タグ

BBCに関するtkamuのブックマーク (30)

  • 世界的映画監督ベンダース氏、「携帯電話による写真撮影」について力説 - BBCニュース

    著名なドイツ映画監督で写真家のビム・ベンダース氏が、携帯電話による「写真撮影」について熱く持論を語った。

    世界的映画監督ベンダース氏、「携帯電話による写真撮影」について力説 - BBCニュース
  • 資本主義は内部崩壊――マルクス生誕200年、5つの予言 - BBCニュース

    今年の5月5日は、思想家で共産主義の父と呼ばれるカール・マルクスの生誕200周年だった。資主義はいずれ内部崩壊すると主張したマルクス。資主義に関する彼の5つの予言を振り返ってみる。

    資本主義は内部崩壊――マルクス生誕200年、5つの予言 - BBCニュース
    tkamu
    tkamu 2018/05/14
  • BBCが所蔵する1万6000種類以上のサウンドライブラリーを公開、無料でWAVファイルのダウンロードも可能

    イギリスの公共放送局BBCが新たにサイト「BBC Sound Effects」を立ち上げ、1万6000種類以上という膨大な量の音源素材の提供を開始しました。サイトではキーワード検索でお目当ての素材を探せるようになっており、非圧縮のWAVファイルをダウンロードすることも可能です。 BBC Sound Effects - Research & Education Space http://bbcsfx.acropolis.org.uk/ 1922年にラジオの放送を開始したBBCは、およそ100年にも及ぶ活動の中で膨大な音素材を蓄積してきました。BBC Sound Effectsはその名が示すとおり、数々の素材の中からサウンド・エフェクトとして利用できる音源の提供を行うサイトです。素材はRemArcライセンスで提供されており、著作権はBBCが所有しますが個人利用や教育利用、そして研究用途において

    BBCが所蔵する1万6000種類以上のサウンドライブラリーを公開、無料でWAVファイルのダウンロードも可能
  • テレビ出演中に子供乱入の「BBCパパ」が受賞 - BBCニュース

    韓国・釜山大学のロバート・ケリー准教授がBBCの生放送でインタビューを受けていた際、ケリー氏の2人の子供が闖入(ちんにゅう)するというハプニングに、世界中が微笑んでから11カ月。「BBCパパ」として知られるようになった、あのシーンがこのほど、2018年度「ブロードキャスティング・アワード」のタイムラインTVシーン部門で受賞した。 ハプニングの動画は数日のうちにYouTubeで1000万回以上再生されるほどで、ケリー教授は一躍有名に。今では、タクシーから降りたり、買い物をしたりしているところを写真に撮られたりすると、ケリー教授は笑いながらも困惑気味だ。

    テレビ出演中に子供乱入の「BBCパパ」が受賞 - BBCニュース
    tkamu
    tkamu 2018/02/14
  • NHKがネットうわさ否定、BBCと「良好な関係」 - 芸能 : 日刊スポーツ

    「イギリスの公共放送BBCがNHKとの番組交換を中止した」といった書き込みがネット上で拡散されていることついて、NHK広報局の公式ツイッターが「BBCとの“番組交換”はもともと行っていません」とうわさを否定した。 NHK側は19日、ツイッターで「NHKとBBCの関係について、問い合わせが寄せられています」と言及。ツイッター上で「公共放送BBCは、NHKとの番組交換を中止したということです。同じ公共放送とは考えられないと言う理由です」という書き込みがあったとして、「BBCとの“番組交換”はもともと行っていません。番組の共同制作や相互購入、またニュース映像の交換など良好な関係を継続しています」とした。

    NHKがネットうわさ否定、BBCと「良好な関係」 - 芸能 : 日刊スポーツ
    tkamu
    tkamu 2017/05/20
  • BBCの取材中に子供が……なぜアジア人女性を乳母だと大勢が思い込んだのか - BBCニュース

    韓国政治の専門家がBBCニュースの取材を受けている最中に、部屋に幼い子供たちが乱入してきた映像は、インターネットであっという間に拡散し、すでに多くの人が目にしたと思う。 韓国の釜山大学政治外交学部で国際政治を教えるロバート・ケリー准教授が生中継で韓国の政変について解説していたところ、2人の幼い子供が次々と部屋に入ってきた。ケリー氏は「申し訳ない」とBBCのキャスターに謝罪しつつも、動揺することなく解説を続け、が急いで子供たちを部屋から連れ出した。

    BBCの取材中に子供が……なぜアジア人女性を乳母だと大勢が思い込んだのか - BBCニュース
  • 子供「乱入」BBCインタビュー 家族が語るその時 (ウォール・ストリート・ジャーナル) - Yahoo!ニュース

