タグ

ブックマーク / blog.skky.jp (6)

  • 「NPO」という考え方:なぜ日本でNPOは嫌われるのか? - しっきーのブログ

    NPOに興味を持ったのは、大学でたまたま受けたある講義がキッカケだったりするのだけど、友達に「最近NPOに興味がある」って言ったら「大丈夫かお前?」と返された。 多くの人が、NPOを「なんか胡散臭くてよくわからないもの」と考えているのかもしれない。 たしかにNPOには、そう思われても仕方のないところがある。語義通りの「Nonprofit Organization(非営利組織)」とも限らないみたいだし。 僕がこの記事で「NPO」という考え方を紹介したい理由は2つある。 1つ目は、日人が社会問題について語るときにはある癖があって、それを認識するために「NPO」という考え方、視点はけっこう大事なのではないかと思うから 2つ目は、ブログとかYouTuberで情報発信してる人達って、NPOとけっこう相性がいいかもしれないと思ったから 長めの文章なので目次を用意した。NPOが何かなんて知ってるよとい

    「NPO」という考え方:なぜ日本でNPOは嫌われるのか? - しっきーのブログ
  • ネットバトルをして勝敗をつけるサービス「Webgeki(ウェブゲキ)β版」をリリースしました! - しっきーのブログ

    ついにリリースです! ウェブゲキは、論戦をして決着をつけるサービスです! 論戦をする「プレイヤー」としても、勝敗を判定する「ジャッジ」としても参加できます! 論破王を目指したい! まじめに議論したい! 攻撃的な感じで誰かに絡みたい! ランキング上位になってモテたい! 動機は何でもよし! ウェブゲキは論戦をしたいすべてのネットユーザーを歓迎します! Webgeki - Web論戦のプラットフォーム ウェブゲキの概要 簡単に概要を述べます。 対立する立場のある問題について、2人の「プレイヤー」が闘い、1人か3人の「ジャッジ」がその勝敗を判定します。 「プレイヤー」の勝敗は「ジャッジ」に判定され、「ジャッジ」の判定は観客に評価されます。 「プレイヤー」は相手に勝利すればレートが上がり、「ジャッジ」は無事にこなせばレートが上がります。 匿名性を重視(アカウントに固定IDがなく、捨てアドとパスワード

    ネットバトルをして勝敗をつけるサービス「Webgeki(ウェブゲキ)β版」をリリースしました! - しっきーのブログ
    wiz7
    wiz7 2016/08/15
    β版サービスイン、オメデトーございます! 野次機能ワロタww
  • 開発しているウェブサービスのこと - しっきーのブログ

    4月頃から、僕ともう一人の二人のメンバーでウェブサービスの開発をしていて、完成間近だ! コミケ終了後の8月15日にβ版をリリースする予定。 くだらないことがやりたかった。 「便利」とか「最適」の追求は、放っておいても誰かがやるので、そういうのとは違うことがしたかった。 そして、「くだらないこと」をやるためにも、強い意志と明確な設計が必要なんだということが、身にしみてわかった。 サービス名は「Webgeki(ウェブゲキ)」。 ウェブ上で論戦をして、勝敗をつけて遊ぶサービスだ。 オンラインでできるディベートのゲームみたいなものと考えてもらえればわかりやすいと思う。 ただ、ディベートと違うのは、ユーザーが勝敗の判定をする側の「ジャッジ」としても参加できることと、「運動と瞑想どっちが健康にいいか?」みたいなふざけたものも含めて論戦のテーマが何でもアリということだ。 開発中の画像だけど、イメージとし

    開発しているウェブサービスのこと - しっきーのブログ
    wiz7
    wiz7 2016/08/07
    え、二人て個人で??とにかく面白そう。
  • うつ病にならないために「睡眠」に気をつけよう - しっきーのブログ

    うつ病は、近代社会を象徴するような病気であり、例えば、放射能の危険に似ている。 船に乗れば遭難するかもしれない、車に乗れば交通事故にあうかもしれない……というわかりやすい危険ではない。色も匂いもなく、認識できないままに身体が破壊されていくのが放射能汚染の脅威だ。 放射能のような危険は、専門的な知識と測定器なしには認識することすらできない。 認識できなければ、当然ながら対処することもできず、命を落とす。 「知識がなければ認識できないもの」が私達の生活を脅かそうとしていることを、まずは「認識」するべきだ。うつ病はそれを代表するものの一つと言っていい。 現代人は誰もがうつ病の脅威に晒されているし、それは自動車事故みたいな「わかりやすい」ものとは別の危険な性質を持っている。 不眠とうつ病 (岩波新書) 作者: 清水徹男出版社/メーカー: 岩波書店発売日: 2015/08/21メディア: 新書この商

    うつ病にならないために「睡眠」に気をつけよう - しっきーのブログ
    wiz7
    wiz7 2015/09/27
    眠りについては運動と食事がベースだけど、「自律訓練法」もいいかと
  • 糖質制限ダイエットの是非〜人が太ることについての残酷な真実〜 - しっきーのブログ

    糖質制限ダイエットなるものが流行していて、それで成功してる人も大勢いるみたいだ。 炭水化物、タンパク質、脂質の3大栄養素のうち、脂肪を貯めこむホルモンである「インスリン」は炭水化物に反応して出てくるから、炭水化物を摂らなければタンパク質と脂質をいくらべても太らない! だってインスリンが出てこないんだから! ……というのが糖質制限ダイエット(炭水化物抜きダイエット)の簡単な主旨。 これを聞いてみんなはどう思うだろうか? なにか、裏ワザというか、ちょっと良くないことをしてるんじゃないかというイメージを抱く人は多いと思う。炭水化物、タンパク質、脂質のどれもが必要な栄養素で、その一つだけを摂らないなんて人体に悪い影響が出そう……みたいな。 今回は『ヒトはなぜ太るのか?そして、どうすればいいか』というを読んだ。個人的には、目を塞ぎたくなるような内容のものだった。しかしかなり面白いなので、簡単に

    糖質制限ダイエットの是非〜人が太ることについての残酷な真実〜 - しっきーのブログ
  • WiMAXとの契約をおすすめできない理由 - しっきーのブログ

    僕は2011年からWiMAXユーザーでしたが、先日解約しました。 WiMAX2の詐欺騒動については色んなところで話題になっています。 詐欺WiMAX、まだギガ放題とか月間データ量制限なし!とかよく広告に書けるな。早く潰れろ— ₍₍⁽⁽(ી(・◡・)ʃ)₎₎⁾⁾ (@vpr_r) June 23, 2015 いつの間にかWiMAX 2+って通信量規制してるのね 詐欺やんけ!— ことま (@kotoma_kemo) June 29, 2015 下のブログ記事に詳しく書かれています。 ここがひどいよWiMAX - wimax2plus ページ! UQ WiMAX詐欺騒動!制限なしと言いながら3日で3GB制限始まる | 貧乏父さんの節約術® -節約テクニック大公開- どのようなものか簡単に説明すると このような広告でユーザーを集め、「無制限」「固定回線の代わりになる」と謳いながら、実際は少し動画を

    WiMAXとの契約をおすすめできない理由 - しっきーのブログ
  • 1