タグ

wordに関するtkamuのブックマーク (227)

  • 芸能人が天皇陛下に「お疲れ様でした」で炎上 → 国語辞典編集「新しい謎ルールの誕生としか言えない」

    ある芸能人が「天皇皇后両陛下お疲れ様でした」とInstagramに投稿したところ批判が殺到したという報道を受けて、『三省堂国語辞典』編集委員の飯間浩明氏は「目上への『お疲れさまでした』が不可とされるなら、それは新しい謎ルールの誕生だとしか言えません」とTwitterに投稿。「お疲れさま」がどのように使われてきたかを解説しています。 「お疲れさま」は目上の人に用いてOK 投稿に対し寄せられた批判は「天皇皇后両陛下に対し『お疲れさま』という言葉を使うのは失礼だ」といったものでした。目上の方に使うべき言葉ではないと、筆者も最近どこかで聞いた覚えがあります。それ以来「お疲れさま」という言葉が非常に使いづらくなりました。 飯間氏は国語辞典編さんのために、現代語の用例を採集する作業を続けています。「お疲れさま」という言葉がどのようにして生まれ、どう使われてきたのかをTwitter上で分かりやすく説明し

    芸能人が天皇陛下に「お疲れ様でした」で炎上 → 国語辞典編集「新しい謎ルールの誕生としか言えない」
    tkamu
    tkamu 2019/05/09
  • 初心者向け「機械学習とディープラーニングの違い」をシンプルに解説

    By darkday AI(人工知能)が大きな話題となっているコンピューターサイエンスの世界で、その技術を支えているのが「ディープラーニング」です。一方、コンピューターを使った「機械学習」という言葉を耳にすることも多いものですが、実はその違いがよくわからない人も多いはず。そんな両者の違いを、数学的計算ソフトウェア「MATLAB」の開発元であるMathWorksが簡単に解説しています。 Introduction to Deep Learning: Machine Learning vs Deep Learning - YouTube 機械学習もディープラーニングも、学習モデルを提供してデータを分類することに使われる技術です。その働きを解説するのによく用いられるのが、犬との画像を分類するという例。この画像の場合、ほぼ全ての人が左が犬、右がと答えるはず。 しかし、別の画像を持ってきた時、それ

    初心者向け「機械学習とディープラーニングの違い」をシンプルに解説
    tkamu
    tkamu 2018/12/28
  • 日本人、ようやく「あれは人工知能ではない」と気づき始めたらしい「遅えよ」「何でもかんでも人工知能言い過ぎ」

    まぎるぅ @yusumimi 世界規模ではブームが移り変わっているのに、新しいブームにうまく乗れないことがあるのが日(クラウド→機械学習) pic.twitter.com/7FWNK4p2JB 2018-12-24 08:57:25 リンク Wikipedia 機械学習 機械学習(きかいがくしゅう、英: machine learning)とは、人工知能における研究課題の一つで、人間が自然に行っている学習能力と同様の機能をコンピュータで実現しようとする技術・手法のことである。 センサやデータベースなどから、ある程度の数のサンプルデータ集合を入力して解析を行い、そのデータから有用な規則、ルール、知識表現、判断基準などを抽出し、アルゴリズムを発展させる。なお、データ集合を解析するので、統計学との関連が深い。 そのアルゴリズムは、第一にそのデータが生成した潜在的機構の特徴を捉え、 27 user

    日本人、ようやく「あれは人工知能ではない」と気づき始めたらしい「遅えよ」「何でもかんでも人工知能言い過ぎ」
    tkamu
    tkamu 2018/12/28
  • 新語・流行語 年間大賞は「そだねー」 | NHKニュース

    ことし話題になったことばに贈られる「新語・流行語大賞」が3日発表され、年間大賞にはピョンチャンオリンピックで銅メダルを獲得したカーリング女子の「そだねー」が選ばれました。 この中のトップ10が3日、東京都内で発表され、年間大賞には、ピョンチャンオリンピックで銅メダルを獲得したカーリング女子の「そだねー」が選ばれました。 このほかトップ10には、ゲームをスポーツのように競技として行う「eスポーツ」、サッカーワールドカップロシア大会での大迫勇也選手の活躍をたたえた「(大迫)半端ないって」、ことし民放で放送されたドラマ「おっさんずラブ」、国会での答弁が論点をずらしたものだと批判する「ご飯論法」、夏の猛暑を指した「災害級の暑さ」、山口県周防大島町で行方不明になった男児を発見した尾畠春夫さんを称した「スーパーボランティア」、アマチュアボクシングで会長にゆかりの深い選手に有利な判定が行われたとされる「

