タグ

勉強法に関するwiz7のブックマーク (52)

  • この無駄にゲームして過ごした時間を勉強に充てたら中国語もペラペラになるんじゃね~の!と思ったので1年間やった - どぶろくソロリティ血風録

    いつも心に谢谢您……(葱抓の袋より) なんとなく中国語をやってみるか、と思い立ったのが確か2021冬ぐらいなんだけど、独学で勉強を始めて概ね1年でHSK3級(体感だと中学英語ぐらいのレベル)に合格したのでその話を書きま~す。 最初に書いちゃうと、合格までにメインで使った教材は主にNHK中国語講座「まいにち中国語(2022年の”言いたいことから中国語”)」で基礎の基礎~文法を覚えて、HSK対策にSPRIX社のHSK単語トレーニングアプリで単語を補強した感じです。 NHKのテキスト6か月分 3,180円とアプリの1級~3級あわせた課金 1,610円。合計5,000円ぐらいなのでかなりお得に勉強できたと思う。 ちなみにどんぐらいできるようになったかというと、ワイの残念なお脳では1年ではペラペラにはならなかったものの、台湾旅行で簡単な注文のやりとりをしたり「オデ、コレ、ハンブンダケ、ホシイダケド

    この無駄にゲームして過ごした時間を勉強に充てたら中国語もペラペラになるんじゃね~の!と思ったので1年間やった - どぶろくソロリティ血風録
    wiz7
    wiz7 2024/01/17
    死ぬほど尊敬。自分も楽しく勉強しようと思った
  • 最新研究からわかる 学習効率の高め方 第1巻 - ふろむだ - BOOTH

    書は、科学研究から得られた知見を使って学習効率を上げるためのです。 12万部のベストセラーとなった前著と同様、大量の図とイラストを使って、わかりやすく解説しています。 特に、英語学習中の方、受験生、教師の方、小学生~高校生の親御さんに読んでいただきたいです。 書は全5巻(派生編も含めると全8巻)構成です。 書は、必ずしも5巻全部読まなくても、十分に役立つように書かれています。 1巻だけ読んだ人は1巻分だけ、 1~2巻を読んだ人は2巻分だけ、 1~3巻を読んだ人は3巻分だけの、学習効率に関する知見を得られます。 ファイル形式はPDFです。

    最新研究からわかる 学習効率の高め方 第1巻 - ふろむだ - BOOTH
    wiz7
    wiz7 2022/06/22
    ふろむださん 勉強法
  • 最新研究からわかる 学習効率の高め方 - 分裂勘違い君劇場 by ふろむだ

    書は、Amazon総合1位(無料)となった科学的学習法ののWeb版です。 12万部のベストセラーとなった前著と同様、図とイラストを使って分かりやすく解説しています。 英語学習者・教師・受験生・小学生~高校生の親御さんに読んでいただきたいです。 全5巻(派生巻も含めると全8巻)構成で、これは第1巻です。 それでは、さっそく、サイエンス誌に掲載された論文を解説します。 (サイエンス誌は、ネイチャー誌と双璧をなす、世界最高峰の学術誌です) この論文からは、学習効率に関する重要ポイントをいくつも学べます。 書は、基的には中学生でも読めるように書いてあります。 実際、書をある中学3年生の女の子に読んでいただいたところ、たいへん好評でした。 実際に期末試験の成績も上がり、志望校にも合格し、ご両親も喜んでおられました。 では、以下、論文の解説をどうぞ。 ■カーピキー2008実験 たとえば、英語

    最新研究からわかる 学習効率の高め方 - 分裂勘違い君劇場 by ふろむだ
    wiz7
    wiz7 2022/06/22
    あれ、これ無料で公開していたのだっけ、、、
  • 「耳栓+音読」の効果がすごい。ノートもペンも必要ない、4つの “脳科学的” 勉強法と暗記術 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

