タグ

sociologyに関するtkamuのブックマーク (55)

  • プラモ業界の売上高を読み解いて気づいた「ガンプラブーム」「ミニ四駆ブーム」という幻想。 | 超音速備忘録

    未組立プラモ写真家。稀に組む。山登る。からぱたへのお問い合わせ、文章・写真・DJ・飲酒のオファーはTwitter @kalapattar からどうぞ

    プラモ業界の売上高を読み解いて気づいた「ガンプラブーム」「ミニ四駆ブーム」という幻想。 | 超音速備忘録
  • 「草食化」は関係ない…若者の未婚・晩婚が増えるワケ(FNN PRIME) - Yahoo!ニュース

    「50歳まで一度も結婚したことがない人」の割合を示す生涯未婚率は、男性が23.37%、女性は14.06%という結果になり、過去最高となっている。男性の約4人に1人、女性の約7人に1人だ。 【画像】“恋愛強者”以外の7割を救うシステムが崩壊… その一方で、「いずれは結婚したい」と考える未婚者(18~34歳)の割合は、男性85.7%、女性89.3%で、こちらは決して低い数字ではない。(2015年国立社会保障・人口問題研究所調査) ただ、以前編集部でも「若者の恋愛経験の減少」をとりあげたが、「草化」と揶揄されることが多い若者たちによって、“生涯未婚時代”はますます進んでいってしまうのだろうか? そこで今回は、『超ソロ社会』著者である荒川和久さんに話を聞いた。 若者の結婚事情の話を聞く前に、親世代の結婚事情はどうだったのか。荒川さんは、「約7割は、結婚の社会的お膳立てシステムに救われていた」と話

    「草食化」は関係ない…若者の未婚・晩婚が増えるワケ(FNN PRIME) - Yahoo!ニュース
  • 社会学者千田有紀のキズナアイ批判の悪質な印象操作。日本の社会学の惨状に対する、社会学者太郎丸博氏の危機感表明 - Togetter

    まとめ Lazyworkz Aka 須藤玲司氏 千田有紀の文章を印象操作と喝破 〇千田有紀氏は反論できずブロックで逃亡した 〇よって千田有紀氏がYahooブログでキズナアイを印象操作をしたことが確定した。 10697 pv 136 2 users 139 まとめ 社会学者、査読論文出してなくても教授になれるし、招待論文(依頼論文のこと?)があれば査読論文無しでも良いらしい問題(.. いやこれマジで当なの? 千田先生一人の放言とかじゃなくて? 社会学者さん達がちゃんと「この人(この大学)だけの問題」とか「社会学は査読論文以外の検証システムが構築されてる」とかツイートしてくれたら、まとめにもキチンと追加するのでマジで意見求む。 意見求めた結果いろいろな人が有益な呟きしてくれたので追記。2ページ目まで読んで欲しい所。 403077 pv 6300 916 users 556

    社会学者千田有紀のキズナアイ批判の悪質な印象操作。日本の社会学の惨状に対する、社会学者太郎丸博氏の危機感表明 - Togetter
  • 日高六郎氏が死去 社会学者、戦後の平和運動リード(京都新聞) - Yahoo!ニュース

    社会学者で戦後の市民運動をリードした日高六郎(ひだか・ろくろう)氏が7日午前5時31分、老衰のため、京都市左京区の高齢者施設で死去した。101歳。中国・青島出身。葬儀は故人の遺志で行わない。 1941年東京帝国大文学部卒業。戦後、東大新聞研究所助教授を経て同教授。69年、東大紛争の機動隊導入に抗議し、教授を辞職した。76~89年、京都精華大教授を務めた。 市民運動家として「人間の解放とは何か」を主題に貫き、ベトナム反戦、水俣病、日米安保条約問題にも積極的にかかわった。68年の金嬉老事件の際は、背景にある在日コリアン差別を指摘し、金氏を擁護した。その後も、雑誌「市民」を創刊するなど、平和や教育、社会問題について発言し続け、市民運動の拠点として創立された「国民文化会議」の代表も務めた。 80年代後半からはパリに住み、「九条の会」などの招きでたびたび帰国、講演やシンポジウムに出席した。2006年

    日高六郎氏が死去 社会学者、戦後の平和運動リード(京都新聞) - Yahoo!ニュース
  • 仕事は1日5時間、残業なし とある会社が「1日5時間勤務制」を導入した結果

