タグ

pcに関するwwolfのブックマーク (41)

  • 【Hothotレビュー】 ASUS「EeeBook X205TA」 ~3万円台で980gの低価格軽量モバイルノート

    【Hothotレビュー】 ASUS「EeeBook X205TA」 ~3万円台で980gの低価格軽量モバイルノート
    wwolf
    wwolf 2015/01/20
  • コンピューターの最終形かも? 手のひらサイズ、キューブ型のPC登場

    コンピューターの最終形かも? 手のひらサイズ、キューブ型のPC登場2010.11.16 21:00 mayumine 写真のこれ、手のひらサイズでキューブ型のPCですよ! このアルミ製のXi3は、コンピューターの一つの最終形かもしれません。なんと「メモリ、ディスプレイ・電源、I/Oの3つのボードが入っていて、交換可能、ほぼ永久的ににアップグレードが可能」なんだそうです。 形も色も素敵ですね。 Xi3は、プロセッサ メモリボードがAthlon 64 Dual Core、チップセットはAMD、2GBのDDR2メモリ。2つのI/Oボードは、それぞれインプット/アウトプットのポートを備えています。メーカーによれば「このボードを交換していけば、お金とリソースを節約しながら、永久的にコンピューターをアップグレードできる」とのこと。 なるほど、素晴らしい。他のコンピューターメーカーも同じようなアプローチ

    wwolf
    wwolf 2010/11/16
    ほしい
  • http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200807241832

    wwolf
    wwolf 2008/07/25
  • 一般人のパソコン

    某所で非常勤講師をやっている者です。 専門学校なので相手は高校生を卒業した人が中心なんですが、2割ぐらいは主婦というか、年配の方もいらっしゃります。 教えている内容はパソコンの基的なことと、WordとかExcelの使い方で 「今更こんなこと教える必要あるんだろうか?」 と思うような内容。さすがにそれだけでは申し訳ないような気がするので、 これからの時代に必要とされそうなネットのリテラシー的なことも教えています。(SSL通信を確認しようね、とか) で、そういう非常勤講師をやっていて気づいたのだけれど、割と多くの人は未だに 「インターネットって何?」 という認識である、ということ。いや、それ以前に 「パソコンって何?」 という認識の人が割といるという現実。年配の人とかに限らず、若い人でも多い。 タッチタイピングどころかマウスですら使えない。ダブルクリックやドラッグなんて全然できない。 「基

    一般人のパソコン
    wwolf
    wwolf 2008/07/21
    あるあるww//でも、そういう人は最早それでいいと思う
  • Eee PCより安い! 1kgを切る軽量ノート「ONE」が実売2万円で登場 | パソコン | マイコミジャーナル

    英Elonex Internationalは、99UKポンド(約20,910円)で発売される軽量モバイルノートPC「ONE」の開発を進めている。 英「The Education Show」で発表予定の「ONE」 ONEの正式発表は、今月28日より英バーミンガムで開催される「The Education Show」にて行われる予定。現時点で詳細スペックなどは公表されていないが、OSにはLinuxを採用しワイヤレスLANを標準装備、バッテリ連続駆動は最大3時間、重量1kg未満の軽量設計となる予定。音楽をワイヤレスに共有できるミュージックサーバ機能、対応アプリケーションをダウンロード可能な「ONEunion」などオリジナルサービスの提供もアナウンスされている。 同社マーケティングマネージャーのSam Goult氏は「コストの壁を真に打ち破り、教育分野で1人1台のノートPC環境を備える夢を、ONEで

    wwolf
    wwolf 2008/02/20
    気になる。#写真を見る限りモノクロではないみたいだけど…
  • デスクトップPCはノートPCに駆逐されるか

    にわかに注目されはじめたグリーンIT。データセンターやサーバーを省電力化する取り組みが活発になってきた。ユーザー企業も,環境対策の1つとして,IT機器の省電力化に眼を向け始めている。 この動きの中でネックになりそうなのが,デスクトップ型のパソコンである。企業システムのクライアント端末としては,ノート型パソコンや,最近導入事例が増えてきたシンクライアントなどと比較すると,環境性能で大きく見劣りがするからだ。 このままいくと,企業からデスクトップPCは姿を消してしまうかもしれない。 サーバーよりはパソコンのほうが手を入れやすい グリーンITで話題になるデータセンターやサーバーの省電力化は,実現するにはそれなりのコストと時間が必要だ。一般に,サーバーなどのIT機器の買い換えサイクルは3~5年である。ハードウエアの移行にともなう作業や,アプリケーションの改修などに,ある程度の手間がかかる。データセ