    新語・流行語 年間大賞は「そだねー」 | NHKニュース
  • 「シュッとしている」野菜や文字にも…広まる新関西弁(1/6ページ)

    「シュッとしている」-。関西人の会話に出てくるこの言葉はさまざまな意味、場面で使われている。大阪市内で大阪府民に聞くと、9割近い人々が使っていた。「すらっとしている」「背が高い」「スマート」「清潔感がある」「スタイリッシュ」「男前」といった意味だが、野菜や文字、建物、道、仕事にも用いられていた。専門家によると、この20~30年で浸透した言葉とみられ、擬態語特有のインパクトがある。語源は不明だが、すでに東京などでも使われており、全国に広がる可能性がある。(張英壽) 大阪では9割近くが使用、気持ちに入ってくる 「シュッとしている」を使うか、ほかの言葉で言い換えたらどんな意味か。大阪・梅田(大阪市北区)と難波(同市中央区)の街頭で、計30人の大阪府民(19~72歳の男女)に質問したところ、9割近い26人が使用していた。 「『あの人シュッとしてはるな』というように使う。ほっそりしていて、スタイリッ

    「シュッとしている」野菜や文字にも…広まる新関西弁(1/6ページ)
    tkamu
    tkamu 2018/11/21
  • 「フェイクニュース」用語もう使わない 英政府が方針、替わりの言葉は... : J-CASTニュース

    米国のトランプ大統領が大手メディアの報道を「フェイクニュース(偽ニュース、fake news)」と罵るのとは対照的に、英政府は「フェイクニュース」という用語の使用をやめる方針だ。 英下院の特別委員会「デジタル、文化、メディア、スポーツ委員会」が2018年7月にまとめた中間報告書で、「フェイクニュース」という言葉が「その意味するところがはっきりせず、意見が一致している定義がないままに流布されている」として、使用をやめるように求めたのに政府が応じた。代わりに議会や政府が用いようとしているのが「偽情報(disinformation)」という単語。これとは別に「誤情報(misinformation)」という概念もあり、このまま定着するかは未知数だ。 「純粋な間違いから外国による民主主義プロセスへの介入」まで 報告書を出した下院の委員会では、「フェイクニュース」が民主主義への脅威になっているとして、

    「フェイクニュース」用語もう使わない 英政府が方針、替わりの言葉は... : J-CASTニュース
  • 「フランス落とし」って言うのか! ドアを下部で固定する錠の名称を知り「必殺技みたい」とTwitter沸く - ねとらぼ

    「扉を閉める時は必ず『フランス落とし』をかけてください」――Twitterに投稿された注意書きからドアを下部で固定する錠の名称が分かり、大きな反響を呼んでいます。なんでそんな豪快な名前なんだ。 「フランス落とし」って何だ……あ、ドアの下のほうでガチャってやるやつか!(画像提供:あめちゃんさん) あめちゃん(@amechan_3)さんが「あんた、そんな名前やったんか!」と投稿した写真には、「名前について考えたこともなかった」「フランスに何のうらみが」「必殺技みたい」と驚くリプライが多数。実際、リクシルや住宅情報サイト「ライフルホームズ」の用語集でも「フランス落とし」として扱われており、正式な名称のようです。 リクシルの解説 名前の由来には諸説あり、住居用金具の製造・販売を手がけるアトムリビンテックは、ブログで「洋風建築の『フランス窓』(※)に使用されるから」説を紹介しています。 ※天井から床

    「フランス落とし」って言うのか! ドアを下部で固定する錠の名称を知り「必殺技みたい」とTwitter沸く - ねとらぼ
    tkamu
    tkamu 2018/10/06
    フランスではなんというんだろ?
  • 「檄を飛ばす」「なし崩し」この意味分かる? 文化庁が「国語に関する世論調査」の結果発表 - ねとらぼ

