タグ

関連タグで絞り込む (277)

タグの絞り込みを解除

photoに関するtkamuのブックマーク (851)

  • EOS RPをより使いやすくするための方法 カスタマイズレビュー編

    絞り値優先モードの場合、シャッタースピードは手ぶれしない限界値まで自動的にガンガン下がる。逆に、もっともシャッタースピードを落としても良いところでISO感度が上がりやす場合もあったりします。 絞り値を操作したいけど、シャッタースピードもある程度は維持したい 絞り値優先モードでもう少しシャッタースピードを落としてISO感度維持したい と言った時に設定するのが「オートの低速限界」。 「自動設定」の場合は装着したレンズの焦点距離を基準として、シャッタースピードの限界値を遅くしたり速くしたりすることが可能。 「手動設定」の場合はレンズの焦点距離に関係なく、設定したシャッタースピードを割り込みそうなときにISO感度が上がる仕組みとなっています。 具体的な仕様例としては、大口径レンズで絞り値を操作しつつ動き回る子供がブレない程度にシャッタースピードを調整する時。私は手動設定で「1/320?1/500秒

    EOS RPをより使いやすくするための方法 カスタマイズレビュー編
  • 【CC0ライセンス 】モネや北斎も!世界の名画52,000枚を無料ダウンロードできるシカゴ美術館 - PhotoshopVIP

    アメリカ3大美術館にも数えられているシカゴ美術館は、一度は足を運んでみたいシカゴの人気スポットです。そんなシカゴ美術館の公式ウェブサイトが最近リニューアルし、話題を呼んでいます。 このリニューアルに合わせ、シカゴ美術館内に展示されている、美術の教科書で見たことのあるような世界の名画52,000枚を、高画質で無料ダウンロードできるサービスが開始されたので、今回はご紹介します。どれも、クレジット表記なしで自由に利用できます。 世界の名画52,000枚を高画質で無料ダウンロードできるシカゴ美術館 シカゴ美術館(英: The Art Institute of Chicago)は、ニューヨークのメトロポリタン美術館、ボストンのボストン美術館と並んで、アメリカの3大美術館にも数えられ、モネやルノワールなど印象派コレクションは、フランス国外では最大規模と言われています。 今回のウェブサイトのリニューアル

    【CC0ライセンス 】モネや北斎も!世界の名画52,000枚を無料ダウンロードできるシカゴ美術館 - PhotoshopVIP
  • 盗撮の意味、知っていますか? 『アサヒカメラ』、スナップ写真の撮影・公開における法的な注意点を徹底解説 - ねとらぼ

    スナップ写真は、被写体の肖像権やプライバシー権などがからむため、安易に撮影や公開ができないもの。こうした法的要因について、写真専門誌『アサヒカメラ』が2018年11月号(10月20日発売/税込900円)の特集記事、「いまさら聞けない スナップ撮影&作品発表の落とし穴」で解説しています。 『アサヒカメラ』2018年11月号 みずほ中央法律事務所の代表弁護士・三平聡史さんが監修を担当。「盗撮」の概念や著作権、施設管理権などの撮影時にトラブルを招きやすいポイントを、撮影場所の選択からSNSや写真展などで発表するまでの流れに沿って解説しています。とりわけ肖像権については誤解が多いとされており、あらためて学ぶ良い機会になりそう。 商業施設や寺社仏閣など、場所事の撮影ルールから説明 そのうえで、第1特集「スナップ写真は人生だ!」では、スナップ写真の魅力を86ページに渡って紹介。第2特集「秋の新製品&実

    盗撮の意味、知っていますか? 『アサヒカメラ』、スナップ写真の撮影・公開における法的な注意点を徹底解説 - ねとらぼ
  • Google、画像検索結果の画像に制作者名と著作権者を明記へ - ITmedia NEWS

    この機能は、写真業界のコンソーシアムであるCEPIC(Center of the Picture Industry)とIPTC(International Press Telecommunications Council)の協力で実現した。CEPICには世界の600以上の写真エージェンシーが、IPTCには英BBC、AP通信など世界の大手メディア50社以上が参加している。 関連記事 Google、「画像検索」や「Gboard」でのGIF検索強化目的でTenor買収 GoogleがGIF検索企業のTenorを買収する。「Google画像検索」でGIFアニメも検索できるようになるかもしれない。 Googleの画像検索結果から「画像を表示」ボタンが消滅 Googleの画像検索結果にあったフルサイズの画像を手軽に保存できるボタン「画像を表示」がなくなった。Getty Imageとの和解を受けた著作権

