タグ

webに関するwwolfのブックマーク (81)

  • Web Budget API と Web に導入されつつある Budget と Cost の概念 | blog.jxck.io

    Intro PWA の普及により、バックグラウンド処理をいかに制限するかといった課題が生まれた。 その対策として、バックグラウンド処理における Budget と Cost の概念が提案され、それを扱う Budget API の策定が進んでいる。 基概念と現時点での API 外観について解説する。 Update 提案されて以降長いことアップデートがなかったが、 Mozilla Standard Position をリクエストしたところ、仕様が消えていたことがわかった。 https://github.com/mozilla/standards-positions/issues/73#issuecomment-373681407 元のリポジトリに Issue で現状を問い合わせたところ、結局開発者からの支持が得られず、 Obsolete されたとのこと。 blink-dev では Intent

    Web Budget API と Web に導入されつつある Budget と Cost の概念 | blog.jxck.io
  • イマドキのコーダー環境構築2016

    CSS Nite LP47 Coder's High 2016 http://cssnite.jp/lp/lp47 「イマドキのコーダー環境構築」で発表したスライドです。 ※スライド上のURLリンクは効かないので、下部文字起こしから飛んでください。

    イマドキのコーダー環境構築2016
  • グーグル検索は終わってない。ゴミどもと血まみれになって格闘してる - とらべるじゃーな!(はてなブログ)

    グーグル検索は終わってる。がっつりSEO対策されたゴミしかヒットしない」の記事について。 anond.hatelabo.jp 全然違うと思う。 私は、2014年8月から、委託事業と併行して、サイト運営を始めた。血と汗にまみれて踏ん張り、先月ようやく合算で正社員時代の収入を超えた。私の2年間は、googleとともにある。その2年間を賭けて、心から反論したい。 独自画像はゼロ 「××近くのおすすめレストラン」的な記事 例えば「××近くのおすすめレストラン」的な記事の画像が全部引用ってどういうことなのでしょうか。 おすすめもクソもお前明らかにそこ行ったことないだろってw とりあえず、この部分は大賛成。 自分も、旅行記事を結構書いている。他人様の写真をドロボーし、行ったこともない場所について、鼻くそを掘りながら書いた小銭目当てのまとめに、検索結果の順位で負けることがある。ちっきしょー!費用をかけ

    グーグル検索は終わってない。ゴミどもと血まみれになって格闘してる - とらべるじゃーな!(はてなブログ)
    wwolf
    wwolf 2016/09/07
  • グーグル検索は終わってる。がっつりSEO対策されたゴミしかヒットしな

    まあこれは全て私の印象論にすぎないわけですが、 近頃上位に出てくるサイトってのはこんなんばっかりだと思うわけですよ。 内容の薄い長文とにかく長い。5000、6000字は当たり前。 もちろん長いこと自体は必ずしも問題ではないと思いますが、明らかに文字数を稼ぐためとしか思えないような回りくどい書き方の記事が多すぎる。 三行でいえることを十行で書いたらSEO的に有利になるなんて馬鹿げた話だと思いませんか。読む方としては迷惑なだけでしょ。 独自画像はゼロ例えば「××近くのおすすめレストラン」的な記事の画像が全部引用ってどういうことなのでしょうか。 おすすめもクソもお前明らかにそこ行ったことないだろってw 目にするのはそんなのばっかりですわ。 こんな他人のふんどしで相撲をとったようなサイトが上位ってどうなんですかね。 ゴミが増えた理由クラウドソージングサイトこの手のサイトが増えた原因はランサーズやク

    グーグル検索は終わってる。がっつりSEO対策されたゴミしかヒットしな
    wwolf
    wwolf 2016/09/06
  • V8、Firefox、Microsoft Edgeが「WebAssembly」の実装を発表。将来のWebの共通バイナリフォーマットへ期待 - Publickey

    V8、Firefox、Microsoft Edgeが「WebAssembly」の実装を発表。将来のWebの共通バイナリフォーマットへ期待 WebAssemblyは、JavaScriptのようにどのWebブラウザでも実行可能なポータブル、かつコンパイル済みでロード時間が小さくて済み、汎用的なハードウェアの能力を活用したネイティブスピードで高速に実行できるという特性を備えた共通のバイナリフォーマットを目指してオープンソースで開発が進んでいます。 2015年6月には、Chrome、Firefox、WebKit、マイクロソフトなど主要なWebブラウザやW3Cが相次いでWebAssemblyのサポートを表明しました。 そして、ChromeJavaScript実行エンジンであるV8、MozillaのFirefox、そしてMicrosoft Edgeで、このWebAssemblyのテスト実装が相次いで

