」とのツイート。このツイートは投稿から半日ほどで1万2000を超える“RT”と、1万8000を超える“いいね”を集めるほどの反響がありました。

    “希ガス”から“貴ガス”への改称に「知らなかった!」とネット騒然 「どちらでも問題ない」「学校や先生によって違ってくる」との声も(1/2) | IT・科学 ねとらぼ調査隊
    taro-r
    taro-r 2020/07/18
    「気がする」の「希ガス」の話かと思ったら語源自体が変わったのか。というか希ガス自体英語が語源と初めて知った。
  • プログラミングスクールなんか行かなくていいからこれやれ

    いちいち行かなくていい。高いわりに役に立たない。を買ったりネットの解説動画を見ながら自分でやるんだ。 毎日勉強できるならカリキュラムはこう。大事なのは「わかんなかったら自分で調べる」ということ。これをひとつひとつ解説していくとあっという間に1年ぐらいのカリキュラムになって金がかかるようになる。ググれば全部出てくる。出てこなかったら調べ方が悪いのでググりかたを変えればおk。この記事にも初心者から見ると「なにその言葉。初耳」っていうのがあると思うけど、全部重要なキーワードなのでググって咀嚼して血肉としてほしい。ググればすぐ出てくる。 1日目: Linuxのインストール(Linuxの中でもUbuntuっていうのがおすすめ)とりあえずLinuxを自分のパソコンにインストールする。Linuxを触れるようになればいい。 PCがない場合は、中古のPCなんて3万ぐらいで買えるからそれ買ってきてインストー

    プログラミングスクールなんか行かなくていいからこれやれ
    taro-r
    taro-r 2020/07/10
    これ読んで,無理,と思う人多いんじゃないだろうか?。あと学校って無理やりさせられる時間を作るために行くんだよね。
  • スパコン「京」の運用終了。「2位じゃダメなんですか?」は何だったのかを改めて整理する(伊藤伸) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    8月30日、理化学研究所の「計算科学研究センター」(神戸市)に設置されているスーパーコンピューター(以下、スパコン)「京」の電源を停止しシャットダウンした。格稼働したのが2012年だったので、7年間の運用だったことになる。 スパコン「京」といえば、何よりも2009年の事業仕分けの際に蓮舫議員が発言した「2位じゃダメなんですか?」を連想する人が多いだろう。今でもツイッターで「事業仕分け」と検索すると、その発言を揶揄したツイートがとにかく多い。今回の運用終了のニュースが出たことでさらに増えている。あれから10年も経っているにもかかわらずだ(当時、テレビ各局が毎日のように同じ映像を流していたことが今でも影響しているのだろう)。 それほどまでにインパクトを残した「2位じゃダメなんですか?」という言葉が、実は間違っていなかったということは、ほとんど知られていない。 私は当時、政府の事業仕分けを担当

    スパコン「京」の運用終了。「2位じゃダメなんですか?」は何だったのかを改めて整理する(伊藤伸) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    taro-r
    taro-r 2020/07/01
    スピードだけが1位でもダメというのは同意だけど,2位じゃダメ?って発言が切り取られると,違う意味に取れちゃうけどな。まぁあのセリフが揶揄されて,方向性が変わったのであれば,よかったと思います。
  • セガが「ぷよぷよ」のソースコードを使ったプログラミング教材を公開 | スラド デベロッパー

    セガとWebシステムの開発を手掛けるアシアルが「ぷよぷよ」をプログラミングの学習教材として提供する「ぷよぷよプログラミング」を開始したそうだ。 「ぷよぷよ」のソースコードを使ってプログラミングが学習できるとされる。サービスは26日から提供されており、会費等はなく無料で使えるとのこと。プログラミング学習環境「Monaca Education」上で使える教材で、ネットがあればOSに関係なく利用できる。利用者は、HTML5やJavaScriptで記述されたソースコードを書き写す作業(写経)を通して、実際に『ぷよぷよ』のプレイ画面を確認しながらコーディングができる。「ぷよぷよ」の製品版と同じ画像素材も使えるそうだ。 正確に書き写すことでコーディングのルールを知り、小さなミスを自分で直す能力などを身につけることで、プログラムに慣れていくことを目的としている。コードの入力量によって初級・中級・上級の3

    taro-r
    taro-r 2020/06/29
    写経が効果あるか?とか言われてるけど,昨今プログラム教えても,資料からコピペで済まそうというやつが多いので,キーボードで入力してくれるだけでも十分効果あると思うよ。
  • 1からイラストの勉強をした話|せたも

