タグ

euに関するtkamuのブックマーク (60)

  • Brexit latest: May, Raab and Corbyn face Sunday interviews - BBC News

    tkamu
    tkamu 2018/11/16
  • 英EU離脱担当相が辞任、合意案に反発 写真2枚 国際ニュース:AFPBB News

    英首相官邸を後にするドミニク・ラーブ欧州連合(EU)離脱担当相(2018年11月14日撮影、資料写真)。(c)Ben STANSALL / AFP 【11月15日 AFP】英国のドミニク・ラーブ(Dominic Raab)欧州連合(EU)離脱担当相が15日、辞任した。テリーザ・メイ(Theresa May)首相にとって大きな打撃となる。 ラーブEU離脱担当相はツイッター(Twitter)で「私は提案された合意条件と、マニフェストで国民に誓った公約との折り合いをつけることができない」として、「辞任せざるを得ない」と表明した。 ラーブ氏は今年7月から同担当相を務めていた。シャイレッシュ・バラ(Shailesh Vara)北アイルランド担当閣外相が、同じく合意案をめぐり辞任して1時間もたたないうちに、ラーブ氏も後に続いた形となった。 EUが合意案に署名するため、臨時首脳会議の開催を急いでいると伝

    英EU離脱担当相が辞任、合意案に反発 写真2枚 国際ニュース:AFPBB News
    tkamu
    tkamu 2018/11/16
  • 英首相、議会が合意案不支持なら「EU離脱しない選択肢ある」と発言 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News

    英議会での演説を前に、首相官邸を出るテリーザ・メイ首相(2018年11月15日撮影)。(c)Tolga AKMEN / AFP 【11月15日 AFP】テリーザ・メイ(Theresa May)英首相は15日、議員らを前に、欧州連合(EU)との離脱合意案を議会が支持しなかった場合、いわゆる「合意なき離脱」か、あるいは離脱そのものを断念する可能性もあり得ると警告した。 メイ首相は「われわれは合意なき離脱を選択することもできるし、離脱そのものの断念もあり得る。あるいは団結して、交渉で勝ち取り得る最善の合意を支持するという選択も可能だ」と述べた。 メイ首相がEUから離脱しない可能性に言及した際には、一部の議員から歓声も上がった。(c)AFP

    英首相、議会が合意案不支持なら「EU離脱しない選択肢ある」と発言 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News
    tkamu
    tkamu 2018/11/16
  • 英とEU、離脱条件で合意 14日に閣議へ 写真3枚 国際ニュース:AFPBB News

    ロンドンの議会前で「ブレグジットにその価値はあるのか?」と書かれたプラカードと英国旗、欧州旗を掲げる人(2018年9月10日撮影、資料写真)。(c)Daniel LEAL-OLIVAS / AFP 【11月14日 AFP】(更新)英首相官邸は13日、英国の欧州連合(EU)離脱(ブレグジット、Brexit)の条件を定めた草案で、EU側と合意に達したと発表した。14日午後2時(日時間同11時)に開く閣議で草案を協議した上で、「次の措置を決定」するとしている。 欧州側の情報筋によると、英国とEUは事務レベルでの合意に達したものの、双方で政治レベルでの承認が必要になる。アイルランドの公営テレビRTEは政府関係筋2人の話として、合意内容には大きな争点となっていたアイルランド国境問題の解決も含まれると伝えている。 テリーザ・メイ(Theresa May)内閣ではブレグジットをめぐる意見が割れており、

    英とEU、離脱条件で合意 14日に閣議へ 写真3枚 国際ニュース:AFPBB News
    tkamu
    tkamu 2018/11/14
  • EUはサマータイム「廃止目指す」 欧州委トップが表明 意見公募も8割超が「廃止」(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    【ベルリン=宮下日出男】欧州連合(EU)が採用中のサマータイム(夏時間)制度の是非をめぐり、EUのユンケル欧州委員長は31日、独公共テレビZDFとのインタビューで制度の廃止を目指す意向を表明した。欧州委が域内市民らを対象に行った意見公募で、圧倒的な多数が廃止を支持したとされることを受けた判断。 EUでは3月の最終日曜から時計の針を1時間進め、10月の最後日曜に戻すサマータイム制度を採用。だが、省エネ効果が薄い一方、健康への悪影響も指摘され、フィンランドなど欧州北部の加盟国や欧州議会で廃止を求める声が高まっていた。 欧州委はこのため8月半ばまでの約1カ月間、意見公募を行い、過去最大の460万件以上の回答が寄せられた。正式な結果はまだ発表されていないが、独メディアは関係筋の話として8割以上がサマータイム廃止を支持したと伝えた。 意見公募の結果に拘束力はないが、ユンケル氏はインタビューで「意見を