    韓国の朴槿恵前大統領が憲法裁判所から罷免を言い渡された今月10日、東アジア問題の専門家である釜山大学のロバート・ケリー准教授(政治学)は、自宅から何ものラジオやテレビ番組に出演していた。 長い一日も終わりに近づき、午後7時からはBBC(英国放送協会)から生中継で別のインタビューを受ける準備をしていた。 BBCからのスカイプ電話を控え、ケリー氏はソーダを飲み干し、ネクタイを締めた。だが、いつもやっていることを1つやり忘れた。オフィスとして使用している自宅の部屋のドアの鍵をかけ忘れたのだ。 この「うっかり」が、ネット上で今年最大級の「バイラル(ソーシャルメディアなどを通じた情報拡散)」を引き起こした。インタビュー中に2人の幼い子供とが「カメオ出演」したのだ。この騒ぎにより、同氏がその影響を語っていた朴大統領罷免のニュースさえ影が薄くなった。 ケリー氏はウォール・ストリート・ジャーナ

    tkamu
    tkamu 2017/03/15
  • 100 Women 2016: Kokoro - the cancer blog gripping Japan

    In Japan, people rarely talk about cancer. You usually only hear about someone's battle with the disease when they either beat it or die from it, but 34-year-old newsreader Mao Kobayashi decided to break the mould with a blog - now the most popular in the country - about her illness and how it has changed her perspective on life. Two years ago, when I was 32, I was diagnosed with breast cancer. My

    100 Women 2016: Kokoro - the cancer blog gripping Japan
  • 小林麻央さん ことしの女性100人に 英BBC | NHKニュース

    イギリスの公共放送BBCは、世界の人々に影響を与えた「ことしの女性100人」に、がんの闘病生活などをつづったブログで多くの人を勇気づけたとして、フリーアナウンサーの小林麻央さんを選び、23日にホームページに小林さんの手記を掲載しました。 小林さんは乳がんであることを公表し、ことし9月に開設したブログで、闘病や家族との生活などについてつづっていて、120万人以上の読者がいるなど大きな反響を呼んでいます。 BBCは、小林さんを選んだ理由について、がん患者だけでなく多くの人を勇気づけたとしていて、23日にホームページに小林さんの手記を掲載しました。 その中で、小林さんは当初は隠していたがんを公表するまでの葛藤を記したうえで「2人の子どもを授かり家族に愛され、家族を愛した私の人生は彩り豊かなものです。時間を病気だけに支配されるのはやめました。なりたい自分になる」などとがんに負けない前向きな心境をつ

  • 「SHERLOCK(シャーロック)」第4シーズンの前に単発ドラマの可能性あり|シネマトゥデイ

    言っちゃまずかったかな? - マーティン・フリーマン - Karwai Tang / WireImage / Getty Images テレビドラマ「SHERLOCK(シャーロック)」でワトソンを演じているマーティン・フリーマンが、第4シーズンの前に単発ドラマが製作される可能性があることを口にした。E! Onlineなどが報じた。 マーティン・フリーマン出演!映画『ホビット 竜に奪われた王国』フォトギャラリー 主演のベネディクト・カンバーバッチとマーティンの多忙スケジュールを理由に、「SHERLOCK(シャーロック)」第4シーズンの製作は2年ほど先になるかもしれないと、共同クリエイターのスティーヴン・モファットとマーク・ゲイティスは今年2月にコメントしていた。 ADVERTISEMENT ファンが続編を待ち遠しく思っている中、マーティンは現地時間4月25日に放送予定のトーク番組「チャッティ

    「SHERLOCK(シャーロック)」第4シーズンの前に単発ドラマの可能性あり|シネマトゥデイ
  • BBCに放送中止要求、英名門大学生に紛れ北朝鮮を潜入取材

    北朝鮮・平壌(Pyongyang)市内に掲げられたプロパガンダポスター(2012年4月12日撮影、資料写真)。(c)AFP/PEDRO UGARTE 【4月15日 AFP】英国放送協会(BBC)が15日に放送する予定の北朝鮮に関するドキュメンタリー番組で、リポーターが英ロンドン大学経済政治学院(London School of Economics、LSE)の学生訪問団に紛れ込んで北朝鮮を訪問し、極秘取材を行っていたことが明らかになった。大学側は学生の身を危険にさらしたとして番組の放送中止をBBCに強く求めているが、BBC側は断固放送する構えだ。 問題となっているのは、BBCの調査報道番組「パノラマ(Panorama)」枠内で15日に放送予定の「North Korea Undercover(北朝鮮潜入)」と題したドキュメンタリー。 LSEが13日に職員や学生に電子メールで説明したところによる

    BBCに放送中止要求、英名門大学生に紛れ北朝鮮を潜入取材
  • BBC誕生90周年、不祥事続きほろ苦い記念日に

    英ロンドン中心部にある英国放送協会(BBC)の新局舎(2012年11月12日撮影)。(c)AFP/WILL OLIVER 【11月15日 AFP】英国放送協会(BBC)は14日、放送開始から90周年を迎えた。今や世界最大の放送機関となったBBCだが、数々の不祥事に将来が不安視されるなかでの苦い記念日となった。 BBCは1922年11月14日、ラジオのニュース放送をもって産声をあげた。初めて伝えたニュースは、列車強盗事件、後に英首相になるウィンストン・チャーチル(Winston Churchill)を巻き込んだ「騒然とした会議」の模様、そしてビリヤードの競技結果だった。 それから90年目を迎えた14日、BBCラジオの全国内放送と海外向け放送、BBCワールドサービス(BBC World Service)では同時に、英ロックバンド「ブラー(Blur)」のリーダー、デーモン・アルバーン(Damon