    勉強したいけれど、忙しくてじっくり机に向かう時間がない。そうお悩みならば、机に向かわないで済む方法を使って、効率よく勉強してみてはいかがでしょうか? 机に向かってペンを握らなくても、勉強の成果を出すことは可能ですよ。今回は、「ペンを持たない」勉強法についてお伝えします。 「ペンを持たない」勉強法1:音読勉強法 Study Hackerの記事「勉強嫌いも関係ない! 京大生おすすめの『とりあえず音読』勉強法のすごいメリット」で説明されている通り、黙読より音読したほうが、勉強の効果は高まります。音読には、上の空になりがちな黙読に比べて勉強の内容に集中できる、脳の部位を多く使うため情報が長期記憶に残りやすい、というメリットがあるのです。 東北大学加齢医学研究所教授で脳機能開発が専門の川島隆太氏によれば、音読をすることによって脳が働きやすくなり、音読直後の記憶の容量は何もしない時と比べてなんと20~

    「耳栓+音読」の効果がすごい。ノートもペンも必要ない、4つの “脳科学的” 勉強法と暗記術 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
    wiz7
    wiz7 2019/05/03
    “認知機能テストに取りかかる前に約0.5Lの水を飲んだ人は、飲まなかった人と比べて約14%もテストに対する応答時間が速くなったのだそう”
  • 東大生の「ノートのとり方」が本質的で凄すぎた

    偏差値35から奇跡の東大合格を果たした西岡壱誠氏。そんな彼にとって、東大入試最大の壁は「全科目記述式」という試験形式だったそうです。 「もともと、作文は『大嫌い』で『大の苦手』でした。でも、東大生がみんなやっている書き方に気づいた途端、『大好き』で『大の得意』になり、東大にも合格することができました」

    東大生の「ノートのとり方」が本質的で凄すぎた
    wiz7
    wiz7 2019/04/27
    アウトプットの再現性を確保すること。そのために1.一言で要約 2.なぜ?を大切に因果関係を含めロジックで記述 3.再現の手助けとなる、とっかかりを盛り込む
  • 「勉強しない社会人」必見! おすすめ勉強方法&勉強場所 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

    学校を卒業して社会人になったからといって、勉強の必要性がなくなったわけではありません。むしろ、会社での昇進に必要な資格をとったり、データ解析やプログラミングといったスキルを身につけたりと、積極的に自分の時間を割いて勉強する事が必要になるのです。 とはいえ、なかなかモチベーションを感じられなかったり、仕事のあとで勉強時間を確保するのが難しかったりしますよね。そこで今回は、社会人になっても勉強を続けるべき理由と、おすすめの勉強法をご説明します。 社会人が勉強しない理由 勉強時間を捻出できないから 危機感がないから 社会人が勉強するべき理由 収入アップのため 人材価値を高めるため 社会人におすすめの勉強内容 英語を学び直す 資格試験に挑戦する を読む 社会人が勉強時間を捻出する方法 「勉強のための時間」を決めておく スキマ時間を活用する 早く起きる 社会人におすすめの勉強場所 カフェ 図書館

    「勉強しない社会人」必見! おすすめ勉強方法&勉強場所 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
  • 元不登校のエンジニアが本当の0から独学で英語をTOEIC650レベルにするまでの振り返りと知見 - みんからきりまで

    釣りっぽいタイトルを付けてみたかった。 去年の夏頃からわりと英語を勉強していて、先日初めてTOEICを受験したら650点だったので、一つの区切りとして今までの人生英語歴と学習の知見を書いてみようと思う。 前提と英語歴 ぼくは小学校から不登校→通信制高校中退→高卒認定→専門学校→エンジニアという学歴を辿っていて、学校教育としての英語教育はほぼ受けた事がない。 不登校の間も特に塾に通ったり自習をしたりという事はしていなくて、通信制高校の単位はとりあえず写しでもなんでも問題集をやってくれば貰えるという感じだったので、学業として英語を勉強するということはなかった。 なので、18歳くらいまでは一切英語が分からなくて、"This is a pen"が「これはペンです」という事は分かっても、isがどういう意味を持っているのかは全く分からないという感じだった。 ただ、学校でやらされなかったのが逆によかっ