    Google、画像検索結果の画像に制作者名と著作権者を明記へ - ITmedia NEWS
  • 世界的映画監督ベンダース氏、「携帯電話による写真撮影」について力説 - BBCニュース

    著名なドイツ映画監督で写真家のビム・ベンダース氏が、携帯電話による「写真撮影」について熱く持論を語った。

    世界的映画監督ベンダース氏、「携帯電話による写真撮影」について力説 - BBCニュース
  • “鳥に刺激を与え意図的に飛び立たせている”とTwitterで炎上 総合写真展の受賞作品、サイトの掲載取り下げ

    第21回総合写真展の受賞者が“鳥たちを光や音で刺激を与えて意図的に飛び立たせ撮影した”とコメントし炎上していた問題で、写真展を主催する国際文化カレッジは当該作品の公開と受賞者コメントの公開を停止したと発表しました。 総合写真展のサイトより この作品は鳥の群れが湖面から飛び立つ様子を写したもの。「衆議院議長賞」を受賞したため、当初は受賞者の顔写真、名、受賞コメント付きで総合写真展のサイトに公開されていました。しかし、受賞者が「鳥を飛び立たせるために音や光で刺激を与えた」とコメントしていたことから、Twitterでは「無神経だ」「憤りを感じる」などの批判が相次いでいました。 国際文化カレッジはこの受賞者コメントを掲載した経緯について、「動物愛護の観点からも撮影マナーの観点からも褒められたものではない」としつつ、「この行為が虐待にあたるとまでは認識しておらず、行き過ぎはあったが創作行為の範疇と

    “鳥に刺激を与え意図的に飛び立たせている”とTwitterで炎上 総合写真展の受賞作品、サイトの掲載取り下げ
  • AIを使用した無料の画像リサイズの拡大ソフトが凄い!解像度を最大16倍に! | デジタル@備忘録

    2017年10月21日に公開され世界中で話題になった画像拡大ソフト(Webアプリケーション)Let’s Enhanceがリメイクされましたのでご紹介します。 Photoshopよりも凄い無料の画像拡大ソフト 2022年現在は5枚まで無料で使用できます。数年前までは25枚まで無料で処理できたのですが、トライアル出来る枚数が減ってしまったようです。そこは少し残念。 とりあえず5枚は無料で試せますから気に入ったら、追加処理分を購入して処理することが可能です。 Let’s Enhanceはニューラルネットワークを使用して画像拡大をするWebソフトです。 マジックフィルターと書かれているものがLet’s Enhanceを使用して拡大したもの。 通常のソフトで行われている画像拡大と手法が異なり、最初にポートレートや風景、品など画像種類やタイプを認識。その上でネットワークを使用し画像タイプごとに自然な

    AIを使用した無料の画像リサイズの拡大ソフトが凄い!解像度を最大16倍に! | デジタル@備忘録
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,AP通信 との契約の掲載期限を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia NEWS トップページに自動的に切り替わります。

  • 木星の色が鮮明に NASAが画像を公開

    米航空宇宙局(NASA)が公開した木星の画像(2017年6月24日提供)。(c)AFP/NASA/JPL-Caltech/SwRI/MSSS/Gerald Eichstadt/Sean Doran 【6月25日 AFP】米航空宇宙局(NASA)は23日、木星の雲の帯の明暗を鮮明にした画像を公開した。この画像は、NASAの無人探査機「ジュノー(Juno)」に搭載されたカメラ「ジュノーカム(JunoCam)」のデータを使用して、一般の研究者によって作成されたもの。 3つの白い楕円形の渦は「String of Pearls(真珠の連なり)」として知られる。それぞれの雲の帯は地球の直径よりも幅があり、時速数百キロで木星の表面を回っている。明るく見えるところはガスが上がっていて、暗いところはガスが沈んでいる地域だ。(c)AFP