    はじめに これは「この私がイラストの何たるかを教えてやろう」という趣旨の記事ではございません。 普段は背景メインのドット絵を描いているのですが、人物の描写も同様に向上させたかったので一か月間こもって勉強しました。この記事はその結果と過程の記録です。私の得た気付きが誰かに共有できれば嬉しいです。 過程の方はどうしても長くなってしまうので初めに結果の方をお見せします。下の画像は左が最初に描いたラフで右が最後の完成品です。 もちろんラフと完成品なのでちゃんとした比較はできませんがキャラデザには大きな変化があったと思います。記事の後半で詳しく触れますが、やはりスケッチをしていると細かい特徴までデザインに活かすことができるようになりました。一回やるだけでも随分とモチーフの解像度が上がって魅力的になったのでとても効率的に感じます。また見て知っていたり、ただ考えているだけでは絵にあまり反映されないことも

    1からイラストの勉強をした話|せたも
    taro-r
    taro-r 2020/06/28
  • アメリカの美大で学んだこと05:「絵がうまい」より大切なこと|Kenta Shimbo

    突然ですが絵がうまい人ってたくさんいますよね。 SNSなんか見てると、もう全人類が自分より絵が上手いんじゃないかって思えてきて、凹むことさえあります。笑 僕は23歳のド素人として美大に入学したので(うちの学校はポートフォリオ審査や美術スキルのテストは無いので当に素人でした)、入学時点でのスキルは学校内ではすごく下の方でした。 さて、絵がうまいのはコンセプトアーティストとして働く上で当然大きなアドバンテージになりますが、一番大事なことが「絵がうまいこと」かと聞かれれば、、、どうなんでしょう? 今回は「絵がうまいこと」よりもっと大切なことがあるぞ、と教わった授業の話です。 絵の天才じゃない人は何で勝負するの?学校が3年目に突入すると、基礎授業が終わり、だんだんとコンセプトアートらしい授業が始まります。そんな中、ある授業で教授がこんな質問をしてきます。 「さて、この中(教室内)に絵の天才はいな

    アメリカの美大で学んだこと05:「絵がうまい」より大切なこと|Kenta Shimbo
    taro-r
    taro-r 2020/06/22
    基礎体力としての技術は重要なのに,と思ってい読んでいたらしっかり書いていて,全部,その通り,と思ってしまった。
  • 第2次補正予算案 参院予算委 経済への影響などめぐり論戦 | NHKニュース

    新型コロナウイルス対策の第2次補正予算案は、11日、参議院予算委員会で質疑が行われ、感染拡大の経済への影響などをめぐって論戦が行われました。 これに対し、安倍総理大臣は「自治体の皆さんも当に精いっぱい頑張っていただいている。まだまだだという声は真摯(しんし)に受け止めながら、できるだけ早くお届けしたい」と述べました。 立憲民主党などの会派の小西洋之氏は、賭けマージャン問題で辞職した黒川前東京高検検事長の訓告処分について「内閣を欺き、刑事司法を預かる最高責任者が犯罪行為を犯して、なぜ懲戒処分にならないのか。懲戒処分が相当かの検討・調査を行って、5900万円の退職金を減額し、せめて国民に償う意思はあるか」とただしました。 これに対し、安倍総理大臣は「法務省で調査したうえで、法務省および検事総長で事案の内容など、諸般の事情を総合的に考慮して訓告が相当であると判断し、適正に処分したものだ」と述べ

    第2次補正予算案 参院予算委 経済への影響などめぐり論戦 | NHKニュース
    taro-r
    taro-r 2020/06/12
    9月入学,どさくさに紛れてやれ,って意味なのか?とTVで聞いていて思った。
  • 現在、必要でないモノは? トップは「学歴」

    「これって、当に必要かな?」「買わなければよかった」――。このように後悔したことがある人も多いと思うが、実際どんなモノを不要に感じているのだろうか。15歳以上の男女に「現在、必要でないモノは?」と聞いたところ、「学歴」(28.6%)を挙げる人が最も多く、次いで「資格」(22.2%)、「車」(20.7%)であることが、日リサーチセンターの調査で分かった。 4位は「生命保険」(14.0%)。以下「(紙媒体)」(13.4%)、「マイホーム」(11.9%)、「テレビ放送」(9.1%)、「テレビ体」(7.5%)という結果に。一方、最下位は「現金」(2.6%)。「メール」(3.1%)や「パソコン」(4.9%)も挙げる人が少なく、まだまだ「必要」と感じる人が多いことがうかがえた。 年代別でみると、「学歴」は男女とも年代が高くなるほど「必要としない」と答えた人が多く、50代以上では男性のほうが多い

    現在、必要でないモノは? トップは「学歴」
    taro-r
    taro-r 2020/06/02
    学歴って勉強した,って意味ではないので大学のこととかではないでしょう。そういう意味では70%は必要って思ってるってこと?
  • 養老孟司氏、「将来の夢はYouTuber」の子供達に伝えたいこと