    EUはサマータイム「廃止目指す」 欧州委トップが表明 意見公募も8割超が「廃止」(産経新聞) - Yahoo!ニュース
    tkamu
    tkamu 2018/09/01
  • ハイパーリンクを貼るだけで著作権料がかかる通称「リンク税」がEUで導入されようとしている - GIGAZINE

    EUで著作権法の改正議論が進んでおり、中でもインターネットのリンク(ハイパーテキスト)の提示行為にも著作権料の支払いを請求できるとする通称「リンク税」の是非をめぐって議論が活発に行われています。そんな中、リンク税導入を含むEU改正著作権法案がEUの著作権を審議する委員会で可決され、いよいよ欧州議会で法案について評決が行われる見込みになりました。 EU MEPs vote to approve maligned copyright law changes https://www.siliconrepublic.com/enterprise/eu-copyright-memes-vote 'Disastrous' copyright bill vote approved - BBC News https://www.bbc.com/news/technology-44546620 2018年6

    ハイパーリンクを貼るだけで著作権料がかかる通称「リンク税」がEUで導入されようとしている - GIGAZINE
  • 使い捨てプラスチックにノー! EU、ストローなど禁止を提案

    プラスチック製の使い捨てストロー(2018年5月24日撮影、資料写真)。(c)AFP PHOTO / dpa / Patrick Pleul 【5月29日 AFP】欧州連合(EU)は28日、ストロー、フォークやスプーンなどの器類、綿棒などの使い捨てプラスチック製品の禁止と、2025年までにプラスチックボトルの9割回収を目指す提案を行った。 EUは、既に物連鎖に入り込み始めているプラスチック廃棄物を環境から除去する取り組みに力を入れており、この2つの提案もその一環で出された。 禁止対象に挙げられたのは、いずれもプラスチック製の綿棒、フォークやスプーン、皿、ストロー、マドラー、そして風船の持ち手で、これらの製品の生産には、サステイナブル(持続可能)素材の使用が求められる。ただし、禁止開始の時期は未定。 今回の提案は今後、EU加盟28か国および欧州議会(European Parliament

    使い捨てプラスチックにノー! EU、ストローなど禁止を提案
  • GDPR施行で一部米メディアがEUで閲覧不能に Instapaperも停止中

    EUでGDPR(一般データ保護規則)が施行された5月25日から、The Chicago TribuneやThe Los Angeles Timesなどの一部の米メディアがEU地域で閲覧できなくなっている。「後で読む」サービスのInstapaperもサービス停止中だ。 欧州連合(EU)がGDPR(一般データ保護規則)を施行した5月25日(現地時間)、米国の一部オンラインメディアがEU地域からアクセスできなくなった。「The Chicago Tribune」や「The Los Angeles Times」のWebサイトをEUで開こうとすると、以下のようなメッセージが表示されるという。 「残念ながら、われわれのWebサイトは現在、ほとんどの欧州の国々で表示できません。われわれはこの問題に取り組んでおり、すべてのデジタル製品を欧州市場で提供できるようにするオプションを検討しています。すべての読者に

    GDPR施行で一部米メディアがEUで閲覧不能に Instapaperも停止中
  • 米欧、ロ外交官一斉追放へ=計100人超、英での暗殺未遂に対抗 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    【ワシントン、ブリュッセル、ベルリン時事】米国や欧州連合(EU)各国は26日、英国で起きた神経剤による元ロシア情報員暗殺未遂事件への対抗措置として、ロシア外交官を追放する方針を決めた。 ロシアが報復措置を取るのは必至で、米欧との対立がさらに深まるのは避けられそうにない情勢だ。AFP通信によれば、各国から追放される外交官は計100人を超える見通し。 米政府はロシア外交官60人を追放し、シアトルのロシア総領事館を閉鎖すると発表。全員が情報機関員とされ、「今回の措置でロシアの米国へのスパイ活動能力を減少させる」と指摘した。ロシアが暗殺未遂事件で軍用神経剤を使用したと断定し、「米国と同盟国はロシアに対し、ロシアの行動が重大な結果を招くことを明確にする」と警告した。 トランプ政権は、2016年の米大統領選へのサイバー攻撃によるロシアの介入疑惑でロシア企業や情報機関などへの制裁に踏み切ったばかり。米財