    木星の色が鮮明に NASAが画像を公開
  • 台湾東部にUFO? オレンジ色の「円盤雲」 - 産経ニュース

  • 【動画】青く光る海に流れる星 夜光虫とみずがめ座η(エータ)流星群のコラボが幻想的

    5月6日未明、神奈川県で撮影された「夜光虫」とみずがめ座η(エータ)流星群の動画がとっても幻想的です。美しい……! ゴールデンウィークの期間中、話題になった波間に揺らめく青白い光。その正体は「夜光虫」と呼ばれるプランクトンの一種です。5月5日ごろから鎌倉市の由比ケ浜周辺で、水温の上昇が原因とみられるプランクトンの異常繁殖「赤潮」が観測されていました。 夜光虫とみずがめ座η(エータ)流星群 そんな幻想的な光景をみずがめ座η流星群とともに撮影したのは映像作家で天体写真家のKAGAYA(@KAGAYA_11949)さん(関連記事)。 みずがめ座η流星群は、宇宙に残ったハレー彗星のチリが、地球の大気圏に突入することで流れ星として観測される流星群の一つで、5月6日がちょうど見ごろでした。 奇跡の1枚 撮影者のKAGAYAさんはこれまでにもたくさんの天体写真を撮影していますが、今回のコラボは初めての光

    【動画】青く光る海に流れる星 夜光虫とみずがめ座η(エータ)流星群のコラボが幻想的
    tkamu
    tkamu 2017/05/07
  • 最もカラフルで包括的な宇宙の画像、銀河1万個 ESA公開

    欧州宇宙機関(European Space Agency、ESA)が公開した、これまでで最も包括的かつ最もカラフルな宇宙の画像(2014年6月4日公開)。(c)AFP/ESA/HUBBLE 【6月5日 AFP】欧州宇宙機関(European Space Agency、ESA)が4日、これまでで最も包括的な宇宙の画像を公開した。最もカラフルな画像の1枚でもあるという。 公開された画像は「Ultraviolet Coverage of the Hubble Ultra Deep Field、UVUDF」プロジェクトの一環として作製された。ハッブル宇宙望遠鏡(Hubble Space Telescope)を使って超深宇宙領域を捉える「UDF」プロジェクトの画像に紫外光の情報を加えたものとなっている。 画像には、ビッグバンから数億年後のものを含む約1万の銀河が捉えられているという。(c)AFP

    最もカラフルで包括的な宇宙の画像、銀河1万個 ESA公開
  • 【指紋ネット盗難】「ピースサインは危険!!」 3メートル離れて撮影でも読み取り可能 

    「カメラに何げなくピースのサインをするだけで、指紋が出回ってしまう」。指紋の盗撮防止技術を開発した国立情報学研究所の越前功教授は、こう警鐘を鳴らす。 顔と手を一緒に撮影した写真をネットに掲示すると、個人と指紋を特定される恐れがある。大量に画像が出回る著名人は特に狙われる危険性が高い。自分で投稿しなくても、他人が撮影した写真に知らないうちに写り込むリスクもある。 また、スマートフォンの認証には指紋のほか、顔の画像、模様が人によって異なる目の虹彩なども利用されている。こうした生体情報は行政機関や企業の入退室管理にも利用されている。個人の生体情報を盗み取るには従来、その人に接近して撮影する必要があった。 だが、生体情報がネット上に出回るようになったことで、犯罪者にとってハードルは大きく下がった。国立情報学研究所の実験では3メートルの距離で撮影した画像でも読み取れることが判明しており、「自撮り」の

    【指紋ネット盗難】「ピースサインは危険!!」 3メートル離れて撮影でも読み取り可能 
    tkamu
    tkamu 2017/01/09
    ほんま?
  • まとめサイトの盗用、ある“浴衣画像”探してみると…「盗まれすぎて収拾つかない」事態に (withnews) - Yahoo!ニュース

    一般ユーザーの投稿記事を載せる「まとめサイト」で問題化している記事の無断盗用や規約違反。IT大手・DeNAが運営する女性向け人気サイト「MERY」が、記事公開の停止を発表するなど影響が広がっています。「まとめサイト」での盗用は、どれくらい広がっているのでしょうか? ある一枚の「浴衣画像」の被害を調べてみました。 【画像】これも見覚えある?まとめサイトで無断転用繰り返された、ある「浴衣画像」 今回調べたのは、通販サイト「浴衣結(ゆかたむすび)」に、約4年前に掲載された浴衣の装いを解説する画像です。 取材で「よく盗用されている画像」と耳にしたため選びました。浴衣姿の女性モデルがほほえみ、浴衣を着るときに使う小物の名前が解説されています。カラフルで見栄えのする、手間のかかった画像です。 「浴衣結」の運営会社エスアイピー(大阪市)に連絡をしてみると「画像を盗まれすぎて、収拾がつかなくなっている」

