タグ

cに関するwwolfのブックマーク (2)

  • Java 解説 - C との比較

    2005.11.18 17:53 - final - const? 2005.11.17 14:43 - string != char[] 2005.11.02 03:10 - とりあえず基的な事はを書き切りました 2005.10.28 23:55 - 引越し 一つでもプログラミング言語をマスターしていれば、それから他の言語をマスターするのは簡単です。所詮、プログラミング言語は最終的には機械語として実行され計算機を制御しようとしているだけなのですから。つまり、最終的にはどの言語でも出来ることはほとんど同じ。だって、計算機にできる事はプログラミング言語が変わったからといて変わるものでは有りません。なので最初にマスターした言語が低レベルであればより有利です。C 言語をマスターしていれば、Java をマスターするのは楽勝。と言うことで、C との違いという形で Java について解説します。 J

  • 第5回 配列を理解してアルゴリズムを考える

    連載も今回で5回目,いよいよ中盤に差し掛かってきました。第1回から4回までは,C言語のプログラムとアセンブラのプログラムとの対比,浮動小数点数が計算を間違う理由,構造化プログラミングの必要性,変数のスコープとメモリー・セグメントの関係,スタックの動作など基的な知識を中心に解説してきました。「こうなるのは,こういう理由か」と,目に見えぬ仕組みを理解していただけたでしょうか。 今回からは,基的な仕組みに加えて,プログラミングの面白さもお伝えしたいと思います。プログラミングの面白さは“考えること”にあります。どう処理すればよいかをイメージできない複雑なことを,創意工夫でスパッとコードで実現できたときの爽快感は,他の仕事では得がたいものかもしれません。例えば,大量のデータを少量のコードで扱い,処理の効率をアップさせるために知っておかなくてはならない基的なデータ構造に「配列」があります。今回

    第5回 配列を理解してアルゴリズムを考える
  • 1