    V8、Firefox、Microsoft Edgeが「WebAssembly」の実装を発表。将来のWebの共通バイナリフォーマットへ期待 - Publickey
  • 優れたWebサービスを作るために知っておきたい、UIを構成する5つの基礎的な要素 | Tokyo Otaku Mode Blog

    悩み多きディレクターの皆様。 こんにちは。Tokyo Otaku Mode (以下TOM)ディレクターの青芝です。 Webサービスを考えるうえで、誰もが一度は頭を悩ませる UI (User Interface)。 User Interface(ユーザーインターフェイス)とは、ユーザーがWebサービスを利用するうえで直接操作する画面のことを指しますが、ひと言で「UI」と言っても、そこには文字や画像の見せ方、マウスのクリックや指のタッチに反応したときの動き、画面全体のレイアウトなど、さまざまな構成要素がかかわってきます。 それら一つひとつの性格や特徴を考慮し、しっかりと設計しておかなければ、使いやすいWebサービスを作ることはできません。今回は、WebサービスUIを考える際に知っていると役立つ知識のなかから、基礎的な5つの要素を紹介していきます。 正しい文章構造について 人の感情を動かす色に

    優れたWebサービスを作るために知っておきたい、UIを構成する5つの基礎的な要素 | Tokyo Otaku Mode Blog
  • 世界で最も美しくSEOに適した無限スクロールを実装するサイト、QUARTZ (qz.com)

    [対象: 上級] この記事では、非常に華麗な無限スクロールを実装しているサイトを紹介します。 美しく、見やすい、SEOも考慮できた QUARTZ の無限スクロール そのサイトは、ニュースメディアサイトの QUARTZ です。 「百聞は一見にしかず」で、実際に QUARTZ に訪問して見てください。 注目してほしいのはブラウザに表示されるURLです。 無限スクロールで下がっていくと、今あなたが見ている記事に対応したURLに自動的に切り替わります。 下方向だけでなく上に戻ればまたそれに対応してURLが変わります。 titleタグももちろん切り替わります。 個別のURLをブラウザのアドレスバーに入れれば、直接そのコンテンツを閲覧できます。 そして、そこから無限スクロールが始まります。 記事に与えられた個別のURLは、そのURLできちんとGoogleにインデックスされています。 Mozのランドもイ

    世界で最も美しくSEOに適した無限スクロールを実装するサイト、QUARTZ (qz.com)
    wwolf
    wwolf 2014/03/11
  • スマートフォンサイト制作 よくあるトラブルと 解決方法・回避方法

    Xamarin で Prism を使いたい! ~「正式対応」 まで待てない人のための Prism 利用 Tips~Tatsuji Kuroyanagi

    スマートフォンサイト制作 よくあるトラブルと 解決方法・回避方法
  • isweb ライト、サービス終了 | スラド IT

    インフォシーク isweb ライト終了のお知らせが発表されている。isweb ライトは Web ページスペースを貸し出すサービスで、広告非表示オプションは 3150 円/年、広告表示される代わりに無料のビジネスモデルもあった。登録ユーザには 10 月末までに有料サービスへ移行することを呼びかけている。 公式発表に「役目を終えた」とはあるものの、isweb ベーシック (6300 円/年) は継続するとのこと。ユーザのニーズが Web ページからブログや SNSTwitter など手軽なサービスへ移ってゆく中、ビジネス的に継続が難しくなっているということだろうか。 ともあれ、無料ユーザの中には (作ったら作りっぱなし、など) そもそもこのお知らせ自体に気がついていない人もいることが想像される。もし有用なコンテンツをブックマークしている場合には、今のうちに各自保存されたほうがよいかもしれない

    wwolf
    wwolf 2010/09/14
    iswebドメインの秀逸なWEBサイトのまとめが欲しいところ
  • ウェブデザインに黄金比やフィボナッチ数列など数学的な要素を取り入れる方法

    黄金比、フィボナッチ数列、ファイブエレメンツ、サインウェーブなど数学的な要素を巧みにウェブデザインに取り入れる方法をSmashing Magazineから紹介します。 Applying Mathematics To Web Design 下記は各ポイントを意訳したものです。 また、当サイトでも黄金比をウェブデザインに取り入れる簡単な方法を紹介していますので、あわせてどうぞ。 黄金比をサイトのデザインに取り入れる簡単な3つの方法 はじめに 1. 黄金比(黄金四角形) 2. フィボナッチ数列 3. ファイブエレメンツ 4. サインウェーブ [ad#ad-2] はじめに 「数学は美です。」 数字嫌いの人には、ばかばかしく聞こえるかもしれません。けれども、自然や宇宙にある美しいもの、最も小さい貝殻から最も大きい銀河まで、数学的な要素を持っています。 数学ははるか昔から今日まで芸術や建築のデザインに