    会社勤めといえば1日8時間労働が基ですが、なんと「1日5時間労働」を実践している会社があるようです。東京都港区に社を置くフューチャーイノベーションでは、13時~18時までの5時間勤務制を導入していると発表しました。 満員電車とは無縁の生活 同社が5時間勤務制を導入したのは、2016年の創業時から。仕事のパフォーマンスおよび生産性の向上が目的で、朝の通勤ラッシュで疲れてしまう午前中や、眠くなりがちな昼後は、仕事を続けても成果が上がりにくいと割り切り、午後の5時間に集中して仕事を終わらせるスタイルを選んだそうです。ちなみに勤務時間は短くとも、同業他社に比べて特に給与が低いといったことはないとのこと。むしろ時給に換算すれば、他社に比べて倍近い給与を得ていることになります。 社内でアンケートをとったところ、全社員の83%が5時間勤務に「大変満足している」と回答。不満があると答えた人はゼロ人だ

    仕事は1日5時間、残業なし とある会社が「1日5時間勤務制」を導入した結果
  • 「家事は男女の仕事」 フィンランド世論調査で大多数

    床のモップ掛けをする女性。ウクライナ・ドネツクで(2014年5月22日撮影、資料写真)。(c)AFP/GENYA SAVILOV 【8月10日 AFP】北欧の男女平等が単なる神話ではないことがこのほど発表された世論調査の結果で明らかになった──。フィンランドの労働関連組織「Association for Finnish Work」の委託により行われた調査の結果によると、フィンランド人男性のほぼ9割は、家の掃除をすることについて抵抗はないと回答している。 調査は、18歳から79歳のフィンランド人2000人を対象に3月に行われた。同組織によると、回答者の80%から90%が、掃除機の使用、床のモップかけ、皿洗い、料理などの家事について、男性と女性の両方が担うべきタスクだと答えている。 ただ、排水管の掃除など、肉体的に厳しい仕事をめぐっては男女間で意見が分かれた。男性回答者のほぼ半数が、これらの仕

    「家事は男女の仕事」 フィンランド世論調査で大多数
  • 日本の出生率と出生数(最新) : ガベージニュース

    漸減する出生数、やや持ち直しの気配を見せた合計特殊出生率 具体的なデータは上記の通り「人口動態統計確定数」から取得。それ以外も同調査の過去データから抽出する。戦中戦後の混乱期を除き、出生数は1872年以降、出生率は1947年以降は毎年、それ以前は1925年以降飛び飛びのものを用いることになる。 まずは単純な出生数。 戦前はほぼ横ばいで推移。戦後になり、戦地から帰還した人たちによる第一次ベビーブーム、そしてその時期に生まれた子供達が成人化した上での第二次ベビーブーム(その間に丙午(ひのえうま)による減少、1966年の落ち込みも確認できる)、その後の急速な減少と、前世紀の終わり頃からの減少度合いの緩やかさへのシフトが見て取れる。 直近2019年は86万5239人で前年比はマイナス5万3161人。記録が確認できる1918年以降では、2016年以降4年連続しての100万人割れである。前年比がやや大

    日本の出生率と出生数(最新) : ガベージニュース
  • 山梨市講演会中止について ちづこのブログ

    東大退職してweb上に研究室を引っ越しました。「ちづこのブログ」「ちづこの手帖」「web上野ゼミ」で情報発信しています。誰でもどこからでもアクセスできるweb研究室です。そのうちいろんなジェンダー研究者が次々にWANサイトに研究室を開設してくださればWAN女性大学ができる!と期待しています。 プロフィール 上野千鶴子 (社会学者・東京大学名誉教授・認定NPO法人ウィメンズアクションネットワーク(WAN)理事長) プロフィールを詳しく見る ● 上野千鶴子への講演やトーク、取材のご依頼・お問い合わせはWAN東京オフィス(tokyo-office@wan.or.jp)まで。

