タグ

clipに関するwwolfのブックマーク (52)

  • 平城遷都1300年記念事業キャラクター gifアニメ

    wwolf
    wwolf 2008/04/17
    どうしろとwww
  • ITエンジニア300人が賞賛する三ツ星技術2007|【Tech総研】

    2007年はミシュランが発表した“三ツ星料理店”が話題になったが、それではITエンジニアが“三ツ星をあげたい技術”とはどんなモノなのか? 300人の調査を基に発表したい。 まずは昨年度(2007年度)を振り返って、最も印象に残っている「IT用語・キーワード」についてITエンジニア300人にアンケート調査したところ、右表のような結果に。 1位の「Web2.0」はITエンジニアだけでなく、一般にも急速に普及したキーワードであり順当な結果といえるだろう。 次の2位に「SaaS」がランキングされるあたりは、さすがにITエンジニアならではが選んだキーワードだろう。ちなみに「Saas」とは「Software as a Service」の略で、ユーザーが必要とするものだけをサービスとして配布・利用できるようにしたソフトウェアの配布形態の意。 その次の「Ajax」も多くのITエンジニアにとっては既に耳慣れ

    wwolf
    wwolf 2008/03/27
  • ちくわぶ: ID論と環境保護

    時折「毎年○○種もの生物が絶滅しています!」といった論調の文章を見かける。これがどうも自分にはピンとこなかったのだが、もしやこれでは、と思いついた。 インテリジェント・デザイン論、略してID論というものがある。生物の進化は何らかの知的な存在が恣意的に引き起こした、とする主張だ。案外と支持者は多く、というか進化論の支持者は少なく、ニュースソースによりまちまちだが合衆国市民の4割~7割が進化論を否定している。これが単に生物学の認識の違いだけに留まるなら大きな問題ではない。しかし、実はかなり大きな政治的影響があるんじゃないかと思う。 先の「毎年○○種もの生物が絶滅しています!」という言葉を考えてみよう。進化論者にとってはたいした問題ではない。昆虫は100万を超える種があると言われているし、近年研究が進んだ線虫も同程度の種がありそうだ。そもそも生物の種なんて分化と絶滅を繰り返すものであり、気候や地

  • 使い捨てカイロは常温核融合によって発熱する? - NATROMのブログ

    911陰謀論はトンデモの玉手箱だ!ネタになりそうなことは山ほどあるけど、これは特に国会議員の発言ということで取り上げる価値がある。風間直樹(風間なおき)氏は新潟県議会議員を経て、2007年より参議院議員となる。国会災害対策特別委員での発言。強調は引用者による。 ■第168回国会 災害対策特別委員会 第3号 委員の皆様にはお手元にお配りしました資料をごらんいただきたいと思いますが、最初の資料の一―一、こちら、今私が申し上げましたいわゆるプレートテクトニクス理論と言われる、ふだん我々が持っている地震が発生するイメージでございます。 今私が指摘をしました、どうも新しい原理によって起きているのではないかといいますのが、この資料の一―二でございます。ここに化学式を書いております。私もどちらかというと文系なものでございまして、余りこういったものには造詣が深くないんですが、調べてみますと、このFe+H2

    使い捨てカイロは常温核融合によって発熱する? - NATROMのブログ
    wwolf
    wwolf 2008/03/24
    今、コメント欄に生暖かい視線が注がれる…!
  • 秋山東一(建築家)インタビュー (1) | WIRED VISION

    秋山東一(建築家)インタビュー (1) 2003年4月15日 コメント: トラックバック (1) 1/4 個人の‘自立’をうながす住宅システム「Be-h@us 」 (※この記事の初出は、「Hotwired Japan」 2003年4月15日となります。) Text: 江坂健 これからの日社会の成長は、かってのように量産拡大ではなく、個々の生活の‘質’をいかに獲得するか、ということが課題になるのだろう。そこで重要なのは、「住宅」のあり方だ。欧米に比べて住環境が劣悪だ、とこれまでもよく言われてきたが、この問題を解決するための具体的な選択肢は乏しい…。そんなことを考えていると、日の風土にあった「木の家の作り方」をネットワーク上で‘共有化’し、オープンソースのような存在にしようとするBe-h@usというプロジェクトを知る。 このプロジェクトを考案した秋山東一氏は、屋根面の太陽熱で空気を暖め、そ

    wwolf
    wwolf 2008/03/24
    面白そうなので後で読む
  • 優秀賞:びょう気をふせぐ人工えい星

    個人の部 小学校3年生以下 有賀 康博 (長野県) 作品名: びょう気をふせぐ人工えい星 目的 必要な理由 (効果) 工夫した ところ このウィンドウを閉じる

    wwolf
    wwolf 2008/03/03
    後の人類の天敵である
  • 2008年は「フラットな世界」を乗り切るための改革を - ビジネススタイル - nikkei BPnet