    新型コロナウイルス感染防止のため、多くの学校が長期休校となり、子供たちも大きな不安を抱えていることだろう。そこで、解剖学者の養老孟司氏(82才)が、子供たちにメッセージを送る。 【プロフィール】 解剖学者 養老孟司/神奈川生まれ。社会現象や人間の心理を脳科学や解剖学の知識を交えながら解説。1989年『からだの見方』でサントリー学芸賞受賞。2003年に発表した『バカの壁』は419万部の大ベストセラーとなり新語・流行語大賞も受賞した。 * * * 学校にも行けず、友達にも会えず、ひとりで部屋に閉じこもって寂しい思いをしているかもしれない。だけど、あなたを取り巻く世界は友達や学校だけだろうか。 世界は見方によって、「対人の世界」と「対物の世界」に大きく分かれています。「ひとりで寂しい」というのは、「対人の世界」の話のことです。 たとえば「将来の夢はユーチューバー」という子が増えているといいます。

    養老孟司氏、「将来の夢はYouTuber」の子供達に伝えたいこと
    taro-r
    taro-r 2020/05/25
    養老先生は「意識=人工」「人体=自然」という考え方。自分の中に人工と自然がある。対人は人工の世界。自然もちゃんと見て,考えようねと言うことだと思う。
  • 最新アンケート「この学歴で結婚なら一生独身のほうがマシ」 結婚したい大学したくない大学2020

    そう答えた佐々木詩帆さん(仮名・28歳)は早稲田卒。大学時代から英語を活かせる仕事に就きたいと考え、メーカーに入社し、ベトナムに駐在した経験もある。26歳を過ぎたころから、結婚を意識し始め、婚活パーティーに参加したり、マッチングアプリを使ったりするようになり、今まで10人ほどの男性に会ってきた。 「国際結婚にも興味があって、駐在中、アプリで出会ったベトナム人とおつきあいもしたんです。でも彼の年収が低くて、先が見えないと思ってお別れしました。結婚相手の条件に高い学歴は求めないんですけど、やっぱり稼げる人がいい。そこから逆算すると、『せめて大学は卒業していてほしい』となるんですよね」 同じく早稲田卒の柳早希さん(仮名・35歳)も、「パートナーの学歴は意識しない」というスタンスだ。金融業に従事し、10年。これまで趣味も持たず、ひたすら仕事に打ち込んできた。しかし最近、「このまま1人で生きていくの

    最新アンケート「この学歴で結婚なら一生独身のほうがマシ」 結婚したい大学したくない大学2020
    taro-r
    taro-r 2020/05/24
    どっちにも慶応や東大がはいってるの見ると,単に有名大学だからか?とか思った。
  • 「9月入学」5年で移行案 新入生急増を分散―政府:時事ドットコム

    「9月入学」5年で移行案 新入生急増を分散―政府 2020年05月18日21時50分 新型コロナウイルス感染拡大による休校の長期化を受け、入学時期を秋にする「9月入学」について、政府が来秋から新入生の年齢を1カ月分拡大し、5年かけてずらす案も検討していることが18日、分かった。実現すれば就学児の急増を分散させる利点がある一方、新入生の範囲が毎年異なることになり混乱も予想される。 <9月入学 関連ニュース> 自民党の「秋季入学制度検討ワーキングチーム」に示した。政府は既に、新入生の誕生日について現行の「4月2日から1年間」を維持するなど2案を示しており、自民党は関係者の意見を聴いた上で6月初旬までに政府への提言を取りまとめる考えだ。 新たに提示された5年移行案によると、2021年9月以降、就学児の誕生日の枠組みを13カ月分に拡大。その上で、1年度ごとに1カ月ずつ後ろにずらす。 21年度は「4

    「9月入学」5年で移行案 新入生急増を分散―政府:時事ドットコム
    taro-r
    taro-r 2020/05/19
    じっくりと議論できる状況とも思えないのだけど。
  • 京大、吉野彰氏に名誉博士授与 リチウムイオン電池実現、教育にも寄与 | 毎日新聞

    京都大から名誉博士の称号が授与された吉野彰氏=大阪府池田市で2019年12月18日午後1時17分、望月亮一撮影 京都大は15日、2019年にノーベル化学賞を受賞した旭化成名誉フェロー、吉野彰氏(72)に名誉博士の称号を授与した。京大の名誉博士は16人目で、日人では16年にノーベル医学生理学賞に選ばれた、東京工業大栄誉教授の大隅良典氏に続いて4人目。 電気自動車や再生可能エネルギーの蓄電池として不可欠なリチウ…

    京大、吉野彰氏に名誉博士授与 リチウムイオン電池実現、教育にも寄与 | 毎日新聞
    taro-r
    taro-r 2020/05/16
    名誉博士ってどういう称号なんでしょうか?。博士号持ってる人に名誉博士を授与するってどういう意味になるんだろう?