    元不登校のエンジニアが本当の0から独学で英語をTOEIC650レベルにするまでの振り返りと知見 - みんからきりまで
  • イラストはすぐには上手くならないけどジワジワとは上手くなる。あるいは正しく学習する事の価値 - みんからきりまで

    タイトルの元ネタはこの。 絵はすぐに上手くならない 作者: 成冨ミヲリ出版社/メーカー: 彩流社発売日: 2015/10/21メディア: 単行(ソフトカバー)この商品を含むブログを見る ずっと絵が下手だった さて、ぼくは女の子のイラストを描くのが趣味だ。 いわゆるオタク絵というやつ。 しかし残念ながらぼくには生まれ持った絵のセンスが(そんなものがあるとしたら)全くない。 幼い頃から絵を描くのは好きだったけど、とにかく立体物や人物が全くかけなくて、いつも真横から見た記号的な家や木や動物の絵をたくさん描いている子供だった。 ぼくがオタク絵を描き始めたのは中学生の時で、その頃から一貫して女の子のイラストばかりを描き続けている。 その頃の絵はさすがに残っていないが、とにかくいくら描いてもあまり上手くならなかった。 描いたり描かなかったりとムラがありはしたが、20歳くらいになってもまだ「ちょっと

    イラストはすぐには上手くならないけどジワジワとは上手くなる。あるいは正しく学習する事の価値 - みんからきりまで
  • http://www.vivi-life.com/entry/2018/02/17/205006

    http://www.vivi-life.com/entry/2018/02/17/205006
    wiz7
    wiz7 2018/02/18
    周りにわかる人がいるか否かは重要だよなぁ。そこでコミュ力も大きく関わって くる。。。
  • 読書猿さんと対談した

    読書猿さんとお会いして、お話することができたので、さしさわりのない範囲でまとめる。 濃厚かつ一瞬の2時間だったが、学ぶヒントや学び続ける勇気、そして大量のスゴを教えてもらえるという、かけがえのない時間でしたな。フォレスト出版さん、読書猿さん、ありがとうございます。ブログやってて良かった! 自ら学ぶことを大切にしている人で、読書猿さんを知らない人はいないだろう。一言なら、哲人(てつじん)。すぐれた知性と見識の高さ、的確すぎる筆致と高高度な調査能力を駆使する、教養の化物である。古今東西のあらゆるを吟味し玩味し紹介するブログ[読書猿]の中の人で、メルマガ[読書猿]を発行しており、『アイデア大全』『問題解決大全』というスゴを著している。 お会いするまで、そんな人は実在しないと考えていた。読むのも書くのも質量ともども桁外れ、文献調査や公開情報を用いた分析が研究機関レベルで、得られた知見を、読み

    読書猿さんと対談した
  • http://learningpatterns.sfc.keio.ac.jp/LearningPatterns2009SnowA5.pdf

    wiz7
    wiz7 2017/12/02
    学習パターン ラーニグパターン PDF
  • ラーニング・パターン (Learning Patterns)

    ラーニング・パターンとは ラーニング・パターンとは、よりよい学びを実現するためのコツを抽出・記述したものです。各パターンには、学びにおいて問題になりがちな状況と、それをうまく解消してくれるようなコツがまとめられています。ラーニング・パターンは、次のように活用できます。 (1) 学びのコツを知る: 最初から順に読んでいく。 このラーニング・パターン・カタログには、多種多様な学びのコツが書いてあるので、最初から順に読んでいくことで、読み物のように楽しむことができます。パターンの前半(冊子版では左ページ)の概要を中心に読み進め、気になったものがあれば、後半(冊子版では右ページ)の詳細な情報を読んでみましょう。読み終わったときには、学びのコツの全体像がつかめているでしょう。→最初から順に読んでいく (2) いまの自分に必要なコツを探す: 状況の一覧から検索する。 ラーニング・パターンでは、「授業や

    wiz7
    wiz7 2017/12/02
    学習パターン ラーニング・パターン
  • 学習パターン (Learning Patterns)

    wiz7
    wiz7 2017/12/02
    すでに知っている知識とどのようにつながるかを考えてみる。/世界の見え方がどれほど変わるのかを感じとる/どのような点に興奮や感動をしたのかを覚えておく
  • 瞬間英作文を無料アプリで効率化する方法 - 小さなごちそう