    BBC誕生90周年、不祥事続きほろ苦い記念日に
    tkamu
    tkamu 2012/11/16
  • 英BBC会長、報道番組の誤報で引責辞任

    ロンドン(London)で記者会見を行う、英BBCのジョージ・エントウィスル(George Entwistle)会長(2012年10月23日撮影)。 (c)AFP/ANDREW COWIE 【11月11日 AFP】英国放送協会(BBC)のジョージ・エントウィスル(George Entwistle)会長(50)が10日、報道番組の誤報の責任を取り、就任からわずか2か月で辞任した。 同社の看板報道番組「ニューズナイト(Newsnight)」は先週の放送で、保守党の上級議員が1970年代にウェールズ(Welsh)の児童福祉施設で児童に性的虐待を行っていた疑惑を伝えたものの、これが誤報であったとして、前日の放送で謝罪を余儀なくされた。 エントウィスル会長は、先週の放送前に同番組の内容を承知していなかったものの、編集主任を兼任する立場から同社の番組内容に最終責任を負っているため、辞任は「誠実な対応」

    英BBC会長、報道番組の誤報で引責辞任
    tkamu
    tkamu 2012/11/11
  • BBC One - Sherlock

    Toby Jones on Sherlock Toby Jones tells us about his character and joining the cast of Sherlock.

    BBC One - Sherlock
  • Japan singletons hit record high

    Record numbers of young Japanese do not have boyfriends or girlfriends, and many do not want one, according to a survey by the country's government. Sixty-one percent of unmarried men aged 18 and 34 do not have a partner, nor do half of unmarried women the same age.

    Japan singletons hit record high
  • イギリスBBC放送の番組のクオリティは異常 : 【2ch】コピペ情報局

    2011年11月20日16:18 海外ニュース テレビ コメント( 0 ) イギリスBBC放送の番組のクオリティは異常 Tweet 1:依頼(兵庫県):2011/11/16(水) 12:57:08.72 ID:oZet7HDV0 ラジオ・アカデミーの技術革新賞を受賞=英フロンティア〔BW〕 【ビジネスワイヤ】デジタルオーディオ技術大手の英フロンティア・シリコンは、BBC(英国放送協会)リサーチ&デベロップメント、ラジオ局の英グローバル・ラジオと共に構成するRadioTAGアプリケーション・グループが、 RadioTAG開発の業績により、第1回テックコン技術革新賞を受賞したと発表した。RadioTAGは、ハイブリッド・デジタル・ラジオ規格「RadioDNS」の一部。RadioTAGにより、ラジオ受信機のボタンに触れるだけで、 ラジオ局とインターネットを介して双方向通信が可能となる。視聴者

  • なぜ?イギリスでは放送するのにアメリカでは放送されない自然番組のエピソード : らばQ

    なぜ?イギリスでは放送するのにアメリカでは放送されない自然番組のエピソード 映画テレビ番組などは国境を渡ると、検閲や規制によって編集されることがあります。 イギリスBBCの自然ドキュメンタリー番組「ワイルドライフ」の7エピソード中、アメリカでは1エピソードだけ放送されていないものがあるそうです。 なぜアメリカでは放送されないのでしょうか。海外で物議を醸していたテーマをご紹介します。 家イギリスでは、もちろん視聴者は「ワイルドライフ」の7エピソード全てを見ることが出来ますが、シリーズの最後のエピソードは地球温暖化の危機についてを追ったドキュメンタリーとなっていたそうです。 BBCによると、他国の放送局が無視できるように、環境問題に関わる番組はオプション扱いとして外せるようにしてあるとのことです。 地球温暖化問題について疑問を抱く国では、それを省いて放送してよいとのスタンスで、海外の顧客が

    なぜ?イギリスでは放送するのにアメリカでは放送されない自然番組のエピソード : らばQ
  • Connie Prince

    tkamu
    tkamu 2011/09/05
  • Molly Hooper

    Molly Hooper's diary is a fictional blog written by a character in the BBC One drama, Sherlock. 02 April I won't be keeping this diary anymore. It was all a lie. Everything he said. But, got to stay positive. Nobody wants an unhappy person working in a morgue. Not that they want a particularly happy one either. Stay happy everyone xx 0 comments

    tkamu
    tkamu 2011/09/05
  • The blog of Dr. John. H. Watson

    Follow John Watson's adventures with Sherlock Holmes after his return from Afghanistan, his first meeting with Sherlock via Mike Stamford and moving into Mrs Hudson's 221b Baker Street address in this fictional blog to coincide with the BBC One drama Sherlock. John Watson is no longer updating this blog. For the latest Sherlock content on the BBC go to the Sherlock programme website 11th August Th

    tkamu
    tkamu 2011/09/05