    デスクトップPCはノートPCに駆逐されるか
    wwolf
    wwolf 2008/02/13
    そのままWindowsも駆逐したいお
  • アビー > プロダクト > AS Enclosure D1

    わずか319mm。オドロキノオクユキ。あなたのデスクを広くするマイクロタワー。『AS Enclosure D1』

    wwolf
    wwolf 2008/01/28
  • ASUSTeK、5万円を切る小型モバイル端末「Eee PC」発表会

    1月23日 開催 ASUSTeK Computerは23日、7型液晶のモバイル端末「Eee PC」に関する発表会を都内で開催した。 Eee PCは、約5万円という低価格でPCのフル機能を持ち、7型という小型を実現した製品。国内での発売決定は2007年末に告知され、当初は2月上旬としていたが、新たなアナウンスで1月25日発売と決定している。体色はパールホワイト、ギャラクシーブラックの2色を用意。 国内向けの仕様として、OSにWindows XP Home Editionを搭載し、キーボードも日語化されている。 主な仕様は、800×480ドット(WVGA)表示対応7型ワイド液晶、Intel製CPUとチップセット、メモリ512MB、4GB SSDを搭載。インターフェイスとして、IEEE 802.11b/g無線LAN、Ethernet、USB 2.0×3、ミニD-Sub15ピン、30万画素We

  • 【年末お買物企画】PC静音化パーツカタログ

    よくある自作PCの内部。CPUファンの上方にダクトとケースファンを取り付け、排熱を積極的にケース外に排出する仕組み。しかしケースファンにほこりが積もり、排熱も静音もよろしくない状況 皆さんは、自分の使っているPCが「うるさい」と思ったことはないだろうか。騒音の大きさは静かな住宅街で30~40dB図書館などで50dB、人同士の会話で50~60dBが目安とされている。個人差や音の種類にもよるが、室内であればだいたい20~25dBを超えたあたりで耳障りと感じ始めるようだ。 PCケースの内部では、回転するもの、駆動するものが騒音を発し、これがある一定の音量を超えると「うるさい」と感じるようになる。PC内部で騒音を発するのは、主にファンだ。この場合、ファンの羽根の形状や、羽根部分の仕上げ処理にもよるが、基的にはファンが回るときの風切り音や、ファン自体の振動が騒音の元となる。ファンは主にケース、C

    wwolf
    wwolf 2007/12/06
    久しぶりにPC組みたいなぁ
  • 冷却ファンに“植毛”、静音に新アプローチ ― @IT

    従来は流線型にするなど形状を工夫することで風切り音を抑えてきたが、柔毛材の植毛や表面の柔らかさの制御することで「空力発生音」を低減する――。9月12日に東京・大手町の東京国際フォーラムで始まった「イノベーション・ジャパン2007―大学見市」の会場で、そう説明するのは鳥取大学工学部機械工学科教授の西村正治博士だ。クルマ、高速車両、航空機、送風機など、風切り音を発生させるものなら、何でも静音化の対象だ。 風切り音は高速に動く物体に空気が当たるときにできる圧力変動によって発生する。例えば円柱に対して真横から空気を流した場合、円柱に空気が当たる“上流”部分で流れは二手に分かれ、円柱の反対側の“後流”部分で2の空気の流れが合流する。このとき、空気の流れが物体から剥離し、後流に強い渦ができる。 西村教授は基礎研究で、円柱に柔毛をぐるりと巻き付けることで、広い周波数の騒音を5~8dB低減できることを