    以前、アプリを使ってTOEICのスコアが100点以上アップした話を書きました。 TOIECで800点以上とれるようになった僕の次の課題は、「会話力」です。 TOEICはスコアアップしたけど、英語をしゃべれない しゃべれない。とにかく英語でしゃべれない。英文のサイトを読むのはかなり楽になってきましたが、英語でコミュニケーションしようとすると言葉が全くでてきません。 この課題をクリアするために色々と英語勉強法を調べていると、「瞬間英作文」というトレーニング方法に行き当たりました。 「瞬間英作文」は「英語上達完全マップ」の森沢洋介さん考案した英語トレーニング法です。中学校レベルの英単語や文法でスピーディに文章を作成する、というトレーニングを大量に繰り返すことで、頭のなかに英語回路が出来るそうです。 どんどん話すための瞬間英作文トレーニング (CD BOOK) 作者: 森沢洋介 出版社/メーカー:

    瞬間英作文を無料アプリで効率化する方法 - 小さなごちそう
    wiz7
    wiz7 2017/10/03
    瞬間英作文のアプリ
  • 速く読むから理解できる - 本のソムリエの「一日一冊:今日の名言」

    「今日の名言」は・・・ ・「速く読むから理解できる」 「一回目よりも二回目のほうが速く読める」(p24) 「速読勉強術 限られた時間で差をつける!」宇都出 雅巳、すばる舎 【私の評価】★★★★☆(84点) [楽天ブックスで購入する] ■速く読むと、部分的には 理解が浅くなります。 それでも、どんどん 読み進むのが速読勉強法です。 速く読むことで 全体を把握でき 短期記憶が利用できます。 ■そして、繰り返すことで、 記憶を定着させるわけです。 早く3回読むほうが、 ゆっくり1回読むより 記憶には残るでしょう。 なぜなら、 人の脳は繰り返すことを 覚えるものだからです。 ↓↓この名言に「なるほどね!」と思ったら クリックをお願いします いつも応援ありがとうございます 速読勉強術 posted with amazlet at 17.06.16 宇都出 雅巳 すばる舎 売り上げランキング: 53,

    速く読むから理解できる - 本のソムリエの「一日一冊:今日の名言」
    wiz7
    wiz7 2017/06/19
    どうしても熟読しがち。浅く・速くを何度も繰り返した方が断然効率がいい
  • 手を動かすことの怖さとその意味|加藤貞顕

    最近、ディープラーニングの話ばっかり書いているが、今日はコルクの佐渡島さんと連載している #コンテンツ会議 の更新日。ということで、ディープラーニングの周辺で思ったことを書きます。 ディープラーニングを勉強すると数式がたくさん出てくる。ぼくのように数学がそれほど得意ではない人間には、これが最初はまったくわからない。教科書を読もうとしても、目が紙の上をすべっていって、ぜんぜん頭に入ってこない。 でも、しぶしぶ手を動かして、ノートに数式や図を書いてみる。そうすると、不思議なことに、だんだんわかってくる。たくさん書けば、書いた分だけ、理解が進む。 よく、えらいひとが「手を動かしなさい」というけど、あれは当だ。 「手で書く」という行為は、時間がかかるし、両手もふさがる。だから、その問題に向き合わざるを得なくなる。一文字ずつ手で書きながら、その問題について、順番に、ゆっくりと考えることになる。手で

    手を動かすことの怖さとその意味|加藤貞顕
    wiz7
    wiz7 2017/05/11
    カルマ…わかりすぎる。背後には恐怖があって、乗り越えて得られるもの。/“人間のかしこさなんて大差ないんだから、ちゃんと手を動かして、まっすぐに取り組めば、わからないことなんてそうそうない。”
  • 3か月でTOEICで700点以上取る方法 - ずんずんのずんずん行こう!改!