    2008年は「フラットな世界」を乗り切るための改革を ちょっと前に『フラット化する世界』というが話題になった。これが割と面白い。コロンブスのアメリカ大陸発見を契機に、グローバル化が始まった。その後、産業革命がおこり、蒸気機関車、自動車、飛行機などが発明され移動時間が短くなった。距離的にではなく時間的な視点から、「地球は小さくなった」と言われるようになる。そして『フラット化する社会』はその一歩先、地球はフラット(平面)であると説く。 『フラット化する世界』は、「24/7カスタマー」というインドのコールセンターを紹介している。クレジットカードなどを客に薦める発信業務もすれば、苦情を受け付ける受信業務も請け負う。欧米の旅客機の乗客のために紛失した荷物を探したり、パソコンの使い方がわからない顧客の問題を解決したり、すべて電話で応対する。 もちろんオペレーターはインド人だ。しかし彼らは名を

  • 銀河系を小さいガラスキューブに閉じ込めた:「太陽系のそと|銀河系」

    その精巧な作りが、この小さな写真からわかりますでしょうか? リビングワールドの「太陽系のそと|銀河系」は、ガラスキューブの中に天の川銀河の星々のうちの約8万点をレーザーで打ち込んだ作品。 今まで写真でしか見ることができなかった銀河系を、立体的に四方八方から眺められます。4D2Uという現時点で世界最高峰の銀河系データを元にしており、キューブの大きさは12cm角。銀河系の端っこにある地球がキューブのちょうど真ん中に来るようにデザインされているため、銀河系の中心部はやや片側によった位置になっています。気になるお値段8万4000円。以下に写真ギャラリーを置いておきます。

    wwolf
    wwolf 2008/01/05
    超欲しい…
  • エキサイトニュース

    ■インドの聖職者、2日後に生き返ると約束し自殺[ロイター] まるでキリストみたいですねぇ。 もし生き返るとしたら今日? っていうか生き返らなかったら、彼の修行が足りなかったってことに なるのかな? 自分の意思で出た行動だからいいんだけど、 こういう人って...more

    wwolf
    wwolf 2007/12/25
    不謹慎かもだけど、ちょっぴり賞賛の念が湧いたのは否定できない。
  • 国産3D空間「meet−me」試験運用スタート - MSN産経ニュース

    メタバース(インターネット上の3次元仮想空間)事業を展開するココアは16日、日発のメタバース「meet−me(ミート・ミー)」の試験運用を開始した。http://www.meet-me.jp/ 「meet−me」は、東京に実在する道路やビルを忠実に再現しているのが特徴。現実社会に限りなく近い社会常識を維持することで女性や子供でも楽しめるよう配慮するとともに、ユーザーが受け身であっても心地よく過ごせる仕掛けを提供するという。 試験運用に参加する場合は、上記URLからユーザー登録を行い、運営サイドからアカウントの発行を受ける必要がある。今後、参加人数や機能、地域を順次拡大する予定で、主要機能が実装されたバージョンを一般公開するのは2008年春となる見込み。 また、大学やそのゼミ、部活動などに対し、「meet−me」上の土地を無償解放する「アカデミックアライアンスプログラム」の受付を17日から

    wwolf
    wwolf 2007/12/17
    タイトルだけ見て直感的に牛肉流通路のトラッキングサイトかと思ったような気がする。//綴りが違うけど
  • http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20071125i302.htm