    山梨市講演会中止について ちづこのブログ
  • 長寿の鍵、社会との接触と定期的な運動

    米フロリダ(Florida)州のマイアミビーチ(Miami Beach)で早朝ジョギングをする人(2006年9月27日撮影、資料写真)。(c)AFP/Roberto Schmidt 【2月18日 AFP】うまく年を重ね長生きするための鍵は、社会的接触と定期的な運動だとする研究結果が16日、米国科学振興協会(American Association for the Advancement of Science、AAAS)の年次会合で発表された。 研究結果を発表したシカゴ大学(University of Chicago)心理学部のジョン・カシオッポ(John Cacioppo)教授によると、極めて孤独を感じた場合、高齢者の死が早まる確率は14%上昇し、これは社会経済的に不利な地位によるマイナス影響と同程度だという。 同教授によれば、2010年に発表された複数の研究のメタ分析を行ったところ、社会

    長寿の鍵、社会との接触と定期的な運動
  • THE PAGE(ザ・ページ) | 気になるニュースをわかりやすく

    いつも「THE PAGE」をご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたウェブサイト(https://thepage.jp)は2018年10月1日をもってサービス終了しました。 THE PAGEの最新の記事は、Yahoo!ニュースの「THE PAGE」掲載ページでご覧いただけます。 ・Yahoo!ニュースの「THE PAGE」掲載ページ(https://headlines.yahoo.co.jp/list/?m=wordleaf) 今後も「THE PAGE」の記事をご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    THE PAGE(ザ・ページ) | 気になるニュースをわかりやすく
  • 痛いニュース(ノ∀`) : 【とくダネ!】 「学校荒らし事件、ロックでカッコいい」発言の社会学者に批判の声 - ライブドアブログ

    【とくダネ!】 「学校荒らし事件、ロックでカッコいい」発言の社会学者に批判の声 1 名前:影の軍団子三兄弟ρ ★:2013/05/03(金) 08:16:49.46 ID:???0 2日、フジテレビ系情報番組「とくダネ!」にコメンテーターとして出演した、社会学者・古市憲寿氏の過激な発言がインターネット上で話題となっている。 1日、神奈川県小田原市で、女子中学生2人が市立酒匂(さかわ)中学校の校舎内を水浸しにたとして、児童相談所に書類送致された。放送では、事件発生直後の2月に同番組が酒匂中学校へ行った取材の映像を流し、生徒へのインタビューや、学校が緊張した状態にあることを紹介。また、 犯行に及んだ女子中学生が「漫画をまねてやった」と証言していることも取り上げた。 VTRで状況を確認した小倉智昭氏は「漫画をマネしてやるだけにしては荒らし方が酷いんで、 古市さんこれ何か学校に恨みでもな

  • 正規と非正規の賃金格差に関する統計を考える - 元官庁エコノミストのブログ

    昨日2月21日に、厚生労働省から「賃金構造基統計調査結果の概況」が発表されています。我が家で購読している朝日新聞などでは賃金の男女差が注目されていたように見受けましたが、もちろん、それ以外にも学歴別、企業規模別、産業別、雇用形態別などの賃金構造が明らかにされています。2012年における統計です。今夜のエントリーでは、必ずしもメディアで注目されていない雇用形態別、すなわち、正規と非正規に分けた賃金格差について簡単にグラフを見ておきたいと思います。なお、厚生労働省の統計では「正社員・正職員」及び「正社員・正職員以外」と表記されていますが、このブログでは短く「正規」と「非正規」と表記しています。意味は同じつもりですので念のため。 まず、上のグラフは年齢階級別の正規と非正規の賃金とその格差を正規を100とする非正規賃金のパーセント表示でプロットしています。縦軸は千円単位の月額給与とパーセント、横

    正規と非正規の賃金格差に関する統計を考える - 元官庁エコノミストのブログ
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
  • 日常生活の「幸福度」調査 中南米上位、最下位シンガポール

    (CNN) 米世論調査企業ギャラップ社は22日までに、笑いの頻度や休息時間の大小など日常生活の「充実度」に関する世界148カ国を対象にした調査結果を発表し、最も「不満」を抱いていたのはシンガポール国民だったと報告した。逆に満足感が最も多かったのは中米パナマと南米パラグアイだった。 「幸福度」が高い上位10カ国のうち中南米諸国が8カ国を占めた。 調査は昨年、148カ国の国民約1000人ずつを対象に実施。前日の生活で「十分休めたか」「何か面白いことがあったり興味を持てることをしたりしたか」「たくさん笑ったか」「敬意をもって接しられたか」などの5項目を質問。「はい」「いいえ」の回答率を比較対照することで、各国民のプラス思考や人生への前向きな態度、感情の表現度などを探った。 1人当たりの国内総生産(GDP)では世界でも最上位級のシンガポールでは、これら5項目に「はい」と答えたのは46%。一方、貧困