    ぐ、ぐ、グローバル時代ぃぃ!! 最近の若者は英語が結構できるようだね!?憎い!?といういうか若いだけで憎い!?可能性の塊!?しかし、憎んでばかりはいられません。 よく英語勉強法を聞かれるんですけど、今日は3か月でTOEICを700点以上取れる方法を書いていこうと思います。 でもね!TOEICを700点以上取る方法とか実は簡単なんだよね! まずね! 方法その1: 会社を辞めよう! そもそもTOEIC700点以上ない時点で、 英語を愛する心がない。 英語が好きで好きでしょうがなかったら、勝手に勉強して学生時代にすでに700点越えてるはずです。越えてない人間が、会社勤めながらTOEIC700点以上取れるわけがありません。 辞めろ、潔く辞めろ。 辞めて勉強しろ。 ☆☆☆ ☆☆☆ ご、ごめん…ちょっと言いすぎちゃったね…。 普通の人が会社なんて辞めれるわけないよね…。大丈夫! 辞めなくてもTOEI

    wiz7
    wiz7 2017/04/24
    “話せるようになるためにはまず、会社を辞めよう?人間追い込まなきゃ無理だっ!!!”/一番現実的なのは仕事で海外住むとかかな……
  • 100倍儲かる読書術 書評「レバレッジ・リーディング」 by 本田直之

    書は読書家のためのではない。多読をビジネス・スキルと捉え、投資した金額の100倍のリターンを得ようという目的に特化したビジネス書である。 従って、小説やエッセイなど趣味・娯楽的なや雑誌の読み方については一切触れられていない。書はあくまでも「ビジネス」に特化した多読術のなのだ。 日人はを読まない やや古い集計だが、2004年に日経流通新聞が行った調査によると、1ヶ月にに幾らお金を使っているかを調べたところ、3,000円未満が全体の70%にものぼるという結果が出た。 さらに内容を分析すると、そのうち1,000円未満という人の割合が過半数となり、日人の多くはにまったく投資をしていないということが分かった。 に1万円以上を投資していると答えた人は全体のわずか3%という結果だった。 つまり、大多数の日人はから学ぶことをしていない。だからこそ、を読んで他人の経験から学ぶだけ

    100倍儲かる読書術 書評「レバレッジ・リーディング」 by 本田直之
    wiz7
    wiz7 2017/04/20
    “本は全部なんか読むな     著者本田氏はそのように宣言している。一冊1時間程度。難易度の高い専門書でも2時間程度で読み切るべしと言っている。”
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
  • 多読術『レバレッジ・リーディング』を読んでここ数年実践してきた5つのポイント | 独立を楽しくするブログ

    私の読書スタイルの大である『レバレッジ・リーディング』。 Kindleで発売されていたので再読しました。 速読?多読? を速く読む<速読>。私も挑戦したことがあります。 フォトリーディングなど、いわゆる速読術はひたすら試してみました。 ある程度は読むのが速くなりましたが、人と比べて抜群に速いというわけではありません。 それでも、一定以上の冊数のを読んでいます。 記録し出した2009年から、 2009年 365 2010年 414 2011年 385 2012年 374 と読み、今年は、昨日までで306冊読んでいます。 さらに多くのを読んでいる方もいらっしゃいますし、多いのかどうか、成果を出せているのかどうかはわかりません。 読書というよりも情報収集、速読よりも多読という考え方は、田直之さんの『レバレッジ・リーディング』から学びました。 レバレッジ・リーディングとは レバレッジ・リ

    多読術『レバレッジ・リーディング』を読んでここ数年実践してきた5つのポイント | 独立を楽しくするブログ