    「檄を飛ばす」や「なし崩し」といった慣用句を、6割以上の人が来とは違うとされる意味で認識していることが、文化庁の「国語に関する世論調査」で分かりました。 この調査は同庁が毎年行っているもので、平成29年度(2017年度)は16歳以上の男女2022人が回答。慣用句の意味に関する質問では、「檄を飛ばす」について、来の意味とされる「自分の主張や考えを広く人々に知らせて同意を求めること」と答えた人は22.1%、「元気のない者に刺激を与えて活気づけること」と答えた人は67.4%となりました。 来「少しずつ返していくこと」とされる「なし崩し」も、「なかったことにすること」と答えた人が65.6%。「やおら」については、来の「ゆっくりと」と認識している人が39.8%、「急に(いきなり)」ととらえている人が30.9%と、比較的拮抗しています。 年齢別に見ると、「なし崩し」については年代が高いほど

    「檄を飛ばす」「なし崩し」この意味分かる? 文化庁が「国語に関する世論調査」の結果発表 - ねとらぼ
  • 宥恕(ユウジョ)とは? 意味や使い方 - コトバンク

    [名](スル)寛大な心で罪を許すこと。「御宥恕を請う」「先方の過失を宥恕する」 [類語]許可・認可・許諾・承認・認許・允許いんきょ・允可いんか・容認・許容・聴許・裁許・免許・公許・官許・許し・オーケー・ライセンス・勘弁・容赦・裁可・特許・黙許・批准・堪忍・寛恕・海容・目こぼし・見て見ぬふり(―する)許す・認める・見逃す・見過ごす・大目に見る・目をつぶる

    宥恕(ユウジョ)とは? 意味や使い方 - コトバンク
    tkamu
    tkamu 2018/09/20
  • 「訃報」「愛猫」「手風琴」って読める? 常用漢字表に掲載されている“難読漢字” - ねとらぼ

    時代の変化に合わせて、2010年に改定された常用漢字。掲載する漢字は「一般社会においてよく使われている漢字」の中から選んだそうですが……実際に目を通してみると、読み方が難しいものもチラホラ。「分からないけど、まあいいか」とスルーしてしまう表現は、意外に多いのかもしれません。 そこで今回は「常用漢字表に掲載されている“難読漢字”」を、クイズ形式でまとめてみました。ニュースなどで頻出する表現も含まれていますが、全問正解できる人はかなり少ないかも。 答えだけ確認する(スワイプで次に進む) 訃報 怨念 愛 虞 今暁 示威 室咲き 愁い 遠浅 深浅 遊説 旅客 納戸 慶弔 花柳界 咽喉 畝織 素封家 罷業 穂状 従三位 綻びる 落款 怨恨 帰依 紺青 郷里 近郷 手風琴 滴る 拝謁 霊屋 毀誉 霧笛 彼我 不易 沖する 拐帯 蚕 更迭 唾棄 舟艇 悼む 統べる 東宮 冶金 窯業 汽笛 嗣子 陵

    「訃報」「愛猫」「手風琴」って読める? 常用漢字表に掲載されている“難読漢字” - ねとらぼ
    tkamu
    tkamu 2018/08/30
  • 「依存」の読みを[イゾン]に変更 | ことば(放送用語) - 放送現場の疑問・視聴者の疑問 | NHK放送文化研究所

    NHKの放送では「依存」「依存症」を「イソン」「イソンショウ」と読むようにしている、と聞きましたが、最近、放送で「イゾン」「イゾンショウ」と読んでいるのを聞くことが多くなったように思います。現在のルールはどうなっていますか。 現在は、「①イゾン ②イソン」で、「イゾン」を優先させています。「依存症」についても同様で「イゾンショウ」を優先させるようになりました。 平成26(2014)年2月の第1379回放送用語委員会で話し合った結果、放送で優先させる読みを変更しました。 「依存」という語の読みは「イソン」が伝統的な読み方であると言われていています。国語辞典でも「イソン」を主な読みにしているものがほとんどです。 しかし、国語辞典の掲載をよく見ると、「イソン」の項目に「イゾンとも読む」ことを情報に入れるものが多くなっています。 また、平成22(2010)年にNHKが行った調査で「薬物に依存する」