  • Bakishin On Stage :: handsOut.jp

    技術者募集中 オープンタイプ株式会社では、技術者を随時 募集しています。 08-10-08 『PDF サンプルライブラリ』をリリースいたしました 08-10-01 アメッシュを知ってますか? 08-10-01 Safariからのファイルアップロードに失敗する時の対処法(Apacheの設定) 08-09-22 Causal loop diagram(因果ループ図)を活用して問題解決の糸口をつかむ 08-09-18 [handsOut] スライド一覧のアクセス数順に一週間、一ヶ月間を追加しました

    wwolf
    wwolf 2009/12/28
  • おごちゃんの雑文 » Blog Archive » これは「エンジニアの反乱」ではないか?

    ヨーカドーのネット通販が酷いことになっている。 セブンネットショッピング、会員の個人情報がダダ漏れ。さらにネラーに注文番号の規則性を解析される セブンアンドワイ、XSS脆弱性が見つかる。また社員が2chを覗いていたことが判明 セブンアンドワイ、Google検索で個人情報が丸見えだった模様。また今回の件でアフィリエイトにまで影響が とうとう「オープンソース化」までされる始末。 セブンアンドワイ、今度はソースコードを流出させる。 svnで公開なんてやってくれるぜ。私は初期版をcvsの類で出すのは消極的なんだけど(これはいずれ連載の方で)。 ただ、この前の「はまちちゃん」もそうなんだが、これは実は「エンジニアの反乱」ではないか? もちろん、一連の事件エンジニアが結託してサボタージュをやったとか、そーゆー類では断じてないだろう。みんなそれぞれのエンジニアは、自分の能力の範囲、自分の仕事の範囲では

  • Markdown と Textile になんとなく感じたこと

    Daring Fireball: MarkdownTextile ReferenceTextile は最初見たとき「なんじゃこりゃ HTML の再発明じゃないか」と思ったが、実際に Markdown で Web ページを書き始めると ID が指定できないブロック要素を定義できないなど、不便な点がいろいろ出てくる。細かな属性を書きたいわけではないが、div が書けて ID が指定できるくらいの機能がないとさすがに Web ページ全体(サイト全体にあらず)を記述するには力不足を感じる。日記のエントリくらいなら heading が 3つくらい使えればいいけど、ある程度の長さになると意味のある id を付与して URL としても意味を持たせたいし、意味の構造ごとに div で囲めると、デザインのコントロールなどの効果を後から足すことができて嬉しかったりする。 じゃあ Texile かというと、やっ

  • WikiCreole: Creole 1.0 (和訳)

    これはクレオールのv1.0仕様として提案(2007-05-09)されたもので、2007-06-13までは議論の下にあります。更なる情報として、クレオール1.0へのロードマップ、Creole 1.0の投票、そして考えも参照してください。クレオール0.7は破棄されているのでご注意ください。Creole 0.6からの変更点: ブレットリスト(bullet list、順序なしリスト)のハイフンはアスタリスクに置き換えられました interwikiリンクが追加されました プレースホルダーには3つの角括弧<<<>>>を、2文字の代わりに使います エスケープ文字をコアに追加します(Creole 1.0の投票で要求されました) エスケープ文字が変更されたため、これは続く文字だけをエスケープします(Creole 1.0の投票で要求されました) nowikiエスケープを3重の曲括弧で閉じるのは、これがエスケ

  • 瞬くよりも長く

    最近,著者さんや同僚と「飛行機の機内誌が読まれる理由」についてよく話をする。飛行機の座席前のポケットに入っているアレだ。写真が高品質で,文章も読みやすいので,筆者は結構好きである。筆者を含めて機内誌を手に取る人は多いようだ。 なんで機内誌は読まれるのか。端的にいえば需要と供給だろう。フライト中はヒマになる。ヒマになると,なにか読み物が欲しくなる。ちょうど座席の目の前に手ごろな読み物がある。それを手にとって読む,という仕組みである。 “機内”という環境ではコンテンツの需要が高く,供給は制限されている。だから機内誌は読まれるし,あのような内容と品質で作られているという話である。同じものが書店に置いてあっても,きっとそれほど読まれない。もちろん,だからダメだという話ではない。 さて,同じ需要と供給の思いを,Web上の様々な文章に向けてみる。需要は「気分次第」,供給は「過剰」の世界だ。Web上の文