    wwolf
    wwolf 2007/11/26
    全自動資本主義
  • らばQ : 天皇陛下もオススメのブルーギル料理

    天皇陛下もオススメのブルーギル料理 「琵琶湖のブルーギル繁殖心痛む」 天皇陛下ごあいさつという記事が話題になっていました。 今は害魚として知られる外来種ブルーギルですが、元は今上天皇が日に持ちこんだものなのだそうです。 しかし、この記事には見逃せない一言が。 天皇陛下は一般水域に入ったブルーギルが生態系を壊したことについて以前から残念に思っており、側近に「おいしい魚なので釣った人は持ち帰ってべてくれれば」などと話していたという。 ブルーギルって美味しいの?! ということで、さっそくブルーギルレシピを探してみました! ということで、まずはレシピサイトとして有名なクックパッドを検索。ところが…… orz........ 29万レシピあるというレシピサイトにすら無いとは……。もしかしてブルーギルの異常繁殖って誰もべなかったせいじゃないのかという気がしてきます。 とりあえずWikipedia

    らばQ : 天皇陛下もオススメのブルーギル料理
    wwolf
    wwolf 2007/11/12
    美味いとは聞くけど、あの匂いを嗅いで食べようと思う度胸はないわ
  • 重力発電機 : 研究開発 : グラビティエンジニアリング株式会社

    私達は皆、教育という形で誤った知識に洗脳されてしまっています。基に立ち返り考え直さなければ、何が誤っているのかわかりません。このことをしなければ結論を先に述べても理解するのは難しいでしょう。 それ程、長くも難しくもありません。重力発電機の具体的な構造を説明する前に幾つかの前提事項を述べさせていただかねばなりません。 永久機関という言葉はほとんど死語のような感じなので定義しておくことにしましょう。フリーエネルギーという言葉もありますが、これは無料のエネルギーということなので、広義では太陽光発電や風力発電なども含まれるかも知れないので使わないことにします。 以下のように定義しておくことにしましょう。 永久機関とは外部から注入されるエネルギーより大きいエネルギーを外部に放出するものであり、永続的に稼働可能なものである。 このように定義すると太陽光発電や風力発電は永久機関に含まれないこと

    wwolf
    wwolf 2007/11/09
    一瞬ときめいたのは俺だけでいい
  • http://e0166nt.com/blog-entry-327.html

    http://e0166nt.com/blog-entry-327.html
    wwolf
    wwolf 2007/11/05
    以前はてなでプログラム自動生成の実験をしてるブログを見かけた気がするけど…流しちゃったからID忘れてしまった
  • 室井健亮の憂言記

    というか、ニセ科学が情報操作(の試み)だというのは、まあいいとして ニセ科学批判も情報操作の試みだということに思い至らないその浅薄さが 何とも言い難いです http://s02.megalodon.jp/2008-0127-1339-07/d.hatena.ne.jp/muroikensuke/20010101 ニセ科学批判が、出鱈目なとこを指摘しましょうか 主観的に明らかであることと、客観的に確認できるということの間隙に鈍感なんですね。客観的に確認できるってのは、ちゃんと手続きを踏んで確かめられないといけない訳ね。水伝はそういった対象にはならないから、そもそも客観的に、あるいは、科学的に否定なんてできない。水伝は科学的に間違っているものではなくて、【科学と関係のないもの】な訳だ。それを科学的に間違っている云々とアホなこと言って、科学に対する誤解を広めるのに一役も二役も買っている。それが、

    室井健亮の憂言記
    wwolf
    wwolf 2007/11/05
    釣りブログ
  • 801ホテルの名を考えたら優勝: 喪ゲ女

    801ホテルの名を考えたら優勝 ttp://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1189870950/l50 1 :風と木の名無しさん:2007/09/16(日) 00:42:30 ID:poXvu3ky0 まずは低価格帯「ホテル・月が見てる」 4 :風と木の名無しさん:2007/09/16(日) 13:16:36 ID:XFFtvLN3O 純和風旅館「菊と刀」 8 :風と木の名無しさん:2007/09/16(日) 23:37:30 ID:o0oOlZE1O ホテル「や ら な い か」 11 :風と木の名無しさん:2007/09/16(日) 23:45:15 ID:rvE45RMFO ホテル「美しき花瓶」 22 :風と木の名無しさん:2007/09/17(月) 13:40:56 ID:tK0lbTCfO 秘湯の宿 「秘蕾荘」 32 :風と木の名無