  • MSI、モバイルCPU対応の「Fuzzy GM965」でMini-ITX市場に本格参入 | パソコン | マイコミジャーナル

  • PCが動かなくなる“夏”の到来

    今夏の暑さは異常。しかし、今後もこの暑さが続く、いやもっと暑くなるというのが専門家の意見である。暑いと身体にこたえるだけでなく、パソコンなどの電子機器にも悪影響を与える。場合によっては使えなくなる。トラブルが頻発する日が来るかもしれない。 「エアコンの温度設定は28度」「使用しない機器は電源を切る」「コンセントを抜いて待機電力を抑える」などなど、省エネにより環境負荷を少なくする努力は欠かせない。しかし、環境破壊はジワジワと進んでおり、従来の快適さや便利さをあきらめられない。なかなか思い切った対策の実行に踏み切れないのが実情である。 そうしている間にも、地球温暖化は進む。「最高気温が40度の夏」が当たり前の時代がすぐそこまで迫っている。しかし、パソコンなどの電子機器にとっては、当たり前ではない。 40度を超えた状態で・・・ 筆者自身、8月中旬に猛暑の影響を痛感することがあった。昼間に自宅でパ

    PCが動かなくなる“夏”の到来
    wwolf
    wwolf 2007/09/03
    今年はうちのマシンがいつハングするかヒヤヒヤものでした
  • SIM搭載でPCがケータイ化する - @IT

    年内にもService Pack 1が出るとされるWindows Vistaだが、普及が伸び悩んでいるといわれている。私はOSやソフトウェアの購入は業界の会費のようなものと割り切っているので、出るたびに必ず自腹で購入するようにしている。だが、Vista、Office 2007にバージョンアップすると10万円近くかかる。さすがに自腹だと費用対効果にはシビアになる。使いこなしてみるとさまざまな改良点にあふれているのだが、これがないと困る、あるいは、Vistaでなければ動作しないといった、キラーアプリケーションが見当たらないのも事実だ。大手企業のITマネージャーに話を聞いてもSP1が出たらVista導入を検討するという人が多い。 端末化するPCとソフトウェアの割高感 ためらう理由を聞いてみると、企業内システムとしてのPCの地位低下が挙げられる。すでにシステム構築はサーバーサイドに傾斜している。こ

  • 違う、我々が欲しいのは電源をONにした瞬間起動するマシンだ。

    ”とある外国人向けのページ”が面白かった。「超訳」ですが…。 面白いなぁと思ったのは、エントリの内容もさることながら、むしろ罵倒表現のバラエティについてです。念の為。 最新のインテル「Core 2 Duo」プロセッサ、メモリ2GB、最新のマイクロソフトOS「Windows Vista」を搭載したPCを購入した。10万円以上かけて購入したこの新しいPCは、快適なウェブブラウジング環境を手に入れようと、大金をはたいて購入したものだ。だが、買ってきてセットアップしてみて、私の心はズタボロに切り裂かれることになった。 何よりも驚かなくてはいけなかったのは、その起動時間の遅さだ。Intel社が会社を挙げ、大金を注ぎ込んでできあがったデュアルコアCPUを搭載しているのに、Windowsの起動までに1分以上かかる。一体これはどういうジョークなのだろうか?一流のアメリカンジョークだというのだろうか。 なぜ

    違う、我々が欲しいのは電源をONにした瞬間起動するマシンだ。
    wwolf
    wwolf 2007/08/17
    思うところはあるけれど同意。
  • メーカーのお仕着せPCはイヤ? 自作PCが拡大している - @IT

    2007/08/10 BCNが行った全国のPCショップ、家電販売店22社の調査によると、自作PC関連の市場が拡大を続けているようだ。主要パーツであるCPU、マザーボード、電源、PCケースなどは、インテルのCore 2 Duoが市場で広がり始めた2006年8月以降、ほぼ1年にわたって前年同月の実績を上回っている。BCNは「背景にはメーカーのお仕着せPCに飽きたらず、多少割高となっても自らがパーツ選定から関与し、こだわりPCの製作に関心を抱くユーザーが増えていることを示している」と分析している。 調査によるとメーカー製のデスクトップPCは2007年7月で前年同月比19.8%のマイナス成長(台数ベース)。2007年は前年同月比で縮小が続いている。対して自作関連パーツは、CPUが2007年7月に前年同月比で44%成長。電源は46.6%のアップだ。PCケース(38.3%)、マザーボード(32.3%)