    まとめサイトの盗用、ある“浴衣画像”探してみると…「盗まれすぎて収拾つかない」事態に (withnews) - Yahoo!ニュース
  • https://sozai.site/archives/193

    https://sozai.site/archives/193
    tkamu
    tkamu 2016/11/20
  • Comedy Wildlife Photography Awards :: Comedy Wildlife Photography Awards - Conservation through Competition

    WINNERS ANNOUNCED! We are delighted to reveal that the OVERALL WINNER of the Comedy Wildlife Awards 2023 is Jason Moore, with his excellent capture of a kangaroo entitled ‘Air Guitar Roo.’  This stunning pic also won the Creatures of the Land category.  WELL DONE JASON!! As well as being a wonderful shot, Jason's image encapsulates all that is Comedy Wildlfe and was a very, very popular entry.  As

  • 思わず笑う写真ばかり おもしろ生き物写真コンテスト

    ユーモラスな生き物写真コンテスト「Comedy Wildlife Photo Awards 2016」の受賞者が発表されました。どれもクスっとしてしまう写真ばかりです。 Angela Bohlkeさんの作品 世界中から2200作を超える応募があり、優勝したのは頭から雪に突っ込んでしまったキツネの写真を撮影したアメリカのAngela Bohlkeさん。イエローストーン米国立公園で、小さな獲物を狩ろうとしていたキツネが失敗した様子を捉えた写真で、キツネは3度目に狩りに成功したのだそうです。 空中写真部門では、エサを落としてしまったペリカンの姿を捉えたNicholas de Vaulxさん、水中部門ではカエルアンコウのヒレが別のカエルアンコウの顔にヒットした瞬間を写したJim Chenさん、ジュニア部門では笑っているシマウマ一家の写真を取った15歳のThomas Bullivantさんが入賞。フ

    思わず笑う写真ばかり おもしろ生き物写真コンテスト
  • [TGS 2015]今年もZIPでいくぞ! 東京ゲームショウ2015こんぱに☆ガールズ写真集掲載

    [TGS 2015]今年もZIPでいくぞ! 東京ゲームショウ2015こんぱに☆ガールズ写真集掲載 編集部:aueki カメラマン:田井中純平 カメラマン:佐々木秀二 カメラマン:林 佑樹 12345→ aueki: で,今年もやるの? 編集長: ……どうせやるんでしょ? aueki: いやそんな話は全然聞いてないし,鯖と回線手配してる? というような話をほんの数日前にしていたような気がする今日この頃。 もちろんコンパニオン写真集の話題だ。実際のところ,今年はなにも考えていなかったのだが,幸いカメラマンさんは全員やる気でいてくれたので,(たぶん)つつがなく今年もコンパニオン写真集をお届けできることになった。 さて,今年の傾向は……といっても,普段からコンシューマゲームとは関わりが薄く,あまり会場内を回っていないので詳しくは分からない。通りがかりに見た感じでは,なんとなくXperiaのところの

    [TGS 2015]今年もZIPでいくぞ! 東京ゲームショウ2015こんぱに☆ガールズ写真集掲載
  • 太陽に照らされる月の裏側、米観測衛星が撮影

    米航空宇宙局と米海洋大気局が公開した、太陽の光に照らされる月の裏側と地球の画像(2015年8月5日公開)。(c)AFP/NASA/NOAA 【8月6日 AFP】米航空宇宙局(NASA)と米海洋大気局(NOAA)は5日、地球から約160万キロ離れた位置にある宇宙気象観測衛星「Deep Space Climate Observatory、DSCOVR」によって捉えられた、太陽の光に照らされる月の裏側の画像を公開した。 DSCOVRに搭載された撮像装置「Earth Polychromatic Imaging Camera、EPIC」が捉えたこの画像は、月が同衛星と地球の間を通過する際に撮影された。 (c)AFP

    太陽に照らされる月の裏側、米観測衛星が撮影
  • Queen Nazi salute film: Palace 'disappointed' at use

    Buckingham Palace has said it is disappointed that footage from 1933 showing the Queen performing a Nazi salute has been released. The Sun has published the film which shows the Queen aged about seven, with her mother, sister and uncle. The palace said it was "disappointing that film, shot eight decades ago... has been obtained and exploited".

    Queen Nazi salute film: Palace 'disappointed' at use