  • 弘法大師、実際に“筆の誤り” 大学所蔵の「拓本」で3か所判明(MBSニュース) - Yahoo!ニュース

    大阪の大学に所蔵されている史料が、弘法大師の直筆を写し取ったものである可能性が高いことがわかりました。そこには、当に「筆の誤り」があるそうです。 平安時代初期、高野山を開いた弘法大師空海。真言宗の祖として知られていますが、傑出した書家でもありました。その素養の高さを示す新たな史料が今年、大阪で確認されています。 羽曳野市の四天王寺大学に所蔵されていた「拓」。筆跡などから、弘法大師の直筆を版木で写し取ったものである可能性が高いということです。 京都にいた弘法大師はある時、嵯峨天皇から服を織るための綿と漢詩を贈られます。今回の拓に書かれているのは弘法大師が即興でお礼と返答の詩を書き上げ、使者に託したものだとみられていますが、そこに実は…『弘法も筆の誤り』が?「どんな名人でも失敗することがある」ということわざ通り、当に誤りがあったというのです。 「闕字(けつじ)を置かないといけないのに忘

    弘法大師、実際に“筆の誤り” 大学所蔵の「拓本」で3か所判明(MBSニュース) - Yahoo!ニュース
  • 大辞泉が選ぶ新語大賞 あなたの新語を辞書に載せよう。2023|大辞泉|小学館

    概要 『大辞泉』に未収録の新語を広く募集します。月ごとに小学館『大辞泉』編集部が収録候補となる言葉を選定し発表。また2023年12月頃には「大辞泉が選ぶ新語大賞」を発表します。それらの解説の執筆を編集部が各分野の専門家に依頼し、でき上がった項目を2024年4月の改訂時に『大辞泉』デジタル版に収録します。 goo辞書、コトバンク、ジャパンナレッジでも順次掲載いたします。 募集期間 2023年5月18日(木)〜11月15日(水) 応募方法 ページより「応募フォーム」または「X(旧Twitter)」から投稿してください。 Xからの投稿方法

    大辞泉が選ぶ新語大賞 あなたの新語を辞書に載せよう。2023|大辞泉|小学館
  • 『大辞泉』の新語大賞が「インスタ映え」に決定 他候補は「ガチ勢」「文春砲」など

    小学館の国語辞典『大辞泉』編集部による「大辞泉が選ぶ新語大賞」に、「インスタ映え」が選ばれました。「インスタグラムに投稿した写真や動画が、際だって鮮やかに見えること。また、それに向いている被写体・素材であること」という語釈で、他候補とともに『大辞泉』の各種アプリ等へ12月から収録されます。 5月18日から11月19日までの一般公募で集まった、2424の投稿からの選出。他候補としては「文春砲」「都民ファーストの会」「横入り」「シンデレラフィット」「希望の党」「ガチ勢」「パラダイス文書」の7語が最終選考まで残っています。 「シンデレラフィット」(衣類やなどのサイズがちょうどいいこと)や「パラダイス文書」(バミューダ諸島の法律事務所などから流出した文書)など、耳に新しい言葉が並ぶなか、「横入り」(割り込み)という関東では比較的なじんでいる言葉も最終選考へ 投稿数のベスト10で見ても、「インス

    『大辞泉』の新語大賞が「インスタ映え」に決定 他候補は「ガチ勢」「文春砲」など
  • ケスラーシンドローム - Wikipedia

    軌道寿命 軌道寿命とは、軌道物体が大気圏に落下突入して消滅するまでに要する時間である。軌道物体の高度が下がる主な要因は大気抵抗であるが、大気は太陽の活動によって約 11 年周期で膨張収縮するため、初期状態における太陽の状況によって軌道寿命は変動する[6]。10 cm 四方の 300 g のデブリを考えた場合、典型的な軌道寿命は高度 600 km では数年程度、高度 800 km で数十年程度、高度 1,000 km で数百年程度になる[14]。将来の大気密度を予測することは極めて困難であるが、デブリ環境のシミュレーションに及ぼす影響は小さい[15]。 平均衝突強度 軌道物体同士が衝突した際、標的が粉砕される衝突を破局的衝突(catastrophic collision)と呼ぶ。破局的衝突でなくても、衛星を機能不全に至らせることは可能であるが、新たなデブリを大量に生成するのは破局的衝突の場合

  • なぜ「ぬるぽ」と言ったら「ガッ」なのか そもそも「ぬるぽ」ってなあに?