    米欧、ロ外交官一斉追放へ=計100人超、英での暗殺未遂に対抗 (時事通信) - Yahoo!ニュース
  • 英国、EU離脱手続きを正式に開始

    ベルギーの首都ブリュッセルで、ドナルド・トゥスク常任議長(EU大統領、右)にEU離脱を通知する書簡を手渡す英国のティム・バロウ駐EU大使(2017年3月29日撮影)。(c)AFP/Emmanuel DUNAND 【3月29日 AFP】(更新、写真追加)英国は29日、同国の欧州連合(EU)離脱(ブレグジット、Brexit)を正式に通告する書簡を欧州理事会(European Council、EU首脳会議)のドナルド・トゥスク(Donald Tusk)常任議長(EU大統領)に提出し、離脱の手続きを正式に開始した。 AFPの記者によれば、テリーザ・メイ(Theresa May)英首相が署名した書簡を、同国のティム・バロウ(Tim Barrow)駐EU大使が、ベルギーの首都ブリュッセル(Brussels)にあるトゥスク氏の執務室に届けたという。 トゥスク氏は書簡を受け取った後、ツイッター(Twitt

    英国、EU離脱手続きを正式に開始
    tkamu
    tkamu 2017/03/30
  • 英 メイ首相がEUに離脱を通知 | NHKニュース

    イギリスのメイ首相は29日、EU=ヨーロッパ連合に書簡を送り、EUからの離脱を正式に通知しました。これを受けて双方は、離脱の条件や将来の関係などをめぐり、史上最も複雑といわれる交渉を始めることになります。

    tkamu
    tkamu 2017/03/29
  • 英首相、EU「強硬離脱」方針を表明 単一市場から脱退へ

    英ロンドンで英国の欧州連合(EU)離脱に関する演説を行うテリーザ・メイ首相(2017年1月17日撮影)。(c)AFP/Kirsty Wigglesworth 【1月18日 AFP】テリーザ・メイ(Theresa May)英首相は17日、昨年の国民投票で決定した英国の欧州連合(EU)離脱に関する演説を行い、EUからの移民流入を制限していくため、欧州の単一市場から脱退する方針を初めて表明した。 注目の集まったこの演説の中でメイ首相は、英国が40年以上にわたり加盟してきたEUからの歴史的離脱に対し、過酷な条件を課すのは避けるようEU側に要請した。 さらに、EU以外の国々と独自の貿易協定を結んでいけるよう、EUと関税に関する新合意の締結を目指していく意向も表明。また議会からの批判に対する譲歩策として、EUとの交渉後の最終合意については議会で承認投票を行うと言明した。 これを受けて、欧州理事会(Eu

    英首相、EU「強硬離脱」方針を表明 単一市場から脱退へ
  • 英国のEU離脱、「全般的な計画なし」 流出文書で指摘 (AFP=時事) - Yahoo!ニュース

    【AFP=時事】英政府は欧州連合(EU)からの離脱、いわゆる「ブレグジット(Brexit)」に向けた全般的な計画を策定できておらず、交渉戦略で一致をみるにはさらに半年を要する可能性もある──英紙タイムズ(The Times)が15日、こうした内容が記された流出文書を掲載した。BBCも同じ文書を入手しているという。 あるコンサルタントが政府のためにまとめたとされているこの文書によると、公的機関はブレグジットに関連する500件超のプロジェクトの処理に苦慮しており、対応するためには3万人の職員が新たに必要になる可能性もあるという。 今月7日の日付が記された「ブレグジットアップデート(最新情報)」というタイトルの文書は、EU離脱に向けて高官らが延々と協議を続けているにもかかわらず、「共通戦略は生まれていない」と指摘している。 この件についてテリーザ・メイ(Theresa May)首相率いる政

    英国のEU離脱、「全般的な計画なし」 流出文書で指摘 (AFP=時事) - Yahoo!ニュース
    tkamu
    tkamu 2016/11/16
  • <英国>離脱「3月末通告」…メイ首相、EU首脳に説明 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    tkamu
    tkamu 2016/10/22
  • 英国民食がEU離脱のあおりで販売中止に、ネットやメディア大騒ぎ