    wwolf
    wwolf 2007/11/03
    だめだこいつらwww
  • 58. すごいリロード対策

    まず、日のサイトにある一般的な登録フォームの画面遷移は 入力画面→入力確認画面→完了画面 となっている場合が多いようです。ここでリロード問題となるのは完了画面でのDBへのINSERT処理やCSV書き出し処理、メール送信処理など「一度しか行わない処理」です。例えば完了画面へ遷移した際にブラウザのリロードボタンが押された場合、確認画面よりsubmitした情報が再度submitされて上記の一度しか行わない処理が二度行われてしまいます。そうならないよう、リロード対策はスクリプトで制御します。 まずは確認画面のスクリプト 確認画面でチケットを発行し、セッションに保存しておきます。同時に完了画面へチケットがPOSTされるよう、hiddenにセット。こうして完了画面へ遷移させます。それでは完了画面のスクリプトを見てみましょう。 このように、確認画面で発行されたチケットは一度使い切ってしまえば2度処理さ

    58. すごいリロード対策
    wwolf
    wwolf 2007/10/18
  • e-station

    前回(ぜんかい)は、「かけ算」、「ニコニコわり算」、「ドキドキわり算」を使って、沖縄(おきなわ)のカデナ米軍基地(べいぐんきち)と嘉手納町(かでなちょう)のことを勉強(べんきょう)しました。「1あたり量(りょう)」=「人口密度(じんこうみつど)」を計算することで、カデナ米軍基地が、嘉手納町の83%をフェンスで囲(かこ)っていることなどがわかったね。 また、かけ算やわり算の世界(せかい)も広(ひろ)がったんじゃないかな? 今回は、カデナ米軍基地の「F15イーグル」という戦闘機(せんとうき)が飛(と)ぶ速度(そくど)「1あたり量」を、引(ひ)き続(つづ)き「マジッククロス」をつかって考(かんが)えていこう。 フェンスの向(む)こうのデージ(とても)広いカデナ米軍基地の滑走路(かっそうろ)には、世界最強(せかいさいきょう)とされている「F15イーグル」が58機(き)いるんだ。そんな戦

    wwolf
    wwolf 2007/09/30
    情報戦の在り方を見た気がする
  • 世界観について自己責任でセーフティネットがない国 - アンカテ

    の社会システムは、欧米から輸入された部分と日独自の部分があって、和魂洋才の二重構造になっていることは、今では広く知られている。ひとことで言えば、社会と個人で成立しているシステムを輸入する時に、日では「世間」というローカルなシステムを温存し、社会と個人の間にこれを再配置した。 たとえば、自然災害があった時に、自衛隊が避難所の公民館まで料を届けてくれれば、それを各人に分配するのは「世間」の仕事になる。実際の運用は違うかもしれないが、そのような形で人は「世間」をイメージし、これに縛られつつ貢献してきたのだ。 社会、あるいは公共性とは、日においては、複数の世間の間に立つ調停役でしかない。所属する世間を持たずに名刺の肩書に書けるような世間の中でのポジションを持たない者は、社会の一員とはされなかった。社会と個人の間にダイレクトな接点はない。必ず、個人は世間と通して社会と相互作用をする。個人

    世界観について自己責任でセーフティネットがない国 - アンカテ
    wwolf
    wwolf 2007/09/27
    んんん?後でもう一回読み直してみる
  • RSS/ATOMフィードについて

    gihyo.jpでは,RSS/ATOMを使って,サイトの更新情報を提供しています。 RSS/ATOMはXMLを利用したサイト要約配信のためのフォーマットで,フィードアグリゲータで読んだり,自分のサイトに他サイトのRSSを取り込んだりして使用します。 ※RSSの利用方法に関する個別のご質問にはお答えできません。 提供フィード サイト全体 RSS1.0/RSS2.0/ATOM DEVELOPER STAGE RSS1.0/RSS2.0/ATOM ADMINISTRATOR STAGE RSS1.0/RSS2.0/ATOM WEB+DESIGN STAGE RSS1.0/RSS2.0/ATOM LIFESTYLE STAGE RSS1.0/RSS2.0/ATOM 新刊書籍情報 RSS1.0/RSS2.0/ATOM 定期刊行物一覧以下 RSS1.0/RSS2.0/ATOM Software Des

    RSS/ATOMフィードについて
    wwolf
    wwolf 2007/09/26
    後で消す