    wwolf
    wwolf 2007/08/12
  • AIM

    abee

    AIM
    wwolf
    wwolf 2007/07/18
    いずれお世話になる
  • 「重箱?」と思いきや、パソコンです

    「SA800」は体とふたの間に3台まで拡張ユニットを積み重ねられる。黒い外観といい、まるで重箱のよう ミニピーシードットジェーピーは2007年6月29日、省スペースパソコン「SA800」を発表した。7月上旬から同社の直販サイトで販売する。ハードディスクや光学ドライブを重箱のように積み重ねて拡張できる。価格は6万2800円から。 「SA800」の体にはCPU、2.5インチハードディスク、メモリーなどを内蔵している。これだけでもパソコンとして使用できるが、別売の拡張ユニットを購入し、体とふたの間に重箱のように積み上げていくことで、機器の拡張が可能。拡張ユニットには別途購入した3.5インチハードディスクや光学ドライブなどを収納できる。 SA800の体は搭載するCPUの異なる3モデルを用意した。「SA843-M10H40」はCPUがCeleron M430(1.73GHz)で直販価格は6万

    「重箱?」と思いきや、パソコンです
    wwolf
    wwolf 2007/06/30
  • 本田雅一の「週刊モバイル通信」

    ここ数週間、何人かのノートPCを企画や開発している人たちとミーティングを持った。2007年はWindows Vistaが発売され、2006年から「今年こそは」の声が聞こえていたものの、まだハードウェアにはその意気込みが伝わるような製品が出てきていないと感じていたこともあり、いろいろな意見を交換したのだが、その中で感じたことを記しておきたい。 それは、PC開発に関する“ギアチェンジ”の必要性だ。市場の環境や技術トレンドが変化してきたのだから、ここらで1つギアを落として、商品の付加価値を高める手法について見直してみてはいかがだろう。 ただし、スムーズなギアチェンジのためには、PCを企画/開発する側だけでなく、消費者側の意識も変わらなければならない。 ●白物家電や自動車で起こったこと 直接、PC業界と比較することはできないが、白物家電や自動車といった業界は、PCよりもずっと早い時期に、製品の成熟

    wwolf
    wwolf 2007/04/01
  • MS創設者、スーパーコンパクトPCを発表

    Microsoft創設者の1人ポール・アレン氏が、スーパーコンパクトPCを発表した。 同氏が設立した会社FlipStart Labsは3月7日、同社の最初の製品である小型PC「FlipStart」を3月末に発売すると発表した。 FlipStartはサイズ約15×11.4×4センチ(スリムラインバッテリー使用時は厚さ3.4センチ)、重さは約790グラム(スリムラインバッテリー時は680グラム)。ノートPCのような形をしている。 1.1GHzの省電力版Intel Pentium M、30GバイトのHDD、512MバイトのRAMを搭載し、OSはWindows XP ProfessionalあるいはWindows Vista Businessから選択できる。5.6インチディスプレイ(1024×600ワイドSVGA)を搭載し、入力デバイスとしてはマウスボタン、QWERTYキーボード、タッチパッド、タ

    MS創設者、スーパーコンパクトPCを発表
  • なくならない「デジタル・デバイド」

    先日,知人(A夫さん,サラリーマン,40代後半)が興味深い話をしていたので,ご紹介しましょう。ある日,彼の奥方(B子さん,主婦,40代後半)あてに宅配便が届きました。A夫さんが箱を開けてみると,宅配便の中身はパソコンを全く使えない人向けの教材だったといいます。CD-ROMが8枚と分厚い教。A夫さんはびっくりしました。無理もありません。B子さんはそれまで,パソコンに興味があるようには見えなかったからです。 なぜ今さらパソコンなのか。なぜ通信販売なのか。気になったA夫さんはすぐB子さんに尋ねました。すると彼女は,数日前の新聞広告を見せて「ここが気に入ったのよ」。それは,どこにでもありそうな「超ビギナー向けパソコン入門ガイド」の広告です。キャッチコピーもありふれています。ところが,彼女が指差した部分を読んだA夫さんは,その瞬間に合点がいきました。『何回質問しても怒られないし,イライラされること

    なくならない「デジタル・デバイド」
    wwolf
    wwolf 2007/01/19