    英国の国民といわれるペースト「マーマイト」(2016年10月13日撮影)。(c)AFP/BEN STANSALL 【10月14日 AFP】英国では13日、国民「マーマイト(Marmite)」の取り扱いを英スーパーマーケット最大手テスコ(Tesco)が中止したことから、マスメディアやソーシャルサイト上で国家危機に直面したかのような騒動が広がった。 マーマイトは主にトーストなどに塗ってべる酵母エキスを発酵させたペーストで、好き嫌いがかなり分かれることで知られるが、英国の卓にはなくてはならないとされている。 騒動の発端は、英国の欧州連合(EU)離脱、いわゆる「ブレグジット(Brexit)」をめぐる懸念から通貨ポンドが急落したことを受け、製造元の品・日用品大手ユニリーバ(Unilever)が「マーマイト」を含む自社製品の価格引き上げ方針を示したことだ。これに反発したテスコは13日、インタ

    英国民食がEU離脱のあおりで販売中止に、ネットやメディア大騒ぎ
    tkamu
    tkamu 2016/10/15
  • 英、国民投票やり直しを正式に否定 請願に回答 - 日本経済新聞

    【ロンドン=木寺もも子】英政府は9日までに、欧州連合(EU)からの離脱を決めた6月23日国民投票のやり直しを求める請願に対して、正式に否定する回答を行った。下院が運営する署名サイトには400万人以上の署名が集まったが「投票で示された民意を尊重する」とした。キャメロン首相はすでにやり直しを否定していた。請願は国民投票について「投票率が75%未満で、

    英、国民投票やり直しを正式に否定 請願に回答 - 日本経済新聞
    tkamu
    tkamu 2016/07/10
  • 英政府、国民投票やり直し求める請願を正式却下 署名400万人超

    欧州連合(EU)離脱の是非を問う国民投票のやり直しを求めるオンライン請願のサイトを表示したノートパソコンの画面。英ロンドンで撮影(2016年6月25日撮影、資料写真)。(c)AFP/JUSTIN TALLIS 【7月9日 AFP】英国政府は9日、同国の欧州連合(EU)からの離脱を決めた国民投票のやり直しを求める412万5000人分が署名した請願を正式に却下した。 請願は「投票率が75%未満で、残留あるいは離脱の多数だった方の得票率が60%未満だった場合、国民投票をやり直すべきだとする規定の適用を求める」とする内容。6月23日の国民投票では、EU離脱派が51.9%、残留派が48.1%の支持をそれぞれ集め、投票率は72.2%だった。(c)AFP

    英政府、国民投票やり直し求める請願を正式却下 署名400万人超
    tkamu
    tkamu 2016/07/10
  • 独仏伊首脳 イギリスがEU離脱を通知するまで交渉せず | NHKニュース

    イギリスが国民投票でEU=ヨーロッパ連合からの離脱を決めたことを受け、ドイツ、フランス、イタリアの3か国の首脳がベルリンで対応を協議し、イギリスがEUに離脱を通知するまでは、交渉には応じない姿勢を示しました。 会談のあと、3か国の首脳はそろって記者会見し、メルケル首相は「しかるべき手続きが行われないかぎり、次のステップには進めない」と述べ、イギリスがEUに離脱を通知するまでは、交渉には応じない姿勢を示しました。 イギリスのEU離脱を巡って、キャメロン首相は10月までに選ばれる新しい首相にEUとの交渉を任せる姿勢を示していますが、3か国の首脳は事前の非公式な交渉は行わないとしています。 オランド大統領は「時間をむだにしないことが、われわれの責務の1つだ」と述べ、EU加盟国の政治や経済が不安定化するのを防ぐためにイギリスに対して、できるだけ早く離脱の交渉に入るよう強く求めました。 また、3か国

    独仏伊首脳 イギリスがEU離脱を通知するまで交渉せず | NHKニュース
    tkamu
    tkamu 2016/06/28
  • Brexit: Nicola Sturgeon says second Scottish independence vote 'highly likely'

    First Minister Nicola Sturgeon said a second independence referendum was "highly likely" Scotland's first minister has said a second independence referendum is "highly likely" after the UK voted to leave the EU. Nicola Sturgeon said it was "democratically unacceptable" that Scotland faced the prospect of being taken out of the EU against its will. She said the Scottish government would begin prepa

    Brexit: Nicola Sturgeon says second Scottish independence vote 'highly likely'
    tkamu
    tkamu 2016/06/25
  • “EU離脱”で英首相が辞意表明 経済混乱も予想 | NHKニュース

    tkamu
    tkamu 2016/06/25