タグ

adobeに関するwwolfのブックマーク (6)

  • AIRが変える日本のネットサービス--Adobe MAX Japan 2007

    AIRをはじめとして、アドビが提供する技術がウェブプラットフォームを進化させている。日のネット企業もこの新しい波にいち早く乗ろうと、さまざまなサービスを企画開発している。 アドビ システムズが主催したクリエイター向けイベント「Adobe MAX Japan 2007」において、「アドビ システムズが考える未来に向けたテクノロジーの可能性と日市場に対しての展望」と題した特別講演が11月2日に開催された。 米Adobe Systemsプラットフォーム事業部担当シニアバイスプレジデント兼チーフ・ソフトウェアアーキテクトのケビン・リンチ氏がモデレーターを務め、サイバーエージェント、ヤフー、楽天の日系ネット企業3社のスピーカーが登場。FlashやAIRによる各社の新サービスのデモンストレーションが行われた。 サイバーエージェントが現在AIRベースで開発を進めているのが、「voq photo AI

    AIRが変える日本のネットサービス--Adobe MAX Japan 2007
    wwolf
    wwolf 2007/11/05
    Yahooメールは早く触ってみたいな
  • アルファ公開したアドビ「Apollo」を早速使ってみた ― @IT

    2007/03/19 FlashやHTML(Ajax)、PDFなどWebベースの技術を使ってクライアントアプリケーションを開発できる、米アドビ システムズのウィジェット技術Apollo」の開発者向けアルファが、3月19日にアドビのWebサイトで公開された。「脱Webブラウザ」を標榜するApolloはどのような技術なのか。アルファ版をダウンロードし、サンプルアプリケーションを試してみた。 アドビが公開したのは、Apollo対応アプリケーションを稼働させるためのランタイムと、Apolloアプリケーションを開発するためのSDK。ApolloWindowsLinuxMacで稼働するクロスプラットフォームが特徴だが、今回のアルファ版ではWindows版とMac版のみを用意している。Linux版は今後の対応になる。 SDKはFlashやHTMLPDFなどで作成したデータをアプリケーションにま

  • 【インタビュー】アドビがハードウェアを製作? エンジニアが語るPhotoshopの未来像 (1) ユーザーの質問や要求が技術革新のアイデアに変わる時 | クリエイティブ | マイコミジャーナル

    「アドビ システムズはどのようにPhotoshopの未来を考えているのか?」について「エンジニアが自ら話したい」と来日した米アドビ システムズ デジタルイメージング製品開発副社長のデイブ・ストーリー氏が今後の展開や技術イノベーションについて語った。エンジニアが直接語るAdobe Photoshopの未来像とはどんなものなのだろうか? ユーザーの質問や要求が技術革新のアイデアに変わる時 アドビ システムズのエンジニアが、我々マスコミに将来的な製品について直接語ることはない。その原因は、エンジニアが語った機能がその後搭載されなかった場合、ユーザーの落胆が大きいことが挙げられる。また、米国ではちょっとした発言が株価に大きな影響を与えることがあり、搭載できる見込みが立っていない新機能や新製品の公表を控える企業はアドビ システムズに限らない。 しかし、自分の愛用しているソフトに関して、メーカー

    wwolf
    wwolf 2007/03/06
  • Web2.0をデスクトップに統合するApollo - @IT

    「まだApolloのようなプラットフォームを適切に表す言葉がない」――、ソフトウェア開発者向けセミナーの「Developers Summit 2007」で、「“Web2.0 on Desktop”が開発者にもたらすもの」と題したセミナーを行ったアドビジステムズの上条晃宏氏は、同社が開発中のプラットフォーム「Apollo」について、そう説明を始めた。 Apolloは、アドビが開発中のまったく新しいアプリケーションプラットフォームだ。「Webブラウザ内で実現するのは難しい、でもWebアプリとして作りたい」といったニーズに応え、Webアプリケーションとデスクトップアプリケーションの間を埋める。ローカルにインストールした実行ファイルやライブラリ上でApolloのアプリケーションを動かすという点ではFlashに似ている。クロスプラットフォームで稼働する点でもFlash同様だ。 Apolloの最大の特

  • Adobe、PDF仕様を標準化へ

    米Adobe Systemsは1月29日、同社の「Portable Document Format(PDF)1.7」仕様を標準化団体に提出すると発表した。 同社はこの仕様をAIIM(Enterprise Content Management Association)に提出する。国際標準化機構(ISO)による標準化が目的という。 Adobeは1995年からさまざまな作業部会に参加し、ISOのプロセスの中でPDFのサブセットを標準化する取り組みを進めてきた。現在はPDF for ArchivePDF/A)、PDF for Exchange(PDF/X)などのサブセットが標準となっている。今回はPDF仕様全体の標準化を目指す。 「今回の発表は、PDFがデファクトスタンダードから正式なスタンダードに進化する上で妥当な次の一歩だ」とAdobeの上級副社長兼チーフソフトウェアアーキテクト、ケビン・リ

    Adobe、PDF仕様を標準化へ
  • アドビの新画像フォーマット「DNG」--RAWファイル標準化への長い道のり

    Adobe Systemsは、デジタル写真の画質を向上させデータ寿命を延ばすと同社が確信する新しい画像フォーマット、Digital Negative(DNG)を推進している。しかしそこには、深刻な課題も山積する。 今日のハイエンドカメラは、それぞれ便利な画像フォーマットを豊富に提供しているが、いずれもプロプライエタリで互換性がない。Adobeは、これらに代わるものとしてDNGフォーマットの普及を促進している。カリフォルニア州サンノゼに拠点を置く同社は、フォーマットを統一することが業界にもコンシューマーにもメリットをもたらすと信じているのだ。 目下の課題は、コンシューマーの需要を喚起し、業界の支持を獲得すること。これまでのところDNGは、ごく一部のカメラにしかサポートされておらず、プロプライエタリフォーマットの煩わしさを完全には解消できていないし、中立的な業界標準とは言えない。 しかし、Ad

    アドビの新画像フォーマット「DNG」--RAWファイル標準化への長い道のり
  • 1