タグ

hd dvdに関するtkamuのブックマーク (15)

  • 新世代DVD規格、再対立:日経ビジネスオンライン

  • Engadget | Technology News & Reviews

    Apple's thinner new iPad Pros feature an M4 chip and "tandem" OLED displays

    tkamu
    tkamu 2008/02/23
  • 「次世代DVD戦争」に早期決着を迫った市場のスピード 東芝がHD DVD撤退

    「お客やパートナー企業を考えると苦渋の決断だった」「だが固執してほそぼそと続けても、勝ち目がないと判断した」──東芝が2月19日、3月末をめどにHD DVD事業から撤退することを正式発表し、次世代DVDはBlu-ray Discに一化されることが事実上決まった。会見した西田厚聰社長は「HD DVDの優位性は現時点でも変わっていない」としながら、米Warner Bros.の離脱以後、市場は急速にBD優勢に傾いた。「理由はどうあれ、変化を冷静に直視し、対応する必要がある」と早期の決断を促した。 一方で、同社が世界2位の市場シェアを持つNAND型フラッシュメモリの新工場を、1兆7000億円規模の巨費を投じて建設する計画も同時に発表した。西田社長は「他社に先んじる必要がある。わずかな遅れが大きな損失につながりかねない」と説明。会見中は「先手」「スピード」という言葉を繰り返した。 東芝が初のHD

    「次世代DVD戦争」に早期決着を迫った市場のスピード 東芝がHD DVD撤退
    tkamu
    tkamu 2008/02/20
  • 東芝、HD DVD事業から撤退。3月末で終息に - AV Watch

    株式会社東芝は、HD DVD関連事業からの撤退を決定。開発、生産を停止し、3月末をめどに事業を終息する。これにより、次世代DVDにおけるHD DVDとBlu-ray Discの「フォーマット戦争」が終了する。 HD DVDレコーダとプレーヤー生産/開発を停止するほか、パソコン用のHD DVDドライブについても、顧客の需要に配慮しながらも同様に量産を終了する予定。なお、現行DVDのレコーダ/プレーヤーについては事業継続するが、BD搭載レコーダ/プレーヤーの開発/販売計画は「無い(西田社長)」。HD DVDドライブ搭載の同社製PCについても今後PC事業全体の中で位置づけを検討していくという。 今後は市場動向を見極めながら、フラッシュメモリやHDDなどのストレージ技術、次世代CPU、画像処理、ワイヤレス処理などの技術を生かした、新たなデジタルコンバージェンス時代に適した次世代映像事業の中長期的な

  • 東芝、HD DVD事業から撤退を正式発表——3月末で終息 | RBB TODAY

    東芝は19日、HD DVD規格に基づいたプレーヤーおよびレコーダー事業を3月末で終息すると発表。今後の新商品の開発、生産はすべて中止する。ただし、商品に関するサポートおよびアフターサービスは今後も継続していく。 HD DVD規格は、200社以上の国際企業から構成されるDVDフォーラムで次世代DVD規格として策定され国際規格。しかし、今年に入り、次世代DVD規格に影響力のある有力企業が相次いでBlu-ray Disc支持に傾いたことなどにより、HD DVD事業の継続を困難と認識し、今回決断したかたち。 PCゲームなど向けのHD DVDドライブについても、他と同様に量産を終了。また、HD DVDドライブ搭載の同社製ノートPCは、今後の市場ニーズを踏まえて、位置づけを検討していく。 《羽石竜示》

    東芝、HD DVD事業から撤退を正式発表——3月末で終息 | RBB TODAY
    tkamu
    tkamu 2008/02/19
  • 東芝、HD DVD撤退報道について声明

    東芝は、NHKなどが報じたHD DVDの撤退報道について、声明を発表した。 報道では、「東芝がHD DVDについて撤退の方向で最終調整に入り、店頭販売は続けるが、生産や新規開発は終了する」などとしていた。東芝では、「現在市場の反応を見ながら今後の事業方針について検討はしているが、報道のような決定をした事実は無い」としている。 HD DVDについては、1月のWarnerによるBlu-rayへの一化を受けて、米国の家電量販Best Buyや、小売最大手のWal-MartがHD DVD展開の縮小を発表している。 なお、東芝のハイビジョンレコーダ「VARDIA」のHD DVD搭載モデルについて、先週後半より同社ホームページ上で「在庫限り」と告知している。これは、「2月分の生産が完了し、流通在庫のみとなっているため。今後の生産については検討中」としている。 □東芝のホームページ http://w

  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパンとの契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

  • 次世代DVD規格争いの敗者はHD DVDか,ただし時代はダウンロード・サービスへ

    米Warner Bros.は2008年1月第2週,次期光ディスク規格への対応を「Blu-ray Disc(BD)」に一化し,「HD DVD」のサポートをやめると発表した(関連記事:Warner Bros.がDVDタイトルを「Blu-Ray」に一化,「HD DVD」対応は5月末まで)。その結果,次世代DVD規格の主導権争いの行方が大きく変わった。 このニュースを追う形で,米Paramount PicturesもHD DVD支持をやめるとのうわさが流れた(その後Paramountは否定した)。しかし,HD DVD陣営がネバダ州ラスベガスの家電展示会2008 International Consumer Electronics Show(CES)で行おうと以前から準備していた報道関係者向けイベントを中止したため,次世代DVD規格争いはHD DVDの負けで終結するという見方が大勢を占めてしまっ