    瞬くよりも長く
  • 唯一の正しいURL、カノニカルリンク? | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Canonical Link Element GoogleYahoo!Microsoftの検索3大手がCanonical Link要素(正規リンク)の導入で一致した。Canonical Linkは正規化された唯一のURLを情報として提供するというもので、あるコンテンツに対して複数のURLが存在する「重複ページ」に対するひとつの回答となるものだ。 Canonical Link Element: presentation from SMX Westより抜粋 Canonical Linkがどういったものであるかは、Matt Cutts氏の発表内容がCanonical Link Element: presentation from SMX Westに編集されて掲載されたため、ここを参考にするのがわかりやすい。たとえば次のURLがすべて同じコンテンツをさしているとしたら、どうすれば重複を判断でき

    wwolf
    wwolf 2009/03/01
  • Webサイトの制作/運用の効率化を図る 「ガイドライン策定」のすすめ(前編)(1/4):CodeZine

    Web標準に従うことは、SEO効果、ユーザービリティ、メンテナンス性の向上など、Webサイトの利用者と制作者の双方にさまざまなメリットをもたらします。しかし、実際にWeb標準の仕様書に従ってWebサイトを制作しようとすると、制作者の頭を悩ませる多くの問題が待っています。連載では、Web標準のメリットを最大限に生かすことをテーマに、仕様書には書かれていない部分を中心に取り上げ、実際のWeb制作現場で起こり得る問題について、解決の糸口をたらしていきたいと思います。 はじめに Web標準に従うことは、SEO効果、アクセシビリティ、ユーザービリティ、相互運用性、互換性、メンテナンス性の向上など、Webサイトの利用者と制作者の双方にさまざまなメリットをもたらします。しかし、実際にWeb標準の仕様書に従って「正しい(X)HTML+CSS」でWebサイトを制作しようとすると、制作者の頭を悩ませる多くの

    Webサイトの制作/運用の効率化を図る 「ガイドライン策定」のすすめ(前編)(1/4):CodeZine
  • イントラ系なWebシステムしかやったことの無いSI屋が、コンシューマーWebサイトを開発する時に知っておくべき事 - 山奥通信 増刊号

    同じWebシステムと言っても、イントラでせいぜい数千PV/dayのシステムと、ユーザ数5〜6桁、10万PV/day以上なコンシューマー系サイトの構築では設計も違ってくるわけで。 前者しかやったことが無い人達が、後者をやる時に知っておくべき事についてチョコっと。 セキュリティは常識 今でこそ「動くんだから良いでしょう?」みたいな事を言う馬鹿もいなくなったし、発注者側も脆弱性診断サービスなんかを使うのが常識になってきていますが。 それでも、イントラなシステムしかやったことが無くて(致命的な攻撃を受けたことが無くて)、Webアプリケーションにおけるセキュリティの基礎知識が無かったり、正しい対処方法知らない人って言うのもまだまだ居るわけですが(´・ω・`) 開発者は、今はセキュアプログラミング入門みたいな研修もよくあるし、情処のSVなんかも情処の試験としては割とマシな方だと思うので、そういうのを受

    イントラ系なWebシステムしかやったことの無いSI屋が、コンシューマーWebサイトを開発する時に知っておくべき事 - 山奥通信 増刊号
    wwolf
    wwolf 2008/11/27
    素晴らしい
  • OCNで通信制限 送信1日30Gバイト以上で利用停止

    NTTコミュニケーションズは6月25日、個人向けのOCNネット接続サービスで8月1日から、上りデータ転送量を制限すると発表した。 FTTHとADSL回線のユーザーで、1日の上り転送量の合計が30Gバイト以上になった場合が対象。対象のユーザーには転送量を減らすよう警告し、改善されなければ利用を停止する。契約を解除することもあるとしている。下りの転送量には制限はない。 「一部のユーザーが大量のデータをネットに送信することで、回線帯域を占有される状態が続き、多くのユーザーの通信速度や品質が低下する事象が発生しているため」制限するとしている。 関連記事 「P2P活用を」「ヘビーユーザーの帯域制御OK」――総務省懇談会、ネット混雑緩和へ提言 ネットトラフィックが急拡大している現状に対応すべく、総務省の懇談会がまとめた報告書案では、P2P技術の積極的な活用を提言しているほか、トラフィックを圧迫する一部

    OCNで通信制限 送信1日30Gバイト以上で利用停止
    wwolf
    wwolf 2008/06/26
    一日30GBかぁ…妥当なのかな?
  • http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080415-OYT1T00455.htm

    wwolf
    wwolf 2008/04/17
    年相応のボキャブラリだと思うけど…