    日常生活の「幸福度」調査 中南米上位、最下位シンガポール
  • スタンダード 反社会学講座

    こんにちは。パオロ・マッツァリーノです。 今後は、お知らせや駄文、日々雑感などはブログのほうで書いていくことにしました。試験的に開設してあれこれいじってみたところ、ブログのほうが、過去の記事が管理しやすいみたいですし、見映えもよさそうなので。これまでは1か月に1度のペースで更新してきましたけど、ブログだとちょっとしたことでも書けるので、更新頻度は上がる……ことでしょう、きっと。 このサイトは過去の資料庫として、FC2が無料HPサービスをやめないかぎりは、そのまま残しておくつもりです。 では、ブログでお会いしましょう。 文庫版『反社会学講座』を先にお読みになったかたへ 文庫版の内容は、サイトの第1回から19回までの内容に加筆修正をほどこしたものです(ネット版は公開時(2001~3年)のままなので、現在の社会情勢や法律などと異なる記述もあります)。文庫版のほうがデータも新しく、ネット未公開ネタ

  • 国際社会学会(ISA) による20世紀の最重要社会学文献ランキング - 社会学徒の研究(?)日誌

    国際社会学会の集計による最重要社会学文献のランキングです。参考までに、20位まで紹介します。19位まではなるほどという印象を受けたのですが、20位の『労働と独占資』は意外でした。多くの社会学者はこのを読んだことさえないと思うのですが、一部では非常に重視されているのかもしれません。このランキングは投票数が少ないですし、偏りがあるのは否めませんので、ちょっとした参考程度に見てみるのが良さそうです。 Books of the Century http://www.isa-sociology.org/books/vt/bkv_000.htm Author/s Title Votes 1 Weber, Max Economy and Society 95 Economy and Society: An Outline of Interpretive Sociology作者: Max Weber,

  • ジェンダー革命の終焉? 米国における1977-2008年の性役割態度の変容 | Theoretical Sociology

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    ジェンダー革命の終焉? 米国における1977-2008年の性役割態度の変容 | Theoretical Sociology
  • 今大阪で何が起こっているのか、『都市が壊れるとき』の訳者が語る

    大阪における都市問題とは何か、橋下徹市長を支持しているのは誰なのか。ドンズロ『都市が壊れるとき』の訳者、宇城輝人さんの分析。 id:yeuxqui さんはカステル『社会問題の変容』の訳者である大阪府立大学前川真行さんです。福祉国家「以後」の現在の危機の根源を明らかにするカステル『社会問題の変容』の内容については、カステル『社会問題の変容』をめぐる噂 http://togetter.com/li/275140 などを参照。 なお、投票行動についての格的な研究については、大阪大学グローバルCOEプロジェクトの助成を受けたものが、4月中に発表されますので、 続きを読む

    今大阪で何が起こっているのか、『都市が壊れるとき』の訳者が語る
  • asahi.com(朝日新聞社):「一編の長編小説のように」 見田宗介、初の著作集 - 文化トピックス - 文化

  • asahi.com(朝日新聞社):大卒初任給、初の20万円超え=2年ぶり増加―厚労省 - 政治

    厚生労働省が15日発表した賃金構造基統計調査によると、2011年の大卒初任給は前年比2.3%増の20万2000円と2年ぶりに増加し、01年の統計開始以来、初めて20万円を超えた。今春の大学新卒者の就職率は過去最低の91.0%に落ち込み、東日大震災の影響も懸念されたが、厚労省は「08年秋のリーマン・ショック後の景気の先行き不透明感が払拭(ふっしょく)されたのではないか」とみている。  男女別では男性が20万5000円、女性が19万7900円で、ともに2.3%増加。企業規模別では、大企業(常用労働者1000人以上)が4.5%増、中企業(100〜999人)が2.5%増と伸びた一方、小企業(10〜99人)は3.3%減とマイナスだった。  また業種別では、学術研究・専門技術サービス業(16.7%増)、情報通信業(5.8%増)などの伸び率が高かった。  高卒初任給は0.8%減の15万6500円。う