    次世代DVD規格争いの敗者はHD DVDか,ただし時代はダウンロード・サービスへ
    tkamu
    tkamu 2008/01/22
  • DVDフォーラム、「Japan Conference 2007」を開催

    DVDフォーラムは4日、「DVD Forum Japan Conference 2007」を開催。HD DVD/DVDの規格化作業の現状について報告した。 ■ HD DVDやCSSダウンロードなどの最新動向を解説 DVDフォーラムのワーキンググループをまとめる技術部会(TCG)の活動については、レノボ・ジャパン製品開発研究所先端技術開発 三和邦彦副部長が説明、3層HD DVD-ROMやHD DVD-Video/VRのアップデート中国向けHD DVD-ROMの規格化状況などを報告した。 TCG傘下のアドホックグループの活動についても、車載用プロファイルの提案や、HD DVD-Video/VRのDVD-R/RW/RAMへの記録などの取り組みを紹介。なお、現在の市販HD DVDビデオタイトルでは、リージョンコードが付与されておらず、地域ごとの再生に制限はないが、DVDフォーラムではリージョン制

    tkamu
    tkamu 2007/10/05
  • 苦境に立たされるHD DVD | スラド

    HD DVDが苦境に立たされている。東芝の通販サイトSHOP1048では、唯一のHD DVDレコーダーであるRD-A1の販売が終了していた。また、東芝ダイレクトPCからもHD DVDドライブを搭載したモデルは姿を消している。バッファローの外付けHD DVDドライブも販売を終了してしまった。つまり、現時点ではHD DVD-Rに書き込みが出来るハードは国内では新品では入手できなくなった。HD DVDを再生できるハードなら、東芝の2機種とXBox360用のHD DVDドライブがまだ残っている。 ソフトの面でもBlu-rayに大きく水をあけられている。Amazonのベストセラー(次世代DVD)によれば、上位20作は全てBlu-rayの作品となっている。 この先東芝に巻き返す手はあるのか、それともBlu-rayの軍門に下ってしまうのか、見ものである。

    tkamu
    tkamu 2007/04/12
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパンとの契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070105-00000213-yom-bus_all

  • 「Xbox 360 HD DVDプレーヤー」を試す

    HD DVDの切り札「Xbox 360 HD DVDプレーヤー」を試す −2万円でHD DVD再生。ライバルは東芝「HD-XF2」? 22日、いよいよ発売された「Xbox 360 HD DVDプレーヤー」。Xbox 360にUSB接続する外付け型のHD DVDドライブで、20,790円と低価格。Xbox 360と組み合わせることで、次世代のハイビジョン映像の再生を可能にするものだ。 「Xbox 360(39,795円)」や、HDDやD端子ケーブルを省いた「Xbox 360コアシステム(29,800円)」との併用を前提としたドライブのため、合わせるとXbox 360+HD DVDプレーヤーで60,585円、コアシステム+HD DVDで50,590円となる。20GBモデルで約5万円、60GBモデル6万円強でBlu-rayの牽引役として登場した「PLAYSTATION 3」と真っ向勝負する価格

  • マイクロソフト、Xbox用HD DVDドライブを公開

    ロサンゼルス発--Microsoftは米国時間8月7日、同社ゲーム機「Xbox 360」用にHD DVD規格対応の外付けドライブを公開した。 Microsoftでシニアプログラムマネージャーを務めるKevin Collins氏は、当地で開催中のDVD Forumで同HD DVD対応ドライブをデモし、来るホリデーシーズンには出荷されるだろうと述べた。 同ドライブは、ハードカバーのと同じ大きさを持つ。Collins氏によるデモでは、映画「オペラ座の怪人」の再生中にメニューバーを使うことで、同ドライブが持つナビゲーションおよびインタラクティブ機能の一部が示された。これらの機能は、映像の再生中でも画面上に呼び出すことが可能だ。Collins氏によると、同ドライブは、他のHD DVDプレーヤーに比べて低価格であるという。ただし、価格については明らかにされなかった。 Collins氏は、「Xboxで

    マイクロソフト、Xbox用HD DVDドライブを公開
  • 東芝、世界初のHD DVDレコーダ「RD-A1」を7月14日発売

    東芝、世界初のHD DVDレコーダ「RD-A1」を7月14日発売 −2層HD DVD-R対応。1TB HDD搭載で398,000円 株式会社東芝は、HD DVD/HDDレコーダ「RD-A1」を7月14日より発売する。価格は398,000円。 同社のデジタルメディアネットワーク社 藤井美英社長は、HD DVDレコーダの発売時期について、3月31日のプレーヤー発売時に「(ドイツ ワールドカップ前と予告していたが)万が一間に合わないこともあるので、私の願望”ですが、なんとかW杯に間に合うよう開発陣にハッパをかけている」と発言していたが、7月9日の決勝戦には間に合わなかった。 RD-A1は世界初のHD DVDレコーダとして、「VARDIA」ブランドで展開。コードネームは「プロビデンス」。1TBのHDDを搭載し、HD DVD-R(15GB)へのデジタル放送録画やムーブが可能。2層HD DVD-R(

    tkamu
    tkamu 2006/06/24
  • 1