    たまに見かけるネット用語を、勝手に知ったかぶりで解説する「ねっと用語知ったかぶり」。今回は「ぬるぽ」をご紹介します。 ぬるぽ ぬるぽ(nullpo) ぬるぽとは、プログラミング言語Javaにおける「NullPointerException」の略称です。処理に異常が発生した時に表示されるエラーメッセージのひとつである「NullPointerException」は、Javaを扱っている人は必ずと言っていいほど目にするメッセージだと思います。 プログラマーではないけど「ぬるぽ」を知っている――という人は、「『ぬるぽ』と言ったら『ガッ』だよな」と思うかもしれません。ひと昔前のインターネットではこのようなやりとりがしばしばあり、目にしたことがあるという人もいるのではないでしょうか。 そもそも「NullPointerException」を「ぬるぽ」と呼ぶようになったのは、2ちゃんねるプログラマー板に

    なぜ「ぬるぽ」と言ったら「ガッ」なのか そもそも「ぬるぽ」ってなあに?
    tkamu
    tkamu 2017/04/23
  • 技術的特異点 - Wikipedia

    人工知能ブームに伴い、人類と人工知能の関係や「シンギュラリティ」(特異点)について多様な主張や報道が行われ、期待が高まっているが、2045年に到来するとの予測が主張されている技術的特異点には、その根拠について多くの問題点が指摘されている。 指摘の例 2020年頃にムーアの法則は限界に達すると言われており、その後のコンピュータの性能向上速度は不明である。従来型のコンピュータを大幅に上回る性能を期待して考案された量子コンピュータや光コンピュータは、未だ初歩的な研究段階に留まっており、実用性については不明瞭である。 人工知能への大きな期待とは裏腹に、ビジネスモデルの構築が進んでいない。特に現行の人工知能では高品質で偏りがなく整理されたビッグデータを前提としているため、実環境からの十分なデータ収集が困難であることも多く、人工知能を導入できない状況が発生している[11]。また、人工知能開発を担える人

  • スマホでくずし字解読 奈良文化財研究所など画像処理アプリも公開開始 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    奈良文化財研究所と東京大学史料編纂(へんさん)所は、木簡や古文書の文字が読めなくても類似画像を検索できるシステム「木簡・くずし字解読システム-MOJIZO」のスマートフォン・タブレット版の公開を始めた。 MOJIZOは昨年3月に公開。奈良から江戸時代までの約6千文字種約3万画像が収録され、調べたい画像を取り込むと類似画像一覧が表示され、解読に役立てることができる。今回はスマホなど小型画面にも対応、利便性を高めた。中国語や英語などの外国語案内も加えた。 また、木簡や古文書の汚れを取り除く画像処理のアプリ「MOJIZOkin」(iPhone用)も開発。アプリで鮮明にした上でMOJIZOを使うと、精度の高い結果を得ることができる。 昨年3月から今年2月までのMOJIZOのアクセス数は約22万件で、専門家だけでなく、一般にも活用されているという。奈良文化財研究所の渡辺晃宏・史料研究室長は「ス

    スマホでくずし字解読 奈良文化財研究所など画像処理アプリも公開開始 (産経新聞) - Yahoo!ニュース
  • 「今年の漢字」は「金」 | NHKニュース

    ことし1年の世相を漢字ひと文字で表す「今年の漢字」が京都の清水寺で発表され、リオデジャネイロオリンピックや政治とカネの問題にちなんで「金」が選ばれました。

    「今年の漢字」は「金」 | NHKニュース
  • 神ってるのは、こっちの賞よ!「2016年ギャル流行語大賞」決定

    ガールズエンタメニュースサイト「grp by CROOZ」が毎年お送りしている、「ギャル流行語トップ10」。 ここ数年、ナチュラル系なギャルが増えたかと思いきや、今年はオフショルや編み上げトップスといったアイテムで露出をしたり、ピンクチークやピンクリップで派手メイクを施したり―と、ギャル達が"ギャル"でいることを楽しみ、誇りを持った1年でもありました。 そんな元気で活発なエネルギー溢れる2016年は、どのようなギャル語がギャル界を賑わせたのでしょうか。 「2016年ギャル流行語大賞」、遂に発表です! 2016、ギャル界を賑わせた言葉は? 【2016年ギャル流行語トップ10】 1位:沸いた 2位:よき 3位:らぶりつ 4位:リアタイ 5位:最&高 6位:ソロ充 7位:やばたにえん 8位:ありよりのあり 9位:フッ軽 10位:きびつい 今年は、「嬉しい!」「最高!」といった興奮状態の時に使用さ

    神ってるのは、こっちの賞よ!「2016年ギャル流行語大賞」決定
    tkamu
    tkamu 2016/12/07